上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング
どのような駅弁が上野駅の構内で人気を博しているのかと、気になる方も多いことでしょう。ここでは、エキュート上野やJR上野駅の改札のなか、ホーム内で手に入る駅弁を、ランキング形式で取り上げます。この記事は、東京上野で駅弁を購入する方に向けた内容です(掲載する内容は2019年12月11日時点の情報)。
オススメはエキュート上野!
複数の新幹線・在来線が止まる上野駅は、建物のなかにエキュート上野という施設を設けているので、こちらへ足を運ぶとたくさんの駅弁が選べます。改札に入る・ホームに降りる前に駅弁を手に入れたい方は、エキュート上野を訪れてみると、お目当ての駅弁を見つけられることでしょう。
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング①
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る第1位の駅弁は、チキン弁当です。ポップなパッケージが目を引き、とりのから揚げとケチャップを効かせたご飯が幅広い世代に親しまれています。
また、ライスのうえに色鮮やかなグリンピース・ふんわりとしたスクランブルエッグ・アクセントを利かせるオイル漬けしたドライトマトがのせられているので、食欲がそそられるでしょう。価格は、900円となります。
売り場・お店の場所
売り場1
【売り場・お店の場所】JR上野駅にある改札内
【連絡先】03-3842-6092
【アクセス】新幹線の通路(1階)・エスカレーターの前/中央改札の真向かい
【営業時間/上野56号売店】6:00~21:00
【営業時間/上野中央改札店】5:30~22:00
売り場2
【売り場・店舗の場所】JR上野駅にあるホーム内
【連絡先】03-3842-6092
【アクセス】新幹線の19・20番線のホーム(東京・大宮側)
【営業時間/上野5号売店】6:00~20:30
【営業時間/上野8号売店】6:00~20:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング②
美味しいメニュー
人気の駅弁を集めたランキングの第2位には、「塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当」がランクインしています。
若鶏を使用したチキン南蛮をメインに、栄養豊富な自家製卵を用いたタルタルソース・玉子焼きをはじめ、高菜明太、肉じゃが、山形県のブランド米・はえぬきを詰めた弁当です。価格は税込で800円とするため、手ごろな値段といえるでしょう。
売り場とお店の場所
【売り場・お店の場所】エキュート上野3階
【連絡先】03-3842-5125
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がった1ブロック先、左斜めのフロア
【営業時間/月曜~木曜日・土曜日】8:00~22:00
【営業時間/金曜日】8:00~22:30
【営業時間/日曜・祝日】8:00~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング③
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁について人気の商品を集めたランキングの第3位には、伝承鯵の押寿しがランクイン。小アジを用いた押しずしは、薄皮付きの小さい身を昔ながらの製法・合わせ酢で仕上げ、全部で8貫のすしを堪能できます。
移動する車両でお酒を飲む方は、おつまみとして買い求めてみましょう。価格は税込み1,280円としているので、手ごろな価格帯といえます。
売り場とお店の場所は?
こちらの駅弁の販売場所は、大きく分けてエキュート内と、改札内・ホームの2つです。
売り場1
【売り場・お店の場所】エキュート上野3階(駅弁屋匠)
【連絡先】03-5826-5629
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がって、突き当りのフロア
【営業時間/月曜~木曜日・土曜日】6:30~22:00
【営業時間/金曜日】6:30~22:30
【営業時間/日曜・祝日】6:30~21:00
売り場2
【売り場・お店の場所】JR上野駅にある改札内
【連絡先】03-3842-6092
【アクセス】新幹線の通路(1階)・エスカレーターの前/中央改札の真向かい(1階)
【営業時間/上野56号売店】6:00~21:00
【営業時間/上野中央改札店】5:30~22:00
売り場3
【売り場・お店の場所】JR上野駅にあるホーム内
【連絡先】03-3842-6092
【アクセス】新幹線の19・20番線のホーム(東京・大宮側)
【営業時間/上野5号売店】6:00~20:30
【営業時間/上野8号売店】6:00~20:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング④
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁について人気の商品を集めたランキングの第4位には、「ポケットサンド メンチかつ・たまご」を挙げられます。
「とんかつ まい泉」が提供する駅弁は、丸型のパンのなかに、まい泉自慢のカツ・とんかつソース・とろりとした卵が入れらていることから、手軽にまい泉のとんかつを味わえるでしょう。
また、パンの表に、パンダの焼き印(エキュート上野のみ)が押されていることから、子ども・女性向けの駅弁としても人気です。価格は380円としているため、お手軽に買えるといえます。
売り場とお店の場所
【売り場・店舗の場所】エキュート上野3階
【連絡先】03-5826-5654
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がった1ブロック先、左斜めのフロア
【営業時間/月曜~木曜日・土曜日】8:00~22:00
【営業時間/金曜日】8:00~22:30
【営業時間/日曜・祝日】8:00~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング⑤
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁について人気の商品を集めたランキングの第5位には、牛肉重を挙げられます。すき焼きの名店・浅草今半で販売されている牛肉重は、厳選された黒毛和牛に季節の食材を添えられている人気の駅弁です。
手軽にすき焼きを味わいたい方は牛肉重を、購入する駅弁の候補に入れてみましょう。価格は税込み1,080円としていることから、気軽に買える価格帯といえます。
売り場とお店の場所
【売り場・お店の場所】エキュート上野3階
【連絡先】03-5826-5674
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がった1ブロック先、左斜めのフロア
【営業時間/月曜~木曜日・土曜日】8:00~22:00
【営業時間/金曜日】8:00~22:30
【営業時間/日曜・祝日】8:00~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング⑥
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁について人気の商品を集めたランキングの第6位は、ヘルシーな「野菜たっぷり和心弁当」です。
桜米八で購入できる野菜たっぷり和心弁当は、お好み焼きを模したさつま揚げをメインに、3種のおこわと煮物を詰めていることから、お肉よりも野菜が好みという方にオススメの駅弁といえるでしょう。価格は720円とするため、1,000円以下で健康的な駅弁を買えます。
売り場とお店の場所
【売り場・店舗の場所】エキュート上野3階
【連絡先】03-5826-5658
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がった1ブロック先、左斜めのフロア
【営業時間/月曜から木曜・土曜日】8:00~22:00
【営業時間/金曜日】8:00~22:30
【営業時間/日曜・祝日】8:00~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング⑦
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁から人気の商品を集めたランキングの第7位には、ひと皿で28品目!越後産大豆使用豆腐バーグの野菜たっぷり重を挙げられます。
越後産の大豆を使った豆腐ハンバーグをメインにした駅弁で、一度に28種の食材を摂れ、野菜の色合いを活かした見栄えにも配慮していることから、ヘルシー志向の方・女性の方に選ばれている駅弁です。また、価格は税込で699円とするので、お財布にもやさしいといえるでしょう。
売り場とお店の場所
【売り場・店舗の場所】エキュート上野3階
【連絡先】03-5826-5628
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がって、突き当りのフロア
【営業時間/月曜~木曜・土曜日】6:30~22:00
【営業時間/金曜日】6:30~22:30
【営業時間/日曜・祝日】6:30~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング⑧
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁から人気の商品を集めたランキングの第8位には、焼き鯖すしが挙げられます。
若廣(わかひろ)で売られている焼き鯖すしは、こがね色の焼き目が食欲をそそる一品で、時間が経っても美味しさが失われにくいので、上野駅から長距離移動する方に向いているといえるでしょう。ちなみに、お米には福井でつくられたコシヒカリが使われています。価格は税込で1,188円です。
売り場とお店の場所
【売り場・店舗の場所】エキュート上野3階
【連絡先】03-3841-1026
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階へ。左に曲がった1ブロック先、左斜めのフロア
【営業時間/月曜~土曜日】8:00~22:00
【営業時間/日曜・祝日】8:00~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング⑨
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁から人気の商品を集めたランキングの第9位には、海鮮彩りちらしが挙げられます。豊富なちらし寿司を提供する「ちらし鮨 関山」では、うにを含めた10種類の海鮮が一口サイズで散りばめられている海鮮彩りちらしを販売。
たくさんの魚介類をいっぺんに楽しめるので、海鮮好きの方にぴったりの駅弁といえるでしょう。また、価格は税込で1,275円とするため、1,000円強でおしいい海鮮が食べられます。
売り場とお店の場所
【売り場・店舗の場所】 エキュート上野3階
【連絡先】03-5826-5630
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がって、突き当りのフロア
【営業時間/月曜~木曜・土曜日】6:30~22:00
【営業時間/金曜日】6:30~22:30
【営業時間/日曜・祝日】6:30~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング⑩
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁から人気の商品を集めたランキングの第10位には、サーモンDON&アボカドサラダが挙げられます。鮮魚を取り扱う「魚力」が運営する「Sushi 力蔵」で提供されている駅弁です。
かば焼きと刺身のサーモンに加えて、アボカドのスライスとごぼうのサラダが詰められているので、魚と野菜を好む方にうってつけの駅弁といえるでしょう。また、価格は税込み890円としているので、手ごろな値段も魅力と捉えられています。
売り場とお店の場所
【売り場・店舗の場所】エキュート上野3階
【連絡先】03-5806-2231
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がった1ブロック先、左斜めのフロア
【営業時間/月曜~木曜・土曜日】8:00~22:00
【営業時間/金曜日】8:00~22:30
【営業時間/日曜・祝日】8:00~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング⑪
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁から人気の商品を集めたランキングの第11位には、福袋という駅弁が挙げられます。
大阪で誕生したいなりずし専門の豆狸では、福袋という商品を提供され、金胡麻を利かせたプレーンの豆狸いなり、わさびを加えたわさびいなり、5種類の食材を混ぜた五目いなりが味わえるので、数人とシェアするために購入してみるのもよいでしょう。
価格は税抜で1,000円としているので、割り勘すれば、もう1種類の駅弁が買える価格帯といえます。
売り場とお店の場所
朝食:coffee::bread::sunrise_over_mountains:
— あっし:it:いっつも日帰りツーリング! (@Riz_821) February 19, 2018
(・▽・)しじみおいなりさん172円x2
いなりすし専門店 豆狸 ecute上野 pic.twitter.com/2eVaS1IRLo
【売り場・店舗の場所】エキュート上野3階
【連絡先】03-5826-5631
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗車して3階。左に曲がって、突き当りのフロア
【営業時間/月曜~木曜・土曜日】6:30~22:00
【営業時間/金曜日】6:30~22:30
【営業時間/日曜・祝日】6:30~21:00
上野駅の構内!おすすめ駅弁のランキング⑫
美味しいメニュー
上野駅の構内で手に入る駅弁について人気の商品を集めたランキングの第12位には、新幹線E7系弁当が挙げられます。新幹線の車両を模したパッケージで、からあげ・ウインナー・えびのフリッターといった子ども向けのおかずが中心です。
小ぶりなおにぎりは、しゃけとツナの2種類を用意し、デザートのプチケーキも添えられているので、子どもに合わせた見た目・量・品数といえるでしょう。価格は、1,300円となります。
売り場とお店の場所
【売り場・店舗の場所】エキュート上野3階 「駅弁屋 匠」
【連絡先】03-5826-5629
【アクセス】上野駅の直通エスカレーターに乗って3階。左に曲がって、突き当りのフロア
【営業時間/月曜~木曜・土曜日】6:30~22:00
【営業時間/金曜日】6:30~22:30
【営業時間/日曜・祝日】6:30~21:30
店舗の決定に迷ったら匠がオススメ!
ここでは、匠が取り扱う駅弁の種類や、駅弁屋祭との比較、店舗の場所などを紹介します。上野駅では、全国の駅弁を取り扱う駅弁屋匠というお店もあるので、各店舗で販売する駅弁のほかにも各地の駅弁を一度に選びたい方は、駅弁屋匠へ訪れてみて下さい。
匠が東京駅の祭とそっくりな理由
東京駅には、駅弁屋匠と似たテイストのお店・駅弁屋祭というお店が営業していますが、匠と祭は同じ会社(株式会社日本レストランエンタプライズ)によって運営されています。日本各地の駅弁を取り扱うという運営スタイルが、そっくりと捉えられる理由でしょう。
匠と祭の特色を比較
匠は地方の色がよく出た駅弁を取り扱うのに対し、祭は名物といわれる駅弁を取り扱っている点が、違う点といえるでしょう。
匠で買える駅弁の種類
やっぱり海苔のりべん❣️【駅弁屋 匠】《東京都台東区上野七丁目》エキュート上野 https://t.co/f90HQ0KU6d #tabelog pic.twitter.com/PmQhjkpU9B
— @わに (@waniwanipaipan) March 16, 2019
駅弁屋匠では、どのような駅弁を取り扱っているかと、駅弁の種類を把握したい方もいるでしょう。駅弁の種類は、肉系・海鮮系・幕の内・すし・キャラクター系の5つです。
なかでもオススメの駅弁といえば、金・土だけ販売する海苔のりべんや、東京を代表する深川めし、30品目バランス弁当、50品目バラエティ弁当といったラインナップが代表的といえるでしょう。では、祭が取り扱う駅弁とはどのような商品なのでしょう。
匠の駅弁は祭でも買えるの?
ちなみに、これらの人気オススメ駅弁は、駅弁屋祭でも販売されています。そのほかの駅弁についても、駅弁屋匠で売られている商品は、祭でも販売されているので、目的の駅弁を購入したい方は利用しやすい店舗を訪れるとよいでしょう。
売り場と店舗の場所
駅弁屋匠の売り場は、上野駅の構内に設けられています。詳しい場所は、エキュート上野というエリアの3階です。外に出ず目的の駅弁が買えるので、乗車前の時間がないときでも、さっと買い物を済ませられるでしょう。
また、駅弁屋祭の売り場は、東京駅に設けられているので、東京駅を利用する・降車する方は、祭への訪問も1つの選択肢に入れてみて下さい。
まとめ
この記事では、上野駅構内で手に入る人気の駅弁について、オススメする商品をランキング形式で紹介しました。上野駅では、駅の上階に設けられたエキュート上野という施設で、さまざまな駅弁が売られています。
もちろん、駅のホームや改札のなかでも売店が設けられているので、電車の発車時刻・駅弁の好みなどを考慮して、買い求める売り場を選んで下さい。
東京で駅弁を買う方はこちらの記事へ!
東京・品川駅で乗車・降車する予定がある方は、以下の記事に目を通しておくと、駅構内で手に入る駅弁の情報を把握できます。
東京駅で乗り換える・スケジュールが押している場合は、駅弁を買う時間も限られているので、乗り遅れないために、まとめた記事をチェックして、時間を有効に使い、目的の駅弁を手に入れて下さい。

【2020最新】東京駅の駅弁人気ランキング17!今年の絶品弁当はこれ!
東京駅の駅弁は東京の老舗の名店がつくるお弁当や、全国でも人気ランキング上位に入る駅弁が揃っています。東京駅でしか買えない限定の駅弁もあります...

【2019】東京で買える本当に美味しい駅弁ランキング12!今年の絶品弁当は?
美味しい日本各地の駅弁は東京で買えることをご存じですか?特に東京駅構内には美味しい駅弁を販売するお店がたくさんあります。本記事では、東京駅構...

【2022】品川駅構内で買える駅弁おすすめランキング15!コレは美味しい!
東海道の中間地点である品川駅。地方や都内の各所へもアクセスしやすく、ビジネスマンや多くの旅行者が利用してる品川駅構内で買える駅弁をランキング...