ダウンブランケットとは
ダウンブランケットは、秋や冬の時期にする登山やキャンプなどで活躍する防寒対策用のアイテムです。保温力に優れる天然羽毛や化学繊維のダウンが入っているので、長時間身体の特定の部位を温かく保てられます。
汚れが気になったら都度洗って再度清潔な状態で活用可能な洗えるダウンブランケットも多くあります。5千円以下で購入できる非常にリーズナブルながらも高機能な製品も沢山色々なメーカーに揃えられていますので、自分好みのダウンブランケットを見つけてみてくださいね。
ダウンブランケットの使い方は?
ダウンブランケットの使い方は至ってシンプルで、室温が低いお部屋で椅子に座りながら読書や勉強などをしている時に膝掛けとして活用したり、肩から羽織って防寒したりという使い方が一般的です。
また製品によっては、腰に固定する為の紐付きダウンブランケットもあり、下半身全体を冷えから守ることができます。このように様々な使い方ができるダウンブランケットは、室内だけでなく秋冬のキャンプや登山などでも防寒アイテムとして重宝します。
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ①
イスカ エアー ダウンブランケット ブラック
登山やキャンプ用の高品質なシュラフや寝袋を扱う人気ブランド『イスカ』のダウンブランケットで、付属品には収納袋も付いていてコンパクトにできて、重量も200gしかない軽量な製品なので、楽に持ち運びできます。
ダウンブランケットの特徴は?
720フィルパワーと保温性に優れるダウンがたっぷりと充填されていますので、寒い時期の登山やキャンプでも体をしっかりと温めてくれます。膝掛けとしてや、上半身に羽織ったりと様々な使い方ができるアウトドアでも使えるダウンブランケットです。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】80×120cm
【素材】ポリエステル100%
【重量】200g
【カラー】ブラック
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ②
キャプテンスタッグ ダウン ひざ掛け ブランケット
アウトドア用品ブランド、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) のダウンひざ掛けは超極細繊維を使用した、軽くて暖かいブランケットです。このブランケットは、汚れた場合に自宅で綺麗に洗うことができてとても衛生的。アウトドアシーンをはじめ、普段使いにも便利なブランケットになります。
ダウンブランケットの特徴は?
このブランケットは肩に巻いて使用する際に結べるヒモが付いています。肌寒い日や、気温が急に変化する登山やピクニックシーンなどで、膝掛け、肩カバー、巻きスカートなどさまざまな使い方ができますね。
カラーはおしゃれな2色展開、それぞれリバーシブルなのでその日の気分やファッションに合わせて楽しみましょう。
コンパクト収納して持ち運びに便利な収納ポーチも付いています。収納してしまえば枕としても使用でき、便利です。秋冬にするキャンプや登山シーンなどでは、シュラフと一緒に防寒対策で使うのもおすすめな洗えるダウンブランケットです。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】120×75cm
【素材】裏地/ナイロン100%、中綿/ポリエステル100%(ファイバーダウン)200g、バッグ/ナイロン100%
【カラー】ブラック×アイボリー、モスグリーン×キャメル
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ③
ダウン ひざ掛け ウォッシャブル 羽毛ひざ掛け
しっかりと不純物が取り除かれるフレッシュアップ加工や羽毛の衛生面を保つクリーンオゾン加工が施された高品質の羽毛が充填されている人気の洗えるダウンブランケットになります。
ダウンブランケットの特徴は?
気温の寒い時期にするキャンプや登山などで、膝掛けや肩から羽織ったりしたりと様々な使い方ができます。宿泊を伴うアウトドアでは、シュラフの上に掛け布団として使う事により防寒性も高められる洗えるダウンブランケットです。軽量な製品なので持ち運びもしやすくおすすめです。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】75×100cm
【素材】側時:ポリエステル80%,綿20%、詰め物:ホワイトダウン85%,フェザー15%
【カラー】ベージュ・アイボリー系
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ④
日本製 洗える 羽毛 ハーフケット ダウン85%
カバーを付けられるように6箇所のループが配されている特徴を持つ人気のダウンブラケットになります。ご自宅で仮眠するときなどにも丁度良いサイズで使いやすい洗えるダウンブランケットです。
ダウンブランケットの特徴は?
登山やキャンプなどのアウトドアシーンでも、しっかりとは寒さから身を守る保温性に優れたホワイトダックダウンが封入されているダウンブランケットです。膝掛けとしてや、シュラフの上から掛け布団として活用したりと様々な使い方ができます。また室温が低い寒さを感じるオフィスでも膝かけとして便利活用できます。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】100×150cm
【素材】側地:ポリエステル80%,綿20%、素材/詰め物:ホワイトダックダウン85%,フェザー
【カラー】アイボリー
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ⑤
プロモンテ リバーシブルダウンブランケット
登山シーンで使うシュラフや寝袋を扱うアウトドア用品メーカー『プロモンテ』のリバーシブルダウンブランケットは、2019年秋冬新作モデルになります。
ダウンブランケットの特徴は?
オフィスで事務作業をしてる時に膝掛けとして使ったり、肩にかけてショールとして使ったり、腰に巻いてロング丈のダウンスカートとして使ったりと色々な使い方で汎用性高く活用することができるアウトドアでも使用可能なダウンブランケットです。
随所にセットされているホックによって様々な留め方ができて使いやすい魅力もあります。本体に付属されているポケットの中にコンパクトに収納できて、重量も軽量なダウンブランケットなので登山やキャンプに持ち運びするのも簡単です。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】縦100×横146cm、収納時:縦17×横13cm
【素材】表地/20Dナイロン100%、中綿/ダウン80%・フェザー20%
【重量】約210g(ダウン量70g)
【カラー】シルバー/レッド
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ⑥
KingCamp ブランケット ダウン 防寒
アウトドア用品を手掛けるキングキャンプ(King Camp)のブランケットです。膝に掛けたり、羽織ったり。朝晩冷え込む春・夏・秋キャンプに1枚持っておくと便利です。非常時の寝袋として使用しすることもできます。
ダウンブランケットの特徴は?
中綿には空気を含んで膨らみ暖かさを保って、ダウン80%の保温効果に近い、キングロフトファイバーを採用しており、とても温か。また、表地にはアウトドア用マットに使用されている20デニールナイロンを使用しているので、耐久性や撥水性にも優れています。
付属のカバーに収納すると非常にコンパクトにまとまり、持ち運びに便利です。また、クッションとして使用することもできるので、車などに常備しておくと便利ですね。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】200×144 cm
【素材】305GKingLoft綿
【重量】0.54kg
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ⑦
グランドトランク テック スロー トラベルブランケット
グランドトランクのテックスローブランケットは、キャンプや旅行シーン、登山などの本格的なアウトドアシーンで活躍してくれる人気のダウンブランケットです。
ダウンブランケットの特徴は?
素材にマイクロサーマルを25%含んだ暖かいダウン素材を使っているため、寒さを感じやすい屋外シーンでもしっかりと体の隅々を温かく保たせられるダウンブランケットです。膝掛けをはじめ、肩から羽織ったり、シュラフの上から掛け布団として使ったりと使い方も豊富です。
重量もわずか580gと軽量で、使わないときには専用のパッカブル機能ポーチにコンパクトに入れられるので、アウトドアへ携帯するのも簡単です。収納ポーチの下には手持ちしやすいようにストラップも付いています。汚れた場合には洗濯機で洗えるので、いつでも清潔な状態で活用していくことができるのも魅力的です。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】193cm×101cm
【素材】表・裏:20Dポリエステル、中綿:マイクロサーマル150g入り
【重量】580g
【カラー】レッド、ピーコックグリーン、グレー
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ⑧
パジャマ屋 IZUMM ロング 巻きスカート
ハンガリー産の650フィルパワーの上質なホワイトダウンが充填された人気ダウンブランケットです。腰部分に紐がついているので巻きスカートとして活用できたり、紐を使わないでそのまま膝掛けとしても活用できる使い方豊富なダウンブランケットです。
ダウンブランケットの特徴は?
丈の長さもあるロングサイズのダウンブランケットなので暖かさも逃げにくく、寒い登山環境やキャンプ地などのアウトドアでもしっかりと身体を暖められます。
クッションにもなる収納袋も付いていますので、コンパクトにできて持ち運びも簡単です。汚れた場合には洗えるので、清潔な状態を維持しながら気持ちよく活用していける軽量なダウンブランケットです。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】フリーサイズ
【素材】表地・裏地(無地):ポリエステル 80%,綿20%、充填物:ダウン90%,フェザー10%
【カラー】マルベリーワイン、ダークブラウン、ダークネイビー
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ⑨
Kobao ダウンブランケット
両端についているスナップボタンを留めて、膝掛けをはじめ、ポンチョや巻きスカートやシュラフの上から掛け布団として活用したりと様々な使い方が出来るとして人気の高いダウンブランケットになります。
ダウンブランケットの特徴は?
上質なホワイトダウンが90%充填されている暖かいブランケットなので、寒さを感じやすい登山やキャンプなどのアウトドアでの防寒対策にも最適です。また室内でも冷房対策として使って節電したりと便利に活用できます。
コンパクト収納できるスタッフサックも付いていますので、登山にも持ち運びしやすいです。8種類のカラーから選べるのも魅力的なダウンブランケットです。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】72×120cm
【素材】表・裏地:ポリエステル100%(撥水・シレー加工)、詰め物:ホワイトダックダウン90%,フェザー10%
【カラー】ブラック、ブラウン、カーキ、パープル、ピンク、レッド、グリーン、オレンジ
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ⑩
防寒ブランケット 4wayマルチライトダウン
小さなお子様を乗せてベビーカーで移動する時に防寒対策として活用できる人気ダウンブランケットです。軽量で暖かい高級ダウンが充填されているので、寒さから赤ちゃんをしっかりと守ることができます。
ダウンブランケットの特徴は?
ステッチを使用しないシームレス構造を採用しているダウンブランケットなので、何が表側に飛び出しにくい特徴もあります。
またベビーカー用に使うのがメインですが、フードを外して大人用の膝掛けとしての使い方も可能です。色は計3種類から選択できる製品です。専用の収納袋に入れればコンパクトになり、軽量な製品なので持ち運びも簡単です。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】縦73cm×横68~81cm(上部ゴム部分)/70cm(下部)/厚み2cm
【素材】表地/ポリエステル100%、裏地/ポリエステル100%、中材/ダウン70%,フェザー30%
【重量】260g
【カラー】ネイビー、グレイジュ、ブラック
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ⑪
東京西川 マタノアツコ ダウンひざ掛け
デザイナーのマタノアツコ氏がデザインした2019年新柄の人気ダウンブランケットです。品質の良い軽量で暖かいダウンが充填されているので、気温の低いアウトドア環境でもしっかりと体を温められます。
ダウンブランケットの特徴は?
腰に巻いてスカートのように使ったり、肩からかけてストールとして使ったり、真ん中をボタンで留めてウォームカバーにして使ったり、オフィスでのお仕事中にひざ掛けとして使ったりと色々な使い方ができて便利なダウンブランケットです。
くるくると丸めてコンパクトに収納できる専用ポーチもあるので、登山やキャンプに携帯するのも簡単なダウンブランケットです。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】140×80cm
【素材】側地:ポリエステル100%、詰めもの:ダウン70%,フェザー30%
【カラー】ネイビー
アウトドアで使えるダウンブランケットおすすめ⑫
寝袋型クッション&ブランケットS
畳んでひっくり返すとクッションにもして使うことも可能で、カラーは3種類から選べる製品で、コンパクトにたたんで持ち運べるダウンブランケットです。
ダウンブランケットの特徴は?
オフィスで事務作業中に膝掛けとして活用したり、キャンプや登山などで敷きマットとして活用したり、スナップボタンで留めて巻きスカートのように活用したりと様々な使い方が可能な人気のブランケットです。シュラフ型のポケットもついていますので、カイロや小物を入れたりして使うこともできます。
ダウンブランケットの詳細
【サイズ】クッション時/幅20×厚さ10×高さ43cm、ブランケット時/幅100×厚さ3×高さ70cm
【素材】ポリエステル(中綿)
【カラー】グリーン、ブラック、レッド
まとめ
いかがでしたでしょうか?ダウンブランケットはご自宅の室温の低いお部屋をはじめ、冷房が効きすぎているオフィス、気温が低い中でするアウトドアなど、様々な場面で活躍する防寒対策アイテムです。
軽量で持ち運びしやすい製品や、汚くなったら洗えるダウンブランケットも色々とありますので、使ってみたい製品がありましたら手に入れてみてください。
シュラフ&ラグについて気になる方はこちらもチェック!
以下は、シュラフカバーの性能やおすすめ製品を紹介している記事、お値段が安くて暑くない素材を使っていたり、汚れたら洗える夏におすすめなカーペットを紹介している記事、ご自宅やランドリーでのカーペットの洗い方を紹介している記事です。
シュラフカバーは必要?おすすめ6選とその性能とご紹介!!寝心地も変わる!
登山やキャンプで快適な睡眠をするために必要な寝具にシュラフがあります。しかし、湿気が多い場所でシュラフ単体で使用するとシュラフが濡れてしまい...
https://kurashi-no.jp夏におすすめのカーペット13選!安くて暑くない素材や洗えるラグをご紹介!
今年も暑い季節がやってきますね。暑い夏でも快適に過ごせるお部屋のカーペットをご紹介します。人気の接触冷感カーペットや自然素材の洗えるカーペッ...
https://kurashi-no.jp絨毯・カーペットは自分で洗濯できる?自宅やランドリーでできる洗い方を大公開!
自宅の絨毯・カーペットは洗濯していますか?掃除機をかけるだけで放置しがちな絨毯・カーペットですが洗濯方法を知っていれば自分で簡単に丸洗いでき...
https://kurashi-no.jp
出典:https://www.amazon.co.jp/