検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

金目鯛の旬な時期はいつ?気になる時期を美味しい食べた方含めてご紹介!

金目鯛の旬の時期や美味しい食べ方などを中心にご紹介しています。金目鯛は産地によって旬の時期が違うため、各産地ごとの特徴の紹介はもちろん、美味しい金目鯛の見分け方、さばき方など様々な面から解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
更新: 2021年1月16日
のべじ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

はじめに

高級魚として有名な金目鯛。脂が乗っていてお刺身、煮魚、塩焼きと、どんな食べ方でも美味しく食べることができます。そんな金目鯛の旬はいつでしょうか?やはり旬の時期に食べるお魚は美味しいですよね。

今回は金目鯛の旬の時期や、鮮度のいい金目鯛尾見分け方、美味しい食べ方について詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみて下さい。

金目鯛とは

鯛の仲間ではない?

金目鯛はその名の通り目が金色に輝く事から名付けられたと言われています。しかし「鯛」と名前が付きますが、マダイ等とは違う仲間で、学術的には鯛の仲間ではありません。タイ科ではなく、キンメダイ科に属する魚です。大きくなると50cmを超えます。

世界中に生息している

金目鯛は国内では東北地方から沖縄までの沖合の岩礁地帯に蒸れで生活しています。日本だけでなく太平洋はもちろん、大西洋、インド洋、地中海にまで生息しています。そのため、近年では海外から輸入された金目鯛も市場に流通し、シーズンを問わずに食べることが出来るようになっています。

金目鯛の生態

金目鯛は若いころはやや浅い場所の岩礁域に生息していますが、成長とともに深海へと移動します。季節を問わず回遊はほとんどしません。産卵期は地域によって違いますが基本的には夏の暖かい季節です。肉食性で深海に生息するハダカイワシの仲間や小型の甲殻類、イカ類を主に捕食しています。

金目鯛は深海魚?

深海魚とは?

水深200mより深い海に生息する魚を深海魚と言います。金目鯛も若いころは200mより浅いところに住んでいることもありますが、大きくなると深場に移動し、一生の大半を深海で暮らすので深海魚の仲間です。

深海魚というと、グロテスクな見た目をイメージする人も多く、金目鯛も深海魚と聞いて驚く方もいるかもしれませんね。

深海魚だから目が大きい

金目鯛をよく見ると、ギョロっとした大きな目をしています。これは光の少ない深海で獲物を見つけるために、大きな目をしていると考えられています。

また、全身が赤いのも、赤色は深海では黒色に見えて目立たないためと言われ、多くの深海魚が赤色をしています。一見、普通の魚のように見えますが、しっかりと深海魚の特徴を持っているんですね。

金目鯛の産地

日本各地で漁獲されます

金目鯛は東北から沖縄まで生息しているため、各地で漁の対象となり、ロール、延縄、刺し網などの漁法で漁獲されています。また、伊豆地方、房総地方、室戸地方などでは旬の時期に一本釣りで丁寧に釣り上げられ、品質管理も行いブランド化されています。

静岡県伊豆地方

静岡県は金目鯛の水揚げ量日本一の産地です。特に伊豆地方で漁が盛んで、「須崎の日戻り地金目」「稲取キンメ」「伊東の地キンメ」の3大ブランドが有名です。伊豆周辺の漁場は港から比較的近く、その日の内に帰港し水揚げ、出荷が可能になっています。

そのため鮮度の高さがウリとなっています。また、沖合の漁場での漁も盛んで、鮮度はやや落ちますが、その分安価で購入することができ、一般家庭でもよく食べられています。

千葉県房総地方

千葉県の房総地方も金目鯛漁の有名な産地です。沿岸漁場の北限と言われ、暖流と寒流がぶつかり合ってプランクトンが豊富な海域のため、シーズンを問わず豊富な餌を食べることができ、育った金目鯛は脂が乗って美味しいと言われています。

「銚子つりきんめ」「外房つりきんめ鯛」などとブランド化されています。首都圏に近いため豊洲市場でも人気があります。

高知県室戸地方


View this post on Instagram

#キンメダイ #olympusem10 #lumix

A post shared by Atsushi Kikuchi (@atkffm) on

高知県東部の室戸地方の海域では、切り立った地形をしているため漁場が沿岸域に近く、鮮度の高い金目鯛が水揚げされています。この地方の金目鯛は「土佐沖どれキンメダイ」としてブランド化されています。1本釣りで1匹ずつ釣り上げられるためキズもなくきれいな金目鯛が出荷される地域とされています。

金目鯛の旬

金目鯛の旬は年に2回

金目鯛の旬は産地によって時期がずれますが、一般的には12~2月の冬の季節と、5~6月の産卵シーズンの前の時期の年に2回と言われています。冬にむけて脂が乗った時期と、産卵に向けて脂が乗った時期とどちらも脂の乗りがよくなります。

静岡県の旬

静岡県の伊豆地方で漁獲される金目鯛の旬は、12月~2月頃の冬の季節と言われています。このあたりは餌の豊富な海域であり、冬に向けて栄養満点の餌をたっぷりと食べ、脂が乗って美味しいため旬と言われています。

千葉県の旬

千葉県の金目鯛は、産卵シーズン直前の5~6月頃が旬の時期と言われています。産卵に向けて沢山の餌を食べているため、身が丸々と太り、美味しい金目鯛を食べることができます。

高知県の旬

高知県で漁獲される金目鯛は、産卵シーズン直前の7~9月の初夏の季節が旬と言われています。高知県で採れる金目鯛はしっとりした味わいの美味しさと表現されます。お刺身、煮物、焼き魚とどんな料理で食べても美味しいと言われています。

旬以外の時期も美味しい

旬の時期の金目鯛は格段に美味しいですが、実は旬以外のシーズンも美味しい魚なのです。それは金目鯛が深海魚だからです。深海は水温が低いため、金目鯛は常に適度な脂を身にまとっいます。そのため、旬以外の時期に食べても、脂があり美味しく食べることが出来るのです。

金目鯛釣りについて

深海釣りの入門種

金目鯛は高級魚であり、深海魚ゆえ、釣りで狙おうとすると敷居が高そうに感じます。確かに深海を狙うために、道具も大掛かりになりますが、貸し道具を常備している船も多く、初心者も方でも十分にチャレンジできるのです。

また、深海魚と言っても、比較的浅いので釣りやすく、実は深海魚釣りの入門種ともいわれているのです。

金目鯛の釣り方

金目鯛を狙うには、伊豆半島や房総半島の釣り船がおすすめです。旬である冬のシーズンに狙う人が多いですが、実は1年中釣ることができます。比較的浅い水深でも狙えるため、150号~200号のオモリを使用できるアジ釣りやイカ釣りのタックルを流用できます。

仕掛けは市販の胴付き仕掛けを使用し、エサはイカやサバの切り身が一般的ですが、地域によって特徴があるので、船頭さんに確認するといいですね。

美味しい金目鯛の見分け方

見分け方のポイント①目の濁り

他の魚と同じように、見分け方の基本として、まずは目を確認しましょう。鮮度のいい金目鯛の目は透明感があって輝いています。時間と共に濁ってくるため、なるべく濁りの少ない金目鯛を選ぶようにしましょう。また、くぼみがないかどうかも確認しましょう。


見分け方のポイント②:色つや

金目鯛の切り身の見分け方として、体の色つやがあります。鮮度の良い金目鯛は皮側の色つやがよく、身に透明感があります。また、皮と身の間に白い脂の層がありますので、なるべく厚いものを選ぶと脂が乗っていて美味しいです。

見分け方のポイント③:鰓の色

スーパーなどの売り場では確認しづらいかもしれませんが、鰓の色で鮮度を見分けることも出来ます。鮮度の良い金目鯛の鰓は、鮮やかな赤色をしています。鮮度が落ちてくると徐々に色がくすんできてしまいます。チャンスがあれば、鰓の色も確認してみて下さい。

旬の季節に産地で購入する

日本各地に金目鯛の産地がありますが、各産地で購入するのも美味しい金目鯛を手に入れるポイントです。特に漁獲シーズンになると地元のお店には採れたての金目鯛が並びます。その中から選べば確実ですね。また、産地ならではの安価な価格で購入出来るのも嬉しいですよね。

金目鯛のさばき方

さばき方①:鱗を取る

金目鯛の鱗は非常に硬いのでしっかりと取り除きましょう。専用の鱗取りを使うと取りやすくて便利です。最後に細かいところを、包丁を使ってしっかりと取り除くのがポイントです。

さばき方②:内臓を取る

えらぶたから包丁の先を入れ、鰓を切り落とします。次にえらから尻尾まで包丁を入れ、お腹を開いたら、えらと内臓を一緒に取り除きます。最後に血合いに包丁を入れ、流水でお腹の中をしっかりと洗い流しましょう。

さばき方③:頭を落とす

鰓から包丁を入れ、中骨を切ります。この時に腹びれ、胸びれが頭側に残るようにします。次に裏返しにし、同様に包丁を入れ、頭を切り落としましょう。中骨は硬いのでしっかりと包丁を入れましょう。

さばき方④:三枚おろし

お腹側、背中側の順番で背骨に沿って包丁を入れていき、身を剥がしていきます。片面を剥がせたら、反対側も同様に身を剥がしていきます。なるべく包丁をいれる回数を少なくするのがポイントです。

さばき方⑤:腹骨をすく

3枚におろした身を包丁をいれて腹骨をすいていきます。骨にそって包丁を入れ、骨に付く身がなるべく少なくなるようにしましょう。反対側の腹骨もすき取ったら3枚おろしの完成です。

さばき方を動画でチェック

こちらの動画では、金目鯛のさばき方の一連の流れが紹介されています。動画を見ることでさばき方のイメージをしやすくなりますので、ぜひチェックしてみて下さい。

金目鯛の美味しい食べ方

旬の時期こそお刺身で


金目鯛の味を楽しむのであれば、シンプルにお刺身がおすすめです。脂の乗った金目鯛のお刺身はとても美味しいですよ。実は金目鯛は、元々は産地周辺で主に煮物用の魚として知られていました。

しかし、脂の乗った金目鯛のお刺身が非常に美味しいと評判になり、全国的に広まったとされています。それほど美味しい金目鯛のお刺身ですので、ぜひ味わってみて下さい。

煮付けは定番の食べ方

金目鯛と言えばやはり煮つけが美味しい食べ方です。金目鯛の脂の旨味と、甘辛い煮付けのタレは相性抜群なのです。1匹丸ごとでも、切り身でもどちらでも美味しく頂けます。

また、人によっては抵抗があるかもしれませんが、目玉はプルプルした食感で美味しいですよ。地元では頭だけを購入して煮付けにする人もいるくらいです。チャンスがあればぜひ食べてみて下さい。

お刺身を贅沢にしゃぶしゃぶで

お刺身にできる新鮮な金目鯛を手に入れることができたら、ぜいたくにしゃぶしゃぶにするのもおすすめです。サッとだし汁に通してレアな状態でポン酢につけてさっぱりと食べてみてください。

最後に金目鯛の旨味がギュッと詰まっただし汁で雑炊やうどんを食べるとさらに楽しむことができます。特に脂の乗った季節は出汁の旨味が濃くてさらにおいしく食べられますよ。

実は塩焼きも美味しい

View this post on Instagram

#金目鯛! . . #キンメダイ

A post shared by Lingko Niki (@lingkoniki) on

金目鯛と言えば、お刺身と煮魚のイメージが強いですが、じつは塩焼きも美味しいです。金目鯛は脂が多いお魚ですので、焼いてもそれほど固くならないのです。フワフワの身と、カリッと焼けた皮目の2つの食感が絶妙に合わさります。

ただ、金目鯛は身が崩れやすいので焼くときは注意しましょう。塩を多めに振って、水分を少し抜いてから焼くと上手く焼けますよ。

妊婦さんは食べ過ぎに注意

金目鯛は大型の深海魚と言う事もあり、体内に含むメチル水銀の濃度が高くなっています。このメチル水銀は妊婦さんが摂取しすぎると、胎児に影響が出ると言われています。一般的な生活で食べる分には問題ないですが、あまり食べ過ぎないように注意しましょう。

まとめ

以上、金目鯛の旬の季節やさばき方、美味しい食べ方などの紹介をしてきました。金目鯛は高級魚ではありますが、流通網も発達し、最近は身近な魚になりつつあります。見分け方も紹介あせてもらいましたので、スーパーなどで見かけたらぜひご自身で調理して食べてみて下さいね。

金目鯛が気になる方はこちらもチェック!

今回は金目鯛について解説させて頂きましたが、他にも美味しい深海魚に関する記事が沢山あります。気になる方は是非チェックしてみて下さい。