検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ウッドデッキに屋根はつけるべき?つけるメリット・デメリットを解説!

庭の質を高めて居心地を向上させるウッドデッキは、持ち家に住む人の憧れです。そして上空に屋根を取り付けることも、ウッドデッキの選択肢に含まれて来ます。屋根をつけるとどんなメリットやデメリットが発生するのか、どんな種類の屋根が良いか、気になるところを解説します。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

[クーポンで3%OFF! 7/13 18:00-7/16 12:59] 日よけ シェード スクリーン スクリーン オーニング つっぱり 雨よけ 3m uvカット ベランダ つっぱり式 突っ張り サンシェード ガーデン ガーデニング デッキ 撥水 日よけスクリーン

10%OFFクーポン配布中♪ サンシェード 幅190×丈180cm 1枚 UV93%カット日よけ オーニング 撥水 紫外線 遮光 取付ヒモ付属 日除け 雨よけ バルコニー シェード テント 洋風たてす 送料無料

ウッドデッキの魅力とは

庭をおしゃれにするウッドデッキ

せっかく庭があっても殺風景では台無しですが、そんな状況を一変させてくれるアイテムがウッドデッキです。屋根があるかないかはともかく、庭に小規模でもウッドデッキがあるだけで庭は活性化しますし、ガーデニングも理想的な感じで進められます。庭のおしゃれを目指すには欠かせません。

庭で開放的に過ごせるウッドデッキ

見るだけでなく実際に使ってこそ、ウッドデッキは真価を発揮します。リビングで過ごす時間をウッドデッキに移せば、くつろぎの時間は一層と納得のものにできます。椅子とテーブルを並べたバーベキューは、気軽に美味しい格別なひととき。庭でアウトドアを開放的に実現する上で、あって損はしません。

屋根付きの検討

そして団らんの場となるウッドデッキは、空に屋根をつけると快適性を増すと言われています。屋根はオプションの1つであり、特に絶対的に拘る必要もありません。もしウッドデッキは屋根があってこそとするなら、その具体的な効果や屋根の種類から、取り付けた場合の問題点まで事前の検討が不可欠です。

ウッドデッキに屋根をつけるメリット①悪天候回避

雨でも過ごせるウッドデッキ

年に幾度となく訪れる台風、6月に訪れる梅雨など、屋外が悪天候に見舞われる日は必ず来ます。雨が降れば、屋根が無いウッドデッキの出番はまるでありません。お休みの日はウッドデッキでのんびり過ごすことを予定しているなら、雨でも過ごせる屋根付きが大変に重宝します。

バーベキューの予定も台無しにしない

とても残念な結果になる瞬間は、せっかく準備したバーベキューが雨で流れてしまう時です。これはウッドデッキに屋根がない場合の運命と言えることです。頻繁に自宅のウッドデッキでバーベキューをしてみたいならば、開閉式や固定式など、どんな形でも屋根はあったほうが無難というわけです。

ウッドデッキに屋根をつけるメリット②体調管理

熱中症や熱射病の予防に

以前から頻繁に耳にするのは、太陽の熱や紫外線の悪影響です。真夏のギラつく直射日光の下では熱中症や脱水症状を引き起こすので、屋根無しウッドデッキではのんびり過ごしていられません。夏の時期は特に、ウッドデッキに開閉式など屋根があることで命を守れるメリットが大きくなります。

過度の日焼け予防に

ずっと日差しを受け続けると、人間の皮膚はこんがりと焼け始めます。特に真夏の日光は強烈で、皮膚が弱い人は真っ赤に腫れ上がることもあります。ウッドデッキに屋根があれば強い日差しを回避できるため、お肌の状態を気にする人にとっては屋根なしタイプなんて考えられません。

ウッドデッキに屋根をつけるメリット③老朽化回避

屋根を付けて長持ち

ようやく完成させた木製のデッキは、仮に放置しても10年はもつと言われています。しかし手入れを丸でせずに放置して居た場合、早ければ5年、遅くとも10年も経てば痛みはさらに深刻化しています。そんなウッドデッキの老朽化問題は、固定式や開閉式などの屋根があることで回避が容易になります。


ウッドデッキ老朽化の原因は複合的

まず1つ目は、屋根がないことで雨に濡れ、カビや雑菌が腐食を進めるのが老朽化の要因です。塗装や補修などを怠ることでも、ウッドデッキの腐食は進みやすくなります。数年も経過すれば木食い虫やシロアリ・クロアリが居付いて傷みを加速、ウッドデッキはスポンジのようなボロボロな姿になります。

修理・再建築を遅らせるメリット

歩くとギシギシ、見た目ボロボロになったウッドデッキは、修理や再建の施工が不可欠です。雨に濡れっぱなしにすると数年で補修、10年で取替えが不可欠となってしまうでしょう。しかし屋根があることによって、ウッドデッキの修理や再建築までの期間を伸ばすことが可能になります。

ウッドデッキの屋根をつけるデメリット①diyの問題

ウッドデッキがdiyで簡易に作れない

何よりも簡易に完成できるという意味では、屋根をまるっきり排除している純粋なウッドデッキが一番です。ウッドデッキの工事をdiyでする場合にも初歩的な技術でよく、最低限の材料だけでも進めやすさもあります。しかし屋根をつけることで若干建築の難易度を高めてしまうのは、デメリットの1つです。

工期が長引くことも

よりシンプルさを追求したウッドデッキでも、屋根が付けば難易度は上がり、同時に工期も意外と伸びてしまいます。diyはできるだけ短期間で仕上げておきたい人にとって、工期が長びいてしまうのはデメリットになります。diyならば、できれば簡単にできる種類を選んでみたいものです。

合成木材なら長持ち

ちなみに天然の木材を使っているウッドデッキで心配事と言えば腐食ですが、diyでは合成木材を使うことでその心配はほとんど無くなります。樹脂を混ぜ合わせた合成材は、雨水の腐食や雑菌・虫に対しての耐久性が極めて高いからです。庇や布の屋根も無しで長持ちさせるなら、合成木材を選ぶことです。

ウッドデッキに屋根をつけるデメリット②眺望

屋根があると空が見えない

上部に遮る屋根がない簡易なウッドデッキは、空の広さを実感できる種類にもなります。逆に屋根のあるデッキ確かに有益とはいえ、物によっては取り付けることで空を見渡すことが不可能になります。晴れ渡る青空、夕焼けを日々確認してみたい人なら、ウッドデッキに固定屋根がないほうが無難です。

夜空も見えづらい

そして屋根があることのデメリットは、夜間にも現れて来ます。それはウッドデッキから綺麗な夜空を眺められないこと。暗い宇宙に浮かぶ月や星々の様子は、庭で夜のバーベキューをして過ごす時にも風流な印象を与えてくれます。星空を重視する人なら、やっぱり屋根の場所や種類は重要な検討要素です。

ウッドデッキに屋根をつけるデメリット③費用

費用が高くなる

簡易な形状で木材を使用することは、必然的にウッドデッキの費用も低く抑えられることを意味しています。もし屋根の材料だけで高く付いてしまったら、家計の負担も相当なものになりかねません。費用低減を最重要視するなら、屋根がデメリットに数えられるのも現実的な話です。

ただしdiyで費用を安く抑えられる


何よりもdiyで作り上げることが、ウッドデッキを格安な費用で完成させる方法になります。業者に依頼すると屋根付きで30万円かかる種類でも、自分で材料を購入して作り上げるなら、半額以下で済ませられます。これは業者の施工に必要な、人件費・輸送費・工賃が全くかからないことが理由です。

安い材料探しでさらに費用を下げる

さらにdiyと同時に重要なのが、安い材料探し。ホームセンターは確かに低価格なものを購入できますが、近頃は安い合成木材を扱う通販ショップも色々と登場しています。木材ならば山間部の材木の専門店のほうが安いこともあります。そんな意味で屋根無しのウッドデッキは、店舗の比較が欠かせません。

屋根ありウッドデッキの施工例①

庇(ひさし)・バーゴラの場合

むかしイタリア語でぶどう棚を意味したバーゴラは、いつしかテラスの屋根を指す言葉になりました。柱付きの庇やバーゴラは、ウッドデッキの屋根では割と採用されやすいタイプです。雨を避ける庇としての役割では、屋根材には透明なスレートを使うことが一般的です。

庇・バーゴラのメリット

家にバーゴラを施工すると、何よりもおしゃれ度を一気に上げられるのは最大の魅力です。材木や金属の材料を使うことで、他のウッドデッキの屋根の種類よりも頑丈で長持ちさせられます。ウッドデッキ全体を保護するという意味で、庇やバーゴラの屋根の能力は抜きん出ています。

庇・バーゴラのデメリット

他の屋根の種類に比べてみるると、材料によっては施工費用が若干高くなる傾向にあります。diyで建築する場合には、高さがあるので一人での作業はコツや経験が必要です。バーゴラは横からの圧力に弱いため、しっかりと固定しないと脆弱なものになり、倒壊の危険もあります。

屋根ありウッドデッキの施工例②

オーニングの場合

街なかのおしゃれカフェでも良く見かける開閉式オーニングは、ウッドデッキと極めて相性が良いアイテム。自宅のデッキの屋根に採用するなら、費用もかなり低価格なものから選べます。基本的に壁に支柱を付け、素材には各種の布、ポリエステルなど化学繊維系の種類も選べます。

オーニングのメリット

非常に軽い布やシートなどの材料を用いた簡易な庇であり、diyでつけることも簡単さがあります。オーニングは開閉できる種類なため、晴れたら広げて曇りなら撤去するなど、管理のしやすさを実感します。ウッドデッキにつけることで、見た目的にも重たくないおしゃれさを実現できやすいアイテムです。

オーニングのデメリット

細い支柱と布製のオーニングの庇は、衝撃に対する強度はあまり期待できません。しかも強風にあおられてしまえば壊れやすい構造です。庇が壊れては台無しなので、ウッドデッキの屋根とするなら強風が吹くたびに収納するなど、開閉を小まめに行う必要があります。

人気のオーニング

[クーポンで3%OFF! 7/13 18:00-7/16 12:59] 日よけ シェード スクリーン スクリーン オーニング つっぱり 雨よけ 3m uvカット ベランダ つっぱり式 突っ張り サンシェード ガーデン ガーデニング デッキ 撥水 日よけスクリーン

【サイズ】高さ:200~320cm、幅:M200・L300
【重量】6.2kg
【材料】生地:ポリエステル、支柱:金属(エポキシ樹脂塗装)、樹脂部:ポリプロピレン、ナイロン
【性能】アルミプロテクター、撥水加工、UVカット


屋根ありウッドデッキの施工例③

サンシェードの場合

ほぼ自宅用のタープとも言って良い種類に、サンシェードがあります。これは完全に1枚の布やシートを使っているために、他の屋根よりずっと開閉や設置を容易とします。ウッドデッキにタープ的に設置をする屋根は、キャンプのような開放感あるひとときを過ごす上では見逃せません。

サンシェードのメリット

何より軽量さがダントツ状態なため、屋根としてつけるのは女性でも簡単で、悪天候になってもすぐに撤去もしやすい種類です。バーゴラのような、ウッドデッキの上での、大掛かりな施工も必要がありません。購入の費用もかなり低価格に抑えられることで、とても経済的に感じられます。

サンシェードのデメリット

布なので強風に煽られやすいというのは、オーニングと同じ弱点です。しっかり結わえ付けておかないと、軽量な布はウッドデッキから風で飛ばされてしまうかもしれません。布製の屋根となるため火には弱く、バーベキューでは火力を近づけたり、熱い煙でサンシェードをいぶすのは厳禁です。

人気のサンシェード

10%OFFクーポン配布中♪ サンシェード 幅190×丈180cm 1枚 UV93%カット日よけ オーニング 撥水 紫外線 遮光 取付ヒモ付属 日除け 雨よけ バルコニー シェード テント 洋風たてす 送料無料

【サイズ】幅90×丈240cm、幅90×丈270cm
【重量】1.6kg(丈270cmのタイプ)
【材料】生地:ポリエステル
【性能】UVカット、撥水加工、断熱、遮光

どんなウッドデッキにする?

理想的なウッドデッキを追求しよう

実際に屋根をつけるのか、雨ざらしにするのかは、ウッドデッキを整備したい人の意思次第です。そして屋根を取り付けるとすれば、木材の庇や開閉できるオーニングなど、色んな種類があることも分かってきました。猫も大好きなウッドデッキは、屋根も含め理想的な形を追求してみたいですね。

ガーデニングが気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは屋根を検討したいウッドデッキの他にも、庭を綺麗にするガーデニング情報をまとめています。今からウッドデッキを含め、ガーデニングの趣味を始めたい方もチェックしてみてください。