【ハリミツ】墨族 ONBU オンブ 3.5 VE-1S (N) スローフォール 鬼アジレッド
墨族ONBUでエギング!
ハリミツの新作エギをご紹介!
ハリミツからエサ巻きのエギが登場!アシストピン付きでエサを付けやすい新製品「墨族ONBU」をご紹介します。タコ派の方向けにエギタコ向けの新作もご紹介!ハリミツエギファンの方はもちろん、気軽に使えるエサ巻きエギをお探しの方も是非チェックしてみてください!
墨族ONBUとは
ハリミツのエサ巻きエギ
【ハリミツ】墨族 ONBU オンブ 3.5 VE-1S (N) スローフォール 鬼アジレッド
「墨族ONBU」は、ハリミツのエサ巻きエギです。アオリイカだけでなくツツイカ系にも効果の高いエギで、ワームや切り身、ササミなどイカ釣りの定番エサをセット可能。エギよりも抱かせてから時間を稼げること、匂いによる誘いで手を出させやすいのが大きな特徴です。春のエギングにエサ巻きを使いたかった方は要チェック!エギを齧られて悔しい思いをした経験がある方も、是非検討してみてください!
アシストピンで刺しやすい!
エサ巻きエギは複数の製品が展開中ですが、「墨族ONBU」はエサを刺せるアシストピンがセールスポイント。巻き付け用のワイヤーも付属しますが、ちぎれにくいエサであればワイヤー無しでも保持できる構造を持っています。ワームで柔らかさを出したい、ささみなど肉系のエサを使う方にピッタリのアイテムです!
墨族ONBUはアシストピンが特徴!
フラットな背面と合わせてエサをホールド!
「墨族ONBU」の特徴であるアシストピンは、エサに軸を作ってしっかりホールドする便利な機能。エサ巻きエギの特徴であるフラットな背面と合わせて、生エサを乗せたままアクションできる構造になっています。大きくシャクる場合はワイヤー巻きが推奨されていますが、硬いエサをスローなフォールとボトムステイで見せる使い方であれば、そのまま付けてもOK!アジなど身の硬い魚もそのまま保持してくれそうです。
スライドロック式でエサ付け簡単!
アシストピンはスライドロック方式で、エサの取り付けが簡単。テール側のアイでロックする簡易な構造ですが、手軽さと便利な構造の両立は非常に魅力的です。どんなエサと相性がいいのか、どの程度のエサまで保持してくれるかは、インプレをチェック!パッケージにワイヤーも同梱されているので、釣り場での調整も気軽に試せます。
墨族ONBUにエサを巻いてみよう!
エサ巻きを3つに分けてご紹介!
「墨族ONBU」のエサ巻きについてです。エサ無しでももちろんエギングに使用することはできますが、エサ巻き用の構造を活かすならエサを巻いて使うのがベスト。簡単に手に入るエサ、ワームでも機能するので、ゲットした方は是非いろいろなエサを巻いて楽しんでみてください。エサを齧らせれば、キャッチ率アップ間違いナシです!
①定番はキビナゴ、イワシ!
エサ巻きエギの定番エサはキビナゴやイワシ。スーパーで売っているもの、釣具店で売っている冷凍どちらも使えます。効果の高いエサとして人気が高い反面、身が柔らかいエサなのでワイヤー巻きは必須。塩漬けにして身から水分を抜き、硬めにしたエサを使う方法がおすすめです。同梱されているワイヤーを使って、エギにしっかり固定しておきましょう!
②持ちで選ぶならワームかササミ!
気軽さを活かすなら、エサは持ちのよいものを選ぶのがベスト。ツツイカ定番のササミ、硬いアジ、ワームの中から手に入りやすいものを試してみましょう。ワームはヒラメやロックフィッシュで使う大きめサイズ、「タコの恋人」のような柔らかいタイプがおすすめ。ワームは選択肢が非常に豊富なので、相性のよいものを探すのも面白そうです!
③ピンに刺してワイヤーを巻こう!
エサを付けるときはアシストピンをエサに刺す、アシストピンで押さえつける、どちらの方法を使ってもOK。アシストピン単体で使う場合は刺す、ワイヤーを使うときは、エサに合わせて押さえつける方法も視野に入れながら試してみましょう。メーカーサイトではエサを刺す使い方が推奨されています。
墨族ONBUはアッパーキャッチフック搭載!
エサ巻き向けの上向きフック!
カンナはエサを付けても針先がしっかり露出する上向き仕様。エサ巻き型でも、フッキング性能を落とさない工夫が施されています。ピンのホールド位置はフックの付け根から十分な距離がとられているので、この部分を基準にエサの長さを調整しながら使いましょう!
二段フックでしっかりフッキング!
カンナはエギ定番の2段フック。こちらもイカに掛かる確率を高めるための仕様で、触れればどこかに掛かる定番のセッティングです。触腕が掛かるケースも多いエギングですが、エサ巻きならより確率の高い胴付近へのフッキング率もアップ!エサの集魚効果と合わせて、釣果アップが狙えるエギに仕上がっています。
墨族ONBUはスローフォール!
スローなフォールでエサを見せよう!
「墨族ONBU」は沈降速度を抑えたスローフォール仕様。エサ巻きエギはこのタイプのエギが多いです。パッケージ表記では5秒から5.5秒に1m沈むスペックとなっており、見せる、流すといったアピールは快適に楽しめそうです。巻いているエサの抵抗によってこの部分は大きく変化するので、カットも視野に入れながら釣り場で調整を行いましょう。エギから大きくはみ出して回転の原因になってしまう場合は、綺麗に切り揃えるのがおすすめです。
ラフコンディションに注意
スローフォールのエギは流れの影響を受けやすく、コントロールが難しい弱点があります。見せる時間が長くなる長所と裏表の部分になるので、エギの特徴を掴んで実釣に臨みましょう。風が強い、深い、流れが強い場所は苦手、手早くサーチするスタイルよりも、じっくり見せて粘るスタイルに適したエギになっています。
墨族ONBUのエギタコバージョンも登場!
エギタコ向けの新製品を3つに分けてご紹介!
蛸を攻略したい方には、オクトパッシング向けのハリミツ新製品「蛸墨族ONBU」がおすすめ!船エギタコ向けの製品ですが、増しオモリ等を組み合わせて陸っぱりでもバッチリ楽しめそうなアイテムです。ワームやエサを巻いて、オクトパッシングを楽しみましょう!
①エサ巻きできるエギタコ!
エサ巻きはエギングだけでなくオクトパッシングにも有効!船エギタコ向けのアイテムですが、陸っぱりのオクトパッシングでも出番がありそうなアイテムです。こちらもエギングの時と同じようにアシストピンでワームや生エサを固定して使います。「墨族ONBU」でタコから反応が得られた方は、このアイテムも要チェックです!
②オクトパッシング向けのフックを搭載
フックはオクトパッシング向け、根掛かりに強い太軸の半円形カンナと、ハイアピールなブレードパーツが搭載されています。ガシガシシャクるよりもズルズル引いて止める使い方が多いエギなので、専門性の高い構造は快適度アップに繋がらる重要なポイントです。グッドサイズが期待できる船エギタコゲームでも活躍間違いナシ!オクトパッシングファンの方は要チェックです!
③発売日は2019年5月から6月
発売日は2019年の5月から6月予定。すでに発売されている「墨族ONBU」と合わせて、ハリミツのエサ巻きエギラインナップがさらに充実します。エギングが落ち着く夏頃からはオクトパッシング!船エギタコ派の方はもちろん、陸っぱりでエギタコを遊びたい方も是非チェックしてみてください!
墨族ONBUの使い方について
使い方を3つに分けてご紹介!
「墨族ONBU」の使い方についてです。タックルはスタンダードなエギングタックルでOK、アオリイカだけでなくさまざまなイカ、時には魚が掛かるのがエサ巻きエギの特徴になります。使い方はゆっくり沈むこと、エサが外れない強さに抑えることを意識しておけば、後はいつものエギングでOKです!
①使い方:アオリイカ、ツツイカどちらでもOK!
ターゲットはアオリイカ、ツツイカどちらでもOK。地域によって接岸のタイミングに差がありますが、アオリイカは暖かい時期、ツツイカは寒い時期であるケースが多いです。ポイントはほとんど同じなので、ターゲットを広く取ってエギングを楽しみましょう。ツツイカは通常のエギよりもエサ巻きが強いです!
②使い方:いつものエギングタックルを使おう!
タックルはいつものエギングタックルでOK。ご紹介している「墨族ONBU」は3.5寸で17g、エサを巻けばスタンダードな20g前後のエギとして使えます。抵抗がやや大きいので、選べる場合はMLよりもMがおすすめです。ラインもPE0.8号前後、リーダー2号前後の標準的な構成で強度は十分!1タックルでエサ巻きが使いにくい状況にはスタンダードなエギ、と使い分ける使い方がおすすめです!
③使い方:スローフォールをイメージしよう!
スタンダードなエギと異なる点は、エサが巻いてあることとスローなフォール。スタンダードなエギの沈降速度は3.5寸で概ね3秒1m程度、「墨族ONBU」は5秒以上かかるので、慣れたポイントであってもレンジのイメージは注意しておきたいポイントになります。アクションはシャクってフォールの繰り返しですが、エサの持ちを考えて、ビシバシシャクるよりも柔らかく持ち上げるようなイメージのシャクリがおすすめ。ステイ、フォール、ドリフトといった動きに強いエギなので、いつもより少しだけスローなテンポで遊んでみましょう!
墨族ONBUを動画でチェック!
エサの巻き方を動画でチェック!
「墨族ONBU」のエサ巻きを紹介している動画です。ワイヤー巻きの経験が無い方は、動画で事前に巻き方をチェックしておきましょう!テール側にワイヤーを巻き付けて、エサの周りを均等なピッチでぐるぐる巻きます。「墨族ONBU」はアシストピンがあるので、変形しやすいエサでもしっかりホールドして巻き付けが可能です。イカはワイヤーがあってもガンガン齧ってくるので、エサ持ち重視でしっかり巻いてOK。最後はエギのオモリに巻き付けて、外れないように固定しておきましょう!
墨族ONBUでアオリイカをゲット!
タフったイカにはエサ巻きが効く!
シーズン中であれば、常にアングラーが入っているような釣り場も少なくないエギング。接岸したばかりのフレッシュなアオリであれば反応は十分ですが、中盤、終盤と時間が経過するごとに反応が悪くなっていきます。手を出してこないなと感じたら、最後の一押しができる食わせのエサ巻き!エサの準備に手間がかかりますが、手間に見合ったリターンが得られる釣りです。エギングにハマっている方は、是非チェックしてみてください!
エギングが気になる方はこちらもチェック!
エギングが気になる方は、下記のリンクをチェック!初心者向けのエギング入門記事、ゴールデンウィーク向けの入門記事をご紹介します。スタンダードなエギング、エサ巻き、ウキ釣りどの遊び方を選んでもOK!朝夕だけでなく夜も遊べるので、空いた時間に遊びやすい釣りです。連休の空き時間を利用してエギングを始めたい方は、是非チェックしてみてください!
【2019】春はエギングシーズン!新作入門タックルでアオリイカをゲットしよう!
エギングタックルまとめ!初心者の方におすすめのロッド、リールをまとめてご紹介します。2018年の小イカシーズンに多くのモデルがモデルチェンジ...
【GW】ゴールデンウィークのアオリイカ釣り!夜釣りのエギング、ウキ釣りをご紹介!
ゴールデンウィークはアオリイカ釣り!エギング、ウキ釣り2つの仕掛けに分けて、初心者向けの情報をご紹介します。ゴールデンウィークは春イカ本番、...