【100均ダイソー】ホワイトボード特集!
100均ダイソーのホワイトボードが便利!
100均ダイソーのホワイトボードを特集します。冷蔵庫にペタッと貼れるミニサイズから中~大サイズまで多様な大きさがあり、シートタイプやノートタイプもあります。人気のサイズやアイデア満載の使い道のほか、ホワイトボード代用品となる透明クリアファイルや透明カードケースについても紹介していますのでどうぞ参考にしてください。(この記事の情報は2019年7月22日現在のものです。)
ホワイトボードマーカーも100均で!
なんばのダイソーでホワイトボード用の黒ペン(太)が軒並み売れ切れていました。
— 雷鳴 OKI (@semi_no_sigai) August 4, 2016
色んな芸人さんがダイナマイト関西に向け大喜利キャスやライブ用に買い占めているからかと思われます。僕はこれをダイソマイト関西効果と名付けました。 pic.twitter.com/FelHXfC3KB
ホワイトボードの大切なパートナーと言えば、ホワイトボードマーカーです。100均のダイソーにはホワイトボードマーカーも豊富に揃っています。よく使うブラックをはじめ、ブラックとレッドのセット、色鮮やかなカラーマーカー、ペン先も細字、太字といった具合に用途に合わせて選んでみてください。100円均一で選択肢の幅が広いのは助かりますね。
ホワイトボードイレーザー
100均ダイソーはホワイトボードイレーザー(クリーナー)も豊富です。ミニサイズからビッグサイズまで6種類ほどのラインアップがあり、汚れてきたら剝がして使えるイレーザー、先細形状で細かい部分が消しやすいイレーザーなど、ホワイトボードに都合のよい機能が付いています。ホワイトボードマーカーと同時にチョイスしましょう。
100均ダイソーおすすめホワイトボード&使い方①
マグネット付きホワイトボード(小)
ホワイトボードの裏にマグネットが付いている人気商品です。冷蔵庫やスチールラックにペタリと貼れます。155mm×200mm(100円)のミニサイズでマーカーが附属しています。キャップにはイレーザーとマグネットが付いているので使いやすいです。これで100円なんてうれしいですね。ホワイトボードのフレームはピンク、グレーのほかブルーやグリーンのカラーもあります。
マグネット付きホワイトボード(大)
ダイソーにてマグネット付きのホワイトボードを見つけました。
— youko.H (@yopigoods) July 23, 2018
マグネット付きのサンダルで試したところしっかりくっつきましたヾ(*´∀`*)ノ
A4の写真用紙を挟んでも問題無し!
これで撮影が楽になります:sparkles:
これを床にしてお部屋を作っても良さそうですね(^^):two_hearts: pic.twitter.com/1Hb4qzo0tv
こちらはマグネット付きホワイトボードの大です。200mm×300mm(100円)なのでA4と同じくらいの大きさになります。1つ100円のホワイトボードなので数個揃えてもいいですね。フレームカラーはミニサイズと同じくピンク、グレー、ブルー、グリーンの4種となります。ホワイトボードマーカーは附属していません。
100均ホワイトボードの使い道
冷蔵庫の在庫管理表としてホワイトボードを活用しましょう。冷蔵庫の中身が一目瞭然です。買い足したい食品や調味料に印を付けるとわかりやすいです。また、掃除やアイロン、銀行の用事など片付けていきたい家事をリストアップするのにも使いやすいです。ホワイトボードの定番の使い道、「おやつは冷蔵庫の中にあります」といった家族の伝言板にしてもOKですよ。
100均ダイソーおすすめホワイトボード&使い方②
木製ホワイトボード
フレームが木製なのでナチュラルなインテリアにしたい方に人気のホワイトボードです。大きさは315mm×250mm(100円)で磁石もくっつきます。こちらは壁やイーゼルなどに立て掛けて使用するホワイトボードなので、裏面の磁石や壁掛け用の紐・金具は附属していません。壁に吊るしたい場合は「ビラカン」や「ヒートン」などの吊金具を取り付けましょう。
100均ホワイトボードの使い道
100均の木製ホワイトボードをおしゃれにDIYしてみましょう。フレームをニスで塗ったり、マスキングテープや装飾品でデコレーションしても素敵です。中央にはお好みのラッピングペーパーを貼ったり、好きなアーティストやキャラクターを背景にしたりと自由に楽しんでみてください。磁石のフックやポケットを使うとおしゃれな小物ラックになりますよ。
100均ダイソーおすすめホワイトボード&使い方③
壁掛け用紐付きホワイトボード
DAISOでホワイトボードとペンを買った
— りゅ:rabbit::thought_balloon::heartpulse: (@Ryunu_cha_milk) May 3, 2018
スケジュールを、視覚化するため。
(目で見る方が理解も早く、覚えやすい。) pic.twitter.com/zNOUk1J6Va
シンプルで使いやすいホワイトボード「壁掛け用紐付き300mm×200mm(100円)」です。伝言板や支度表と多様な用途に使えます。スチール面に付けられるホワイトボードで「マグネット付き280mm×180mm(100円)」と「マグネット付き380mm×280mm(200円)」、カフェメニューのように使える「スタンド付き305mm×230mm(300円)」もあります。
大きいホワイトボード
ダイソーで300円のホワイトボード買ったぞー、でかーーーーー pic.twitter.com/eGxkynn7Ye
— ジョンソンともゆき(totomo) (@J_tomoyuki) June 1, 2018
大きい「ホワイトボード355mm×280mm(300円)」は100円ではないですが、大きさを生かして子供さんのお絵かき用に使ってもいいですし、壁掛け用の紐が付いているので、写真やハガキをマグネットで留めてディスプレイにしても。特大の大きさのホワイトボードで「トレー付き大きなホワイトボード650mm×450mm(1,000円)」という商品もあります。
100均ホワイトボードの使い道
中~大のホワイトボードはさまざまな用途に対応できるのでとても使いやすいです。メニュー表やメッセージとして使うほか、お子さんのお支度表、平仮名やアルファベット、算数の学習にも使えます。もちろん自由に絵を描いたり、マグネットパズルを使ったりして遊びやアートにもホワイトボードは大活躍します。枠線で間仕切りしたい場合はマスキングテープを使うといいですよ。
100均ダイソーおすすめホワイトボード&使い方④
スケジュール型ホワイトボード(リスト型)
1か月の枠線が引かれたスケジュール型ホワイトボードで、400mm×300mmと十分な大きさがあり、値段は300円です。曜日パーツは別売りですが、月間リスト型のホワイトボードは職場や習い事の教室で使いやすいと重宝されており、家庭でも頼もしい存在です。自分用のスケジュール表にしてもいいですし、マスキングテープで線を引いて家族の予定表としてもわかりやすいですね。
スケジュール型ホワイトボード(ブロック型)
月間ブロック型のホワイトボードは大人気商品です。大きさは300mm×400mmで横に長いレイアウトとなっており、値段は400円となります。このクォリティなら400円でも納得できるのではないでしょうか。黒いフレームでカレンダー風のデザインはブルックリンスタイルやモノトーンのインテリアにもぴったり。ホワイトボードが自然に溶け込むのでおすすめです。
100均ホワイトボードの使い道
スケジュール表以外では、毎日のお料理の献立表にするアイデアもあります。ホワイトボードの右端にほどよい空白があるので、料理名や食材のほか、調味料の割合などをメモしておくことができるのでとても使いやすいです。また、オリジナルのゴミ出しカレンダーにしてもいいですね。燃えるゴミか燃やさない粗大ごみか分別に迷うものをメモしておくと忘れません。
100均ダイソーおすすめホワイトボード&使い方⑤
マグネットシートのホワイトボード
裏面がマグネットになっているシートタイプのホワイトボードは、そのまま冷蔵庫に貼り付けても、カットして使用してもOKです。おしゃれな木目調はホワイトとブラウンがあり、180mm×260mmでB5ほどの大きさです。木目調以外にコルク調や無地のA4でホワイト、レッド、イエロー、グリーンのカラーがあります。どれも100均なのであれこれ揃えたくなりますね。
ホワイトボードシート
ツイッターを薄目でみているサマパラ未経験者、やっと自分のうちわに手をかけるも黄色いカッティングシートが切れててやる気を持て余す次第…。白はホワイトボードシートがおすすめ! pic.twitter.com/Kjtg1ERAS3
— いっくん (@Iadybugm4) August 27, 2015
シートタイプでは裏面が粘着テープになっている「ホワイトボードシート」も人気です。364mm×257mmでたっぷりとB4の大きさがあり、そのまま使っても、オリジナルの台紙などに貼り付けてもOKです。曲面にも貼れ、10mm方眼付きなのでハサミでミニサイズにカットして活用するのにも都合がよく、DIYの幅が広がりますね。お値段はもちろん100円です。
100均ホワイトボードの使い道
超画期的な団扇自慢していいですか?ダイソーにホワイトボードシートっていう自由な形に切れて、裏面がシールになってるやつが売ってるんですけど、それをこうやって団扇に貼るんですよ。失敗したら消せるし、急な発表にも対応可。これでちゃんとファンサもらえました。カンペみたいに嫌な顔されない。 pic.twitter.com/ft8cus5QCl
— さゆ (@apl_str) January 29, 2017
カットできるホワイトボードシートという強みを生かしたおすすめの使い道があります。例えば、うちわに貼って応援しているアイドルやスポーツ選手の「推しメンうちわ」をDIYできます。また、吹き出し型に切り取ってセリフを記入し、手持ち棒を付けるとフォトプロップスになります。書いては消せるホワイトボードなので繰り返し使えるのがいいところです。
100均ダイソーおすすめホワイトボード&使い方⑥
ホワイトボードノート
シートタイプのホワイトボードをミニサイズにカットして、メモ帳やスケジュール帳をDIYする方法もありますが、ノートタイプも売っています。このノートは全9ページで、内訳は縦に罫線が引かれている3ページ、無地3ページ、横に罫線が引かれている3ページとなります。大きさは160mm×95mmでホワイトボードマーカーが附属しています。
100均ホワイトボードの使い道
毎日のお買い物メモや計算用紙としてカバンに入れて持ち運ぶのにも使いやすいホワイトボードノートです。また、リングで綴じられているので、卓上カレンダーのように置いておくこともできます。家族への伝言や自分のチェックリストとして使えるので、このようなミニサイズのホワイトボードノートは数個用意しておいてもいいですね。
100均ダイソーおすすめホワイトボード&使い方⑦
両面ホワイトボード
シートタイプやノートタイプのホワイトボードは荷物と一緒に持ち運びやすいと好評ですが、「両面ホワイトボード」も使いやすいと人気を集めています。コンコンとノックするといい音がするMDF板の両面がホワイトボード仕様になっており、しっかりとしているのが特徴です。200mm×260mmでB5より少し大きめのサイズ感。裏面は10mm方眼となっています。
100均ホワイトボードの使い道
ダイソーがおもしろホワイトボードを出してるじゃん pic.twitter.com/d0mNHymsQ7
— 俺スナ (@My_Sniper) September 5, 2017
両面がホワイトボードになっているとプレゼンやイベント、パーティでも活用できます。100均のダイソーには「両面ホワイトボード」のほか「両面かけるボード」という商品も。「YES、NO」のほか、「〇、×」「クイズの問題、答え」「ドッキリ、大成功」といったお馴染みのワードで盛り上げましょう。イラストで「使用前、使用後」のように使ってもいいですね。
【100均ダイソー】ホワイトボードの代用品
透明クリアファイルがホワイトボードに!
もうどなたかされてるかもしれないけど、思いついたので。クリアファイルに100均の迷路冊子を挟んだら、何度でも書いて消せる迷路に早変わり。ホワイトボード用のマーカー使えばティッシュで消えます。帰省の暇つぶしグッズに。印刷したものでも、お絵かき系なら何でも行けそう。 pic.twitter.com/kSeuOuqJtE
— miamia (@miaossin) December 20, 2018
透明のクリアファイルを使うとホワイトボードの代用品となります。100均の透明クリアファイルはA4で10枚入りなので低コストです。中には画像やイラスト、背景、写真のほか、方眼用紙や罫線ノート、パソコンで作成したテンプレートなどをはさむだけで、オリジナルのホワイトボードができあがります。あくまでもクリアファイルなので磁石はくっつきません。
透明カードケースがホワイトボードに!
ダイソーで買ったホワイトボード用油性ペンと硬質カードケースこ組合せ最高。
— ピュグマ (@wpygma) March 5, 2018
マップとかキャラシートの上から一時的に書き込んだりするのに便利。 pic.twitter.com/3yvylvFcPm
透明の硬質カードケースもホワイトボードの代用品になります。クリアファイルより硬くてしっかりとしているので、机やクリップボードがなくても記入しやすいです。100均のダイソーには、名刺や診察券が入れられるミニサイズのものからA3まで10種類の大きさの透明硬質カードケースがあります。自分の目的に合わせて丁度いいものを選んでホワイトボードにしてみてください。
【100均ダイソー】ホワイトボードのまとめ
100均ダイソーのホワイトボードを活用!
100均ダイソーのホワイトボードをご紹介してまいりましたが、使ってみたいタイプは決まりましたでしょうか。ほとんどの商品が100円均一なのでうれしいですね。100円以外のホワイトボードもありますが、クォリティに納得できるものばかりです。ちなみに、使っているうちに汚れてきたホワイトボードは柔らかい布で水拭きしてみてください。きれいになりますよ!
100均の商品が気になる方はこちらもチェック!
100均ダイソーのホワイトボード以外にも、100均の商品を活用した暮らしに役立つ情報がぎっしりと詰め込まれた記事がたくさんあります。DIY、収納、掃除、インテリア、ガーデニングなど幅広く網羅しておりますので、100均の使えるアイテムやアイデアをぜひチェックしてみてください。

100均のマグネットシートの活用アイデア6選!収納でも使える驚きの収納術も!
100均のマグネットシートの活用方法を知ってますか?なんでもそろう100均ダイソーやセリアのマグネットシートの種類、驚きの使い方、収納術もご...

ダイソーの揃う用途別のカードケースアイデア11選!意外なものも収納できる!
ダイソー商品のカードケースには、名刺入れやトレーディングカードを入れるファイルカードケース、他にもハードタイプのカードケースなどもあるんです...

100均の傘立てが意外に便利!おしゃれに使えるアイデアや作り方までご紹介!
100均で買えるアイテムは、特に最近のものは安い、おしゃれ、便利の三拍子が揃ったものも少なくありません。その中で最近、100均の傘立てが注目...