大多喜ハーブガーデンってどんなところ
大多喜ハーブガーデンは、千葉県の中央部の大多喜町にあります。もともと人気なあったハーブ園ですが、リニューアルするたびに、人気がうなぎ上りなっています。近直のリニューアルあるは2017年となっています。
ハーブ園で栽培したハーブや野菜は、大多喜ハーブガーデンで加工販売したり出荷したりしているのですが、ショップ販売やイベント開催等にも力を入れています。千葉県には他にもハーブ園はたくさんあるのですが、千葉県で老舗ハーブ園と言えば、大多喜ハーブガーデンです。(この記事は、2019年4月2日現在のデーターで書かれています。)
大多喜ハーブガーデンの歴史
1970年に千葉県大多喜町ののどかな里山・田園地帯に誕生した大多喜ハーブガーデンは、当初ハーブアイランドと言っていました。1970年代ですので、地元の人達はハーブ=薄荷(ハッカ)程度の知識しかありませんでした。千葉県の中央部周辺でのハーブの知識は、ここから始まります。
当初は丘の上に作られた施設(現・丘の上バラ園)がメインで、現在の施設がある所は臨時駐車場とハーブ野菜を栽培している場所でした。歴史のあるハーブ園ですので、数度のリニューアルを繰り返し現在の場所になっています。
大多喜ハーブガーデンの詳細
【住所】千葉県夷隅郡大多喜町小土呂2423
【問合せ電話】0470-82-5331
【入場料】無料
【休園日】火曜日(祝祭日の場合は、振替休日となります)
【営業時間】10:00~17:00
大多喜ハーブガーデンへの車でのアクセス
車を利用してのアクセスは、千葉県の内房地区の市原市と外房地区の勝浦市を結ぶ国道297号線上にあります。圏央道の市原・鶴舞インターチェンジからも近いです。インターを出ると国道297号線を右折し、しばらく進むと市原市と大多喜町の境界があり、くねくね曲がった下り坂となります。
下り終わって少し進むと、横山信号がありますので左折してください。左折して2kmくらい進んだ右側に大多喜ハーブガーデンがあります。
大多喜ハーブガーデンの駐車場
横山の信号を左折して進むと大多喜ハーブガーデンがあります。ハーブ園の大温室前と温室の終わりに駐車場の入口があります。入場料などはいりませんので、自由に駐車してください。
イベントなどで満車の場合、300mほど横山の信号に戻ると大駐車場がありますので、そちらを使用してください。入場料・駐車料は無料になっています。アスファルト舗装ではなく、すべて砂利敷きの駐車場です。
大多喜ハーブガーデンへの公共機関でのアクセス
大多喜ハーブガーデンへの公共機関でのアクセスは、千葉県いすみ市と大多喜町を結ぶいすみ鉄道・大多喜駅の利用が一般的です。大多喜駅より小湊鉄道バスと自治体が運営する大多喜みどころ巡りバスでのアクセスが一般的です。
徒歩で大多喜ハーブガーデンに向かう場合は、駅前の道路を左折し、しばらく歩くと信号があり、そこを左折してください。道なりに直進して行くと到着します。歩行時間は30分くらいです。
小土呂バス停
いすみ鉄道・大多喜駅前より、小湊鉄道バスの茂原駅行きに乗車します。小土呂バス停で下車すると、大多喜ハーブガーデンののぼり旗が閃いています。また、JR外房線・茂原駅より大多喜行きに乗車しても、小土呂バス停にアクセスできます。大多喜駅・茂原駅からの運行間隔は、1時間に一本程度となっています。
大多喜ハーブガーデン・バス停
大多喜町では土日祝日に大多喜みどころめぐり無料シャトルバスを運行しています。このバスで大多喜ハーブガーデンにアクセスできます。大多喜駅前の観光案内所より運行しています。
その他の大多喜町のみどころも周りますので、大多喜ハーブガーデンを楽しんだ後は、このバスを利用して他の観光場所にもアクセスができます。
大多喜ハーブガーデンの場内ハーブ園
大多喜ハーブガーデンの中心施設が入っているのが大温室です。入場料は無料でさまざまハーブを楽しみながら回ることができます。カフェ・ランチの施設やトイレ、各種ショップも大温室の中に入っていますので、天候状況に関係なくハーブを楽しめるようになっています。
リニューアルのたびに少しずつ拡大し、現在の温室になっています。夏を心配する人もいるでしょうが、ハーブ野菜の温度管理もしないといけないので、風抜けが良く高温にならないように対策がしてあります。
幸せなリース
大多喜ハーブガーデンのハーブ園大温室中央部にある幸せなリースです。入場は、いりません。大きなハーブガーデン・リースの中央上部の鐘を鳴らすと、植物のエネルギーをたくさん浴びることになり、リラックスできます。こころの健康に効果は抜群です。
大多喜ハーブガーデンの野菜園
メイン温室の裏側にあるのが、ハーブ野菜の栽培しているハウス群です。ここも歩いて見ることができますが、観光用ではありませんので、中に入ることはできません。大多喜ハーブガーデンのランチの食材として使用する他、加工販売や市場への出荷、各種イベントや教室でこのハーブ野菜が利用されます。
ランチで使用されるハーブ野菜は、すべてここのハーブ野菜ですので新鮮そのものです。出張イベントのカフェも好評で、ここで作られたハーブ野菜も販売しています。ハーブ野菜は、すべて無農薬が特徴です。
大多喜ハーブガーデンのカフェ・レストラン
メインの大温室の中には、カフェ・ランチのできるレストランがあります。ハーブ野菜をふんだんに使用したメニューは、ランチだけで来園する人も多く定評があります。レストランの外側にもイス・テーブルを出してありますので、ハーブの香りに包まれながらランチやカフェもできます。
カフェレストラン・サンドロップス
大多喜ハーブガーデンでカフェやランチができるのが、カフェレストラン・サンドロップスです。地元の大多喜町の野菜やハーブ野菜を中心としたメニューを提供しています。素材の本来の味を大切にしたメニューですので、体にもやさしいのです。店内のイス・テーブルは木製素材を中心にしています。店外にもイス・テーブルを設置してあります。
カフェメニューは、大多喜ハーブガーデンの各種ハーブで作るハーブティーが楽しめます。
大多喜ハーブガーデンの関連ショップ
大多喜ハーブガーデンには、ハーブ園で採れたハーブやハーブ野菜などやハーブの加工品を販売ショップなどがあります。リニューアルと同時に設置されたショップなどもあります。見て回っても楽しめるショップとなっています。
ガーデンショップ
大多喜ハーブガーデンの大温室の中側に建てられショップです。リニューアル後に設置されたショップです。中に入るとハーブガーデンで採れたハーブによって作られた製品が販売されています。
これほどまで、ハーブから製品が作れるかと驚きます。すべて手ごろな価格で購入できますので、お土産や贈り物に最適な製品ばかりです。楽しにながら選ぶ事ができます。
香油屋
大多喜ハーブガーデンの大温室の中ではなく、外側に建てられたショップです。アロマテラピーとナチュラルライフをメインテーマとしたショップです。美容と健康に役立つ商品が取り揃えられており、健康・美容に関心がある人で賑わうショップとなっています。
アロマオイルなどが、これほどの種類があるとどれを選ぶか迷ってしまうほどです。自然化粧品やペット用アロマ製品なども扱っていますので、楽しめるショップとなっています。
プランツ&シーズショップ
大温室の中にあるショップです。大多喜ハーブガーデンで作られた無農薬ハーブの苗木やハーブ野菜と、それらの種などを購入することのできるショップです。自分でハーブを育ててみたい人には、最適なショップです。
育て方も詳しく教わることのできるイベントなども開催しています。詳しい事は、ホームページ内のイベント情報を確認してください。
ハーブ農園バーベキュー
土日祝日のみ開催される企画です。ハーブの香りに包まれたバーベキューを楽しめ、ハーブに合った牛肉を使います。手ぶらで行けるバーベキューです。飲み物などの持ち込みは、できません。完全予約制で料金は、一人前3,500円となります。レディースプランもありますので、お問合せください。
お問合せ電話番号:0470-82-5331となります。
大多喜ハーブガーデンは犬連れでも大丈夫
大多喜ハーブガーデンは、この付近の観光施設にはめずらしく、愛犬と一緒に入場できます。レストランの入場も問題ありません。数多くの犬たちが飼い主と一緒にハーブを楽しんでいます。愛犬用のハーブやアロマ製品も販売していますので、愛犬家なら一度製品を購入してみたらいかがでしょう。
ドッグラン
愛犬家にも好評の大多喜ハーブガーデンですが、ドッグランも施設内にあります。入場料も必要ありません。大型犬用と小型犬ように別れています。愛犬も飼い主も、のびのびできる里山田園風景の中にあり、ほんのりとハーブの香りがながれてきます。
大多喜ハーブガーデン周辺の観光状況
大多喜ハーブガーデンのある大多喜町は、観光地や名所がたくさんあります。大多喜ハーブガーデンを楽しんだ後、すぐ近くにある観光名所も紹介します。
丘の上バラ園
大多喜ハーブガーデンより300mほど離れたところにあります。大多喜ハーブガーデンのリニューアル前は、ここにメイン施設がありました。旧施設はリニューアルされて使用されています。大多喜ハーブガーデンとは経営形態は別となっています。
一年中バラなどが楽しめます。特に5月・6月のバラ時期には、素晴らしい景観が楽しめ、大勢の人達で賑わいます。レストランやホテルもありますので、食事だけでも問題ありません。
丘の上バラ園の詳細
【住所】千葉県夷隅郡大多喜町小土呂255
【電話】0470-82-4556
【営業時間】10:00~17:00
【休園日】火曜日・第二/第四水曜日(バラ最盛期は無休)
【入場料】1,000円(小学生以下無料。季節より変動する場合があります。)
【駐車場】敷地内や入口にあります。
【備考】ホテルやレストランは、別に出入りができるようになっています。
大多喜城
大多喜駅の上の山に建つのが大多喜城です。正式名称は県立中央博物館大多喜城分館となります。徳川家康の四天王の一人・本田忠勝の居城跡に建てられた博物館です。武士に関する企画展で有名になっています。
大多喜城に行くまで、昔の城下の雰囲気が楽しめます。天守閣からは、城下町が一望できる絶景です。
大多喜城の詳細
【住所】千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
【電話】0470-82-3007
【開館時間】9:00~16:30
【休館日】月曜日・年末年始
【入場料】一般200円・高校生大学生100円・その他は無料(65歳以上を含む)
大多喜ハーブガーデンのまとめ
大多喜ハーブガーデンは、それほど込み入ったアクセスは必要なく、圏央道・市原鶴舞ICより30分ほどで到着できます。ドライブプランに入れるのに最適なハーブ園となっています。入場料も無料ですので、気軽に入る事のできるうえ、愛犬連れでも全く問題ありません。この記事を参考に行ってみませんか。
ハーブが気になる方はこちらもチェック!
大多喜ハーブガーデンが気になる方は、バーブに興味がある方も少なくないかと思われます。ハーブ関しての記事を紹介します。
虫除け効果のあるハーブが庭やベランダを守る!栽培・寄せ植えのコツをご紹介!
ハーブには虫除け効果のあるものが沢山あるのをご存知でしょうか?ガーデニングをしていると嫌なのが、蚊やアリなどの虫ですよね。虫除け効果のあるハ...

ハーブの種類まとめ!育てやすくて食べられる人気の種類7選をご紹介!
ハーブは、料理や香り、ガーデニングでも活躍してくれるステキな植物です。どの種類も生命力が強く、香草として、様々な場所で私たちの生活を支えてく...
道路脇の大看板が目印です。