検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

春登山の服装選びは?季節に合わせたレイヤリングやコーデのポイントを解説!

ゆったりと春の登山を楽しむ服装(ファッション)についてウェアのレイヤリングの基本を紹介し、どの様な格好が最適かを説明します。その上で手持ちの衣料やレンタルも取り入れながら春山登山の服装をコーデしましょう。それにはメーカー推奨のコーデ例も良い参考になります。
2020年8月27日
栗鼠の森人
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

春山登山の服装について

風光るやおぼろ月など、春という言葉からはゆったりとのんびりした気分になりがちです。それにもかかわらず、実際の春山は厳冬期の冬山から暑い夏山まで天候次第で冬、春、夏のいずれの季節も当てはまる天候状況があります。ここではレディースとメンズ共に登山初心者を対象とした春山登山及びトレッキングのファッションとレイヤリング(重ね着)について主に述べます。冬山状態の氷雪地帯は含みませんが、それでも富士山の夏山登山程度の準備は必要だと考えてください。

春山登山の服装の基本とその構成

春山登山やトレッキングのファッションでレディースとメンズ共に気を付けたいのは天候が変わりやすく雨が多い上に、雪や氷が残ったり融けたりして足元がぬかりがちなことです。このため、濡れない格好を整えることと、頂上付近や朝や晩の冷えに備えてセーターやベスト(チョッキ)などのミドルウェアを余分に持つ格好のコーデになります。さらに、頂上付近や朝晩に冷え込みによる凍結に備えての簡易アイゼンが必要です。それ以外は、夏山登山のファッションと基本の格好は同じです。

春山登山の服装に合わせたレイヤリング

春山登山やトレッキングのファッションとしてのレイヤリングについては、レディースとメンズ共に初心者にも広く知られるようにに成りました。基本は空気の層の断熱性を利用しているので一枚一枚は薄くても重ね着する枚数を増やす格好が有効です。緊急時のビバークなどでは新聞紙を衣類と衣類の間に挟むことで重ね着にある程度は代用できる程です。春山登山やトレッキングのファッションには行動着を含めたミドルウェアの他に薄くても良いのでアウターウェアとしてパーカー(ヤッケ・ウィンドブレーカー)やオーバー・ズボンを一枚余分に携帯しましょう。

春山登山のレイヤリングの注意点

春山登山やトレッキングでは日のある間は暖かいので、つい寒さ対策がおろそかな格好のレイヤリングになりがちなことに注意しましょう。春先は特に寒暖差があり、山中で雪が降りだすことも稀ではありません。汗冷えで急激に体温が奪われ、体調が崩れることもあります。このため、春山では十分な休憩時間を見込んで余裕を持って、ミドルウェアのセーターやベストを脱いだり、着たりして温度調節をします。その他にもアウターウェアのパーカーやオーバー・ズボンも着脱するように心がけましょう。体力が落ちて日が陰って来ると、どうしても先を急ぎがちなので、暖かいティー・タイムの休憩を設け、着替え時間も兼ねるようにします。

春山登山の服装コーデのポイント

春山登山やトレッキングにはレディースとメンズ共に初心者は出来るだけ普段から着慣れたウェアを利用する格好をしましょう。手持ちで足りないウェアは購入するかレンタルするかにします。登山の為に開発されたブランドのウェアは勿論、性能に優れています。ただ、自分の体にフィットしたウェアでないと、靴擦れを始め、かぶれや痒みなど深刻ではないにせよ、思わぬトラブルが起こりがちな格好になります。この様なブランド・ウェアも普段の生活の中で使って自分の体に良く馴染ませてから登山用ファッションに利用しましょう。

春山登山の服装の主なブランド

春山には限りませんが、登山やトレッキング用ファッションのブランドとしてはレディースとメンズ共に、モンベル、ミズノ、ノースフェイス、コロンビア、マウンテン・ハードウェア、パタゴニア、マーモット、アークテリス、カリマー、ミレーなどあります。また、ゴールドウィン、デサント、フェニックス、ヨネックスなどのスキーやスノーボードのブランドからもファッションが流用できます。どのウェアが良いか全部のレイヤリングとそのコーデを比較するのは難しいので、初心者は経験者や登山用品店の助言を仰ぐことに成ります。その他にも各ブランドのホームページもコーデを決める良い参考になります。

春山登山用の服装①:アンダーウェア


レイヤリングの内の肌着(アンダーウェア)と下着(ベースレイヤー)の区別は諸説ありますが、ここではレディースとメンズ共に直接肌に接するものを肌着とします。今は化学繊維製品との比較で綿製品を敬遠する人もいますが、基本は綿製品です。良い肌触りを持ち、肌荒れの原因となる静電気を起こさず。吸湿性が高く、中空の繊維は断熱があります。ただ、びしょ濡れの格好になると乾きにくい欠点はあります。しかし、零下20℃位までの山行であれば、肌着として問題なく使えます。性能性から化学繊維製品の肌着を選ぶ場合には初心者は特に普段の生活で予め良く使い均して置きましょう。

春山登山用の服装②:ベースレイヤー

レイヤリングの下着(ベースレイヤー)とは肌着の上に身に着ける股引(メンズ)やスパッツ(レディース)とその上着となる長袖の下着のシャッツです。メリノウールなどの毛織の製品がおすすめですが、強度を高めるために部分的に化学繊維で補われています。速乾性や透湿性に優れたフリースも一般的と成り、サーモライトなどの特に保温性能良い化学繊維製品も広く出まわっています。体の大部分の肌を覆うので、かゆみやかぶれが出ると登山やトレッキングを楽しむどころでは無く成るので、レディースとメンズ共に初心者は特に普段から使い均して肌に馴染むことを確かめておきましょう。

春山登山用の服装③:ミドルウェア

一般的には行動着がレイヤリングではミドルウェアですが、行動着の下に着るセーターやチョッキなどもミドルウェアの格好の一部です。ザックの一番上に入れて何時でも手早く取り出せるようにしておきましょう。上半身は行動着を脱いで着こむこともできますが、それは下半身では難しくなります。半身用にはサイドが上から下まで開いてズボン・レギンスや靴を脱がずに着脱できる格好のオーバー・ズボンがレディースとメンズ共におすすめです。なお、オーバー・ズボンはレイヤリング上ではアウターウェアになります。

春山登山用の服装④:行動着

ミドルウェアである行動着は、レディースとメンズ共に特に初心者はウール地の長袖シャツと長ズボンがファションの基本です。ズボンはニッカポッカや半ズボンまたスカートにキュロット(ラップスカート)、ショートパンツなどのコーデを楽しむ格好もできます。ただ、下半身でも肌を露出すると思わぬ怪我のもとになるので下に長い靴下やレギンス(スパッツ、タイツ)などを履きます。アウターウェアの一種ですが、登攀(クライミング)用として開発されたソフトシェルは、伸縮性があり、透湿・通気・防風・撥水の各性能を持たせてあるので行動着のファッションとしても有効に使えます。

春山登山のおしゃれな服装コーデ

春山登山やトレッキングでは周囲が春霞や靄や霧などで周囲がぼんやりとしていることも多い雰囲気です。服装全体を派手にせず、レイヤリングでも一番上(アウター)に着ける帽子やベストやゲイターなどの内のどれかを赤や黄色あるいは蛍光色など目立つ色にするワンポイント・コーデがレディースとメンズ共におすすめです。レディースがスカートやキュロットやショート。パンツを利用してワンポイント・コーデしている格好は、素敵でおしゃれに見えます。

春山登山用の服装⑤:アウターウェア

レイヤリングの内のアウターウェアとは行動着の上に着る防風・防水・防寒着です。一般的な春山であれば防風・防寒用には、アウターウェアとしてハードウェアを使わなくとも、アノラック(ヤッケ・ウィンドウブレーカー)とオーバー・ズボンでアウターウェアとして対応できます。防水に関してはこれらに撥水加工したものであれば、ある程度の降雨には間に合います。ただし、春先の冷たい雨には長くは機能しないのでレディースとメンズ共に初心者でもファッションのコーデとして防水・透湿性に優れ、軽量なゴアテックスなどの雨具をアウターウェアとして揃えましょう。

春山登山用の服装⑥:帽子

紫外線対策、防寒・防雨・防風などの他に、木の枝や岩角にぶつけた場合などアウターからの頭部保護の為、帽子もレイヤリングの一部ファッションとして必要です。普段使いの頭に馴染んだ帽子でも間に合いますが、風で飛ばされ無いように首紐と日除け用ツバ付きで、防水カバーや夜間用ライトの取り付け可能なタイプでシンプルな格好のものを選びましょう。寒さや風雪用の予備としてメリノウール製などの目出帽(バルクラヴァ)の携帯がレディースとメンズ共に初心者にはおすすめです。

春山登山用の服装⑦:手袋


鋭い葉、折れた枝、有毒な樹液や鋭利な岩角などの障害物に加えて、寒さや氷雪などのアウターから手を守る為に手袋もレイヤリングの一部として携帯します。好天であれば軍手でも間に合いますが、濡れると役に立ちません、このため、レディースとメンズ共に初心者は特にウール地か防水・防寒・透湿性の有る化学繊維製の手袋を予備に用意しておきます。なお、革製の手袋は濡れると伸び、乾くと縮むので注意が必要です。

春山登山用の服装⑧:ゲイター

ゲイターはスパッツとも呼ばれ、日本風には脚絆です。泥、水、砂礫や氷雪がアウターから登山靴に入るのを防ぐ役目の足元の格好です。丈夫で透湿性と撥水性のある生地が好ましく、着脱が容易な様にマジックテープかジッパー式の留め具を選びます。丈は膝くらいまでの長めの方がおすすめです。山歩きに熟練してくれば、さほど必要は感じないかもしれませんが、レディースとメンズ共に慣れない初心者や疲労時には必ず必要となります。

春山登山用の服装⑨:靴下

靴下は靴底の固さや衝撃を和らげ、寒さなどのアウターから足を守ると共に汗対策に透湿性持ち、足を靴に能くフィットするさせる役割を持ちます。材質としてはメリノウールがおすすめですが、化学繊維で性能の良い材質も多く成ってきました。初心者は登山やトレッキングに使用する前に普段使いで足に馴染ませておきましょう。靴擦れ防止にナイロン靴下を内側に履き、繊維保護のために外側に綿の靴下を履くレイヤリングがおおかったのですが、ダーンタフ靴下の様に多くの役割を担った上に耐久性の優れた製品もあります。

春山登山用の服装➉:登山靴

春山は雪や氷の融け出しや雨などのぬかるみが多いので運動靴や短靴の格好はレディースとメンズ共に初心者には特におすすめできません。登山靴やキャラバンシューズが望ましいですが、長靴でも高山や凍結した冬山状態でなければ問題ありません。例えば日本野鳥の会のバードウォッチング長靴などは良く利用されています。朝晩の凍結や残雪に備えて、簡易アイゼンは携帯すべきです。長靴の場合はスパイク付雪用滑り止めを用意しましょう。

春山登山用の服装⑪:雨具(レインウェア)

春山でのレインウェアは必需品です。麓が晴れていても山中は雨や霧なることは珍しくはありません。雨などで体が濡れた後、冷え込むと急速に体温を奪われ、最悪は凍死に至ります。このためフード付きの雨具は必需品と考えてください。材質はゴアテックスが断然おすすめです。レインウェア上下と共にザックカバーと帽子カバーも用意しておきましょう。ビバーク兼用の雨具としてのポンチョ(ツエルト)は必要ありませんが、携帯用トイレと共に、着替えの為にも使える携帯用ポンチョがあるとレディースには特に便利です。

春山登山に必要な服装の準備

これまで述べてきた春山用の服装全部を山道具として新たに揃える必要はありません。トレッキングは日常の野外生活の延長上にありますので、出来るだけ手持ちのもので充足します。手持ちで足りない項目は買い揃えますが、高価な項目についてはレンタルすることも一つの方法です。山登りやトレッキングの服装は自分に良くフィットしている必要があり、レディースとメンズ共に何度か山登りやトレキングを繰り返すことで服装への理解が深まり、自分によく合った服装が整ってきます。

春山登山服装レンタルのおすすめ

富士山登山はレディースとメンズ共に初めての登山者や一回限りの登山者も多いので服装などのレンタルが発達しました。レンタル業者の多くは都会にも服装の助言をしてくれる店舗を持ち、また宅配便でのレンタルも受け付けています。一般的にはハードシェル(雨具)、スパッツ(ゲイター)、登山靴が中心で、これにザック、ヘッドランプ、ストックに防寒具の七点がレンタルの基本装備になっています。その様な業者には「やまどうぐレンタル屋」、「そらのした」、「LaMont」などがあります。

春山登山用服装別コーデ例


各ブランドとも季節に合わせた服装の組み合わせが出来るようにホームページでの掲載がされています。モンベル、コロンビアやノースフェイスなどはレディースとメンズ共におすすめの具体的なコーデまで掲載しています。また、好日山荘、秀山荘、秀岳荘、さいかやスポーツなどのディーラーや各ブランドの販売店でもコーデの相談に乗ってくれます。

メンズコーデの例

まだまだ冬のシーズンなので春夏コーデいついては各ブランドともまだ宣伝していませんが、1,2月になれば題材的に宣伝されるので参考にしてください。

レディースコーデの例

女性用の方がスカートにキュロット(ラップスカート)、ショートパンツなどバリエーションがありメンズに比べてコーデは様々に楽しめます。

まとめ

春山はゆったり、のんびりと花を愛でながら歩きます。ファッションのコーデも四季の内でもっとも楽しめ、様々にコーデすればおしゃれに抑揚感を添えてくれます。しかし一旦、天候が悪化すると春山は急激に冬山の様な状態になりますし、そこまでではならなくとも冷たい雨に当たると体力が急激に衰えます。このため、春山のファッションには楽しむためのコーデと天候の変化に備えたレイヤリングが必要と成ります。その組み合わせ方はブランドの春山コーデやディーラーの助言なども参考にしながら自分流を整えて行きましょう。

春登山の服装が気になる方はこちらをチェック!

春山に必要な装備や服装については「春の登山ガイド!必要な装備や服装選びからおすすめしたい7つの山をご紹介!」、レイヤリング等については春山とほほ同じ服装と装備が必要となる富士登山に関する「富士登山の服装と装備・持ち物は?山頂までを想定した準備リストをご紹介!」も参照してください。それらの装備・服装のブランドについては「登山ブランド人気ランキング一覧!おしゃれ登山ブランド決定版!」などでほとんどが紹介されています。