検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

白菜の育て方は?家庭菜園で栽培する方法と気を付けるポイントをご紹介!

白菜のように葉が寄り集まって玉のようになる野菜は上手に栽培するのは難しいといわれます。白菜の家庭菜園での育て方にはどんな気を付けるポイントがあるのでしょうか。種まきから収穫まで白菜栽培のアレコレを解説します。家庭菜園での野菜の育て方の紹介です。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

サカタのタネ 白菜 サラダミニ白菜 タイニーシュシュ

大和 白菜・キャベツ・ホウレンソウの肥料

住友化学園芸 STダコニール1000

はじめに

白菜(ハクサイ)を上手に栽培しよう!

白菜(ハクサイ)栽培はスーパーに売っているようなきれいで大きなものを作ろうとすると農家の方でも難しい野菜ですが、家で自分たちが食べるものを家庭菜園で作るのならいくつかの気を付けるポイントを押さえることで比較的簡単に作れる作物です。白菜(ハクサイ)の育て方や植え方を種まきや土作りから見ていきましょう!旬の自家製採れたて白菜(ハクサイ)をぜひ味わってみてください。

白菜(ハクサイ)について

白菜(ハクサイ)の基本情報

科・属:アブラナ科アブラナ属
原産地:中国
学名/英語名:Brassica campestris L./Brassica campestris L.
栽培難易度:中級程度

白菜(ハクサイ)の特徴・食べ方

白菜(ハクサイ)の食べ方は煮物や炒めもの・漬物などバラエティーに富んでいます。わざわざ教えてもらわなくても知っているという方も多いでしょうが、こんなレシピはいかがでしょうか。若い世代を中心に大ブームになったじゃがアリゴの発案者料理研究家のリュウジさんの白菜コールスローです。たくさんの白菜(ハクサイ)を消費したいときに便利です。ニンニクと黒胡椒でパンチの効いた味になっているのでお酒のつまみとしてもいけますよ。

栽培する白菜(ハクサイ)選び

白菜の品種を選ぶポイントは収穫までの日にち。種や苗には収穫までの日にちによって極早生(ごくわせ)から奥生(おくて)まで5種類の栽培日数表示があります。

収穫時期による種類わけ

それぞれの収穫までの日数は以下のとおり。
1.極早生50-60日
2.早生65-70日
3.中早生75-80日
4.中生85-90日
5.奥生95-100日

初心者の家庭菜園におすすめの種類は

早くできる種類は簡単だけど味はそこそこ。奥生はじっくり育つので甘みが葉っぱに集まります。家庭菜園や初心者に向いているのはもちろん早生種です。慣れてきたら中生(なかて)などにもチャレンジしてみるのも家庭菜園レベルアップの楽しみになりそうですね。

白菜(ハクサイ)の育て方①種まき

白菜(ハクサイ)の種まき時期

白菜(ハクサイ)の栽培で失敗してしまうことがあるのは、種まきや植え付け時期が合っていないことも大きな原因となります。種袋や苗にある札などに書いてある時期をしっかり守って植えるようにこころがけましょう。中間的な気候の地域であれば8月中旬ころが目安です。

種まきの方法

①ポットに土を入れます。土は押さえて固めておくとよいでしょう。
②白菜の種を植える用の穴をあけ穴に1粒ずつ入れていきます。2つ入れてしまうと玉にならないので必ず1粒ずつにすること。
③そのまま水をかけ上から土をふるいかけます。
③ネットをかけて発芽まで管理してください。


白菜(ハクサイ)の育て方②土

白菜(ハクサイ)の土作り

白菜(ハクサイ)用の畑1平米あたりに堆肥2-3リットル、苦土石灰150cc・化成肥料200ccを入れてよく耕しておきます。植え付けの2週間前におこなってください。乾燥防止にはマルチを敷いてもよいでしょう。水やりをしっかりできるならなくても構いません。

土作りで気を付けること

畑の土作りは植え付ける直前では間に合いません。植え付け2週間前には畑の土作りは終わらせておくようにしましょう。

土作りができない人は

サカタのタネ 白菜 サラダミニ白菜 タイニーシュシュ

出典:Amazon
出典:Amazon

土作りに困ったら市販の野菜用の土を買ってしまうという手もあります。しかし畑の土全部を買うのはちょっと無理がありますね。そんなときはミニ白菜(ハクサイ)を植木鉢やプランターで作ってみてはいかがでしょう。これならば玉も大きくならないのでプランターでも白菜(ハクサイ)作りが楽しめます。土作りの手間もなく土を買ってきてすぐに植えるのも可能なので忙しい人に向きです。

白菜(ハクサイ)の育て方③植え方

白菜(ハクサイ)苗の植え付け

植え方で気を付けるのは株間で、大玉なら少なくとも40cm。狭く取りすぎると玉が小さくなってしまいます。すぐに植えずにまずは苗の仮置きからやるのが植え方で失敗しないポイント。移植ゴテの長さが30cmほどなので1本分と10cmほどのところに印を付けると株間がはかりやすいです。ミニハクサイなら株間は25cmくらい。ポットよりもひとまわり大きめの穴を開けて苗を植え付けてからしっかり水やりします。

植え方注意点

ここで植え方でもうひとつ大切な気を付けるポイントを。苗を植え付けたら土よせも忘れずにすることです。植え付けた場所が低いと雨水が集まり腐ってしまうことも。そのために周りよりも高くしてあげるのが重要となってきます。

もうひと手間プラスの植え方・害虫対策

葉もの野菜は虫被害が大きな痛手になることが多いですね。育苗や植え付け直後からのネットでの害虫対策をおすすめします。寒冷紗を使った方法をご紹介しましょう。①まず支柱でドームを作って寒冷紗をかけ、端をひと結びにしてペグで押さえます。②寒冷紗の上からもさらに支柱で押さえることで風で飛んでしまう心配もありません。水やりは寒冷紗の上からでOKです。

白菜(ハクサイ)の育て方④肥料

白菜(ハクサイ)の肥料やりとお手入れ

植え付けから2週間ほどたった頃本葉が10枚ほどになったら真ん中に玉が立ってくるころ。このころに追肥をあげて土寄せもしておきましょう。2週間に1度の間隔を目安に肥料と土寄せを繰り返すと大きな玉に成長します。軟腐病対策として雑草取りも欠かせません。

肥料やりは結球の大切なポイント

大和 白菜・キャベツ・ホウレンソウの肥料

元肥を含めて計3回の肥料やりをすることになりますが、この肥料やりは玉を作る野菜作りには欠かせない重要なお世話です。おすすめの肥料は効き目が続く緩効性化成肥料。プロであれば高い高濃度肥料を与えるようですが、家庭菜園であれば手軽に使える専用の肥料がおすすめ。後述の注意点もぜひ参考にしてりっぱな白菜を作りを目指しましょう!


白菜(ハクサイ)の育て方⑤収穫

白菜(ハクサイ)の収穫時期の見分け方

白菜が収穫時期かどうかは大きなものをまず玉をつかんで揺らしてみます。グラグラしていないか、玉が詰まっているかを確認します。グラグラしない方が玉が大きく成長していて収穫に適した時期になります。

収穫方法

白菜の収穫には収穫用の反り返ったナイフがあると便利ですがない場合は包丁などを使ってください。ナイフで外側の倒れた葉を押さえつつ玉を倒すと軽くナイフを入れただけで採れます。その後さらに外側の葉を落としつつ切り口をナイフで整えて収穫完了です。
 

面白い白菜(ハクサイ)のなりかた

いざ収穫と思ったときにひとつの種から玉が2つ出ているものを発見することが稀にあります。種が1粒でも種が虫に食われたなどで傷がつき成長点が2つになるとそのような白菜ができます。奇形なので心配になるかも知れませんが、食べるには問題ないし黄身が2個入りの鶏卵にあたったようなつもりで良いでしょう。玉ひとつの大きさは小さめになるのは仕方ありませんね。

白菜(ハクサイ)の育て方⑥注意点・ポイント4選

白菜(ハクサイ)栽培では結球しないことと病害虫被害の、大きく分けて2つのお悩みをよく耳にします。どちらも食べるために栽培している家庭菜園にとって大きな痛手となることですね。まずはその中から4つの気を付けるポイントをご紹介します。

育て方注意点・ポイント①害虫

野菜の中でも害虫対策を受けやすいのが白菜。寒冷紗をかけて虫を防ぎます。黒寒冷紗は遮光効果が高く夏場に適しています。白寒冷紗は遮光効果が50%。あらゆる野菜に使えます。銀線入りだと害虫対策効果が抜群です。白菜栽培には虫被害が一番怖いので少しコストは高めですが銀線入り寒冷紗をおすすめします。

育て方注意点・ポイント②結球しない

よく聞く玉になる野菜が結球しないというお悩み。いくつか理由があるのですが、白菜(ハクサイ)の場合は肥料不足が大きな原因となります。元肥をしっかりと、追肥も時期を見て定期的に行うことでこの悩みの多くは解決できることが多いです。

育て方注意点・ポイント③連作

連作障害が起こる作物なのでいちど植えたら3年は同じ土では栽培しないように注意しましょう。続けて同じ土を使うことで以下のようなデメリットがあります。特に土の細菌が心配な野菜でもありますのでこれを避ける意味でも気を付けるポイントです。

土壌の養分バランスが崩れたり特定の病害虫が定着したりして起きる。

コトバンク~連作障害~とは

育て方注意点・ポイント④種まき時期

種まきや植え方時期は先ほどの結球しないというお悩みにも通じる注意点です。特に遅くなるのは絶対避けたいこと。葉の数が少なくなってしまいその結果収穫量にも大きく作用します。

白菜(ハクサイ)の育て方⑦軟腐病

もうひとつ気を付ける病気がありますが、これについては少々長くなりますので特別に分けて病気の症状や対策・予防薬も解説していきます。


白菜(ハクサイ)の病気はやっかい

白菜(ハクサイ)の軟腐病はやられてしまうともう1株丸々が食べられないので栽培数が少ない家庭菜園にとっては全滅の危機になるので気を付けるようにしましょう。軟腐病とは細菌が植物の傷から侵入し根から葉、実まですべて柔らかく腐らせてしまう病気で、特に白菜やキャベツ・レタスなどの葉が結球する野菜に多く現れ収穫の邪魔をします。

軟腐病の原因

気温が高い時期に雨が続くと発生しやすくなります。軟腐病の病原菌は一度発生すると土の中に残ってしまいます。過去に発生した場所で栽培すると出やすいです。

軟腐病対策

対策として①畝を高め15cmほどにして水はけをよくする。②チッソをあげすぎると軟弱な株に育ちかかりやすくなってしまうのでバランスよく肥料やりをするようにする。などの対策方法があります。軟腐病の株は根ごと抜き取り処分することで広がるのも防いでください。

軟腐病におすすめの薬剤

住友化学園芸 STダコニール1000

出典:Amazon

細菌による作物の病気にはダコニール1000やサンボルドーなどの殺菌剤が効果的。軟腐病菌にも有効ですのでこれらで土の殺菌をしてから植え付けることで発生を抑えることができるでしょう。

まとめ

白菜(ハクサイ)栽培で気を付けるポイントは

甘くてみずみずしく美味しい白菜(ハクサイ)を家庭菜園で育てるやり方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。栽培には種まきや植え付けの時期がとても大切であり、菌による病気にも注意する必要がありました。葉物野菜なので害虫も心配なところですが、幼い苗のうちからネットをしっかりと張って対策することで、初心者の方でもこちらはそれほど大きな痛手にはならずに済むでしょう。はじめての方は小さめでプランターでも育てやすい早生のミニハクサイから、まずチャレンジすることをおすすめします!

野菜作りが気になる方はこちらもチェック

暮らし~のではその他では家庭菜園での野菜づくりのお手伝いをしています。おすすめの野菜や初心者にはちょっと難しく感じる肥料のあたえ方のコツなどぜひ見てくださいね。