検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

部屋の匂いが気になる!お家の色々な匂いの消臭術&いい匂いにする方法を大公開!

ふと部屋の匂いが気になったことはありませんか?お部屋に染み付いた匂いには、お香やアロマなどで香りをつける前に、匂いの根本の原因を対処する必要があります。部屋の匂いの原因別の対策方法と、お部屋の香り付けのポイントをご紹介します。
2020年8月27日
EmiIemura
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

部屋の匂いが気になる?いい匂いで過ごしたい

Photo byLUM3N

外から帰ってきて「部屋が臭い」と感じてしまったことはありますか?ずっと家にいるとなかなか気がつかないものですが、実は家で生活していくうちに、匂いが発生してくるというのはよくあるものです。せっかくならば、気になる匂いをきれいさっぱり取り除いて、いい匂いで日々を過ごしたいものです。

部屋の匂いは、原因ごとに対策をする必要がある

Photo by3D_Maennchen

部屋の匂いの原因は、環境や場所によってさまざまです。この匂いの原因から対策をしないと、いくらアロマやお香で香りを炊いても効果がなかったりします。お部屋をいい匂いにするためには、まずは消臭対策、それから香り付けをする必要があります。またいくらいい匂いでも、場所によっては香りを抑え目にする必要があるのでそちらも注意が必要です。

部屋の匂いの原因と対策①:玄関

Photo by nakimusi

家の中で最初に足を踏み入れる玄関ですが、ここが気になる匂いを発していたらかなり気分が下がります。家の第一印象である玄関ですが、匂いの原因は常に玄関に置いてある「あのもの」だったりします。この匂いを対策した上で、玄関用アロマを炊く必要があります。

玄関の匂いの原因:靴や傘の湿気

Photo byPatriciaPalmans

玄関の匂いの原因は、玄関においてある「靴」、そしてそれが発する「湿気」です。一日中履いて汗が染みた靴や、雨の日に濡れた靴や傘には、湿気が沢山溜まっています。これが雑菌を繁殖させ、悪臭の原因となってしまっています。更に、そのような靴を靴箱にしまってしまうと、風通しが悪くなってしまいます。玄関の匂いの原因は、靴箱であるパターンも多くあるのです。

玄関の匂いの消臭方法:湿気を取る

Photo byitsbytespixels

まず、雨に濡れたり沢山履いたりした靴は放置せず、定期的に風を通します。ベランダという手もありますが、日光による色あせが心配な方は、浴室で換気扇を回しても効果があります。また、濡れた靴には新聞紙を内側に詰めておくだけでも湿気が取れます。靴箱は定期的に全開にし、風を通しながら掃除をしましょう。乾燥剤を貼っておくと匂いが溜まることがありません。

部屋の匂いの原因と対策②:リビング、ダイニング

Photo by kaidouminato

一日の大部分を過ごすお部屋はリビング。一人暮らしの方だとほとんどワンルームなので、ソファやベッドを置いてリビング兼ダイニングになっている方も多いでしょう。このお部屋は過ごす時間が長い分、かなり生活の匂いが溜まりやすいのです。

リビングの匂いの原因①:布についた汗や皮脂

Photo byFrantisek_Krejci

カーテンやソファ、カーペットなど、お部屋に布製品の家具を使っている方は多いはずです。その布製品に人の体があたると、汗や皮脂などがつきます。その汚れは、時間が経つと繁殖し、匂いの元になる雑菌が繁殖していきます。

リビングの匂いの原因②:カビ

Photo byMabelAmber

湿気の溜まりやすい家に住んでいる場合、壁と家具の間に湿気が溜まり、気付けばカビが生えていることがあります。このカビが、部屋に嫌な匂いを発生させていることが多いのです。また家に不在がちでカーテンが閉まっていることが多い方も、日光が入らないため、壁にカビが生える原因になります。

リビングの匂いの原因③:タバコ

Photo byFree-Photos

喫煙者の方は、案外自分の環境が「臭い」と気付かないものです。特にタバコを吸わない人を部屋に招きいれるときは、匂い対策にかなり気を使ったほうがよいです。特に、タバコの匂いは壁や家具に染み付きやすいので、こちらを徹底して消臭しましょう。

リビングの匂いの消臭方法①:とにかく換気する

Photo byFree-Photos

雑菌に最も効果的なのは「日光」と「空気の流れ」です。晴れた日には窓を開け、日光を部屋の中に取り入れるとともに空気の流れを作りましょう。1時間ほど空けておくと、壁や家具に染み付いた匂いに加え、部屋中の湿気がかなり軽くなっています。

リビングの匂いの消臭方法②:湿度を下げる

Photo byProjekt_Kaffeebart

湿度が70%以上の家は、カビが発生しやすいです。夏はもちろん、冬でも暖房効果で部屋の中と外との温度に差があり、窓に発生する結露が湿度を上げる原因になっています。なので、カビが匂いの原因となっている家は、すぐに湿度を下げる対策をします。除湿機やドライ機能を使い、それでも湿度の溜まりやすい場所には除湿剤を置くと効果的です。

リビングの匂いの消臭方法③:消臭・殺菌スプレーを使う

家具は移動が難しく、壁も高いところは掃除がなかなか行き届かないもの。そんなところには、殺菌効果のある消臭スプレーを使って徹底的に臭い消しをします。おすすめは「ユーカリ消臭スプレー」。消臭も殺菌もどちらもできて、更に余計な香りが付いていないという点も使いやすいです。

部屋の匂いの原因と対策③:キッチン

Photo byStockSnap

お料理をする人もしない人も、常にきれいにしておきたいキッチン。しかし水周りはお部屋の中でももっとも匂いが発生しやすいのです。加えて食べ物のストックや生ゴミがあり、調理時の煙や湯気も篭りやすいので、匂いが発生するのにとても好条件なのです。

キッチンの匂いの原因①:生ゴミ

Photo bycongerdesign

キッチンで料理をしたあと、ゴミを三角コーナーに入れておく人もいますが、台所の匂いが臭い場合、一番先にこちらを対処しましょう。水分が切られていない状態のゴミが放置されていることで、結構強烈な匂いの原因になってしまうのです。

キッチンの匂いの原因②:冷蔵庫

Photo by NatalieMaynor

生ゴミのほかにも、キッチンには常に食材が置いてあるので、その匂いが部屋に充満してしまっているパターンがあります。特に見落としがちなのが冷蔵庫。古くなった食材はもちろんですが、まだ保管中の食材でも匂いを発しやすいものがあります。

キッチンの匂いの原因③:流し台

Photo bykaboompics

キッチンの流し台は、雑菌の繁殖条件である「温度」「湿度」「栄養源」全て揃っているのです。排水溝の蓋を開けると、不快なぬめりがあるという人もいるでしょう。この雑菌たっぷりのぬめりをきれいにすることで、かなり匂いに対して効果があります。

キッチンの匂いの消臭方法①:生ゴミを捨てる

三角コーナーに捨てた生ゴミを放置していることが、一番の匂いの原因です。発生した生ゴミはこまめに捨てるようにしましょう。また生ごみはなるべく水気を切り、温度が低い状態にしていると匂いを発しにくくなります。

キッチンの匂いの消臭方法②:排水溝はこまめに掃除


排水溝には意外とゴミが流れて溜まっています。ここが匂いやいやなぬめりの原因になるので、排水溝ネットでゴミを捨てやすいようにしましょう。また、アルミホイルを丸めておいておくと、雑菌の繁殖を抑える効果があります。お酢と重曹をふりかけても、消臭効果があります。

キッチンの匂いの消臭方法③:換気扇を回す

キッチンでは水の他に、火も使いますね。焼肉の煙や、お湯を沸かしたときの水蒸気は、放置しておくと壁や天井に染み込み、湿気や匂いの原因になります。キッチンで調理をするときは必ず換気扇を回しておくと、煙や湿気が溜まりません。

部屋の匂いの原因と対策④:お風呂

Photo byjeanvdmeulen

一日の疲れを癒す、快適なバスタイム。しかし、匂いが気になると、リラックスできません。お風呂の匂いが気になる時にはどこをチェックすればいいのでしょうか。

お風呂の匂いの原因:排水溝

Photo byErikaWittlieb

お風呂の匂いの原因ナンバーワンは、排水溝。体を洗ったときに髪の毛や垢、皮脂などが流れてきますが、これがきちんと流れずに溜まっていくと、雑菌が発生して嫌な匂いを発するようになります。どんどん溜まって匂いを発して、の繰り返しが匂いの原因です。

お風呂の匂いの消臭方法:排水溝をきれいにする

Photo by Elaine_Smith

お部屋の匂いが気になるときは、排水溝をきれいにしましょう。溜まっている髪の毛は取り除いて、ぬめりをスポンジなどで取り除くだけでもかなり消臭効果があります。また配水管自体に汚れが溜まり、匂いの原因になっていることもあります。その場合は液体パイプクリーナーを使って汚れを溶かしてしまう方法があります。

部屋の匂いの原因と対策⑤:トイレ

Photo byjarmoluk

できるだけきれいに、快適に過ごしたいトイレ。放っておくと汚れて、匂いの原因にもなりがちです。トイレの匂いが気になる時は、芳香剤やアロマを置くだけではなく、匂いの原因からしっかりと対策することが大事です。

トイレの匂いの原因:アンモニア

Photo byAlexas_Fotos

トイレが匂う原因は、ほぼアンモニアが原因です。尿が便器の洗いづらいところに飛び散り、そこが匂いの発生源になっています。ここが解消されていないと、いくらアロマなどで香り付けをしても嫌な匂いと混ざってしまい逆効果です。

トイレの匂いの消臭方法:アンモニアには酸性の洗剤

Photo by zunsanzunsan

細かいところの汚れは時間が経つと嫌な匂いを発するだけでなく、落ちにくくなり見た目も最悪です。アンモニア汚れは基本的にアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤を使いましょう。便器の裏はもちろん、壁や床などもしっかり洗います。香りの付いた洗剤や消臭剤を使うとちょっと気分も上がります。

部屋の匂いを予防しよう

Photo bySponchia

ここまでは、「部屋が臭い」と感じたときの対処方法を説明しました。匂いを消したら、部屋に匂いが発生しないようにする対策も必要です。ここからは、「臭いお部屋」を脱するために、定期的に対策しておきたい消臭方法を紹介します。

部屋の匂いを予防する方法①換気

Photo byBru-nO

どの部屋においても、一番効果的な匂い対策は「換気」です。空気が滞っていると、煙や湿気などの匂いの原因が溜まるほか、ハウスダストや二酸化炭素も溜まるので健康にも悪いです。定期的に部屋中の窓を開けて、空気を循環させましょう。また、温風よりも冷風の方が部屋の湿気に効果的なので、夏は朝方などの気温が下がっている時間帯に、冬も一度暖房を切った状態で空気を入れ替えると効果抜群です。換気扇やサーキュレーターを使うとより部屋の空気が流れていきます。

部屋の匂いを予防する方法②炭

炭は消臭効果が高く、お部屋のあらゆる場所の匂い予防に使用することができます。炭には大きく2種類あり、酸性の性質を持つ「黒炭」とアルカリ性の性質を持つ「白炭」があり、例えば靴箱には「黒炭」トイレやクローゼットには「白炭」をおくと、より効果が出るといわれています。消臭効果はもちろん、湿度を調整する力もあるうえ、お水に入れておくと浄水効果でおいしくしてくれる効果もあるのだとか。自然素材である炭のパワーを使って、快適なお部屋を取り戻しましょう。

部屋の匂いを予防する方法③消臭剤

Photo bymonicore

ついついお部屋掃除が面倒という方は、匂い成分を吸収する「消臭剤」がおすすめです。いい匂いで香り付けするアロマやお香ではなく、匂い成分を吸収し、部屋の雑菌を消す作用があるような消臭剤で、根本から匂いの原因を取り除くことが大切です。これまで紹介したように、ユーカリ成分のあるものや炭の成分が含まれているものがより効果的です。またスプレータイプの消臭剤は、壁や家具など、あまり洗うことができないような場所への匂いにも効果があります。目的に応じて使い分けてみましょう。

お部屋にいい匂いをプラスしてみよう

Photo by angelobrathot

ある程度しっかり匂い対策をしたら、お部屋に香り付けをしてみたくなります。アロマやお香などでお気に入りの香りを振りまけば気分も上がります。しかし、いくらお気に入りの香りでも「やりすぎ」は禁物です。自分ではいい匂いと思っていても、部屋にふりまきすぎると「臭い」と感じることもあります。

お部屋の香り付け注意点①食事をする場所には避ける

いくらリラックス効果のあるアロマやお香でも、キッチンやダイニングなど、食事や料理をする場所には避けましょう。食事の自然な匂いと、アロマやお香の人工的な香りが混ざると、あまり気持ちのいいものではありません。「香り付け」ではなく「消臭」を意識しましょう。

お部屋の香り付け注意点②リラックスできる場所には好きな香りを

では、好きな香りを置いていい場所はズバリ「寝室」と「お風呂場」。一日の中でも疲れをしっかり落としたいところには、好きな香りを置きましょう。ラベンダーやハーブなどの「ハーバル系」はリラックス効果があり、特に寝室でアロマを炊くと睡眠効果があるといわれています。またベルガモットなどの「柑橘系」もスッキリした嫌味のない香りで、アロマ初心者にもおすすめです。寝室にはアロマディフューザー、お風呂場にはスティックタイプのお香で、お部屋にいい匂いを取り入れましょう。

匂いを対策し、快適なお部屋で過ごそう

Photo byPublicDomainPictures

これまでアロマやお香を炊いてもいい匂いにならなかった、とお悩みの方は、まずお部屋の根本的な匂いを解決することが重要です。お部屋に気になる匂いが充満していて、空気が汚れていると、心も不安定になってくるものです。しっかりと新鮮な空気と香りを取り入れ、快適なお部屋で過ごしましょう。

香りを楽しみたい方へおすすめリンク

お部屋でお気に入りの香りを楽しみたい方に、アロマやお香を手作りするというアイデアがあります。100均の材料で手軽に手作りできるものもあるので、ぜひ挑戦して、いい匂いを楽しみましょう。