Tricker's(トリッカーズ)とは
トリッカーズとはイギリスにある老舗のシューズメーカーです。イギリス王室であるチャールズ皇太子御用達の紋章が掲げられており、その品質はイギリス国内はもちろん、海外まで広く知れ渡っています。
トリッカーズのカントリーブーツはもともとハンティングに使用されていたブーツ。丈夫で長持ちと評判です。もちろん日本でもトリッカーズは最高級のブーツとして、高い人気と評判を誇っています。
トリッカーズカントリーブーツの魅力①
トリッカーズと言えばウィングチップ
靴紐、茶色に変えてみた:sparkles: pic.twitter.com/iYOAvHg6IU
— やす (@ys_2351) February 6, 2019
トリッカーズのブーツの魅力は、なんといっても伝統のウイングチップになります。熟練工が一つ一つ手作りで作り上げた、まさに機能美の一言。そしてスーツからカジュアルスタイルまで着こなしの幅の広さも、魅力の一つです。
丁寧なつくりのトリッカーズ
トリッカーズのブーツは熟練工がひとつひとつ手作りで作り上げているので、丁寧な作りと品質の高さはもちろんですが、何と言ってもグッドイヤーウェルテッド製法で作られているため、履き心地の良さはもちろんですが、丈夫で長持ちします。
品質の違いは、ステッチ(縫い目)を見れば一目瞭然です。さらに独特のツヤを持ったレザー。革の表面に樹脂加工を施すことにより、耐久性と光沢を手に入れました。
トリッカーズカントリーブーツの魅力②
トリッカーズは永遠の定番
トリッカーズの魅力の一つ、流行に左右されない永遠の定番ブーツである点も見逃せません。創業は今から200年近く前の1829年。今もなお伝統を守り続け、世界中から評判の最高級ブーツメーカーであり続けています。デザイン性の高さももちろんですが、耐久性など品質の高さもその評判の理由です。
トリッカーズはモデルの種類も多いのですが、モデルの種類よりも注意したいことがあります。ここからはトリッカーズカントリーブーツや革靴の種類の見分け方をご紹介します。
トリッカーズカントリーブーツの種類①
木型(ラスト)が違えばフィット感も変わる
トリッカーズの革靴には大きく分けて2種類ほど存在します。それはトリッカーズの代表的な木型(ラスト)の違いです。ラスト4444はトゥ部分にボリュームがあり、甲部分が高くなっている革靴になります。
また土踏まず部分はぎゅっと絞ったデザインになっているので、フィット感が高くなっています。もう一つの4497Sは、土踏まずの部分がゆったりしており、逆にトゥ部分のボリュームが抑えられた革靴になっています。
そのためシューレースをかっちりと締めることにより、フィット感を出す作りの革靴が多いのが特徴です。
ラスト(木型) | 代表的なトリッカーズのモデル |
4444 | バートン、ヘンリー |
497S | モールトン、ケンダル、ウッドストック |
トリッカーズカントリーブーツの種類②
革靴の素材の種類について
トリッカーズのカントリーブーツで採用しているレザーは基本的に同じカーフレザーなのですが舐めし方が異なります。オーソドックスなカーフレザーを使用している革靴と、カーフレザーをさらに丈夫に舐めしたGorsecalfleather(ゴーズカーフレザー)の2種類の革靴があります。
同じ木型(ラスト)を使っていても革の種類がことなると、モデルも異なります。トリッカーズのブーツで「同じような形で何が違うんだろう?」と思った場合は革の種類にも注意してみてくださいね。
トリッカーズカントリーブーツの種類③
靴底(ソール)が変わればシーンも変わる
トリッカーズはラストの違いや色の違いだけでなく、靴底(ソール)の違いもあります。そのためトリッカーズの同じモデルでも、何種類も選択肢があるため、悩んでしまいがちです。ここでは靴底(ソール)の違いについてご紹介します。
靴底の違い:レザーソール(ダブルレザーソール)
まずは一般的なトリッカーズのレザーソールから。履き慣れるまで硬さが残りますがクッション性が高く、通気性も高いのでカビが生えにくいと評判。もちろんメリットばかりだけでなくデメリットもあります。
それは滑りやすく雨に弱い、そして減りが早いという面です。またダブルレザーソールという仕様にする方もいらっしゃいます。履き始めはものすごく硬いのですが、減りも遅くなり、慣れてくるともっとも履きやすくなると評判です。トリッカーズをスーツなどビジネスシーンで使う方はこのレザーソールがおすすめです。
靴底の違い:ダイナイトソール
次に紹介するトリッカーズの靴底(ソール)は、滑り止めがついたダイナイトソールです。イギリス製のラバーソールで、滑り止めが付いています。実用性が高いと評判のソール。また耐久性も高く、減りにくく、さらに雨にも強い特徴があります。ビジネス用途や普段でも使いたいと言った方は、こちらのダイナイトソールがおすすめです。
靴底の違い:コマンドソール
トリッカーズの中で最も実用的な靴底(ソール)として評判が高いのはコマンドソールです。このソールは軍隊に採用されている丈夫なソールで、高いグリップ力と耐久性を誇ります。
ただし見た目があまりにゴツくなりすぎて、スーツに合わなくなるのがデメリットです。アウトドアシーンや普段使いでしか使用しない方は、こちらのコマンドソールがおすすめです。
スーツなど ビジネスシーン |
スーツから普段使い | 普段使いから アウトドアシーン |
|
レザーソール | ◎ | ○ | × |
ダイナイトソール | ○ | ◎ | × |
コマンドソール | × | ○ | ◎ |
トリッカーズカントリーブーツコーデの注意点
お手入れは基本中の基本
コロンブスブラシ豚毛・日本製
トリッカーズのカントリーブーツはウイングチップが人気ですね。しかしながらウィングチップは、表面の凸凹にどうしても汚れが溜まりやすいもの。せっかくのおしゃれな革靴が汚れたままだとイメージダウンです。なのでお手入れはコーデの基本中の基本です。
トリッカーズのカントリーブーツを履く際は、必ずブラッシングをするように心がけておきましょう。また長年使用していると革が傷んできたり、色抜けしたり劣化してきます。定期的にオイルを入れたり、クリームを塗ったりしてお手入れしておきましょう。
決め手は「丈」とソックス
トリッカーズに限らず、おしゃれな革靴を上手に着こなしている方はボトムスの丈に十分な注意を払っています。特に短靴の場合は、丈の長さがくるぶしが隠れる程度~くるぶしまでで、かかとは隠れない程度の長さが理想的です。
またカジュアルコーデの場合はくるぶし程度の丈の長さが理想です。そのため、ちらっと見える靴下にも気を配る必要があります。つまり靴下と丈の長さに注意を払っていれば、あなたもおしゃれなコーデが楽しめます。
トリッカーズカントリーブーツの着こなし方(春)
チラ見せソックスに季節感を!
季節によって着こなしを変化させるならば、春は短靴が良いでしょう。そして季節感を感じさせる爽やかなソックスを選ぶことも忘れずに。もちろんモールトンのようなブーツでも構いませんが、その際も季節感を感じることができる爽やかなソックスを選びましょう。
短靴の場合はくるぶしが見える程度が理想的です。遊び心を出すなら色はエーコン、渋く攻めるならマローンがおすすめです。
トリッカーズカントリーブーツの着こなし方(夏)
ソックスを見せない場合
夏は季節の中でも革靴の合わせ方が難しい季節でもあります。しかし合わせ方が一番多いのも夏なんです。まず一つ目の合わせ方はソックスを見せない履き方です。革靴の色も、カジュアルな色を選ぶと良いでしょう。
トリッカーズには珍しい色ですが、ホワイトもあるのでおすすめです。この場合はボトムスの色や素材にも注意する必要があります。涼しげな色合いのボトムスを選べば季節感も出せますよ。
あえてソックスを見せる場合
次はあえて靴下を見せる合わせ方のご紹介です。季節感のあるショートパンツとの合わせ方の一例。一見難しいように思えるショートパンツと革靴の着こなしですが、実はショートパンツと短靴は大人の男性におすすめの合わせ方なのです。
カジュアル過ぎず、かといって硬くなりすぎない着こなしが出来るのは大人の男性の特権。この場合は上下がシンプルで、柄物ソックスを併せた技ありの着こなし例です。
トリッカーズカントリーブーツの着こなし方(秋)
秋はスェードが活躍!
アースカラーが多くなる季節の秋。この季節の足元コーデは素材で季節感を出しましょう。アースカラー系のスウェード素材を選べば季節感のある着こなしが誰でも簡単にできますよ。もちろんボトムスの丈やソックスには注意を払いましょう。またソックスの柄や色にも遊び心をコーデに盛り込みたいですね。
トリッカーズカントリーブーツの着こなし方(冬)
厚手のウールソックスが活躍
色合いが暗くなりがちな冬の季節。この季節のコーデはブーツの色もできるだけ明るめの色を選んだり、ソックスも明るめの柄を選ぶと良いでしょう。この時注意したいのがブーツのサイズ感です。寒い季節は、厚手のウール素材のソックスを履く機会が多くなります。
そのため春や夏ではちょうど良かったブーツが、窮屈に感じる場合があるかもしれません。そのため購入する際は、ウールのソックスを履いてもちょうど良いくらいのサイズで選ぶと、季節を問わずトリッカーズブーツを使ったコーデが楽しめますよ。
トリッカーズカントリーブーツとスーツの合わせ方①
ここからはスーツスタイルと、トリッカーズカントリーブーツの合わせ方についてご紹介しましょう。ビジネスシーンにもマッチするトリッカーズのカントリーブーツ。合わせ方で注意すべきはブーツの色、そしてボトムスの丈、さらにソックスです。
紺のスーツにぴったりな色はエーコンですね。トリッカーズのソールは3種類ありますが、レザーソールがおすすめです。
トリッカーズカントリーブーツとスーツの合わせ方②
短靴ばかりでなく、トリッカーズのサイドゴアブーツなどのブーツもスーツスタイルに合わせることができます。この場合も他の合わせ方と同じく、ボトムスの丈に注意しながら、またブーツの色にも注意するとビジネスシーンにもマッチした合わせ方が可能です。
画像はプレーントゥですが、ウィングチップでも勿論OK!季節は秋から冬がおすすめです。色はエーコンでも良いですが、ブラックやマローンもおすすめです。
トリッカーズカントリーブーツとスーツの合わせ方③
トリッカーズの革靴の中でもビジネススーツに最も定番の合わせ方は、トリッカーズのウッドストックや、ケンダルを使ったスーツとの合わせ方が定番です。トリッカーズの革靴の様々な色がありますが、シンプルな黒を選ぶとビジネスシューズとして全く違和感ありません。
このトリッカーズの着こなし方は、普段皆さんがスーツと合わせている着こなしと全く同じですが、足元にキラリと光る高級感が演出できます。この場合ソールはレザーソールよりもダイナイトソールの方がしっくりきます。
それではここからは、トリッカーズカントリーブーツの中でも、特に人気の高いモデルを厳選してご紹介します。もちろん先述した着こなしの中で紹介したトリッカーズの人気モデルもすべてご紹介しますよ。
トリッカーズカントリーブーツ定番モデルとは
トリッカーズ モールトン
トリッカーズ モールトン 2508/1 C SHADE TAN タン Tricker’s MALTON メンズ ブーツ シューズ 【送料無料(※北海道・沖縄は1,000円)】
トリッカーズカントリーブーツで定番モデルといえばこのモールトンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ラストは4497Sを使い、素材は丈夫になめしたGorse calf leather(ゴーズカーフレザー)を採用しています。
メンズはもちろんですが、レディースモデルもあります。ソールをレザーソールすれば、スーツにも合わせやすいブーツです。
トリッカーズ ストゥ
【最大600円OFFクーポン配布中】 トリッカーズ TRICKER’S TRICKERS メンズ ストウ ダブルレザーソール ブラックカーフカントリー ブーツ ウィングチップ ウイングチップ 男性TRICKER’S 5634 BROGUE BOOTS STOW メダリオン 送料無料 [kc20]
ストゥもトリッカーズカントリーブーツの定番モデル。見た目がほとんど先ほど紹介したモールトンと変わりなく、しかも使っている木型(ラスト)も同じ4497S。しかしながらモールトンとは明らかに違う部分があります。
それは採用している素材の革の種類です。モールトンに比べると、比較的履きやすく柔らかいカーフレザーを使用しています。もちろんこのモデルもスーツにも合わせやすくメンズにおすすめのブーツになります。
トリッカーズ バートン
トリッカーズ Tricker’s バートン エイコン アンティーク レザーソール フィッティング5 5633/4【送料無料】
ブーツが苦手な方はトリッカーズのバートンがおすすめです。上品なウィングチップデザインは、スーツなどを着用するビジネスシーンはもちろんですが、普段きれいめカジュアルコーデが多いメンズにぴったりな革靴。メンズモデル・バートンはコーデの幅が広くおしゃれなウィングチップシューズです。
トリッカーズ ヘンリー
トリッカーズ TRICKER’S ヘンリー コマンドソール バーニッシュ TRICKERS (TRICKER’S 2754 1 HENRY) サイドゴアブーツ ヴィンテージ調 革靴 レザーブーツ メンズ(男性用)
メンズはもちろん、レディースからもデザインの良さで大評判のトリッカーズヘンリーは、ブーツが苦手な人でも履きやすいサイドゴアブーツ。色とソールを選べば、スーツスタイルにも合わせやすいブーツです。
しかしながらおすすめは、雨の日に履く丈夫で、おしゃれブーツをお探しの方々。レザーソールではなくダイナイトソールやコマンドソールを選べば、雨の日もおしゃれコーデを楽しみたいメンズも納得のファッションアイテムになります。
トリッカーズ ウィングギリー
★10%OFFクーポン配布中!正規品Made in England【Tricker's】トリッカーズM7533 Thistle Gillie Country ShoesシィスルギリーカントリーシューズSNUFF ブラウンスウェード
スコットランドを代表する花、スコットランドの紋章でもあるアザミをモチーフにしたメダリオンが特徴の、トリッカーズカントリーブーツのギリー。きれいめカジュアルに合わせやすい革靴で、スーツスタイルよりもジャケットスタイルにぴったりなスウェード素材。
特徴的なアイレットは、足元にも妥協しないおしゃれを楽しむメンズにぴったりです。
トリッカーズ モンキーブーツ
トリッカーズ モンキーブ−ツ エイコンアンティーク メンズ ブーツ ダイナイトソール Tricker's M6077 Monkey Boots Acorn Antique
カントリーブーツが多い中でひときわ目を引く、トリッカーズのモンキーブーツ。モンキーブーツとは猿の顔のように見えること、電線工事をしている人に多く愛用されていたため、また足にしっかりフィットしてるのでブーツを履いたままでも、軽々時の森ができるなどの理由からモンキーブーツと呼ばれています。
つま先から足首までしっかりとフィットするブーツになり、アウトドアシーンやカジュアルシーンにおすすめのメンズブーツです。
トリッカーズ ケンダル
トリッカーズ カントリーシュー コレクション 7060G ケンダル プレーントゥ ヘビー・ダイナイトソール ブラックカーフ
トリッカーズの最もビジネスシーンスーツに合わせやすい、メンズケンダル。もちろんジャケットスタイルだけでなくカジュアルシーンにもマッチするので、どんなコーデにも合わせやすいと評判のブーツです。素材は丈夫になめしたGorsecalfleather(ゴーズカーフレザー)を採用しており、そのため丈夫で何年も履き続けることができます。
トリッカーズ メイフェア
トリッカーズ TRICKER’S メイフェア シングルレザーソール ブラックカーフ シングルモンク ストラップ TRICKERS (TRICKER’S 6141 MAYFAIR) カジュアルシューズ 短靴 革靴 メンズ(男性用)
ストラップのバックルがおしゃれで印象的な、トリッカーズのメイフィア。このブーツもビジネススーツに合わせやすいと評判のブーツです。ビジネスシーンで使う方が多いので、レザーソールと合わせるのがおすすめ。高級感溢れるメンズブーツをお探しの方におすすめの革靴です。
トリッカーズ ウッドストック
トリッカーズ(TRICKER’S)(TRICKERS) ウッドストック ダブルレザーソール ブラックカーフ (TRICKER’S 5636 1 COUNTRY WOODSTOCK) カジュアルシューズ 革靴 メンズ(男性用)
トリッカーズのウッドストックは、初めて高級なビジネスシューズを購入される方にもおすすめの革靴です。スーツにも合わせやすいシンプルなデザインですが、どんなコーデにも合わせやすいデザインです。
滑らかなカーフレザーで作られているので、履きやすいと評判です。中でもマロンブラウンやエスプレッソの二色は、履きこむうちにエイジングも楽しめると評判です。
最後に
いかがでしたでしょうか。英国紳士定番のブーツと呼ばれるトリッカーズ。200年近く伝統的なデザインと、熟練工達の手作業によって生み出されるこのブーツは伝統工芸品ではなく、現代でも実用性の高いブーツです。
お手入れをすれば、何十年と長持ちする丈夫なブーツ、大人のアナタには一緒に年を重ねる相棒として、これ以上頼もしいブーツはありませんよ。
ブーツが気になる方はこちらもチェック!
履きやすくオシャレ、しかもメンズファッションの定番!と呼ばれるブーツはトリッカーズだけではありません。トリッカーズのカントリーブーツ以外にも、ファッションの定番と呼ばれるブーツは数多く存在します。他にも沢山メンズブーツが知りたい方はコチラの記事がおすすめです。
L.L.Beanの定番人気「ビーン・ブーツ」の魅力に迫る!サイズ感や着こなし方もご紹介!
L.L.Beanと言えばビーンブーツと言えるほど、定番のビーンブーツ。誕生してから100年を超える今でも、ほとんど変わらないその魅力とは何で...
https://kurashi-no.jpレッドウィングブーツの【種類別】おすすめ人気10選!選び方や評価を解説!
レッドウィング製のブーツについてご紹介します。レッドウィングのブーツには豊富な種類があるので、中でも人気モデルやその履き心地についてご紹介し...
https://kurashi-no.jpダナーのブーツはなぜ人気?評判の理由や人気おすすめモデル9選をご紹介!
アウトドアだけでなくタウンユースにも使えるダナーのブーツ。歴史あるダナーのブーツの人気の秘密はどこにあるのでしょうか?ここではダナーブーツの...
https://kurashi-no.jp