検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ホテイアオイの花言葉3つ!その由来や誕生花もご紹介!プレゼントには要注意?

とても可愛らしい見た目をしているホテイアオイには代表的は花言葉が3つあります。この記事ではホテイアオイの花言葉3つと名前の由来、誕生花やホテイソウとの違いについて紹介します。プレゼントをする際のポイントなども紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
2020年8月28日
ミドリノ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ホテイ草(10株)

ホテイアオイとは

南アメリカ原産の水草

出典: https://shop.r10s.jp/chanet/cabinet/219/21917-2.jpg

ホテイアオイは南アメリカや亜熱帯地域の河川が原産の水生植物です。現在、ホテイアオイは外来種としてヨーロッパや東南アジア、東アジアなどに広く分布しています。世界中に広く分布していることから、害草として近年問題になっていることが特徴です。ミズアオイ科のホテイアオイ属に所属する水草で、メダカや金魚と相性が良いので一緒に育てる方が多いです。繁殖力がとても強いので初めての方でも育てやすいですがその反面、増えすぎてしまう場合もあります。

ホテイアオイが開花する季節

ホテイアオイが開花する季節は8月~10月です。真夏の季節から秋にかけて美しい花を咲かせます。花の色は白や紫、青などの種類があります。夏から秋の暑い季節に咲く花なので、炎天下や直射日光があたる暑い場所でも育つのが魅力です。その反面、寒さには弱いので冬から春ごろにかけての寒い季節は育てるのに注意が必要です。ホテイアオイを育てる際は、季節によって温度調整や霜取りなどの手入れをする必要があります。

ホテイアオイの特徴

見た目とは裏腹に繁殖力が強い

ホテイアオイは水面に浮かぶ美しい佇まいや見た目といった特徴から、繊細な植物だという印象を受けるかもしれません。しかし、繁殖力はとても強くホテイアオイは世界中に広く分布しています。温暖な地域で活発に繁殖するホテイアオイは、その繁殖力から世界十大害草の一つとして有名です。水生植物の中から唯一、世界十大害草に入っていることからもその繁殖力の高さをうかがえます。ホテイアオイは繁殖力が強いので、寒い季節や株が増えすぎないように気をつければ育てるのはとても簡単です。ガーデニング初心者の方にもおすすめの植物といえます。

ホテイアオイの別名や由来

和名は七福神の布袋様が由来!

Photo by Ryosuke Yagi

ホテイアオイの名前は漢字で「布袋葵」と書きます。この「布袋」は、七福神の布袋様に由来しています。布袋様はほてい腹とよばれる膨らんだお腹が特徴的で、富貴繁栄や物事に動じない広い心などを司っています。ホテイアオイの葉は布袋様のほてい腹のように膨らんでいることから、漢字で布袋葵と書かれるようになりました。葉は浮き袋の機能があり、ホテイアオイはこの膨らんだ葉があることで水面に浮かべられています。

「ウォーターヒヤシンス」ともよばれている

ホテイアオイはウォーターヒヤシンスという名前でよばれることもあります。これは、花が薄紫や青といった涼しげな色あいでヒヤシンスに似ている上、水面に浮かんでいることからつけられたとされています。元となったヒヤシンスは、球根性多年草で開花する季節は春です。ホテイアオイの花言葉は主に3つの種類がありますが、1つはウォーターヒヤシンスという名前が由来です。花言葉は正式な名前以外に、別名が由来となって意味付けられているものも数多くあります。

花言葉とは

花言葉は植物に意味合いをもたせた言葉

Photo bypixel2013

花言葉とは植物に意味づけられた単語です。花だけにつけられているとイメージしがちですが、花以外にも木や草、キノコなどあらゆる種類の植物に花言葉はつけられています。花言葉は色や種類といった見た目からつけられるだけでなく、神話内のエピソードが由来となる場合もあるのが特徴です。花言葉は「愛情」や「感謝」といったポジティブなものだけではなく、「浮気」や「呪い」などのネガティブで怖い意味をもつ場合もあります。

花言葉は一つの花に複数存在する

Photo bydesignmeliora

花言葉は、1つの花に対していくつかつけられている場合が多いです。似た意味の花言葉が何種類かつけられる場合もありますが、中には正反対の単語がつけられていることもあります。花言葉の由来の要因となる慣習や宗教観、歴史や逸話などは、国によって異なります。そのため、同じ花でも様々な意味の花言葉を持っているのが特徴です。誰かに花をプレゼントする時は、これら花言葉の特性や種類を考慮して選ぶようにしましょう。

ホテイアオイの花言葉①

1つ目の花言葉は「揺れる心」

Photo bymaura24

ホテイアオイの花言葉は3つありますが、そのうちの1つは「揺れる心」です。「揺れる心」という印象的な花言葉は、水面に浮かぶホテイアオイの美しい佇まいからつけられています。水面に浮かぶホテイアオイが水の流れでゆらゆらと揺れる姿は、移ろいやすく不安定な恋心に似ているので「揺れる心」という花言葉がつけられたと考えられます。ホテイアオイの花言葉として有名な3つの言葉は、どれも恋の心情や恋煩いをあらわしたものばかりです。美しい見た目と水面に浮かぶ水草という特徴は恋で揺れる心や心情にも見えるので、恋愛関係の花言葉が多いのかもしれません。

ホテイアオイの花言葉②

2つ目の花言葉は「恋の悲しみ」

Photo byPexels

「恋の悲しみ」がホテイアオイの花言葉2つ目です。ネガティブな意味の花言葉ですが、これは別名であるウォーターヒヤシンスにちなんだ言葉になります。ヒヤシンスの名前の由来はギリシャ神話に登場するヒヤキントスという美少年です。「悲しみ」や「悲しみを超えた愛」といった花言葉は、ヒヤキントスの逸話が元になったと考えられています。「恋の悲しみ」というホテイアオイの花言葉は、ゆかりのあるヒヤシンスの名前の元となった人物の逸話が由来です。恋心が発端の話なのでホテイアオイにも「恋の悲しみ」という恋を想起させる言葉があてられたのかもしれませんね。

ホテイアオイの花言葉③

3つ目の花言葉は「恋の楽しみ」

Photo bymaura24

3つ目は「恋の楽しみ」という花言葉です。2つ目の「恋の悲しみ」とは正反対の意味をもつ花言葉ですが、これは花の咲き方に由来しています。ホテイアオイは開花季節になると、3輪から10輪ほどの花を一斉に咲かせるのが特徴です。連なって咲き誇るホテイアオイの姿が楽しい恋心に重なるため、「恋の楽しみ」という花言葉がつけられたとされています。ホテイアオイには恋心になぞらえた正反対の意味の花言葉が複数存在する珍しい花です。

「青い悪魔」ともよばれている

青い悪魔とよばれる由来

ホテイアオイは繁殖力の強さから、自然界では生態系や水の流れを崩して漁業などにも多大な影響を与えていので「青い悪魔」という名前でもよばれている植物です。ホテイアオイは少しの株から爆発的に繁殖するので世界中で増殖してしまい、深刻な問題になっています。寒さに弱い種類なので冬には枯れますが、一部の株が枯れずに冬を越せば翌年の春や夏といった暖かい季節に再び増殖して水面を埋め尽くしてしまいます。青い悪魔という悪い意味の名前をもっているホテイアオイですが、その繁殖力の強さから自家栽培はとても簡単な植物です。

誕生花とは

生まれた月や日にちの花

Photo bykaboompics

誕生花とは生まれた月や日にちそれぞれにあてはめられた花です。誕生花は365日全てにつけられています。誕生花となる花は1つではなく複数あり、花自体も特定の日にちの誕生花をいくつかもっていることが特徴です。また、誕生花は月別と日にちそれぞれに違う種類の花が存在しています。誕生花はいつ、だれが決めたのかという起源や歴史は不明で国によって様々な解釈があります。

誕生花の由来や根拠はさまざま

Photo bydanigeza

誕生花に関連付けられる暦や慣習、宗教観は国によって全く異なります。そのため、誕生花の由来やつけられるようになった根拠や経緯は様々で国や地域によって全く違うのが特徴です。国ごとに異なる自分の誕生花を調べてみると面白いエピソードや意外な発見が数多く見つけられるので、気になった方は調べてみてはいかがでしょうか。誕生花の花言葉も合わせて知っておくと、より花の知識を深められるのでおすすめです。


ホテイアオイの誕生花

7月13日と8月7日が誕生花として有名

誕生花となる花は特定の日にちをいくつかもっています。ホテイアオイもいくつかもっていますが、特に7月13日と8月7日の誕生花として有名です。ホテイアオイは真夏でもすくすくと育つ花なので、暑い季節の誕生花になっています。7月13日はホテイアオイ以外にもグラジオラスやテッポウユリ、ガクアジサイなども誕生花となっています。また、ザクロやサルビアは8月7日の誕生花の中でも人気です。

ホテイアオイの誕生花はほかにもある

ホテイアオイは7月13日と8月7日以外にも誕生花となっている特定の日があります。8月5日、7日、9月1日、11月9日、12月1日も誕生花です。ホテイアオイは暖かい季節に咲く種類の花で寒さに弱いという特徴がありますが、以外にも11月や12月の誕生花にもなっています。

花言葉を知ってからプレゼントしよう

花言葉を知らずにプレゼントすると勘違いの原因に

Photo byaliceabc0

花言葉はポジティブな言葉だけではなく、ネガティブな言葉もあるのが特徴です。ネガティブな意味の花言葉をもつ花を知らずにプレゼントした場合、相手がその花言葉を知った時にトラブルや不仲の原因にまで発展するおそれがあります。花言葉を知ることでこのようなトラブルの原因を回避できるほか、花選びの参考にもなるので何の花をプレゼントするか迷った際にも役立つので便利です。また、花言葉にも相性があり組み合わせることでより良い意味になる場合があります。相性の良い花言葉をプレゼントすると相手に喜ばれるのでおすすめです。

ホテイアオイはプレゼントに不向き?

恋人へのプレゼントは避けた方が無難

Photo byannca

ホテイアオイには「揺れる心」、「恋の悲しみ」といった不安定な心情や後ろ向きの感情が込められた花言葉がついています。曖昧でネガティブな恋愛心情が花言葉として込められているので、恋人へのプレゼントとしては不向きです。ホテイアオイには「恋の楽しみ」というポジティブな意味合いの花言葉もつけられています。しかし、ほか2つの花言葉を考慮すると、恋人へのプレゼントとしては避けた方が無難です。

メダカや金魚などを飼っている人におすすめ

Photo byHans

ホテイアオイは増えすぎなければ水質浄化作用があることが知られています。広がった葉は水中を直射日光から守るので、メダカや金魚といった魚との相性がとても良いです。そのため、金魚を飼っている人やアクアリウム、ビオトープをしている人にプレゼントすると喜ばれやすいです。しかし、ホテイアオイは手入れしないと増えすぎてメダカが死んでしまう原因にもなります。プレゼントする際は、株の間引きなどの管理方法を相手にきちんと伝えておきましょう。

メダカと一緒に育てるのがおすすめ!

メダカとの相性が良い

Photo byZucky123

ホテイアオイはメダカ飼育用の水草としてとても活躍します。直射日光から守るほかにもメダカの産卵場所や居住スペースになるのでおすすめです。しかし、ホテイアオイは強い繁殖力が特徴の植物なので増えすぎないように管理する必要があります。ホテイアオイを水槽に放置すると水面を覆いつくしてしまうので、必要な光や酸素が水中に届かなくなるなど致命的な問題が数多く出てしまいます。その結果メダカの死因に繋がるので、定期的に株を間引いたり根の整理などの手入れをしましょう。

水槽の水質浄化としても活躍する

Photo byMartinStr

ホテイアオイには成長期に窒素を吸収する水質浄化作用があります。これは水槽の水質浄化にも役立ちますが、きちんと株の管理しなければ増えすぎてうまく作用しません。ホテイアオイがある一定の量になったら株を間引く、根を分けるなどの工夫が必要になってきます。

ホテイソウもホテイアオイの別名!

ホテイアオイとホテイソウは一緒の植物

ホテイアオイとよく似た「ホテイソウ」という言葉を聞いたことがある方がいるかもしれません。「ホテイソウ」と表記された商品はホテイアオイと同じ植物です。ショップによっては「ホテイソウ」という名前で株が販売されている場合がありますが、ホテイアオイと同じ種類の植物なので問題ありません。ホテイアオイには布袋葵、ウォーターヒヤシンス、青い悪魔などの別名がありますがホテイソウもホテイアオイの別名です。

ホテイソウの別名

ホテイアオイもホテイソウも同じ花ですが、ホテイソウは別種の花の別名としても名前がつけられていることはご存知でしょうか。ホテイソウはクマガイソウという多年草の花の別名になっています。クマガイソウもホテイソウの葉と同じように花びらが膨らんでいる個性的な花です。しかし、クマガイソウは絶滅危惧II類に定められているとても希少な花なので、自然界ではめったにお目にかかれません。

ホテイ草(10株)

まとめ

ホテイアオイを楽しもう

ホテイアオイの花言葉はネガティブなものが多いですが、「恋の楽しみ」といったポジティブな花言葉も含まれています。また、水質浄化作用があるのでアクアリウムやビオトープなどを行っている方におすすめの植物です。ホテイアオイは、その繁殖力の強さから誰でも育てやすい種類の植物です。ホテイアオイの株は安価で販売されているので、ホテイアオイが気になった方はぜひこの機会に育ててみてはいかがでしょうか。

花言葉や意味が気になる方はこちらもチェック!

植物には様々な種類があり、それぞれに意味や由来となるエピソードが込められた花言葉があります。暮らし~のではホテイアオイ以外の花言葉や名前の由来、特徴などをわかりやすく紹介しています。花言葉はガーデニングやプレゼントの参考にもなるので、気になった方は以下のおすすめ記事をみてはいかがでしょうか。