地球ロック・アースロックとは
自転車の盗難を防ぐ
シティサイクルと比べると早く、軽快に走るため作られている自転車はギアやフレームだけでも高価なものが使われているため盗難という違法行為によく遭います。特に被害に遭いやすいのは、ロードバイクとなり次いでクロスバイク、マウンテンバイクとなります。マウンテンバイクはオフロードを走ることが多いので、通勤、通学、買い物に使うことが少なくロードバイクと比べると被害に遭いにくいですがやはり地球ロックしたほうがいいでしょう。
地球ロックとは鍵で動かないものとつなぐ方法
簡単に紹介すると大切な自転車を街路樹、ガードレール、電信柱など、人力であっさり動かせないものと鍵でつなぐ方法ややり方のことです。動かないものと物理的につなぐことから地球ロックと言われていますよ。しかしながらガードレール、街路樹、電信柱やその他公共施設への地球ロックは、違法です。安心して留められる場所は少ないということになりますが、日本は残念ながらまだまだロードバイクのための駐輪場が少ないのが現状です。
違法にはならない駐輪場
一部の地域ではロードバイクなどのスポーツタイプの自転車専用の駐輪場がある施設もあります。サドル部分を引っ掛けるタイプでこのような場所や、一般的な駐輪場の中の柵などにアースロックをするというのならば大丈夫でしょう。どこでも好きなように地球ロックをするというのは違法になるというのは覚えておいてくださいね。やむ得ないときなどどうしても停められないときだけしましょう。
地球ロック・アースロックの必要性
自転車を守るため
一番の目的は防犯ですが、なぜ必要になるかというとロードバイク、クロスバイクは高価な自転車だからです。初心者の方や初めてロードバイクなどを買うという方はおそらく10万円以下の車体が多いと思いますが、10万というのはまだまだ安いほうです。カスタムした本格的なロードバイクなら50万~200万ほどにもなりますよ。こんな高価なものであるからこそ、しっかりと愛車を保護しましょう。
少しでも盗みにくい自転車と思わせる
シティサイクルのような一般的なロックではなく、特別に鍵を用意して動かないものとつなぐ必要性は車体の軽さにも関係があります。シティサイクルは重たいですが、ロードバイクは高価なものほど軽いのでタイヤが回らないようにするだけなら、車体ごと担げばあっさり持っていかれます。そこにわざわざ専用の鍵を用意して、動かないものと繋がれていると工具を持っていない盗人だと諦めざる得ません。
盗む人は自転車に詳しい
困ったことにロードバイクやクロスバイクを盗むのは、高値で売れるパーツを使っている、高価なフレームと一瞬で見分けられる自転車に詳しい人です。そのためいろいろな方法、やり方で鍵を壊して盗んでいきます。地球ロックをすればいいというわけではなく鍵を選びの時点から地球ロックの正しいやり方は決まっているようなものです。
地球ロック・アースロックで使われる鍵の種類1
U字ロック
【自転車用ワイヤー錠】パナソニック (Panasonic) 錠前(U字ロック)
シンプルなロックで英字のU字になるのでU字ロックと言われています。最も壊しにくい鍵と言われていて地球ロックをする際には用意しておきたい鍵ですが、重たいのであまり持ち運びたくないというサイクリストもいるかも知れませんね。しかし一番壊されない、壊しにくい形状をしているというのがポイントで高いパーツを使用している自転車は狙われやすく、工具が使われ鍵ごと壊されて持っていかれることが多いです。
単体では地球ロックには適さない
地球ロックは持ち去り対するロックとなり、U字ロックはそう簡単に壊されないためのロックです。形状がU字なので大きくないと柵、ガードレールなどにU字ロックだけで車体を繋げることはできません。そのためU字ロックだけではなくチェーンなどの他のロックと併用するというのが一般的なU字ロックの使い方になります。またU字ロックはタイヤだけ施錠してしまうとフレームだけ盗まれる可能性があり使い方にも注意が必要です。
地球ロック・アースロックで使われる鍵の種類2
チェーンロック
ダイヤル式 自転車ロック チェーンロック
チェーンロックは文字通り鎖でできた鍵のことで、長くて形を変えられるので柵などにくぐらせて車体と柵を繋げることができます。同じようなタイプにワイヤー式もありますが、ワイヤーと比べると格段と強度が上がっていて地球ロックに向きますが、壊されにくさでは前述したU字ロックには敵いません。壊されるときは壊されますが、いろいろな種類のロックを組み合わせて地球ロックすることでより盗まれにくくなります。
駐輪場でも油断しない
見る人から見れば高額の現金が見える状態で置かれている状況なので、有料の駐輪場だとしても絶対に施錠しましょう。管理人がいる場所でもいちいち利用者ごとの車種、パーツのチェックリストを作っているという場所はまずありません。施錠してなかったらお金を払えば誰でも外へ持ち出せますよ。このときに簡単に外せるロックだと盗まれやすいです。有料の駐輪場でもできるだけ柵などに車体を繋いで地球ロックしましょう。
地球ロック・アースロックで使われる鍵の種類3
折りたたみ式ロック
折りたたみロック 鍵 (GR-LOCK)
折りたたみ式のロックは軽くてコンパクトで持ち運びがしやすく、ワイヤータイプと比べるとまだ壊されにくいですが、U字ほど信頼できるものでもありません。結論を言えばどのタイプでも確実に盗難という違法行為を完全に防ぐのは不可能です。そのため各種鍵の使い方としては、複数の鍵を同時に使い解錠するときに時間がかかる、道具がたくさんいるような状況にして諦めさす抑止力として考えておきましょう。
組み合わせて使うと信頼性がでる
鍵自体は壊されにくいのですが、折りたたみ式となっているので継ぎ目がどうしても弱いと言われています。そのため他のロックと組み合わせて使うと信頼性があがります。組み合わせてとしては、やはり壊されにくいU字がおすすめです。すべてのタイプに共通することですが、一種類だけで施錠せずいろいろな種類の鍵を使うというのが重要になります。
地球ロック・アースロックで使われる鍵の種類4
ワイヤーロック
TSAロック南京錠ブラック4桁+ワイヤ
折りたたみ式と同じように軽くて持ち運びしやすいワイヤータイプも人気です。手軽に施錠でき、ワイヤー部分も長いので地球ロックがやりやすいというメリットがあります。価格も安くなんと100円均一ショップでも手に入るぐらいです。ワイヤーロックを使う際はできるだけワイヤーが太いものを用意しておきましょう。ワイヤーが細いと高価なロードバイクを守るための鍵としては信頼性が低いです。
ワイヤーよりチェーンがおすすめ
ワイヤーが細いと盗難予防への高価が殆どありません。太さにもよりますが細いワイヤーロックは、なんと100均一ショップで売られている200円程度の工具であっさり切断できますよ。高価なバイク乗っているという方は、同じように高価な鍵を使うようにしないと意味がないということです。また盗む方法も多彩になってきているので、高価なバイクほど鍵の質にも気をつけるようにしましょう。重たいですが切断に強いチェーンがおすすめです。
地球ロック・アースロックのやり方について1
できる場所について考える
まず最初にしてもいい場所か、してはならない場所かについて考えましょう。自転車は法律上は自動車と同じです。お酒を飲んで乗ると飲酒運転、歩道は特定の条件以外は基本的に走れません。ということは道路にあるもので適当に地球ロックをしてしまうと駐輪違反となります。数日間も置いておかないと撤去されないと思いますが、急に撤去されても文句が言えません。違法行為をしているのは自分ということを意識しましょう。
許可を得る
現状は違法ですが、わざわざ取り締まることもないため地球ロックが推奨されています。しかし、冒頭でも紹介したようにガードレール、街路樹、柵などは管理者の許可を得ないと勝手に地球ロックしてしまうと違法行為に当たります。誰かの私有地なら、なおさら事前に地球ロックをしてもいいか許可を得るようにしましょう。基本的には駐輪場があるならバイク(自転車)とは言え、駐輪場に置くようにする必要があります。
地球ロック・アースロックのやり方について2
U字ロックの正しい使い方・やり方
地球ロックのやり方は、ほぼ正しい鍵の使い方と同じです。まずはU字ロックの使い方から紹介します。壊されにくい最強の鍵と言われているU字ロックは必ずフレームとタイヤを一緒に施錠してください。前述したようにタイヤだけ、フレームだけせしてもパーツ単位で盗まれるのでダウンチューブと一緒にタイヤ、シートタイプと一緒にタイヤを施錠しましょう。可能であればU字ロックでも地球ロックしましょう。
第二の鍵(チェーン)を使う
U字は形状により地球ロックは苦手です。そこでチェーンと併用して地球ロックをしていく方法が一般的です。鍵の組み合わせはいろいろありますが、壊されにくい=盗まれにくいU字ロックはマストアイテムとなります。ワイヤーでもいいですが、動かないものと車体をつなぐ意味があるので簡単に切断できると地球ロックの意味がありません。チェーンを使い切断しにくくすることで、ワイヤーよりも抑止力になりますよ。
地球ロック・アースロックの注意点
低い場所でロックしない
盗む方法はいろいろなやり方がりますが、地球ロックをしていると鍵を破壊しないと持っていけません。ワイヤーが細いと小さな工具で大丈夫ですが、太かったり、チェーンだったりすると大きな工具が必要になり目立ってきます。低い場所に鍵があったら工具を使っても目立ちにくく、硬くても足で体重をかけて切断できるので盗られやすいです。高い場所で施錠するとそれだけで、工具を持ち上げて足が使えなくなるので抑止力となります。
むやみに地球ロックしない
繰り返しますが現状は撤去されないだけで公共の物に勝手に地球ロックするのはよくありません。できるだけ許可を取り基本的には駐輪場に置くというのが正しいやり方です。また地球ロックは持ち去りを防ぐための対策なので簡単に切断できないものを用意したほうがいいでしょう。また地球ロックをするときに配慮するということも忘れないようにしましょう。通路を塞ぐ形で施錠するのは言語道断です。
高価なバイクほど目を離さない
人の物を盗むやつが悪いのですが、地球ロックも自由にできないうえ、どのタイプの鍵も完全に防ぐというのは不可能です。できるだけ離れない、目を離さないようにするというのが最大の対策になります。鍵だけではなく警報機との組み合わせというのもおすすめです。
地球ロック・アースロックのまとめ
持ち去り有効なロック
地球ロックは持ち去りに有効なロック方法です。より盗られないようにするために面倒でも鍵のタイプを変えながら2箇所以上でロックしましょう。また人力では動かせない木、柵、ガードレールなどに物理的に車体をつなげてロックする方法なので、適切な場所でしないと違法となります。すぐに撤去されるということはないとはいえ、適切な場所で自転車は停めるようにしましょう。
ロードバイクが気になる方はこちらもチェック
暮らし~のにはロードバイクに関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。
【2019】初心者におすすめのロードバイク11選!エントリーモデルの選び方も!
ロードバイクはスポーツ自転車として人気のあるタイプの自転車です。ロードバイクを楽しむ人口が増える中でここでは初心者がおすすめロードバイクを選...

【2021】街乗りにも最適なロードバイクおすすめ13選!人気メーカーから厳選!
海外や日本国内の自転車メーカーから街乗りにも最適なおすすめロードバイクを様々ご紹介していきます。ロードバイクに不慣れな方にも乗りやすい機能が...
ロードバイクのトレーニング5選!レベル別に効果のあるメニューを厳選!
自転車を乗り始めて、より長距離を走りたい、さらに速くなりたいと思ったあなた!トレーニングを始めるチャンスです。ロードバイクのトレーニングは何...