検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

胡蝶蘭の育て方は?初心者でもできる綺麗な花の咲かせ方と日々の手入れを解説!

胡蝶蘭の育て方と言うと初心者には難しいようなイメージがあります。しかし育て方のコツを知れば、簡単に綺麗な花を長持ちさせたり、再度花を咲かせることが出来るのです。今回はそんな胡蝶蘭のお手入れ方法を紹介して行きます。ぜひ胡蝶蘭のある生活を楽しんでみませんか?
2020年8月27日
bambi
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

胡蝶蘭とは

胡蝶蘭と言えば、お祝いの際に贈られるお花の代名詞でもあります。そんな胡蝶蘭は、マレーシアやオーストラリアなどの熱帯に生息する植物です。基本的に熱帯の地域を好むので、多湿が良いとされています。胡蝶蘭の花は1つの茎からいくつもの花が咲くのが特徴で、花が長持ちすることから開店祝いなどに贈られて長期間飾られていることも多いです。華やかなイメージがあり、贈り物としても喜ばれる胡蝶蘭は、みんなを魅了する魅力のある花ではないでしょうか?今回はそんな胡蝶蘭の育て方や増やし方を見て行きましょう。

胡蝶蘭の名前の由来

胡蝶蘭と言うと白や紫といった色を思い浮かべる人も多いでしょう。実際にはピンクや黄色や赤色などさまざまな色があるのも特徴です。華やかで美しい印象なのも人気の秘訣です。そんな胡蝶蘭の学名はフェレノプシスと言い、蛾のようなという意味があります。美しい胡蝶蘭の印象とは異なった意味を持っています。この名前の由来は、胡蝶蘭の花の形が蛾に似ているからと言われています。日本の漢字て書くと蝶と言う漢字が入っていて、蛾と言うよりも蝶のような見た目のイメージがあります。

胡蝶蘭を育ててみよう

胡蝶蘭と言うと、初心者には管理や手入が難しいイメージがあります。しかしせっかく高価で美しい胡蝶蘭を手に入れたら、出来るだけ長く花を楽しみたいと思います。さらに咲き終わったらそのまま終わりにするのではなく、また花を咲かせてみたい人や増やし方を知りたい人も多いでしょう。今回はそんな胡蝶蘭の育て方や増やし方を紹介します。基本的な水やりや肥料のお手入れの方法や弱点を知れば、初心者でも綺麗な胡蝶蘭を長く楽しむことが出来るでしょう。今まで、胡蝶蘭を1度楽しんだら、諦めていた人もちょっと手入れしてあげるだけで、再度綺麗な胡蝶蘭の花を楽しめます。

胡蝶蘭の育て方①

置き場所

胡蝶蘭を購入したりもらったら、まず気になるのが置き場所です。自宅の1番目立つ場所に置きたいという人も多いと思いますが、胡蝶蘭に適した場所に置くことでいつまでも綺麗な花が楽しめます。胡蝶蘭は元々熱帯の地域に生育している花なので、自宅でも出来るだけ日当たりのいい場所に置くのが良いでしょう。しかし直射日光が当たると葉が枯れる原因にもなってしまうおで、窓際などに置き、レースのカーテンから日差しが差し込むぐらいがちょうどいいでしょう。

室内で栽培しよう

胡蝶蘭は室内で栽培するのがおすすめの植物です。特に初心者は室内での栽培をするようにしましょう。野外の場合は、気温の変化もあり管理が難しくなります。特に冬などは室外に置くのを避けましょう。また、室内でもエアコンや扇風機の風が直接当たる場所はおすすめ出来ません。胡蝶蘭は気温の変化も弱点の1つなので、出来るだけ温度の変化のない場所での栽培がおすすめです。ぜひ胡蝶蘭を栽培する際は、適した場所選びから始めてみてはいかがでしょうか?正しい場所選びをすることで、弱点を気にせず胡蝶蘭の手入れが出来ます。

胡蝶蘭の育て方②

適した温度

胡蝶蘭は熱帯に生息する植物だと紹介しましたが、胡蝶蘭の栽培に適した温度は日中が25度で夜間が18度ぐらいの温度です。平均して20度ぐらいを保つのが良いでしょう。さらに温度が高すぎたり低すぎると花が枯れてしまう場合があります。その為、胡蝶蘭の花の綺麗な咲かせ方としても弱点である温度管理も大切な要素になります。ぜひ胡蝶蘭に適した温度の保てる場所で栽培してみて下さい。

適した湿度

胡蝶蘭は高温多湿を好みなすが、どのくらいの湿度がいいのでしょうか?基本的に高温多湿を好む胡蝶蘭は冷暖房による乾燥が弱点です。その為、室内の冷暖房の風を当たらないように管理することで、湿度を保てます。弱点である乾燥が続くと、胡蝶蘭の元気がなくなったり、病気になる原因にもなるので注意してみましょう。


胡蝶蘭の育て方③

水やり

胡蝶蘭を栽培する際に、水やりのタイミングも困る人が多いです。その際は、まず胡蝶蘭の株元を確認します。表面を押してみて水苔などが完全に乾いている場合のみ水やりを行います。水やりの目安は1週間から10日に1度です。水やりの量は、1株に対してコップ1杯程で十分です。胡蝶蘭の場合、いくつかの株を寄せ植えされている場合が多いので、株の数に合わせて水やりをしましょう。その際に、水やりをした水は鉢の下から出てくるくらいの水やりの量が良いです。

水やりの時間

胡蝶蘭が枯れてしまう原因には、過度の水やりがあります。しっかり管理しようと思いすぎて、過度な水やりは余計胡蝶蘭を枯れさせてしまう弱点になってしまいます。基本的に水やりは朝あげるのがおすすめです。理由は、水やりをした後に日があたり多少乾燥する方が良いからです。胡蝶蘭の土に過度な水分がないように、朝に水やりをして日中に乾くようにするのがおすすめの管理方法になります。

胡蝶蘭の育て方④

気温の変化の管理

胡蝶蘭の成長期は5月から9月と言われています。比較的気温が高い時期で、その分しっかりとした水やりが必要になります。また、気温の低い冬などは胡蝶蘭はあまり成長しません。その為、水やりも少量で大丈夫です。また、冬場の暖房による乾燥が気になる場合は、葉っぱに霧吹きなどで水をかけてあげると良いでしょう。この際も水やりと同様に、朝行うのがおすすめの管理法です。気温や季節によって、水やりの回数や量を変えてあげることも胡蝶蘭を咲かせ方の大切な管理方法になって来るのです。

胡蝶蘭の育て方⑤

胡蝶蘭がなりやすい病気

胡蝶蘭を栽培する際に、気をつけて管理したいのが、病気です。主に軟腐病などはの部分の色が変色するものがあります。その際は、変色した葉を切り落として専用の薬などを塗るのがおすすめです。病気の際に塗るペースト状の薬は園芸店などで手に入ります。さらにひどい場合は、他の株に病気が移らないように、病気の株だけ移動させる方法もあります。病気の株から元気な株に病気が移らないようにするためにも株を分けるのがおすすめです。

害虫対策

胡蝶蘭も通常の観葉植物と同じく、害虫がつくことも弱点です。特にハダニやカイガラムシが付かないように手入れしましょう。ハダニの場合は、見つけたら殺虫剤などを使って駆除することが可能です。カイガラムシの場合は、殺虫剤の効果があまりないので、お手入れの際に取り除くか洗い流すのが良いでしょう。水やりの際などに、胡蝶蘭の葉の部分をよくチェックして弱点である害虫がいないかチェックしてみましょう。

胡蝶蘭の育て方⑥

葉焼けしてしまったら

胡蝶蘭の管理で気をつけたいのが葉焼けです。日当たりなどをしっかり管理しておけば起こらないのですが、もし葉焼けが起きたら、胡蝶蘭の場所を移動させましょう。さらに葉焼けしてしまった部分は、ウイルスに感染してしまうので、切り除くか殺菌剤を散布するのがおすすめです。他にも寒すぎると凍傷になってしまい、花の部分がしおれてしまうことがあるので、温度管理には気をつけてあげて下さい。

胡蝶蘭の育て方⑦


花が終わったら

胡蝶蘭の場合、花が終わったら終わりだと思っている初心者の人もいるかも知れません。しかし花が終わったら諦めるのではなく、きちんと手入れしてあげることで、初心者でも2度咲きを楽しむことが出来ます。そんな初心者でも行える花が終わったら行う2度目の花の咲かせ方を見て行きましょう。

カットする

まず、花が終わったらカットして行きます。胡蝶蘭の花が終わったら急に胡蝶蘭が寂しくなってしまったと感じるのではないのでしょうか?まず、胡蝶蘭の茎が固定されているテープをカットして行きます。そうすることで、支柱を抜くことが出来ます。支柱が抜けたらいよいよ茎をカットして行きます。胡蝶蘭の花が終わったら手入れをするカット方法は節に合わせて切ります。下から5節程を残してその上をカットします。もしまだ、胡蝶蘭の花が残っていたら、花を花瓶などに飾るのもおすすめです。

胡蝶蘭の育て方⑧

2度目の花の咲かせ方

胡蝶蘭の場合、株が元気だと1~2か月で再度節から目が出て来ます。その際に大切なのが温度です。胡蝶蘭は比較的暖かい環境を好むので、温度が20度程ある環境が好ましいです。さらに水やりなどの手入れをしっかりしてあげることで、数か月で再度胡蝶蘭の花が咲きます。すべての胡蝶蘭が必ず2度目の開花をするわけではない上、胡蝶蘭の栽培環境によっては、開花までに数年かかる場合もあるので、気長に手入れをしてあげるのもいいのではないでしょうか?この期間に、胡蝶蘭の2度目の開花を諦めて、胡蝶蘭の鉢を管理しなくなってしまう人もいるので、初心者の方もぜひ2度目の開花をするように、花が終わっても諦めず環境の良い場所に置いてあげましょう。

胡蝶蘭の育て方⑨

肥料は必要か

胡蝶蘭などの栽培をする際に気になるのが肥料です。綺麗な花の咲かせ方をさせた人は特に肥料を与えたいと考える人も多いでしょう。胡蝶蘭の場合は、春から秋の時期に肥料をあげるか判断してみて下さい。肥料を与える場合は、根がしっかり伸びている必要があります。冬などは胡蝶蘭の株も弱くなるので、肥料は与えない方がいいです。さらに夏など暑い場合も肥料を与えるのに適していません。

胡蝶蘭の肥料の種類

胡蝶蘭に与える肥料は、洋ラン用の肥料が良いでしょう。ホームセンターや園芸店に行くと並んでいるのでチェックしてみて下さい。固定型の置き肥も販売されており、この場合はゆっくりと効果が出てくるので、初心者にもおすすめです。即効性のある肥料は胡蝶蘭に負担をかけてしまうので注意しましょう。

胡蝶蘭の育て方⑩

植え替えとは

胡蝶蘭の植え替えを行うタイミングは胡蝶蘭に使われている水苔などの植え込み素材が古くなったり、カビが発生した場合です。そうすると胡蝶蘭の株にも悪影響があるので、綺麗な花の咲かせ方をする為にも植え替え作業が必要になって来ます。しかし、植え込み素材が綺麗な場合は、特に植え替えの必要はありません。その場合は、3年以上たってから植え替えを行うのが良いでしょう。さらに花が終わったら植え替えをするタイミングかも知れません。

植え替えの時期

胡蝶蘭の植え替えを行うなら4月の終わりから6月に行うのがおすすめです。この時期は花の終わりの時期でもあるので、花が終わったら植え替えを行うのが良いでしょう。胡蝶蘭はとても環境の変化に弱いのが弱点で、植え替えによる環境の変化でせっかく上手な咲かせ方をしていた胡蝶蘭が咲かなくなってしまうことがあります。その為、花が終わったら必ず植え替えを行うのではなく、状況などを見極めてから行いましょう。むやみに植え替えを行うと胡蝶蘭に負担をかけてしまうので、注意が必要です。

胡蝶蘭の育て方⑪


植え替えの方法

胡蝶蘭の株を傷づけないように、植木鉢から取り出します。取り出したら水こけなどを取り除き、腐っている根はカットしましょう。新しい水苔などを湿らせておいて、新し鉢などに植え込んだら終了です。その際にあまりぎゅうぎゅうに水苔を詰め込みすぎないように注意しましょう。植え替え後は10日程水やりはやめておきましょう。あとは通常の胡蝶蘭の手入れと同じです。しっかり花が終わったら植え替えを行うこで、また新しい花をの咲かせ方をしてくれるので、ぜひ初心者の方も必要に応じて植え替えをしてみて下さい。

胡蝶蘭の育て方⑫

増やし方

植物を栽培していると、挿し木などによる増やし方をしたことがあるかも知れません。しかし胡蝶蘭の場合の増やし方は挿し木は行えません。もし胡蝶蘭を切ってしまったら、観賞用としての楽しみ方をすることしかできないのです。挿し木による増やし方が出来ないのも胡蝶蘭の弱点です。その代わり、株分けと言う方法を使った増やし方をします。この株分けをするには、タイミングが大切になってくるので、株分けのやり方を紹介して行きます。

株分けをしよう

株分けをするには、既存の胡蝶蘭から小さな子株が出来ている必要があります。株の部分をよく見てみると親株の横に小さな株が出来ていることがあります。その子株を見つけたら胡蝶蘭の増やし方にチャレンジしてみて下さい。株分けをする場合は、根が5㎝程になってから行うのが良いでしょう。あらかじめ水苔をしめられておき、撮った子株を水苔で覆い鉢に植えるだけです。後は通常の胡蝶蘭の手入れと同じです。この子株が大きくなることでまた綺麗な花の咲かせ方をしてくれます。

まとめ

胡蝶蘭の増やし方はいかがでしたか?手入れのコツを抑えれば初心者でも胡蝶蘭を長く楽しむことが出来ます。1度花が終わったら、諦めるのではなく次の咲かし方にチャレンジしてみるのがおすすめです。せっかく高価な胡蝶蘭を栽培したら、1度ではなく、花が終わっても次の咲かせ方や増やし方にチャレンジしてみて欲しいです。増やし方は株分けによる方法しかできないのが弱点ですが、胡蝶蘭はしっかり手入れをすることで長く楽しめる花です。初心者の人でも胡蝶蘭の手入れのコツや弱点を理解して、綺麗な花の咲かせ方をしてみて下さい。

胡蝶蘭が気になる方はこちらもチェック!

胡蝶蘭の育て方をしっかり理解して、ぜひ綺麗な花を長く楽しんでみてはいかがでしょうか?初心者でも安心は胡蝶蘭の栽培のコツなどを理解して、胡蝶蘭のある生活を楽しんでみて下さい。