ベニカXファインスプレー
グリーンプラン 基本用土 上質鹿沼土5L
平和 スーパーグレード園芸培土W
IB緩効性肥料 1kg
ハイポネックス原液 800ml
はじめに
ミリオンベルは摘芯や切り戻しで美しく育てよう
ミリオンベルはペチュニアに似たかわいらしい花を咲かせる1年草。花つきもよく水やりなどのお世話も簡単で初心者の方でも気軽にガーデニングが楽しめる草花のシリーズ名です。
似た花はありますがミリオンベルと呼んで良いのはサントリーが販売している同シリーズの12色の種類(2022年4月現在)だけ。世界ではじめて園芸種の改良に成功した記念すべき植物だからです。とても手厚く守られているこの花の季節のお世話のやり方な摘芯や切り戻しといった剪定方法をご紹介します。
ミリオンベルについて
ミリオンベルの基本情報
科・属:ナス科カリブラコア属
学名/英語名:Calibrachoa hybrid Cultivar. /Million Bell Series
栽培方法・難易度:初心者向け
ミリオンベルはカリブラコアという植物の仲間で新しい品種です。カリブラコアは元はペチュニアから分岐したグループの花。ということで扱い方はペチュニアやカリブラコアと同じ、またはより簡単になった花と考えるとよいでしょう。
ミリオンベルの特徴①
色はホワイト系ピンク系イエロー系(オレンジ含む)レッド、ブルー系(実際の色合いは紫)で単色と中央から色が変化するグラデーション・複数色が絞り染めのように模様になったものととても豊富です。
ミリオンベルの育て方①日当たり・置き場所
ミリオンベルの栽培方法・日当たり
この花は半日陰の状態でも生育可能です。もちろん明るい日差しに映える色が揃っており、日光を浴びた方が健康的に育ちますのでできるだけ明るい日なたの日当たりに置くのに越したことはありません。
置き場所・仕立て方
何も手を加えなくても丸くきれいにまとまる草姿が特徴で、仕立て方としてプランターやハンギング・花壇などいろいろな場所で使えます。花時期も4月から10月ころまでと長いのは、一度花の終わった株でも切り戻しすることで新しく花芽が立ち上がってくるからです。切り戻しのやり方については後述でもう少し詳しく触れていきましょう。
ミリオンベルの育て方②土・肥料
ミリオンベルの土作り
平和 スーパーグレード園芸培土W
水はけを好む植物なので、市販の花苗培養土だけでなく鹿沼土を2割合わせ土を作りましょう。合わせた土は大きめな容器の中でよく混ぜ合わせて、ムラがないようにしてから使いましょう。花がたくさん付くので土に含まれる養分だけでは不足してくるので、よりたくさんの花を継続して咲かせ続けるために次のような肥料も土づくりや水やりと共に施してください。
肥料のあげ方
IB緩効性肥料 1kg
市販の培養土にも養分は入っているのですが、植え付けのときに固形の化成肥料を30cmの鉢で5粒程度、等間隔においてまず元肥とします。さらにそれから1ヶ月後くらいから定期的に同じ固形の化成肥料を、植え付けから3週間くらいたったころから2-3週おきに水やり代わりに薄めた液肥を与えましょう。
液肥の量と間隔は
ハイポネックス原液 800ml
市販の液肥を適した濃度に薄めたものを週に1-2回水やり代わりに使用するようにしてください。他の草花よりも肥料切れには敏感な植物といえますね。
鹿沼土を混ぜて水はけ良く
グリーンプラン 基本用土 上質鹿沼土5L
初心者の方には草花用の培養土をとおすすめするところですが、ミリオンベルの場合さらに水はけをよくするための鹿沼土を配合してください。この土は乾くと色が変わるので水やりのタイミングを知ることが容易になり、水やりで失敗しそうと心配な方には特に使用して欲しいおすすめの土となっています。
ミリオンベルの育て方③水やり
ミリオンベルの水やり
ミニじょうろN
育てやすい花ですが唯一気をつけて欲しいのが多湿です。水をあげるとき必ず土が完全に乾いてからが良いですね。鉢底から水が流れ出てくるほど十分に施すと、植物にとってメリハリの効いた環境となり自然の生命力が活力アップします。
植え付け後の水やりは注意
特に気をつけて欲しいのが植え付け後の管理です。2-3週間くらいは多湿は厳禁ですので、土の様子を見つつ水をあげすぎないように心がけると良いでしょう。
ミリオンベルの育て方④植え替え
ミリオンベルの植え替え時期・季節は
植え付け・植え替え時期は春3月上旬から5月いっぱいまでで、成長期でもありますので手に入れたらできるだけ早く大きな鉢やプランターに植え付けていきましょう。
植え替えのやり方と注意点
植え付け・植え替えは大きめな鉢やプランターに余裕を持っておこないます。株数と鉢の大きさ目安は30cm鉢や65cmプランターなら3株まで。丸鉢の場合は中央には植え付けるのを避けて、均等にスペースができるよう植え替えます。縁から3cmくらい下まで土を入れウォーターベースとなる部分を作るのもお忘れなく。
ミリオンベルの育て方⑤剪定
剪定は季節に合わせて摘芯と切り戻しを
坂源 F-170
ミリオンベルの剪定はまずは春の季節におこなう摘芯があり、その後花付きが悪くなった夏の季節に切り戻しを行います。それでは、まずは摘芯の季節のやり方から見ていきましょう。
剪定①摘芯をする季節とやり方
最初に摘芯をするのは植え付けてから3週間以内ですので、時期的には4月初旬から5月中旬ころまでになるでしょう。株が小さなうちは先端を少しずつつまむ程度で済ませますが、摘芯は2-3度繰り返すことで丸く良い形に株の姿がこんもりと整います。株が大きい場合は摘芯も鉢の外側に出ないようにハサミでバッサリと切っていく形になります。
剪定②切り戻しをする季節とやり方
切り戻しをする時期は株によって変わってきます。花芽の立ち上がりが悪くなり数が少なくなってきたなと思ったときが切り戻し時期です。季節は夏・8月いっぱいまでには切り戻しを行います。
切り方の目安は鉢の外側に沿ってするのが簡単な方法でおすすめになりますが、短く強めに刈り込む場合でも株元に必ず葉は残しておいてください。葉がないと花芽が上がってきませんのでそのまま枯れてしまいますよ。
ミリオンベルの育て方⑥増やし方
基本的に1年草で翌年は新しい株を育てる
ミリオンベルは1年草扱いの植物です。春がきたら鉢植えなどで買った株を植え替えて、秋に花がすっかり終わったら栽培は完了することを前提に作られている草花なので増やしても翌年も咲く保証はありません。サントリーフラワーズでも冬越しについては以下のように語っています。
ミリオンベルは一年草ですか?また、冬越しはできますか?
ミリオンベルは基本的には一年草ですが、お住まいの地域や、その年の気象条件、夏をすごした株の状態によっては冬越しができることもあります。ただし冬越しできても、前年同様にきれいに花を咲かせてくれるとは限りません。
ミリオンベルの増やし方は挿し芽が可能
それでも冬越しに挑戦してみたい。自分の手で増やして来年また咲かせてみたいという方は、挿し芽を試してみてください。しかし、その場合でも挿し芽が成功したとしても翌年同じように美しく咲く保証はないので自己責任で行いましょう。
一般的な挿し芽の増やし方
ミリオンベルの挿し芽のやり方は原種であるカリブラコアと同様です。挿し穂は先ほどご紹介した切り戻しで剪定した枝を使うと良いでしょう。花がついていた部分は丁寧に切り取って長さ5cmほどに切って、湿らせて鹿沼土に挿しててください。約1ヶ月くらいすると発根しますのでそのまま今ある鉢と同様に水やりに注意しながら育てていきます。
ミリオンベルの育て方⑦植物特許
むやみに増やしてはいけない花
品種改良で作られた新しい植物は植物パテントという法律で守られているものがあります。ミリオンベルはこの植物保護法の登録済み商品で、他の草花と違い好き勝手に増やし方を試してみることはできません。植物パテントについては下記の引用を御覧ください。
農林水産省の種苗法に基づいて、植物の新品種育成者を保護する品種登録制度があり、育成者の許可なく国内外で栽培された収穫物と、その加工品の輸入は禁止されており、違反者には罰則がある。
植物パテントの花の挿し芽は全部NGか?
植物パテントにあたる新種の草花は以下のような目的の増やし方ならば罰則対象にあたりません。ミリオンベルの挿し芽もこれに準じましょう。
①苗の購入者が自分で楽しむ範囲内での挿し芽
②権利の侵害を目的としない増やし方
やっても良い挿し芽・いけない挿し芽
難しいので簡単に説明すると苗を購入したミリオンベルを自分の家に飾る分を少数挿し芽して増やすのは良くて、販売目的では増やしていけない。たとえ無料であったとしても、自分が利用する範囲を超えて挿し芽で増やして、他人に苗や鉢植えをプレゼントするのも1つの自分が楽しむ範囲を超えるので罰則対象となる。ということです。
ミリオンベルの育て方⑧病害虫
ミリオンベルは栽培が簡単な植物ですが、それでも害虫被害やまだ枯れる時期でないのに葉色が悪くなってきたなどの問題点もときおり発生します。ここからはその問題点への対策やおすすめの薬剤をご紹介しましょう。
ミリオンベルは害虫に注意
この花は特にかかりやすい病気はありませんが、害虫に関してはアブラムシやハダニ被害が報告されています。特にアブラムシはどのような草花にもつきやすく、大量になると駆除が大変になってくる虫ですね。春先から夏・秋のはじめころまでが心配される季節。
アブラムシの駆除
ベニカXファインスプレー
比較的初期であれば見つけ次第捕殺することで数を減らし、株へのダメージもそれほどなく済むでしょう。発見が遅くなったり大量発生などで手に負えないという場合は薬を使った駆除方法がおすすめです。使用するならベニカXファインスプレーが手軽に使えるスプレータイプで、殺虫だけでなく予防効果も1ヶ月持続と初心者の方へもおすすめです。
ミリオンベルの育て方⑨枯れる問題対策
ミリオンベルが枯れてきたら
時には株が下の方から葉色が悪くなってきたというお悩みを耳にする場合がありますが、これはこの花は多湿にあまり強くないためで、水のあげすぎが原因となる場合が多くみられます。逆に夏場であると水不足でしおれることもありますので、そのどちらかを疑ってみると良いですね。
水やりは完璧だと思うなら
多湿でも水不足でもないのに葉色がおかしいという場合は、肥料やりはどうでしたでしょうか?月に1度の固形肥料と週に1-2度の液肥が公式サイトでのおすすめの肥料量とタイミングです。
不足してもすぐに枯れるということは珍しいですが、場合によっては成長が悪くて枯れてくることもあります。夏までの時期であれば変色した葉は一度切り戻して、水やりと肥料に注意して栽培を続けてみてください。
まとめ
ミリオンベルの栽培方法は簡単!
育て方も簡単で丸くこんもりとした株に育ち花をたくさん咲かせてくれるミリオンベル。小花も大輪種もどちらも春から秋まで長く楽しめる開花時期も魅力ですが、多湿が苦手なので水やりだけは注意して管理していきましょう。
植え替え初期のこまめな摘芯と姿が乱れてきたときの切り戻しで、より一層ボリュームのある株になるのでこちらも欠かせないお世話になりますね。少しの手間で長く楽しめる花を育ててみませんか。
花の栽培方法が気になる方はこちらもチェック
それ以外の花の育て方のコツや花言葉などもご紹介しています。花の栽培が気になる方はぜひこちらも見てくださいね。

かすみ草の育て方!種まきや開花の時期と栽培方法を詳しく解説!
かすみ草はブーケの名脇役として外せない有名な花ですね。かすみ草は実は自分で育てることも簡単です。かすみ草の育て方を知りたい方へ。今回は栽培方...

パンジー・ビオラの育て方と栽培方法!特徴や植え方のコツをご紹介!
パンジーやビオラは春の花壇や鉢植えなどに多く使われる人気の花。とても種類が多く特徴的でパンジー・ビオラだけで寄せ植えを作る方もいるくらいバリ...

ガザニアの育て方と栽培方法!種まきの時期や株分けの増やし方、花言葉をご紹介!
ガザニアという花をご存知でしょうか。花壇や鉢植えで美しい種類も多い人気の草花です。苗の植え付けや日常管理といったガザニアの育て方・栽培方法を...