検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

武庫川のサイクリングロードをポタリング!初心者でも楽しめるその魅力を紹介!

武庫川サイクリングロードは兵庫県宝塚市から尼崎にかけて整備されたサイクリングロードです。阪神間に数少ない信号で止まることがない武庫川サイクリングロードは初心者のポタリングにも最適です。地図と所要時間や長さ・距離と言った基礎情報から魅力まで紹介します!
2020年8月28日
さくらドッグ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

兵庫県にある武庫川サイクリングロードの魅力を紹介!

兵庫県の宝塚から尼崎の海の近くまでを信号が一切ない武庫川サイクリングロードが縦断しています。距離にして約7km程度の短いサイクリングロードですが、武庫川沿いを快適にサイクリングすることができます。武庫川サイクリングロードの入り口や距離・時間などの基礎情報からポタリングにおすすめする理由を紹介します。

初心者にもおすすめ

武庫川サイクリングロードは自転車交通としても大変便利で、地元の人からロードバイク上級者の練習場所としても高い人気を誇っています。もちろんポタリング目的で初心者が武庫川サイクリングロードを走ることもおすすめです。初心者へのおすすめポイントを紹介しますので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

武庫川サイクリングロードの概要

武庫川サイクリングロードの地図

兵庫県に流れる武庫川の川沿いを宝塚から西宮を経由して尼崎の海へ向けて武庫川サイクリングロードは縦断しています。サイクリングロード自体は宝塚市と西宮の境目から武庫川サイクリングロードへの入り口がありますが、それより北側の宝塚市役所付近からもコンクリートで整備された道が川沿いの河川敷に整備されています。

武庫川サイクリングロードの距離

武庫川サイクリングロード自体の長さは7km程度ですが、武庫川サイクリングロードより北側、宝塚市役所から入り口までがおよそ4kmほどの長さあり、合計11kmあります。サイクリングロードの入り口より北側は歩行者やジョガーも多くいる為、ポタリングなどで自転車に乗る時は注意して通行しましょう。

武庫川サイクリングロードの所要時間

武庫川サイクリングロードだけをポタリングした場合の所要時間は20〜30分ほどの時間が掛かります。市役所前の入り口から入った場合は片道30〜40分くらいの時間を掛けて武庫川サイクリングロードの終点に着きます。往復時間に換算すると1時間半〜2時間の所要時間を見積もってポタリングに出掛けると良いでしょう。

武庫川サイクリングロードの入り口

武庫川サイクリングロードの入り口:宝塚側

武庫川サイクリングロードの本来の入り口ではありませんが、近隣にある末広公園に駐車場が併設されていますので駐車場まで車で自転車を運搬し、ポタリングを楽しむ際は市役所付近から川沿いの道に入ることになります。南下していくと武庫川サイクリングロードに合流するポイントがあります。合流ポイントまでの長さ・距離は約4km程となっています。

武庫川サイクリングロードの入り口は本来仁川の報徳学園近くから

武庫川サイクリングロードの本来の入り口は画像の場所からとなります。ここから尼崎までの距離・長さは約7km程です。ここからは自転車専用道路となり、歩行者はほぼいなくなりますが、近隣住人が横断することもありますのでスピードの出し過ぎには気を付けてください。

武庫川サイクリングロードの入り口:尼崎側

武庫川サイクリングロードの尼崎側からの入り口は臨港線に程近いところからとなります。宝塚から見た時の終着点にあたり、コンクリートによる舗装路が途中で無くなってしまいます。逆に言うと舗装があるところからサイクリングロードの始点・入り口と考えると良いでしょう。


武庫川サイクリングロードおすすめの理由①

フラットなので初心者におすすめ

並行する県道は高架をくぐったりする為、アップダウンが激しくまた国道とも交差するので自転車の通行にはあまり向きません。並行する県道は週末、歩行者専用道路となりますが、アップダウンがありますし、自転車の通行は原則NGです。しかし通年自転車専用道路となっている武庫川サイクリングロードは7kmの距離と長さをフラットに走り続けられることができますので初心者におすすめポイントです。

たまに歩行者が横断するので注意!

サイクリングロードと言っても周りには住宅地があり、河川敷の散歩をするのにサイクリングロードを横断する人もいれば、自転車専用道路と知ってっか知らずかジョギングしている人までいます。接触すると大怪我をさせてしまうので注意して走行しましょう。

武庫川サイクリングロードおすすめの理由②

川沿いを走るので気持ちがいい

川沿いを信号で止まることなくそれなりの距離や長さをスイスイ走れるのは非常に気分がいいものです。特に春は風が気持ちよくおすすめです。宝塚側からサイクリングロードに入ると左手が対岸となり徐々に汽水域に行くに従って潮風に変わって行く様子も面白いものです。

海まで下って行ける

海までずーっと信号なしに走り続けられますのでコンパクトな釣り道具を自転車に積んで出掛けてみても良いかもしれません。ハゼやシーバスが釣れるポイントにもなり、汽水域に近付くに従って釣り人を見かけることもあります。

釣り具店もあるので餌づりもできる

武庫川サイクリングロードの河口付近には釣り具店が点在しているので、コンパクトロッドとリール、ミニクーラーがあれば釣りをすることができます。普段釣りをする人ならばとりあえず釣り具を持って行ってみるのもいいでしょう。

武庫川サイクリングロードおすすめの理由③

眺めがいいポイントが多い

武庫川サイクリングロードは基本的に並木道となっており、並木道からみる川沿いの風景はなんとも言えない風情があります。他にも阪急・阪神電車・新幹線の高架が徐々に近づいてくる眺めは武庫川サイクリングロードの特色とも言えます。

対岸や周りに木々や四季の花が見られる

武庫川サイクリングロードは春の時期のポタリングには対岸で桜が咲いているポイントがあったり、地域の人が手入れしている花壇から色とりどりの花が見られたりと植物や木々の四季の移ろいを感じながらポタリングすることが可能となっています。

武庫川サイクリングロードおすすめの理由④

道がキチンと整備されている


自転車専用道路というだけあって中央線が引いてありスムースな走行ができるように整備されています。時々地面にクラックがあったりしますが、基本的には走行の障害となるようなダメージはなく快適に走ることができます。また、河口まで長さ7kmの一本道となっていますので地図を片手に走行する必要がないこともポイントです。秋から冬にかけては落ち葉があるのでスリップには注意しましょう。

ポタリングからアスリートレベルの人まで様々

近隣に信号がなく、自転車で走り続けられる道もあまりない為、アスリートレベルの人が練習に使っていることもしばしば見受けられます。ポタリング目的の人は上手に道を譲って快適に走行するようにしましょう。

武庫川サイクリングロードおすすめの理由⑤

信号がなくずっと川沿いを海までノンストップ!

先にも解説しているように川沿いを信号で止まる場所がない為、宝塚から尼崎まで周りにある県道、市道を走るよりも速く自転車で移動することができますので地域の人の自転車移動にもよく使われています。ママチャリでゆっくりと走っている人が多いことが便利に武庫川サイクリングロードが使われている証です。

ポタリングのレベルのスピードでも1時間

ゆっくりとポタリングしても1時間程度で宝塚から尼崎を縦断することができます。兵庫県の特に阪神間にはあまり整備されたサイクリングロードがありませんので自転車が好きな人は初心者・ベテランを問わず一度訪れてみてはいかがでしょうか?

武庫川サイクリングロードおすすめの理由⑥

武庫川サイクリングロード途中離脱でどこへでも行ける

近隣の自転車交通に役立っていることにも繋がりますが、サイクリングロードの途中離脱で阪神間の様々なスポットに便利に移動することができます。サイクリングロードの尼崎に到達したところからは大阪へのアクセスも近く、神戸方面へ折れると西宮・芦屋へと到達します。大きな県道が走っているので土地勘がない人でも地図の必要もなく、また時間も他の道を走行するよりも速く目的地に到達することもできます。

甲子園方面や伊丹方面へ

サイクリングロードを山手幹線あたりで途中離脱すると甲子園方面伊丹の空港方面へとスムースにアクセスすることができます。人工的な観光スポットや名所が多くなりますが、他にも酒蔵や阪神競馬場などが兵庫県・阪神間の見所となりますので武庫川サイクリングロードをポタリングしながら巡ってみてもいいかもしれません。

おすすめスポット①白鹿酒造記念博物館&記念館

お酒が好きな人におすすめのスポットが白鹿酒造記念博物館です。西宮は「宮水」と呼ばれる酒造に向いた水があることから酒造が盛んに行われてきました。お酒ができるまでの過程や貴重な資料が展示されています。入場料も2020年4月現在で400円と安くなっており、お酒好きにおすすめのスポットです。近くに白鹿の経営する白鹿クラシックスというレストラン・ショップがあります。安価で試飲できますが、飲酒運転になってしまいますのでお土産を買って自宅で楽しみましょう!

地図&アクセスはリンク先参照

武庫川サイクリングロードの尼崎側から臨港線を神戸方面に走って行くと右手に見えてきます。サイクリングロードからの所要時間は15分程度を見ておくと良いでしょう。

白鹿記念酒造博物館|酒蔵館のご案内|白鹿 HAKUSHIKA|辰馬本家酒造株式会社
1662年(寛文二年)創業、灘五郷のひとつ、西宮郷の清酒「白鹿」辰馬本家酒造の公式サイトです。「酒はつくるものではなく、育てるもの」を信念に、銘柄「白鹿」に込められた、おおらかに楽しむ酒、長生を祈る酒を育て、お客様を笑顔にする日本酒のある豊かなシーンを創造していきます。

おすすめスポット②阪神競馬場

競馬場と言えばギャンブル!となりますが、大きな公園が整備されています。春の時期には桜の名所ともいわれており、阪神競馬場の外周を走るだけでもその様子を伺い知ることができます。競馬の開催日は非常に混みますので平日か他の競馬場でレースを開催している時に行くことをおすすめします。


地図&アクセスはリンク先を参照

武庫川サイクリングロードの入り口である宝塚と西宮の境目に阪神競馬場があります。地図を必要としないくらいわかりやすいスポットとなっており、サイクリングロードから5分程の距離にあります。

JRA阪神競馬場
JRA阪神競馬場アクセス・営業時間案内

おすすめスポット③手塚治虫記念館

漫画の神様!手塚治虫は宝塚で幼少の頃から大人になるまでを過ごしました。そんな手塚治虫の漫画の世界を現実に再現したような館内となっており、漫画の制作体験や資料が展示されています。2020年4月現在入館料は700円となっています。

地図&アクセスはリンク先参照

宝塚市役所から176号線を北西に10分ほどで手塚治虫記念館に到着します。宝塚歌劇もほど近く自転車を降りてゆっくりと眺めて欲しいスポットが周辺にたくさんあります。

交通アクセス|手塚治虫記念館スマートフォンホームページ
手塚治虫記念館公式ホームページ

まとめ

兵庫県の武庫川サイクリングロードに行ってみよう!

兵庫県の阪神間には自転車専用道路が少なく、ポタリングをする時も周りの交通状況を絶えず気にしなければなりません。自転車を買ったばかりでまだ慣れていない人にもおすすめの武庫川サイクリングロードはポタリングをするのにも絶好のスポットです。ぜひ一度訪れてみてください!

ポタリングが気になる方はこちらもチェック!

武庫川サイクリングロード以外にもポタリングに関することを取り扱った記事を多数掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!