ハイポネックス原液 800ml
■プロが作った培養土■ 特選花の培養土
はじめに
かすみ草の育て方・種まきから挿し木まで
かすみがかかったような白い小花がひとつの枝にたくさん咲く姿が愛らしいかすみ草。バラやガーベラなど色鮮やかな花のブーケを作る際の引き立て役として、目にしたことがない方もいないくらい有名な植物でしょう。鉢植えやプランターなどで簡単に育てることができるので、よく切り花を利用する方や彩りの名脇役として使いたい方には自分での栽培もおすすめです!今回は一般的な1年草のかすみ草と宿根かすみ草の育て方について解説します。
かすみ草について
かすみ草の基本情報
科・属:ナデシコ科ジプソフィラ属
原産地:アジア、ヨーロッパ一帯
学名/英語名:Gypsophila elegans/Baby’s breath/Gypsophila
かすみ草の特徴・宿根かすみ草
かすみ草は種類によって花屋やいただいた花束で見た一般的なイメージとは変わったものもあります。もちろん、スプレー咲き(ひとつの茎にたくさんの花を付ける咲き方)であったり小花であったりという基本的なことは同じですが、花色も白だけでなかったり草丈も20cmほどの小さな種類も存在します。種まきで育てる1年草扱いのものと株で冬越しをする宿根草もあるので、栽培する種類選びでも楽しめるでしょう。
かすみ草の開花時期など季節のお世話
かすみ草栽培に限らず植物には種類ごとに日本の季節にあった成長があり、それに沿ったお世話をしていくことになります。詳しい栽培方法は後述で詳しく触れていくとしてまずはおおまかな季節ごとの成長とそれに伴う栽培の流れを見ていたたきます。今は何をしたらいいのか迷ったときにもちょっとチェックする場合にもご利用ください。
かすみ草季節のお世話・春
かすみ草のお世話は1年中何かとやることがあります。まず春はこれから成長期を迎える植物にとって植え付けや肥料あげの時期となります。鉢植えで大株になったものの植え替えも春の季節におこなうことになるでしょう。
かすみ草季節のお世話・夏
初夏から夏はかすみ草の開花時期。梅雨時を含め、毎日の水やり管理が大切な季節といえますね。開花時期はどうしても株には負担となりますのでその間は特に株の様子に気をつけてあげてください。具体的には花が終わった茎を剪定したりと続けて肥料やりもします。やはり見ごろの時期であることから、お世話も何かと忙しい時期で大変でしょうが、花が見られて嬉しい季節にもなるでしょう。
かすみ草季節のお世話・秋
1年草扱いの品種なら秋には種を採取して種まきをする季節。また、植え付けや植え替えは秋にもおこなうことができます。春におこなった挿し木は秋に植え付けます。
かすみ草季節のお世話・冬
秋におこなった種まきからの苗づくりが冬の季節のお世話。冬越しをする種類であれば引き続き株の管理をしていくことになります。冬用の水やりなど気をつけながら管理する時期。春が近づいたら、秋の種まき・挿し木から育てていた苗の植え付けもおこないましょう。
かすみ草の育て方①日当たり・置き場所
かすみ草が好きな日当たり
かすみ草は日なたが好きな草花です。地植えの場合は花壇でも日当たりの良い場所の方がより充実した成長をしてくれるのでおすすめ!植えた別の草花との丈の違いも考慮しつつ、どこに植えたらよいのか計画を立てて植えていきましょう。鉢やプランターでも日当たりの良い場所に置いてくださいね。
鉢植えプランターなどの置き場所
日当たりは良い方が好みなのはもちろんではありますが、梅雨の長雨はあまりかすみ草にとって良い環境とはいえません。特に土があまり水分を持ちすぎることで株が傷んでしまいます。この季節は鉢植えやプランターは直接雨が当たらないような軒下に置くのがおすすめです。
かすみ草の育て方②土
かすみ草が好きな土
多湿が嫌いなこの花のために、土はなるべく水はけのよいものを用意してあげてください。また酸性土も嫌いますので雨水があたり放題な花壇に植える場合はあらかじめ土に石灰質の土壌改良剤をまいておき、phを調整してあげた方がよいでしょう。地植えで何もしなくても花を咲かせることは可能ですが、株の大きさに影響が出てきます。大きくて立派な株を目指すなら土つくりは肝心です。
かすみ草の土つくり
新しく土を作るなら赤玉土中玉を半分くらいと腐葉土3、中和されたピートモス2にリン酸を多めに含む化成肥料を混ぜて作るのが良いでしょう。酸性対策とリン酸肥料が土つくりのポイントです。
初心者にもおすすめ!かすみ草用の土
■プロが作った培養土■ 特選花の培養土
かすみ草の土つくりはちょっと土つくり初心者にはちんぷんかんぷんなところもあるでしょう。そんな場合は古い土は使わずに清潔でかつ花づくり用に配合された市販の培養土を使うのがおすすめです!
かすみ草の育て方③水やり・肥料
かすみ草の水やりの方法
地植えの場合は水やりの必要はありませんが、鉢植えなどの場合は土がすっかり乾燥しきってからの水やりになります。ひとつの鉢やプランターに植えられている本数にもよりますが、少し水が足りないくらいがかすみ草がきれいに丈夫に育つコツです。
かすみ草の肥料のやり方
かすみ草は少し強めの肥料を使います。通常リン・カリ・チッソ配合の合計値が24まで(8-8-8など8✕3で24です)が普通肥料でそれ以上になると高濃度肥料と呼ばれ、これは本職の農家の方が野菜づくりなどで使う強い化成肥料ですね。かすみ草の場合10-10-10が向いている肥料とされています。これを冬から夏前まで定期的にあたえつつ液体肥料もあげるという肥料の大好きな植物です。
手軽に簡単!かすみ草におすすめの肥料
ハイポネックス原液 800ml
化成肥料を定期的に与えつつ、液体肥料を水やりのときに与えますがおすすめは6-10-5の液肥です。この配合にもいろいろありますが、ハイポネックスであれば有名メーカーで品質にも信頼がおけます。パッケージをよく読み、草花に応じた濃度で薄めて使ってください。特に開花時期の液肥は大切です。
かすみ草の育て方④増やし方
かすみ草の増やし方は2種類
かすみ草の育て方にも慣れてきたら、自分でもっと増やしてみたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。増やし方には種まきと挿し木の2種類があります。
かすみ草の増やし方①種まき
開花時期が過ぎたかすみ草を剪定せずにそのまま育てると種袋が付き、成熟して種ができます。種取りまですると株は確実に疲労してしまうので1株くらい犠牲にして種を収穫、播種をして苗を作り翌年にもっと本数を増やしていきましょう。秋にバーミキュライト(細粒)にばら撒きでまき、ごくごく薄く土をかけて乾燥させないよう日陰で発芽まで管理して次第に明るいところへ移動させつつ植え付けまで育てます。
かすみ草の増やし方②挿し木
宿根かすみ草であれば挿し木での増やし方もできます。挿し木に適した時期は春と秋。具体的には普通気候での4-5月と9-10月が適正期にあたります。挿し穂(挿し木に使う枝)には比較的新しくて充実しているもの、枝の先端部で丈夫そうな枝を使うと成功しやすいです。清潔な赤玉土などに刺し、これも種まきと同じ要領で乾燥に注意して日陰で管理。1から2ヶ月ほどで発根が確認できたら少しずつ明るいところへ移動させつつ育て、次の植え付けシーズンに植えましょう。
かすみ草の育て方⑤その他作業・注意点
支柱が必要なかすみ草も
かすみ草も種類によって草丈が100cmくらいになるものも珍しくありません。特に八重咲きでボリュームが有り切り花や花壇にも人気の宿根かすみ草の場合は、大きくなることを予想してはじめから支柱を立てられる鉢やプランターでの栽培をおすすめします。
鉢植え・地植えかすみ草の切り戻し
花がほぼ咲き終わった茎は、切ってしまうことで他の花や株に栄養を集中させましょう。やり方は簡単で花が枯れてきたものが目立った茎を根元から切ってしまうだけ。季節は5月から7月ころの成長期に限りますがまた株元から新しい脇芽が出てくることも。その年の気候によっては狂い咲きのように寒い季節でも花が楽しめる場合もあります。
かすみ草の気をつける病気と時期
多湿な時期には立ち枯れ病が発生する株もあります。あまり葉が茂るような植物ではありませんので剪定よりも水やりを工夫することが対策方法で、時期は梅雨時に特に注意してください。プランターや鉢植えなど移動させられる場合は、長雨の時期には風通しが良い軒下に入れるのがおすすめです。
かすみ草の気をつける害虫と時期
かすみ草につく害虫にはアブラムシがあります。アブラムシはどんな植物にもよく付く害虫でよりアブラムシが好む植物がある場合は被害を免れることも度々。見つけ次第捕殺するか薬剤散布で対処してください。アブラムシの発生は春から夏の季節で開花時期ともかぶりますので、切り花にしたときにアブラムシがあるのは困り物ですね。予防にはオルトランなどをあらかじめ株元に散布しておく方法も有効となるでしょう。
宿根かすみ草について
宿根かすみ草の特徴
同じ花の名前が付いていてもそれぞれ個性のある種類があって、花屋で見かけるような小さな花ながら1輪のボリュームがある八重咲きの品種は実は宿根かすみ草となります。花生産者の間でも一番栽培されているのもこの宿根種です。見た目が1年草の花よりもボリューミーなので、鉢植えやプランターで個別に栽培するよりも花壇用に他の花と一緒に植える人も多い花です。
宿根かすみ草と普通のかすみ草との違い
他の同種との違いは宿根という名の通り株がそのまま数年残るということが一番の違いでしょう。種まきで1年ごとに育てる品種でもこぼれ種で数は減りながらも翌年生えてくることもありますが、花がら摘みをしても切り戻しても翌年も咲くのが宿根かすみ草です。
宿根かすみ草の育て方のコツ
宿根であっても栽培方法の違いはありません。ここまでご紹介した育て方を参考にお世話をしていただければと思います。特に草丈は大きくなるのが予想されますので、この種類の場合は支柱立てははじめから考慮に入れた方が良いということくらいでしょう。
まとめ
かすみ草の育て方は簡単!
かすみ草の育て方解説はいかがでしたでしょうか。切り花やドライフラワーとしても活躍してくれる人気の小花で育て方も簡単ですが、アブラムシに注意が必要。その対策として早い時期からの予防薬散布がきれいに育てるおすすめの方法でもあります。宿根かすみ草なら株を育てればより長く花を楽しむこともできるので、気に入ったならこちらにチャレンジしてみるのもおすすめですよ!
花の栽培が気になる方はこちらもチェック
かすみ草の他、かわいらしい花を咲かせる植物の管理方法やプランターや鉢植えの土の作り方など解説しています。花の育て方が気になる方はこちらもぜひ見てくださいね。
ネモフィラの育て方と栽培方法!種蒔きから開花までを詳しくご紹介!
地面を覆うように低く葉を広げ、春先に小さな花を咲かせるネモフィラ。土手の斜面いっぱいを埋め尽くすような景観植物としても人気の花です。ネモフィ...
カーネーションの鉢植え栽培に挑戦!植え替え・挿し木の方法など育て方のコツを紹介!
カーネーションは母の日の贈り物に代表される人気の花。切り花の他鉢植えで栽培を楽しむ人も増えています。カーネーション栽培は鉢植えで簡単にできま...
土作りの基本ガイド!作り方と畑やプランターでも活かせる作り方をご紹介!
野菜つくりは土作りから始まると言われているように病気になりにくく、おいしい野菜を育てるには根をしっかり這わせることが大切になります。そのため...