検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ネオレゲリアの種類と育て方を解説!枯れないコツや増やし方とは?

南国生まれの陽気なネオレゲリア。鮮やかに彩るシャンデリア状の葉が特徴の人気観葉植物です。数千にもおよぶ品種の中から人気の種類を紹介します。さらに育て方から増やし方、枯らさないコツまで解説します。表情豊かなネオレゲリアを堪能しましょう。
更新: 2022年1月11日
asas.0942
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ネオレゲリアとは?どれだけ種類があるの?

南アメリカ熱帯地域に自生する、ブロメリア科のネオレゲリア。地面ではなく樹木に着生する植物で、葉の中心部には小さく可憐な花を咲かせます。一度開花した株からは子株が生まれるため、株分けすればどんどん増やすことができる植物です。

そんなネオレゲリアには現在およそ4000もの種類があり、その色からサイズ、増え方まで個性豊か。さまざまな葉色の種類を揃えて楽しむネオレゲリアファンも増え続けています。そんな数えきれないネオレゲリアの種類の中から、まずは代表的なファイヤーボールをはじめ希少種まで10種類を紹介します。

ネオレゲリアの10品種を紹介

ネオレゲリアの種類①ファイヤーボール

ネオレゲリア(ファイヤーボール)

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

数千種の中で最も代表的なものがファイヤーボールです。比較的入手しやすく、小型種類のため大きくなりすぎないのもファイヤーボールの人気の秘訣。葉の中心部からワインレッドに染まり、日当たりの強い環境では葉の全体が真っ赤に染まります。ファイヤーボールに似た人気種類にはカロリナエがあり、こちらはワインレッドよりも鮮やかな赤が特徴。

ネオレゲリアの種類②リオオブリオ

その名前から、ついついリオのカーニバルが浮かんでしまう方も多いはず。情熱的に深い緑の葉を力強いワインレッドが彩ります。ファイヤーボールのように白い模様がなく、光沢も強いのが特徴です。環境や育て方によっては、葉の全体がまるで赤ぶどうのように淡く変化するのも楽しさのひとつ。

ネオレゲリアの種類③アケソ

個性的な虎柄が特徴の小型種類、アケソ。ファイヤーボールとはまるで違う植物のような妖しさです。紫色の水仙のような花を咲かせます。アケソとはギリシャ語で「癒し」の意味を持ち、ギリシャ神話の癒しの女神の名前でもあります。アケソとよく似た種類にはプンクタティッシマやタイガーカブなどがあります。

ネオレゲリアの種類④ペンジュラ

数あるネオレゲリアの中では超小型とも呼べそうな、ペンジュラ。(ペンデュラとも呼ぶ。)なかなか手に入りにくいだけでなく、子株の付き方もユニークなのです。親株からペンダントのようにぶら下がった先へ子株がつきます。他種類と比べて葉が薄くかわいらしいですが、葉のふちには鋭利なトゲが並びます。

ネオレゲリアの種類⑤パウシフローラ

ネオレゲリア パウシフローラ3.5号

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

深いグリーンに茶色の斑点が特徴。他種類よりも活発に群生し、2年もたてば子株だらけの立派なシャンデリアと化します。親株からつながった茎(ランナー)に次々と子株が連鎖し巨大化していく姿は圧巻です。開花時には、白い花を咲かせます。直射日光下へ置いてあげると、茶色い斑点が強くでます。

ネオレゲリアの種類⑥オーノー

こちらは淡く愛らしいカラーリーフが特徴のオーノー。比較的落ち着いた容姿ですが、環境によっては葉の黄緑とツヤが増し、先端にだけ小さくピンクがのります。英語表記ではそのまま「Oh,no」です、名前の由来が気になりますね。よく似た種類にはグレースがあり、オーノーよりも原色に近い赤に染まります。

ネオレゲリアの種類⑦ペッパー

ネオレゲリア ペッパー

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

ペッパーが散りばめられたような模様が名前の由来でしょうか。深いグリーンに統一された斑点模様がエキゾチックなペッパーです。パウシフローラが少し優しくなった色合いですが、子株のつき方はパウシフローラとは違い、親株の脇から生えてきます。日当たりよく育てると、葉先から朱色に色づきます。

ネオレゲリアの種類⑧スペクタビリス


葉先のピンクが特徴のスペクタビリス。裏葉には薄い白のしま模様があります。明治後期に日本へ渡ってきた当時はネオレゲリアの代表的な種類でしたが、現在は専門店でもなかなか手に入らない希少種となりました。そんな日本との長い歴史もあり、ツマベニアナナスという和名も持っています。葉の横幅が5センチ近くにもなる大型種類にあたります。

ネオレゲリアの種類⑨オールドラブレター

ネオレゲリア オールドラブレター

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

紫がかった葉色がノスタルジーなオールドラブレター。古いフィルム映画のような模様が魅力です。明るい環境下では紫から紅色へと変化し、葉の全体を彩ります。よく似た模様の種類にガスパチョがありますが、こちらはオールドラブレターの交配種にあたり、赤みが強くりんごのような色をしています。
 

ネオレゲリアの種類⑩アルティマホワイト

ネオレゲリア アルティマホワイト

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

ネオレゲリアの中では一番シンプルな種類となります。オリヅルランにも似た葉色ですが、開花時には中央部が赤く変色します。大きくなりすぎず、小さすぎず、ちょうどよく置けるサイズの品種です。よく似た種類にアルティマがあり、アルティマホワイトから白い模様を抜いた黄緑一色の姿をしています。

ネオレゲリアの種類:ハイブリッドって?

ネオレゲリアの異なる種類を交配して生まれた株のことを、ハイブリッドと呼びます。「ハイブリッド」の後に「ファイヤーボール」など品種名がついている場合は、交配種の中にファイヤーボールが含まれているという意味です。名前もない新種、つまり・・・ネオレゲリアの総4000種といわれる数はとっくに超えているかもしれません。
 

ネオレゲリアの育て方:環境

南アメリカ原産のネオレゲリアは、日当たりの良い高温多湿を好みます。直射日光の環境ではより鮮やかなカラーリーフになりますが、真夏の直射にあてすぎると葉が焼けてしまうため気を付けましょう。空調が直接あたると乾燥して枯れることがあります。耐寒性もある程度ありますが、健康的な葉色を保つためにも10度を切らないように心がけましょう。真冬にはビニールをかぶせたり、テラリウム(応用編に記載)にしてあげたりと、工夫してあげましょう。

ネオレゲリアの育て方:水やり

ネオレゲリアの自生地には、雨季と、雨の降らない乾季があります。乾季を生き延びるために葉を重ね、雨水を溜められる生態となっています。そのため一般的な観葉植物とは違い、用土ではなく葉の中心部へ水を与えるのが水やりの基本です。葉の中心部には常に水が溜まっている状況にしておくことが大切ですが、吸収できる量も決まっているため過度の水やりには気を付けましょう。

水やりのコツ(春~秋)

2、3日に1回のペースで、涼しい時間帯に水やりをしましょう。また、溜まった水が腐らないよう、数週間に一度すべての水を入れ替えてください。

育て方:水やりのコツ(冬)

冬のネオレゲリアは冬眠です。育成することはないため、霧吹きだけに切り替えましょう。溜まった水が腐り枯れることのないよう、冬の始まりには溜まった水を拭き取っておきます。冬の間は、葉がしおれてきてから霧吹きをする程度で大丈夫です。

ネオレゲリアの用土・鉢

山崎機工 バークチップ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

水苔用土、軽石、バークチップ、ヤシガラ用土など、通気性がよく根を固定できる用土を育生環境に合わせて混ぜて使うのがおすすめです。鉢植えにおいては素焼き鉢がベストですが、プラスチック製の場合はスリット鉢など水はけのよいものを選んであげましょう。用土は、主に購入時の小さな鉢からの植え替えや、根腐れからの植え替え、株分けをする時などに必要になります。

ネオレゲリアの株分け

上手な育て方をすると、やがて花が咲きます。1か月以上におよぶ長い花の時期ではありますが、一度開花したネオレゲリアの株からは2度目の花が咲くことはありません。花の時期が終わってから、暖かい時期を見計らって株分けを行いましょう。この時、子株が小さすぎるとうまく育ってくれないため、親株の半分ほどの大きさになるのを待つのも株分けのコツです。比較的強く育ちやすい品種ですので、子株を枯らしてしまいそうで不安な方も思い切って挑戦してみましょう。

子株を切り分ける


ネオレゲリアには2通りの子株の増え方があります。①画像のように親株の脇から生えるもの。(ファイヤーボールなど)②ランナーといわれる茎からぶら下がって生えるもの。(ペンジュラなど)①の場合は、親株に近い場所から切り分けます。②の場合は、ランナーを数センチ残して切り分けます。

ネオレゲリアの株分け後①鉢へ植える

子株を用土へ植え替える

水苔 ニュージーランド産 500g

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

子株の根をほぐし、外側の枯れた葉は落としておきます。あらかじめ水を吸わせた水苔で根を包んであげましょう。根を固定できるよう用土をバランスよく使い、小さめの鉢へ植え替えます。

植え替えた後は…

株分けした子株には、毎日の水やりを欠かさずに。植え替え後1か月くらいは、葉焼けしない程度に直射日光に置いてあげましょう。液体肥料を与える場合は、用土ではなく株元に数液たらします。ぐんぐん栄養を吸収して、丈夫で鮮やかな葉に育ちます。

ネオレゲリアの株分け後②木材へ着生させる

着生させるものを選ぶ

形状お任せ ニッソー 自然流木

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

拾ってきた流木でも大丈夫。流木なんて落ちてない!という方は通販でお好みのサイズの流木やバージンコルクを選びましょう。壁掛けにする場合は、吊るすための穴をあけておくよう忘れないように。

ネオレゲリアを固定する

植え替えの時と同じように、水を吸わせた水苔でほぐした根を包みます。そのまま、着生させたい木材へワイヤーで固定します。着生させた場合も毎日の水やりを忘れずに正しい育て方をすれば、やがて木材へ根をのばし、着生してくれます。

ネオレゲリアが枯れるときは?

枯れ葉が腐って枯れる

外側の枯れた葉をそのままにしておくと、株まで腐ってしまいます。枯れてしまった場合は、すぐに取り除いてあげましょう。葉が軽く痛んでいる程度なら、害虫や環境を見直したうえで風通しのよい環境でしばらく様子をみてみましょう。

害虫が発生して枯れる

暖かい時期には、ハダニやカイガラムシがついてしまうことがあります。葉が茶色く痛んでいたり、透けたような色へ変わっていたら要注意。葉の裏側に害虫がひそんでいるかもしれません。歯ブラシなどで除去した後に、風通しのよい場所へ移動させてあげましょう。ハダニが少数の場合は、テープ類ではがし取る処置も効果があります。被害の多い葉は、除去しておきます。

育て方が合わずに枯れる

日当たりや風通し、水やりの量などが適切ではない場合は、枯れてしまいます。葉の中央部には常に水を溜めておきますが、必要量は決まっているのであげすぎにも注意が必要です。冬の場合は水やりは不要ですので、やや乾燥してきたころに霧吹きをおこなってください。ネオレゲリア自生地の雨季・乾季を意識して環境を作ってあげることが大切です。

寿命がきて枯れる


一度花を咲かせた株は、子株へ命を託します。開花後も鑑賞期間はありますが、寂しいけれどそろそろ植え替えの時期です。子株がひとり立ちできるくらいに育った暖かい時期を待って、株分けしてあげましょう。

ネオレゲリア育成の応用編①

爬虫類ファンのネオレゲリア

高温多湿を好むネオレゲリアは、水槽内での爬虫類・両生類の育成にもポピュラーな植物です。株分け後、樹木へ着生させたネオレゲリアをおすすめします。より自生地に近いワイルドな姿で、すくすくと育ってくれます。動物たちのストレス軽減にもつながります。

気を付ける点

水槽内の環境となると、動物の排泄物や風通しにも気を付けなければいけません。定期的に外で日光浴をさせ、葉についた排泄物は取り除いてあげましょう。また、根が常に濡れている環境では根腐れを起こしてしまうため、こちらも注意してください。

ネオレゲリア育成の応用編②

テラリウムでもっとおしゃれに

テラリウムとは、ガラス製容器の中で生き物や植物を育成するスタイルのことです。水槽の中に鉢ごと並べてみるだけでも、小さな熱帯世界ができあがります。樹木へ着生させたネオレゲリアを個体ごとに空き瓶へ入れてみるのもいいですね。お好みのデザインで演出することで、ネオレゲリアの楽しさが倍増するはずです。

気を付ける点

枯れることのないよう、こまめにメンテナンスできる大きさの容器を選びましょう。また、風通しを確保するため、密閉されたものは避けましょう。ガラス容器の中へ直接用土を入れる場合は、用土が湿って根腐れしないよう注意が必要です。

まとめ

少し変わった管理が必要だからこそよりかわいいネオレゲリア。大切に育てて株分けをしてあげれば、長く楽しめる多年草ですので、日々の成長を楽しみながら育成してあげましょう。慣れてきたら、ネオレゲリアの複数品種で寄せ植えをしてみるのも面白いですね。

ネオレゲリアが気になる方はこちらもチェック!

ハダニやカイガラムシの対策から駆除方法やテラリウムにチャレンジしたい方は是非こちらも参考にしてください。