検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ニオイスミレとは?特徴や育て方を解説!時期に合わせた栽培ポイントは?

ニオイスミレという花をご存知でしょうか。スミレの仲間にはパンジーやビオラなどが有名ですがニオイの良さではニオイスミレもおすすめです。今回はニオイスミレ栽培初心者の方でもわかりやすく育て方から剪定・植え替えや株分け方法を解説します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ハイポネックス 原液 160ML

はじめに

ニオイスミレの植え方や増やし方は?育て方のコツ

ニオイスミレはその名前のとおり芳香性が非常に高くて少ない花数でもふわっと部屋中に甘いフローラルの香りが広がるくらい。小さなどちらかというと目立たない花ですが、いくつかの特徴からガーデニングに使用される方も多い植物です。今回はこの花の植え方や日常管理のコツや株をきれいに整え花をりっぱにする剪定(切り戻し)の方法から株分けなどの増やし方も解説していきます。ニオイスミレをはじめて育てるという方は是非参考にしてくださいね。

ニオイスミレについて

ニオイスミレはどのような花でどんな特徴があるのか?まだこの花についてよく知らないという方はこちらもよくチェックしてくださいね。その利用法・活用シーンは意外と多く使える植物であることもわかるでしょう。

ニオイスミレの基本情報

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/719JQ4vWB1L._SL1500_.jpg

科・属:スミレ科スミレ属
原産地:西アジア・ヨーロッパ・北アフリカ
学名/英語名:Viola odorata/sweet violet

ニオイスミレの特徴

草丈は2cmほどのとても小さな植物で、ニオイスミレという名のとおりその花は非常に強い甘い香りがします。ニオイスミレのような小さな花が咲くスミレの仲間ではビオラを思い出す人も多いでしょう。それと比べると花の数は少ないのが特徴。花色はスミレ色の他ピンク・白・薄紫など。

ニオイスミレの花の時期

出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Zvi9KhzcL._SL1156_.jpg

この花の開花の時期は非常に長くて、主に寒い冬の間咲き続けています。具体的には12月ころから年をまたいで翌年春暖かくなるまで花の時期が続くでしょう。

ニオイスミレの利用方法

ニオイスミレはハーブの仲間でもありいろいろな場面で使われます。特徴的なニオイはアロマ精油やポプリに、かわいらしい花は砂糖でコーティングしてデザート類の飾り付けやコサージュ・押し花として。シロップ漬けにしたものを呼吸器関係の症状緩和に用いるのはハーブの効果の有効活用です。

ニオイスミレの育て方1.日当たり

栽培する植物を選ぶとき花の美しさや草丈、育て方の簡単さなども大切ですがどこに置けるか?という日当たり問題を忘れて選んでしまうとあまり成長しなくてがっかりということが多いです。ニオイスミレの特徴のひとつである日当たりからおすすめの置き場所・植え方を紹介します。

ニオイスミレ栽培・置き場所選びのコツ

Photo by naitwo2

ニオイスミレは日陰を好み、日照時間が短くても花を咲かせてくれます。自然界でも岩場の他には苔やシダのような植物があるような場所でも可憐な花を咲かせるもの。鉢植えや庭に地植えするときも日陰でもまったく気にすることなく置いて育てられるのが特徴で、逆にこの性質を生かして日陰のロックガーデンに仕立てるととても雰囲気の良い庭づくりができるでしょう。

ニオイスミレの育て方2.土

植物の栄養には太陽の光の他、水も欠かせない要素です。水は水やりをすれば良いと思っている方も多いでしょうが、土の性質・土作りによって保水量が変わってきて植物によっては根腐れで枯れてしまう原因となったり水不足で成長が遅いということも。ニオイスミレの好きな土質とおすすめの土を見ていきます。

ニオイスミレ栽培におすすめの土は

腐葉土 20L

ニオイスミレはたっぷりと湿り気を含んだ土を好みます。自然界でも常時湿っているような湿地に近い場所に咲く花というところでもわかるでしょう。また土に栄養があると丈夫な株になるので、腐葉土も混ぜ込んで土づくりをしましょう。赤玉土の小粒のものと腐葉土を同量混ぜたものがおすすめ。


ニオイスミレの育て方3.肥料

より丈夫に葉や花の色を濃く育てるには肥料を与えてあげると良いでしょう。この花の肥料のあげかた、時期や与える肥料の種類や量を解説します。

ニオイスミレの肥料時期

Photo byPexels

ニオイスミレの肥料の時期は①元肥として植え付けや植え替え時に②花の時期に定期的に追肥の2つになります。

ニオイスミレ栽培におすすめの肥料は

ハイポネックス 原液 160ML

元肥にはゆっくりと効果が持続する緩効性の化成肥料を植え付ける土に混ぜ込んでおきます。追肥は秋から冬にかけてごくごく薄くうすめた液体の肥料を水代わりに与えると数が少ないニオイスミレの花でも多くの花を咲かせることができるでしょう。

ニオイスミレの育て方4.種まき

ニオイスミレは苗で流通しているものが多く、種は自分で採取したものやいただきものである場合が多いでしょう。そんな種の植え方・種まき方法をご紹介します。

ニオイスミレの種まき時期

種まきの時期は花が終わって種ができる4月ころ。種が乾燥してしまうと発芽率が著しく悪くなるので、採取してすぐまく植え方「とりまき」という方法で種まきをおこなってください。

ニオイスミレ栽培・種まきのコツ

Photo by is_kyoto_jp

直まきにする場合は間隔を十分に開けて植え替えや後々増えることを想定した場所に種まきしてください。ポットで苗を育てる場合は水切れに注意し、発芽までは軒下や新聞紙を掛けたりして水分の蒸発には気をつけましょう。

ニオイスミレの育て方5.日常管理

ここではニオイスミレの日常管理・主に水やりの仕方について解説します。この植物の成長には湿気はとても重要な役割を果たします。

ニオイスミレの水やり

Photo bycongerdesign

冬が開花時期となる植物なので1年を通して水やりは必要ですが、暖かい季節はたっぷりと。特にハダニの季節には葉水で虫を洗い流すようにすると被害が減ります。冬は量は控えめにしますが花が咲くために乾かし気味にするというくらいで水やりは休まず続けてください。

水やりの時期

寒い時期になっても休眠することはありませんので、1年を通して水やりを必要とする植物です。夏の水やりは朝の早い時間か涼しくなった夕方にあげてください。

ニオイスミレ栽培・日常管理の注意点

毎日の水やりの他には、適宜おこなう日常管理として枯れた葉や終わった花があったら摘み取る・アブラムシなどが発生したら手で潰したり薬剤を噴霧して駆除するなどおこなってください。


ニオイスミレの育て方6.植え方や植え替え

ニオイスミレの植え方1.時期

Photo by tyoro

苗を植え付けるのは秋10月ころ。植え替えをする場合は時期は花を見て調整します。理想的な植え替え時期は花の直後です。鉢植えのニオイスミレが大きくなりすぎて狭いようなら、この時期にひとまわり大きな鉢に植え替えるとよいでしょう。

ニオイスミレの植え方2.苗の植え付け

植え付け時期は10月から11月。苗が出回りますのでそれを目安にして問題ないでしょう。あまり直射日光が強くあたらない半日陰や樹木の下に植えると良いですね。鉢植えにする場合は土の乾燥を避けるために株に対して大きめで深いものを選んでください。

ニオイスミレの植え方3.株の植え替え

地植えのニオイスミレの場所を移動させたいという場合は、根を切らないように注意してください。根がもろい植物なので大きなダメージとなってしまいます。大株となってしまった場合は植え替え時に株分けをしていくつかの鉢に分けるのがおすすめ。株分けの方法は増やし方もご参照ください。

ニオイスミレの育て方7.剪定切り戻し

ニオイスミレの切り戻しの意味

切り戻しとは徒長して草丈がひょろひょろと伸びすぎて倒れたりと見栄えが悪くなった株をこんもりと形よく整えるために行う剪定方法です。ただニオイスミレに関しては切り戻しをおこなっているという人は見かけません。日陰で育つ植物ですので日当たりが悪くても切り戻しが必要なほど徒長しないのが理由でしょう。

ニオイスミレの剪定切り戻し時期

Photo byCarlottaSilvestrini

適宜株が乱れたとき、枯れた葉や花が目立ったときにおこなってください。また徒長と間違えやすいのですがニオイスミレは冬の間は横へと伸び暖かくなると上へと成長します。そんな季節の心あたりがある場合は切り戻し剪定をせずに様子を見てください。この時期は花も咲きませんので徒長したとしてもそのうちその葉は枯れて落ちてしまいます。

ニオイスミレの剪定切り戻しの方法

徒長した茎を剪定する場合は、それを根元までたどって土に近い部分から切り取ってしまってください。形を整えようと丸く途中でカットしてもその茎には意味はなく水分を無駄に使うばかりでおすすめできません。

切り戻し以外に必要な剪定

ニオイスミレの剪定は花がら摘みと枯れ葉取りの方が重要なものでしょう。枯れたものをいつまでもつけておくのは見た目にも株のためにもよくありませんのですぐに取り除いてしまってください。こちらは枯れていますので手で簡単にむしることができるでしょう。

ニオイスミレの育て方8.増やし方

ニオイスミレの増やし方・時期

ニオイスミレは放置しておいても場所があれば自然と伸びていきます。しかしそのまま放置していては欲しい場所に伸びてくれるとは限りません。おこなう時期はその増やし方種類によって違います。

ニオイスミレの増やし方1.種まき


種まきでの増やし方は前述のとおり春の4-5月。こぼれ種でもわさわさとたくさんの芽が出てくるので、ある程度の大きさになったら(本葉が2-4枚くらい出てきたら)それを分けて植え替えても良いですね。

ニオイスミレの増やし方2.株分け

株分けは種まきと同様に花が終わったあとにするのがおすすめ。鉢植えの場合に大株になりすぎたときにやります。植え替え時に手で2つか3つに自然に分かれる場所で分けてそれぞれ鉢に植え替えます。

ニオイスミレの増やし方3.挿し芽

差し芽の時期は5-6月ころ。ほふく茎(ランナー)という先が細くなった葉をつけない茎が出てきますので、それを切り取り水あげをしてから土に差してください。

ニオイスミレの増やし方4.ランナー

増やす場所を選ばないのであればランナーは切り取らなくてもそのまま新しい株として増やすことができます。方法はイチゴと同様でUピンを使って間隔を開けて固定します。根づいて新しい株ができてきたらランナーを切りひとつずつの株として植え替えてください。

ニオイスミレ栽培・増やし方のコツ

一般的なニオイスミレの増やし方はランナーを切り取らずに使う方法です。手間もかからず大株でしっかり栄養も補給できますので失敗が少ないやり方としておすすめ。

まとめ

一度植えれば何年も咲くニオイスミレ

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kairyoen-e-flower/cabinet/03946131/imgrc0069086658.jpg?_ex=300x300&s=0&r=1

かれんで良い香りのするニオイスミレ。緑の少ない冬の庭に咲く可憐な花です。ハート型の葉も特徴的で鉢植えにすることで良いニオイも楽しめます。ただし室内に入れると温度が高すぎて花つきが悪くなることもあるので鉢植え管理にはご注意ください。またパルマスミレという八重咲きのものがニオイスミレとして売られていることもありますが、こちらは耐寒性が0度程度と屋外では枯れてしまうので鉢植えで室内管理にしてください。

ガーデニングが気になる方はこちらもチェック

そのほかヒューケラの増やし方や寄植えの解説やグズマニアという植物の管理方法・ニオイスミレと同じように日陰で湿地での管理ができるトキワシノブなど和風な寄植えに重宝する草の育て方なども解説しています。こちらも合わせて是非見てくださいね。