YOKOTA 麻ひも Jute ダルマ
コクヨ チーズ巻き麻紐 包用 480m
麻ひもバッグ 基本の「き」+デザインいろいろ
短時間で作れる 麻ひもバッグと小物
1日で完成! 麻ひもバッグ BEST SELECTION
麻ひもバッグを作ろう!
かぎ針編みの編み方基本から解説
自分で作る手作りのかぎ針編みのバッグ。麻ひもでつくることでナチュラル感が出て、いろんな服とコーディネートもしやすく人気です。
かぎ針編みがまったくはじめてという初心者の方でも、ひとつの作品をしっかり仕上げられるように、編み方の基本から解説します。
手元が見える動画をご紹介していますので、わからないところが出てきたら、少し戻って確認することもできます。かわいい麻ひもバッグを作ってみましょう!
麻ひもバッグを編む前に
麻ひもバッグの材料
これがないとはじまらないのが、麻ひもです。手芸用品店や100均などでも売られています。太さや色、硬さなど差がありますので、使ったことのある人におすすめを聞いたり、買う時にお店の方に相談して、使いやすい、編みやすい麻ひもを選びましょう。
特に、はじめてという方はやわらかく編みやすいものがおすすめです。麻ひもは毛糸と比べてゴワゴワした固めのテンションのものも多く、このひも選びは重要です。
麻ひもバッグに使う道具
基本的にかぎ針編みは糸と針があれば作品が仕上がります。この他、ひもを切るハサミ、作りたい大きさがある人はサイズを測るものさしなども用意します。
はじめての方が、かぎ針を買う時の目安として、本や動画、ネットでの編み方で使っている糸と針をそのまま用意しましょう。はじめからアレンジして代用品を探すと、思っているようなものに仕上げるのは難しいです。
底を編むとき、目数をわかりやすくするために段数リング(輪になっている目数リングはかぎ針には使えません)もあると便利です。
麻ひもバッグ・かぎ針編みの基本の編み方①
最初の輪の作り方・方法
編み始めは輪を作ってから…がかぎ針編みの基本です。編み始めのやり方はいくつかありますが、多くの編み方で使うことができる作り目の方法をまず覚えましょう。
糸と針を正しく持ったら、糸の後ろから針を回してきて、ねじって輪にしてからクロスした部分を指で抑えます。そのまま人差し指にかかっている糸に針をかけて、輪に通して軽く引きます。
麻ひもバッグ・かぎ針編みの基本の編み方②
鎖編みの編み方・方法
鎖編みの編み方は、実は最初の編み始め輪作りでやっています。人差し指にかかっている糸を針にからげて、輪にとおし軽く引く、この繰り返しです。
編み方を見て、必要な個数分、このやり方を繰り返し、鎖編みを編みます。
麻ひもバッグ・かぎ針編みの基本の編み方③
細編みの編み方・考え方
細編みは麻ひもバッグを作るのに、底や側面、持ち手にも使われる編み方です。もちろん、別の編み方で模様にする作品の編み方もありますが、基本は細編みからはじめましょう。
鎖編みの作り目、または前に編んだ段の横に渡っている糸を拾います。横に渡っている糸なら、拾い方を変えない限り1本でも2本でも良いです。はじめての方は気にせず編みましょう。
いくつも編んでいるうちに、どこを拾ったら綺麗か、すじ模様ができるか、などわかってきます。それよりも、まずは編み進めやすさの方が大切です。
細編みの編み方・実践
横に渡っている糸に針を入れて、人差し指にかかっている糸をからげます。そのまま糸をかけたまま、針を入れた場所から手前に戻してきます。
ここで、ふたつの輪がかぎ針にかかっています。みっつかかっていたら、前の細編みが完成していないので、今引いた糸をほどいて、先にその前の細編みを完成させます。
ふたつの輪になっていたら、そのままもう一度人差し指の糸をかけて、ふたつの輪からいっぺんに引き出し、軽く引いて細編みの完成です。
麻ひもバッグ・かぎ針編みの基本の編み方④
増やし目の編み方・方法
増やし目をすることで、細編みでバッグの底を作ります。増やし目の方法を解説です。かぎ針編みでは同じ場所に2回細編みを編むことで、増やし目をします。
記号は、Vの中に✕が入っているのが細編み増やし目になります。編み図を見るときは、このVがかかっている場所で、2回同じ目に細編みを編みます。同じ場所に針を入れるというだけで、編み方は変わりません。
減らし目の編み方・方法
底を編む時には使いませんが、側面を編むときに使う場合もあるので、減らし目も覚えておきましょう。減らし目の編み方記号は逆Vの字の中に✕です。
まず、細編みの編み方で針を入れて糸を引き出したら、次の「糸をかけて2つの輪を一緒に引き抜く」をせずに、次の目に進みます。同じように針を入れて、引き出してくると、ここで針にかかっている輪がみっつになっていることを確認してください。
針に糸をかけて、このみっつの輪の中をいっぺんに通して軽く引きます。これで減らし目の完成です。
麻ひもバッグの編み方・作り方:底の編み方
底の編み方①長方形の底
編み図などなく、自分のオリジナルデザインで麻ひもバッグを作るとき、形が決まるのが底の作り方です。ここでは、四角と楕円の2つの底の作り方をご紹介します。
四角はエッジが効いたかっちり型のバッグに、楕円はふんわりやさしいデザインに仕上がります。
長方形底の作り目と増やし目
まず、底を編むのに鎖編みの作り目をします。編み図がある方は、その数分だけ鎖編みを編み、オリジナルであれば、だいたい10目~20目程度が一般的な鎖編みの作り目の数です。
四角い底での増やし目はすべて角になるところでおこないます。最初の鎖編みから拾い目して編むときは、はじめと最後鎖編みの目を拾うとき細編みで普通に一度、鎖編みを2目、同じ目に針を入れて細編み1回、鎖編みを2目、同じ場所に1回にします。
最後の鎖編みの輪の中に3つの細編みを編んで1段が編み終わりです。
2段め以降の角の増やし目
四角い底の角を作るには、前の段で鎖編み2目を編んだところを編むときに、ひとつの目で細編み1回、鎖編みを2目、細編み1回と3つの編み方が入るようにします。
これを必要な大きさになるまで繰り返していくだけです。できあがった底を見ると、中心から放射状に増やし目が走っていると思います。これで綺麗な四角い底が編めました。
底の編み方②楕円形の底
楕円形の底を編む時は、四角より少し難しくて、増やし目の部分をしっかり覚えておく必要があります。"増やす場所は端"というのは、四角の底と変わりません。
1段目は鎖編みの端の目に細編みが3つずつ入ります。2段めからは、さきほど1つの目に3つ細編みを編んだ3目に1回ずつ増やし目をします。でも、編み始めの部分だけ、最後に1目に2回の増やし目(合計3目になるように)をします。
3段目以降の増やし目
3段目からはまた変わってきて、増やし目した目のうち最初の1目はそのまま細編み次の1目で増やし目1度、これを合計3回繰り返します。
4段目はその前の段でなく、もうひとつ前の段(2段目)の増し目を見て、同じ場所で増やし目をします。円のまし目が難しいのが、美しく仕上げるのに増やし目の場所を変えながら編むことです。
その増し目のやり方は、カーブになっている目の数を三等分してその目数の最後で増し目をすると考えるとよいでしょう。
円形の底は最初は編み図どおりがおすすめ
円形を綺麗に平らに増し目をするのは、慣れた方でも難しいです。円形は綺麗に作れても、平らにするのには調整が必要になる場合が多いです。
はじめて円形底のバッグを編まれるときは、まず編み方通りの糸と針の太さで、編み図通りにすることをおすすめします。慣れてきて調整できるようになってきてからの課題にしましょう。
麻ひもバッグの編み方・作り方:デザイン1
四角い底で編む麻紐バッグ
円形の底よりも簡単に作れる、四角い底から編むバッグのデザインからご紹介します。最初の作り目が輪を引き締めるタイプの作り目ですが、そこさえクリアすれば他はすべて今まで覚えてきたことの応用です。
はじめて編む方におすすめの編み方です。
編み方ポイント①
ポイント①底から側面への切り替わりの部分の編み方ですが、前の段のひと目に細編みをひとつずつ入れていけば良いです。角の部分は鎖編み2目になっているので、2目と考えて、ふたつの細編みを編み入れます。
編み方ポイント②
ポイント②持ち手の編み方ですが、土台を3段編みます。持ち手の幅を前後同じ目数で決めてから同じように土台を編みます。両脇でひと目ずつ減らして一段編んだら糸を切って処理。すべて表から見て細編みを編むようにします。
鎖編みを持ち手の長さにして、最初の目に引き抜き編みで付けて糸を切ります。あとはそれを作り目のように考えて細編みを編んでいくだけです。
麻ひもバッグの編み方・作り方:デザイン2
底作り不要!コロンとかわいいグラニーバッグ
面倒な底を作る工程が不要で、編み方が簡単。形が丸くて、中にもたっぷり物が入ります。手編みファンの間で爆発的に流行した、グラニーバッグを麻ひもで作ってみましょう。
こちらでは、方眼編みという鎖編みと長編みを組み合わせた編み方で四角く編んだものを成形しています。長編みが出来る方は方眼編みのままでも、細編みしかできない方は、細編みで四角く編んで仕立て方だけ参考にするという方法でも、ももちろんOKです。
麻ひもバッグの編み方ポイント
ギャザーの部分は、2目一度の減らし目で目を半分の数にすることでできます。単純に半分の目数になるだけですから、寸法を変えたりということも簡単にできます。
見本のようにストライプにしたり、単色にしたりアレンジして楽しみましょう。
麻ひもバッグの編み方・作り方:デザイン3
丸底から編む巾着バッグ
大人かわいい巾着を編みましょう。円形の底からはじめます。あとは増減なしで入口付近まで編んだら、紐を通す穴を開けます。穴の開け方は、鎖編みを間に入れて鎖編みの数だけ編み目を飛ばすだけですので、今まで覚えたことだけで完成します。
市販の持ち手と、紐、紐ストッパーを取り付けて作ります。
麻ひもバッグの編み方・作り方:デザイン4
円形に編む練習にも!かわいいラウンドバッグ
円形の編み方の練習も兼ねて、ランウドバッグの編み方に挑戦してみましょう。同じサイズに2枚丸く編んだら、四角いマチ部分を編んでつけていきます。
市販の持ち手を使っていますので、簡単に仕上がります。
麻ひもバッグの編み方・作り方:デザイン5
かご風に仕上がる!ネット編みの麻ひもバッグ
変わった模様に見えますが、細編みと鎖編みを組み合わせているだけなので、難しいことはありません。ザクザク編めるので仕上がりも早くておすすめです。
底は細編みで楕円形に仕立てていますが、自信がなければ四角い底でもかまいません。麻ひもが映える編み方なので、とてもおしゃれに仕上がります。
麻ひもバッグ用の麻ひもの種類
①手芸用の麻ひも
YOKOTA 麻ひも Jute ダルマ
材質 | ヘンプ |
---|---|
個数 | 3 |
バッグづくりを材料選びで"絶対に"失敗したくない方におすすめなのが、有名糸メーカーで出している手芸専用の麻ひもです。太さの種類も選べますし、定番商品であれば足りなくなった時の追加買いにも困りません。(ロットがある場合は、同じものを探すとさらに◎)
編みやすさ、毛羽立ちが少ない、麻ひもによくある石油臭さの心配もほぼありません。
②100均の麻ひも
ダイソーやセリアなどの100均でもクラフト用の麻ひもが売られています。人気があるのが、このラベルの商品です。この他、ラッピングコーナーに玉の小さめなカラー麻ひものセットも売られています。
少しだけカラーを入れたいという人にはこちらも人気があります。
③荷造り用の麻ひも
コクヨ チーズ巻き麻紐 包用 480m
材質 | 黄麻100% |
---|---|
重量 | 750g |
色 | 生成り |
荷造り用の麻ひもも、昨今の麻ひもクラフトブームのためか手芸用も兼ねるものも多く見られます。特に、コクヨの大きなチーズ巻き麻ひもは1玉の巻きが大きいことから、バッグのような大きなものを編むのに、糸を足す頻度が少なくて重宝されます。
ただし、気をつけないとクラフト専用のものよりも、硬い、石油のニオイがするなどと感じる口コミを見かけます。人によって感じ方の大小はあるでしょうが、クラフト専用のものと同じクオリティを求めずにおきましょう。
④その他こんな麻ひもも
いろんな色に染色ずみのカラー麻ひもというものもあります。ラインを入れたり、縁取りを編んだりとアクセントに使う方が多いです。気に入ったカラーだけで麻ひもバッグを編んでもOKです。
無染色のひもと組み合わせるときは太さが同じか注意しましょう。バッグのデザインが変わってしまいます。
麻ひもバッグ作り方・デザインおすすめ書籍
基本から応用デザインまで!1冊で編み方がわかる
麻ひもバッグ 基本の「き」+デザインいろいろ
言語 | 日本語 |
---|---|
ページ数 | 88ページ |
基本ともなるシンプルなデザインの編み方から、その他28種類のバッグのデザイン、編み方と本編中で使用する特殊な編み方の説明もあります。
バッグ編みの初心者の方から、2作目、3作目を編みたいと思っている方まで、長く使うことができる編み物書籍です。デザインを参考にして自分なりにアレンジを加えるとたくさんの麻ひもバッグを作れます。
早く編みたい人におすすめ麻ひもバッグの本
短時間で作れる 麻ひもバッグと小物
言語 | 日本語 |
---|---|
ページ数 | 95ページ |
早く仕上がるというところにポイントを置いた作品つくりを紹介している本です。バッグだけでなく麻ひもを使った小物作りの方法も掲載されているので、少し残った材料の活用方法としても役に立ちます。
デザインよりどり60種類の麻ひもバッグの作り方
1日で完成! 麻ひもバッグ BEST SELECTION
言語 | 日本語 |
---|---|
ページ数 | 144ページ |
バッグのデザインをできるだけたくさん見たいという方におすすめなのが、この本です。これだけ数があると、気になるデザインのひとつやふたつは見つかります。
いくつかのデザインの、好みの部分を組み合わせて作るのも、自分が気にいるバッグの編み方のひとつの方法です。
まとめ
麻ひもでおしゃれバッグを作ろう!
ナチュラルなテイストが人気の麻ひも手芸。毛糸と比べて糸が硬かったり、チクチクしたりするので、初心者の方にとっては、材料の麻ひも選びがポイントになります。
慣れてきて、好みの麻ひもが見つかったら、同じ糸で、色違いで、いろいろなデザインのバッグづくりが楽しめます。
その他DIYが気になる方はこちらもチェック
麻ひもバッグ以外でも、楽しい手作りのお役立ち記事をたくさんご用意しています。編み物や縫い物、できあがった作品のお洗濯の仕方など、気になる記事があったらチェックしてください。
【編み物】マフラーの編み方講座!初心者でも簡単な編み方のコツをご紹介!
編み物でマフラーをまず最初に作るという人は少なくありません。目の増減もなく目的の長さまで編むことで仕上がるので初心者向けの編み物だからです。...
手ぬぐいの簡単リメイク術6選!作り方や意外に知らないアレンジ活用術を解説!
手ぬぐいは薄手コットン生地で吸水性もよく洗濯してもすぐ乾くスグレモノです。100均でも素敵な柄のものが売られており手軽に手に入る生地としてリ...
麻(リネン)素材でシワや色落ちしない、正しい洗濯方法と手入れを解説!
夏になるとさらりと着れる麻(リネン)素材のシャツやニットが重宝しますよね。でも麻素材って洗濯するとしわになりやすいイメージがありませんか?実...