とても縫いやすいコットン【両折】バイアステープ★Hi-コットン(COTTON)★
バイアステープ(ギンガムチェック柄)四つ折れ/ふち取りタイプ10mm(1m単位での販売です)
クロバー テープメーカー 12mm 18mm 25mm 全3種 ゆうパケ送料無料 《 12ミリ 18ミリ 25ミリ 1.2cm 1.8cm 2.5cm 幅 バイヤス バイアス クローバー パイピング テープ 》
錆び難く丈夫な 「目打ち(アウトレット品)」【ヤマト・メール便での発送OK】
クロバー≪水溶性チャコペル≫水で拭き取れる便利なチャコペンシルです。
綿ローン《フラワーコレクション》
バイアステープとは?
バイアステープとは縁取りなどに使われる細長い布のことです。あらかじめアイロンで折り目がついていて、布地をバイアス、つまり斜めに裁断することで伸びがよいのが特徴です。そのため、カーブの始末をきれいにすることができます。端切れや好きな布で簡単に手作りすることができ、生地を無駄なく使うことができます。
なぜ斜めに切るの?
布には斜め方向に伸びやすい特性があります。バイアステープはこの特性を利用して布端をくるんだり、隠したりして始末するのに使います。伸びることを利用するので特にカーブの仕上がりがきれいにできます。バッグの縫い代の始末や洋服の見返し、ハンカチなどの縁に使います。
色合わせについて
バイアステープは市販のものも色や柄、素材等様々な種類のものが売られています。柄物にバイアステープを使う場合は、柄の中の色の一つを選んで、1色のもの(無地)にするとよいでしょう。逆に、本体が無地の場合は好きな柄のテープを使うと簡単に作品に変化を出せます。縫い合わせが多くのなるので手間はかかりますが、様々な柄を縫い合わせてパッチワークのようにバイアステープを作っても楽しいです。長さが同じだと短調になるので、長いものと短いものが交互になるように縫い合わせることが、バランスよく仕上げるコツです。
バイアステープの種類
バイアステープには両折れタイプと縁取りタイプがあります。また、素材にも布帛素材のものとニットタイプがあります。サイズも様々ですので用途により使い分ける必要があります。市販のものを購入する際は、どのタイプのものが必要か、作り方や材料をよく見て購入することをおすすめします。
両折れタイプ
とても縫いやすいコットン【両折】バイアステープ★Hi-コットン(COTTON)★
一般的に、両折れは中心に向かって両端が折られた状態(三つ折り)で売られています。見返しの始末に便利です。縫いあがった時に表側にバイアステープが見えなくなります。
縁取りタイプ
バイアステープ(ギンガムチェック柄)四つ折れ/ふち取りタイプ10mm(1m単位での販売です)
縁取りタイプは縫い代をくるむように縫いあげられるバイアステープです。中心に向かって両側から二つ折り、全体で四つ折りになっています。表からもバイアステープが見えるので、装飾的な意味合いも強くなります。色や柄などたくさん揃えておくと楽しいです。
バイアステープの作り方と使い方①
便利な道具と布地について
ここではバイアステープを作るのに便利な道具と向いている布地をご紹介します。道具としてはバイアステープメーカーと目打ちがあると便利です。目打ちはバイアステープメーカーに布地を押し込むときにも便利です。布地は薄めでアイロンのかけやすい素材、細く切りますので、ほつれにくい素材が向いています。リネン素材はアイロンがきれいにかかりにくいものが多いので、どうしても使いたければ薄い素材か目が詰まっているものを選びましょう。同じ色味のコットンや綿麻のほうがきれいに仕上がります。
バイアステープメーカー
クロバー テープメーカー 12mm 18mm 25mm 全3種 ゆうパケ送料無料 《 12ミリ 18ミリ 25ミリ 1.2cm 1.8cm 2.5cm 幅 バイヤス バイアス クローバー パイピング テープ 》
バイアステープメーカーを使うとさらに便利にバイアステープを作れます。裁断した布地を差し込んで、引き出しながらアイロンをかけます。熱接着テープを使用するタイプのものもあります。
目打ち
錆び難く丈夫な 「目打ち(アウトレット品)」【ヤマト・メール便での発送OK】
印付けや糸をほどくと目にひっかけたりと出番の多い裁縫道具です。学校教材の裁縫道具セットに入っている可能性が高いです。久しぶりに裁縫をする方は探してみましょう。値段も安価で一つあると本当に便利ですので、これから裁縫をする方で持っていない方は購入をおすすめします。
チャコペンシル
クロバー≪水溶性チャコペル≫水で拭き取れる便利なチャコペンシルです。
布に印をつけるのに使います。ペンタイプよりもにじみにくいので、物差しに当てて長い線を引くバイアステープづくりに向いています。先が丸くなってきたら鉛筆削りなどで簡単に削れます。また、ペンタイプのようにインクが乾いてしまうこともありません。
綿ローン
綿ローン《フラワーコレクション》
薄く、アイロンがかけやすいこと、色や柄が豊富なこと、目が詰まっていてほつれにくい素材であることなどから大変扱いやすい生地です。初心者でも簡単に扱える縫いやすい生地ですので、ほかの作品作りにもおすすめです。安価な端切れセットなどを利用してたくさん作っても楽しいですね。
バイアステープの作り方と使い方②
バイアステープの作り方①
まずは印付けと裁断の方法です。ここでは50㎝の端切れセットの1枚を使用しています。お好きな布やご家庭にある端切れを使って作ってみてください。きれいに作るための最大のコツは正しい印付けと裁断です。ここでゆがんでいると、テープ全体のゆがみになります。作業そのものは簡単なことばかりです。面倒でもアイロンをきちんとかけて丁寧に作りましょう。
印付けと裁断の手順
まずは布を対角線に折ってアイロンをかけて線をつけて開きます。アイロンをかける時に引っ張ると伸びて生地がゆがみますので、上から押さえるようにかけましょう。これで斜め(45度)の線ができます。この線をもとにチャコペンシルなどで線を引いていきます。
線の幅は4㎝だと2㎝の、3.5㎝だと1.8㎝のバイアステープになります。布地は斜めに伸びやすい特徴があるので、線を引く時も布を引っ張らないように気をつけて線を引きます。(ここでは4本分の線を引いています。)
線を引いたら外側の線で裁断します。対角線の反対側も同様に線を引いて切っていきます。
両サイドが平行な台形になっています。
チャコペンシルでつけた印を目印に布通しを合わせます。
1㎝ずつずらして中表に合わせます。1㎝の縫い代で縫い合わせると外側の線がそろいます。どうしてもずれてしまうときはあらかじめ1㎝ずつ外側にアイロンで折っておくとうまくいきます。中表に合わせて待ち針で留めたら1㎝の幅で縫います。このように、お互いの布が斜めに交差する形になります。
縫い代をアイロンで割り、はみ出ている布をカットします。
バイアステープの作り方と使い方③
バイアステープの作り方②
このまま印通りに切って繋げてもよいのですが、以下の方法をとると裁断がぐんと楽にきれいにできます。少しだけややこしく見えるかもしれませんが、実はとても簡単です。よく手順を読んで進めれば確実に早くできますのでお試しください。
効率の良い裁断の仕方
両端の斜め部分を中表に合わせて、線を1段ずつずらして1㎝の縫い代で縫い合わせます。縫い代はアイロンなどで割っておきます。ここでは布が輪のようにつながっています。
下の段から線に沿ってはさみでひも状に切っていきます。切り終えて広げると1本のひもになっています。
最初と最後は斜めになるので切り落とします。この工程で裁断が終了です。
バイアステープの作り方と使い方④
バイアステープ作り方③
次に裁断したバイアステープを成形していく作業です。厚みのある生地を使う場合は、幅を5㎜くらい増やして作るとうまくできます。
アイロンをかける仕上げの工程
ひも状になったら生地の両端をそれぞれ中心に向かって左右対称に折ります。両折れタイプはこれで出来上がりです。縁取りタイプ(四つ折り)の場合は、予め中心で2つ折りにしてアイロンで折っておくときれいにできます。
縁取りタイプはさらに中心で折って、もう一度アイロンをかけておきます。アイロンの先を使って置く用にかけていくときれいに出来上がります。バイアステープメーカーを使うとより簡単にきれいに作ることができます。
出来上がったバイアステープはアイロンの折り目が消えてしまわないように、このように丸めて保存するか、厚紙を切ったものに巻き付けて保存するとよいでしょう。端はマスキングテープなどで留めておくとバラバラになりません。上の画像の丸めてあるものと、厚紙に巻き付けてあるものは端切れで作ったバイアステープです。
バイアステープの作り方と使い方⑤
バイアステープの使い方①
縁取りタイプは縫い代部分をくるんで最終的に表側からミシンをかけるように仕上げていきます。最初から挟み込んで縫う方もいますが、ここでご紹介するやり方のほうが、初心者でもきれいに確実に始末することができます。
縁取りタイプの縫い方の手順①
バイアステープは片側のアイロン線を開き、生地の裏側にテープの表側を合わせます。布はこちら側が裏側です。
待ち針で留めます。カーブなどはもっと細かく待ち針を打ったほうがきれいにできます。テープを引っ張りすぎないように注意しながら止めていきましょう。
アイロン線に沿うようにミシンで縫っていきます。アイロン線の上に針が落ちるように縫っていきます。
バイアステープの作り方と使い方⑥
バイアステープの使い方②
次に表側からミシンをかけます。表からかけることできれいな縫い目に仕上がります。
縁取りタイプの縫い方の手順②
表に返してテープをミシン線より起こし、縫い代を包み込むようにして待ち針で留めます。
テープ端より1~2㎜内側を直線ミシンで縫います。
ひっくり返すと裏側から見た時にバイアステープからミシン目が落ちていても、ほつれてくる心配はありません。
バイアステープの作り方と使い方⑦
バイアステープの使い方③
両折れタイプのバイアステープの付け方のコツをご紹介します。裏から見るとこのように、バイアステープで縫い代が始末されています。カーブの場合はバイアステープを少し引きながらつけるのがきれいにつけるコツです。
両折れタイプのバイアステープの縫い方の手順
バイアステープの片側を開いて中表に重ねます。このとき、本体側の布の表側にバイアステープをひっくり返してつけている状態になっています。カーブを縫うときは細かく待ち針を打ちます。
アイロンの折れ線にミシンの針先が落ちるように縫い合わせます。ゆっくり丁寧にかけましょう。
表側から見た縫い上りはこのようになっています。
裏側に縫い代ごと倒してアイロンで押さえ、待ち針で留めます。アイロンの先を使って内側に布を引きながらきれいにかけましょう。バイアステープは上から押さえるようにアイロンをかけます。こうすることで、布全体がきれいに収まります。バイアステープの1~2㎜内側をミシンで縫います。ミシン目が落ちないよう慎重にかけましょう。
表に返すとこのように、バイアステープは見えなくなります。
バイアステープの作り方と使い方!まとめ
バイアステープの作り方と使い方!きれいに仕上げるコツも公開!いかがでしたでしょうか。端切れで簡単に手作りできるバイアステープは裁縫を楽しくするアイテムです。また、正しい付け方やきれいにできるコツを知っていると、安心して裁縫を楽しめます。縫い代を始末するだけではなく、アクセントにもなるバイアステープを使って、ぜひ裁縫をお楽しみください。
ほかの裁縫が気になる方はこちらをチェック!
暮らし~のでは他にも、裁縫をはじめ、楽しいアイディアを多数ご紹介しております。下に端切れを使った簡単な裁縫の記事のリンクをご用意しました。また、YouTubeでは暮らしに役立つアイディアをはじめ、DIYやお料理の作り方、裁縫の基本など多数の動画をご紹介しております。こちらも合わせてお楽しみください。
コサージュの作り方!端切れで簡単にできるかわいいコサージュをご紹介!
春になると入学式や入園式、卒業式などの式典に出席する方も多いのではないでしょうか。ここでは端切れで作る簡単でかわいいコサージュの作り方をご紹...
はぎれの活用アイデア8選!簡単に手作りできる便利な使い道をご紹介!
気づけばどんどんたまってしまうはぎれを、ぜひ有効活用してハンドメイドしましょう。縫わなくて作れるアイデアや、簡単な縫い物ではぎれを活用できる...