検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ダイワ「アームシンカー」!ちょい投げで遊ぶならこのオモリ!

アームシンカーは、ダイワのちょい投げ向けオモリです。「ディースマーツ アームシンカー」とほぼ同一の構造で、使いやすさと手軽さがセールスポイント。選べる2つのタイプも魅力です。ちょい投げから釣りを始める方は、是非チェックしてみてください!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ハヤブサ(Hayabusa) 投げ釣り+α ショート快適 投げ五目 鈎6/ハリス1.5 金×赤 NT532

アームシンカーでキス釣り!

手軽に遊べるちょい投げオモリをご紹介!

キス釣りからカレイ釣りまで!シンプルな形状で扱いやすいちょい投げオモリ、ダイワ「アームシンカー」をご紹介します。扱いやすい工夫が施された入門向けのアイテムながら、モデルラインナップは本格派!初心者の方でも遊びやすい釣り向けのアイテムなので、釣り方紹介と合わせてチェックしてみましょう!

アームシンカーとは

ダイワ2019年夏の新製品!

アームシンカー出典: http://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/terminal_tackle/nage_te/ARM_SINKER/__icsFiles/afieldfile/2019/06/04/ArmSinkerR.jpg

アームシンカーは、ダイワの2019年夏の新作アイテムです。簡単なセッティング、ライトな使用感にカラフルなカラーをプラスしたちょい投げ向けのオモリで、遊動式、固定式どちらでも遊べる構成。ルアーロッドにプラスして、手軽にエサ釣りが遊べます。お持ちのタックルにアームシンカーと仕掛けをセットして、ちょい投げ釣りを遊んでみましょう!

「ディースマーツ アームシンカー」に近いセッティング!

ルアーロッド+エサ釣りをコンセプトにしたダイワの人気シリーズ「ディースマーツ」。リールとロッド、ケースのセット製品はデザイン性が高く、ちょい投げからシーバスまで入門機として流行した時期がありました。今回ご紹介しているアームシンカーは、シリーズ内で展開されていた「ディースマーツ アームシンカー」の後継機!インプレでの評価が高い構造、特性といった部分はほとんど同じ構成になっています。入門向けに配慮された構成で遊びやすい!初心者の方は要チェックです!

アームシンカーのターゲット

メインターゲットを3種ご紹介!

アームシンカーで狙える魚を3種ご紹介!人気のキス、カレイに手軽に遊べるハゼを紹介しています。夏から遊ぶならまずはキス狙い!サーフ、サーフ隣接エリアを基準にポイント情報をチェックして、季節の釣りを楽しみましょう。タックルはルアー向けのものでOK、釣り初心者の方でもすぐに遊べます!

①キス

春から秋はちょい投げでキスが狙えるちょい投げシーズン!食べて美味しい、幅広いエリアで楽しめる魚として、非常に高い人気を持っているターゲットです。砂地を好む魚、エサはアオイソメよりもジャリメ、この2点だけチェックしておけば初心者でも釣るのは簡単!飛距離が問題になるケースがあるので、サーフ、堤防ともキスが接岸しやすいポイントを歩いて探しながら遊んでみてください!

②ハゼ

秋はハゼ狙い!汽水の河口付近を好む魚で、キスよりも岸寄り、水深の浅い場所で狙えるターゲットです。真下に落として釣れる場所もあるような魚なので、投げるのが苦手でも大丈夫!軽めのアームシンカーを選んで、浅場の釣りを試してみましょう!

③カレイ


冬から春のメインターゲットはカレイ。キスよりもエサは大きめ、仕掛けを動かさずに狙う釣り方が特徴のターゲットです。こちらも人気が高く釣り場の情報は比較的簡単に集めることができるターゲット。仕掛けが流されないように重めのアームシンカーを使って、じっくり誘ってみましょう。

アームシンカー2モデルをチェック!

2つのモデルから選んでみよう!

アームシンカー2モデルとそれぞれのラインナップをご紹介!仕掛けを置いておくタイプならラウンド、動かす釣りにはスリムがおすすめです。釣り場の地形情報と合わせながら、自分に合うタイプのモデルで遊んでみましょう。価格は同一の重量であれば、どちらのモデルも同じ設定です!

1.ダイワ「アームシンカー:ラウンド」

安定性の高いラウンドタイプ!

丸みの強いラウンドタイプは、オモリが転がりにくい安定性重視タイプ。仕掛けを落ち着けてアタリを待つカレイ釣り、引き釣りで根掛かりが起きる釣り場でのキス釣りにおすすめのモデルです。流れが当たるポイント、動かさずに待つスタイルで遊びたい方は、このモデルから始めてみましょう。ゆっくり釣りの時間を楽しみたい方におすすめです!

ラウンドのラインナップをチェック!

重さは5号、8号、10号、15号の計4モデル。価格が重さによって異なり、最も軽い5号で定価440円、最も重い15号は520円となっています。シンプルなオモリに比べると、仕掛けの立ちや浮き上がりやすさ、カラー、2つのモデルの個性と凝った内容になっていますが、価格的には少し高めです。ルアーロッドを使う場合は、1号3.75gで計算しながら選んでみましょう!

2.ダイワ「アームシンカー:スリム」

遠投+抜けのスリムタイプ!

細長いスリムタイプは、空気い抵抗が少なく障害物の間をすり抜けやすい遠投+抜けのタイプ。根掛かりが少なく飛距離が重要、仕掛けを動かし続けながら狙いたい砂浜でのキス釣りにマッチするモデルです。カラーがイエローで目立ちやすい!フグが多いとオモリに興味を持って寄ってきてしまいますが、魚が少ない状況なら、アタリを出すためのアピール力はバッチリのアイテムになっています。

スリムのラインナップをチェック!

こちらもラインナップは5号、8号、10号、15号。シーバスロッドやエギングロッドで遊べる重さから、入門向けの投げ竿で快適にキャストできる重さまで、バランスよくラインナップされています。こちらもラウンド同様、1号で3.75gとして扱いやすい重さで選べばOK!幅がある場合の選び方は次項で詳しく解説するので、そちらも要チェックです!

アームシンカーの重さを選ぼう!

選び方を3つに分けてご紹介!


アームシンカーの重さ選びについてです。初めての釣り場に出かけるときは、状況に合わせて変更が効くように重さを2種類用意して出かけるのがおすすめ。10号があれば砂浜でも十分な飛距離と重さを確保できます。港内の釣りには5号、砂浜には8号、10号をベースとして、釣りの準備を進めましょう!

①タックルに合わせて選ぼう!

一番シンプルな選び方は、タックルの状況に合わせた号数セレクト。1号3.75gという数字が計算のベースになります。エギングロッドを使う場合は、3.5号エギで約21g程度とイメージしておきましょう。シーバスロッドやエギングロッドであれば5号から8号、10号以上は少し強めのロッドと考えておけばOKです。ウェイトがオーバーする場合は、フルキャストを避けて様子を見ながらキャストしましょう。15号はPE1号で投げると投げ切れするケースが出てくるので、力糸や太めのナイロンリーダーを結んでおく、伸びのあるナイロンをメインラインにするといった工夫が必要になります。

②動かす釣りなら軽めでもOK!

根掛かりが少ないサーフでの釣り、キスやハゼを狙う時は、常に仕掛けをゆっくり巻き続ける引き釣りがおすすめ。小さく弱い魚に見えますが、上記2種は好奇心が強く動くものに反応します。まずは8号程度をゆっくり動かすスタイルで遊んでみましょう!仕掛けが絡まって上がってくる、巻いている途中に着水点からズレてしまう場合は、オモリが軽く仕掛けが流されているサイン。この場合は重りを重くして対応してください。流れがさえぎられている港内であれば、5号でもトラブルなく楽しめます!

③止める釣りなら重めを選ぼう!

根掛かりが多い場所やカレイ狙いは、仕掛け投入後オモリを止めて釣るブッコミスタイルがおすすめ。釣りの時間はゆっくり、海を眺めながら過ごしたいという方にもこのスタイルをおすすめします。この釣り方で遊ぶときは流されない重めのオモリを選びましょう。港内で8号か10号、サーフや流れが当たるポイントには15号をおすすめします。

アームシンカーの仕掛けについて

遊動式と固定式を選ぼう!

アームシンカーは長い方のアームを90度曲げた状態で使用。仕掛けの接続方法は長いアームに完成仕掛けのスナップを付ける固定式と、長い側のアームに通して、短い側のアームを通した道糸に結ぶ誘導式の2パターンがあります。動かして釣るなら誘導式、止めて釣るなら固定式がおすすめ。アタリの感覚や魚の食い込みに違いが出てくるので、両方試して自分の好みに合うスタイルで遊びましょう!

完成仕掛けを結ぶだけ!

ハヤブサ(Hayabusa) 投げ釣り+α ショート快適 投げ五目 鈎6/ハリス1.5 金×赤 NT532

出典:Amazon
出典:Amazon

オモリ以外に必要なハリスとハリは、キス釣り向けの完成仕掛けを使うと便利。アームシンカーはダイワの製品ですが、仕掛け部分はダイワ以外のメーカーのものを選んでもOKです。ハリのサイズは6号程度のものから始めてみましょう。3.5m未満のロッドで遊ぶときは、ちょい投げ向けのショート仕掛けが快適です!

アームシンカーの釣り方をチェック!

ちょい投げ動画を3つご紹介!

アームシンカーで楽しめる釣りを動画でご紹介!暑い時期のメインとなるキス釣り、季節の進行に合わせてハゼ、カレイと3つの動画をご紹介します。オモリの重さは釣り場の状況とターゲット次第!ターゲットを選んで、アームシンカーの釣りに出かけましょう!

①砂浜でキスのちょい投げ釣り!


砂浜からのちょい投げ釣り、キス釣りを紹介している動画です。タックルは強めのルアーロッドで、オモリの重さは10号。仕掛け紹介で登場するオモリをアームシンカーにするだけで、準備や釣り方は同じイメージで楽しめます。キャスト後はゆっくり巻いたり止めたりするだけ!アワセは必要ナシ、着水点をずらしながら広く探るイメージで遊んでみましょう!

②堤防でハゼ釣り!

堤防からのハゼ釣りを紹介している動画です。秋がピークのハゼ釣りですが、寒くなると大型が深い場所で狙えるようになります。河口付近を中心に、実績の高いポイントを選んで釣りに出かけましょう。小型狙い、流れの緩やかな場所には「スリム」、大型狙い、流れの強い場所には「ラウンド」がおすすめです!

③堤防でカレイ釣り!

堤防からのカレイ釣り動画をご紹介。ハリは大きめ、オモリは重めを選ぶのがポイントで、大きなエサをたっぷりつけてアピールします。寒い時期の釣りは防寒対策が必須!仕掛けやタックルの準備だけでなく、服装にも気を付けて釣りを楽しんでください。置き竿にするなら鈴が便利、竿を持っていかれないように、釣り座に固定してアタリを待ちましょう!

アームシンカーでちょい投げを楽しもう!

スリム、ラウンドで楽しもう!

スリム、ラウンドと選べる2つのモデルラインナップで、ルアーのようなゲーム性も楽しめるアームシンカー。自分の釣り場に合ったセッティング、自分のタックルに合ったセッティングを探すのも、釣りを楽しむ大きなポイントになります。アームシンカーのタイプと重さ、ハリの大きさを調整しながら、釣果アップを目指しましょう!

釣り方が気になる方はこちらもチェック!

詳しい釣り方が気になる方は、下記のリンクをチェック!入門に最適なキス釣り、カレイ釣りの釣り方紹介記事をご紹介します。ライトに遊ぶちょい投げから、ヘビーなオモリを使う本格的な投げ釣りまでスタイルは多彩!エサの種類や付け方にもコツがあるので、アームシンカーをゲットしたら是非こちらもチェックしてみてください!