はじめに
静岡は、自然豊かでキャンプ場も多いエリア。最近はやりのグランピングができるスポットも増えてきています。今回は、牧之原台地より西の「西部」、富士川よりも東の「東部」、その間の「中部」に3つのエリアに分けてご紹介していきます。
正統のキャンピング場の他、動物と触れ合えるスポットや、小学校の校庭にあるキャンプ場などユニークなスポットもあります。お楽しみくださいね。本記事は2022年2月21日現在の、情報をもとにしています。お出かけ前に、最新情報をご確認くださいね。
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング1【西部】
はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)
はままつフルーツパーク時之栖に宿泊施設「キャンプ&グランピング」がオープンしました!
— ブティック・ビギグループ (@boutique_bigi) July 27, 2018
アウトドアが苦手でも、気軽にキャンプが楽しめますよ:camping:️:sparkles:https://t.co/Gor2KDtFgk#グランピング #キャンプ #夏休み #浜松市
浜松市にある宿泊できるフルーツパークです。写真のようなグランピングテントには、冷蔵庫や寝具などを常備。フルーツパークでは、冬を中心にいちご狩り、夏からはりんごやぶどう狩りなどができます。今年の1月1日から2月23日までは、グランピング施設やガレージに宿泊すると、いちご狩りの特典付きです。
グランピング施設の魅力
夕食は特製バーベキューです。備え付けのBBQコンロで、お好きな時間に召し上がってください。パーク内の入浴施設「トンボの湯」も使用できます。ワイナリーもあるので、夜の宴会に向けて、仕入れておくのもいいかもしれません。今年の冬は2月24日まで、写真のようなイルミネーションを実施中。併せてお楽しみくださいね。
基本情報
【住所】〒431-2102 静岡県浜松市北区都田町4263-1
【予約電話】053-428-5211
【アクセス】フルーツパーク駅から徒歩
【設備】グランピング、キャンプサイト、フリーサイト、フルーツ狩り、レストラン、ワイナリーなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング2【西部】
龍山秘密村
浜松市にあるアウトドア施設です。「秘密村」というユニークなネーミングには、子供の秘密基地のようなものを作りたいという、思いが込められているとのこと。バーベキュー以外にも、夏はプール、冬は室内でクライミングなどをして遊ぶことができます。
グランピング施設の魅力
こちらでは、コテージやロッジでグランピングを味わえます。キッチンやトイレ、シャワー、風呂などの設備が整っているので、室内は快適。バーベキューの器材もレンタルできるので、準備するのは食材のみです。「やすらぎの湯」なる日帰り温泉施設も近くにあるので、思う存分遊んだ後に入りたいですね。
基本情報
【住所】〒431-3804 静岡県浜松市天竜区龍山町大嶺1371-2
【予約電話】053-969-0755
【アクセス】浜松浜北ICから
【設備】ロッジ、コテージ、テントサイト、プール、クライミングウォール、カフェなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング3【西部】
べんてんじまヴィレッジ
浜松市にあるキャンプ場です。山間部にあり、近くに川が流れているため、夏でも比較的涼しいと、口コミでも人気。場内では、あまごのつかみどりも体験できます。営業は、4月28日から10月末までの土日、祝日および、GW、夏季(8月4日から25日)となりますので、ご注意ください。
グランピング施設の魅力
ログハウスには、キッチンや和室、シャワー・トイレ、エアコンなどの設備があり、夏でも快適に過ごせます。バーベキュー器材のレンタルはできますが、つかみどった「あまご」以外の、食材のご準備はお願いします。派手なアクティビティはありませんが、自然をのんびりと堪能できる癒しスポットです。
基本情報
【住所】静岡県浜松市天竜区春野町川上383-2
【予約電話】053-984-0114
【アクセス】大井川鉄道・下泉駅からタクシーで約30分
【設備】ログハウス、ログコテージ、テントサイト(宿泊用と日帰り用)、炊事場、シャワーなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング4【西部】
竜洋(りゅうよう)海洋公園オートキャンプ場
磐田市にある、オートキャンプ場です。口コミでも評判が高く、受付時の対応や設備の清掃状況などまで、行き届いたサービスが人気。日帰り温泉「しおさいの湯」が徒歩すぐのところにあるのも、セールスポイントの一つです。
また、隣接する海洋公園には、遊戯広場や幼児広場があり、子供も飽きることがありません。また、釣りや夏場はプールもあるので、大人もアウトドアを漫喫できます。
グランピング施設の魅力
コテージKタイプ|竜洋海洋公園オートキャンプ場|Campism https://t.co/sDgqkgCcUZ pic.twitter.com/AjMlT3vd9I
— 楽しいアウトドア.ch (@ch05955169) August 24, 2018
写真のように、一軒家のようなコテージは、冬でも安心の掘りごたつが付きタイプや、バス・トイレが付いているタイプなどさまざま。利用シーンに合わせてお選びください。車も入れられるので、持ち込みも便利です。コテージ、トレーラーハウスの日帰りプランはありません。
基本情報
【住所】〒438-0233 静岡県磐田市駒場6866-10
【予約電話】0538-59-3180
【アクセス】浜松ICまたは磐田ICから
【設備】管理棟、炊事棟、トイレ、コテージ、トレーラーハウス、フリーサイト、キャンピングカーサイト,すべり台など
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング5【中部】
グローストック
静岡市にあるビアレストランです。テントが常設されてはいませんが、オープンテラスもあり、グランピング気分が味わえます。こちらには、ヨーロッパやアメリカ、中南米、アジアなどの約100種類のビールが常備されているとのこと。ビールで世界旅行ができますね。
グランピング施設の魅力
こちらのオープンテラスは、定休日の日曜日には、貸し切り可能です。テントやバーベキューコンロを持ち込んでのグランピングができます。駅近なので、会社の宴会や結婚式の2次会などにも人気。ご利用は日帰りのみとなっています。
基本情報
【住所】静岡県静岡市葵区紺屋町6-9 紺屋町中ビル5F
【予約電話】050-5570-2303
【アクセス】新静岡駅から徒歩
【設備】オープンテラス、テーブル席、カウンターなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング6【中部】
グリーンビレッジ川根
川根町にあるキャンプ施設。ゲルというモンゴル式のテントに宿泊できることでも人気です。管理人の対応がいいとの評判も高いのもポイント。夏はプール、冬は吊り橋を渡って散策など、グランピング以外のアウトドア体験もおすすめです。
グランピング施設の魅力
ゲルは写真(プール奥)のように、グランピングテントのような豪華さ。ベッドやAC電源、冷蔵庫などが完備されています。また、冬になると薪ストーブも準備してくれて、夜でも暖かく過ごすことができます。食事は、バーベキューテラスをご利用ください。
基本情報
【住所】静岡県島田市川根町身成4856
【予約電話】090-3938-8015
【アクセス】東名高速・相良牧之原ICなどから
【設備】管理棟、シャワー室、トイレ、売店、ゲルエリア(グランピング)、オートキャンプエリア(日帰り使用も可能)、バーベキューテラス、プールなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング7【中部】
玉川キャンプセンター
静岡市にある、小学校跡地のキャンプ場です。夏がメインの時期で、昆虫採集や川遊びも可能。夏休みの思い出になる大自然が人気です。また、小学校跡地ということもあり、校庭や遊具もあり、大人はノスタルジックな気分になるかもしれません。
グランピング施設の魅力
玉川キャンプセンターにて、恒例のキャンプ!!総勢21名と騒がしく、始まります^_^それにしても、良い天気。 pic.twitter.com/q2BnV1gCKs
— 暁 (@label_u) May 5, 2017
こちらには宿泊棟の他、バンガローもあり、プライベート感のあるキャンプが可能です。バーベキュー器材や食材の調達はできませんので、ご準備をお願いします。夏はグランドで花火を行うことも可能。校庭のような、広大な土のスペースだからできる貴重な体験です。
基本情報
【住所】〒421-2213 静岡市葵区長妻田755
【予約電話】054-221-1071
【アクセス】新東名高速・新静岡ICから
【設備】宿泊棟、バンガローなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング8【中部】
静岡県県民の森
静岡市にある、アスレチックのあるキャンプ場です。グランピング体験ができるログハウスは、バスやトイレ、キッチン、ガスヒーターなどの設備が整っています。これで1泊1万円程度は、安いと口コミでも評判。冬季は休業、例年4月第3土曜日から11月第3土曜日の営業となっています。
グランピング施設の魅力
奥静岡の大自然を、静かに楽しめるスポットとしても人気。景色が「トトロの森」のようとの、口コミもあります。バーベキュー器材はレンタル可能。近くにスーパーなどがないので、食材は市内での買い出しをおすすめします。
口坂本(くちさかもと)温泉という日帰り温泉がありますが、片道40分かかるので、時間に余裕をもってお出かけくださいね。何をするにも急がず、のんびりと過ごすのが、こちらの過ごし方です。
基本情報
【住所】〒428-0503 静岡県静岡市葵区岩崎字穴入284
【予約電話】054-260-2214
【アクセス】東名高速・静岡ICなどから
【設備】管理棟、ロッジ、ログハウス、キャンプサイト、アスレチックなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング9【東部】
マヒナ・グランピング・スパ・ヴィレッジ
東伊豆町にあるアウトドアの宿泊施設です。こちらの見所は、写真のようなグランピング施設の豪華さ。テラスには源泉足湯があり、冬にはうれしい温まり処となります。夏の夜は、海風を受けながら夜景を見るのもおすすめ!綺麗な景色に、話も弾みます。
グランピング施設の魅力
食事も豪華さでは負けていません。伊豆の地元食材を用いて、プロの料理人が作ってくれるBBQは、一味違います。牛やエビなどの贅沢な食材が更に美味しくなって登場!最後は、カレイが入った、釜飯風のリゾットを召し上がれます。まさに贅沢尽くしですね。
基本情報
【住所】〒413-0301 静岡県賀茂郡東伊豆町大川1096-1
【予約電話】0557-23-5055
【アクセス】伊豆縦貫道・三島塚原ICから
【設備】グランピング(ラグジュアリーキャビン)、貸し切り露天風呂など
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング10【東部】
INN THE PARK
沼津市にある、公園の中の宿泊施設。昔の林間学校がコンセプトで、写真のようなフォトジェニックな施設が、口コミでも話題になっています。種類はドームテントと吊テントの2タイプです。特に、吊テントはあまり例をみないもの。浮遊感が深い眠りを誘うとの口コミもあります。一度は体験してみたいですね。
グランピング施設の魅力
冬季(11月から3月)の夕食は、屋内サロンでいただきます。夏は屋外で、自然に浸りながら召し上がりください。公園内は自由に入ることができますが、残念ながら施設の見学はNG。エリアには、宿泊客のみが立ち入ることができます。日帰りのプランはありません。
基本情報
【住所】〒410-0001静岡県沼津市足高220-4
【予約電話】055-939-8366
【アクセス】東海道本線・沼津駅からタクシーを利用
約18分
【設備】球体テント、カフェなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング11【東部】
藤乃煌(ふじのきらめき)
御殿場市にあるアウトドア宿泊施設。昨年オープンしたばかりの新しい施設です。20室あるキャビンは、写真のように斬新なデザイン。インスタ映えでも人気です。屋根が電動で開閉する仕掛けがあるなど、非日常の空間が、ストレスをリセットしてくれます。
グランピング施設の魅力
建物だけでなく、さまざまなアクティビティも、非日常の世界に連れて行ってくれます。芦ノ湖の近くの自然豊かなエリアのため、体験乗馬やスタンドアップパドル体験、カヌー・カヤック体験などを楽しむことができます。アクティビティは夏・冬問わずに実施されているので、お気軽にご参加くださいね。
基本情報
【住所】〒412-0026 静岡県御殿場市東田中3373-25
【予約電話】0550-75-9111
【アクセス】JR御殿場駅からバスで約15分
【設備】キャビン(ベッド、シャワー、トイレ、冷蔵庫、冷暖房、開閉式屋根付きウッドデッキなど)
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング12【東部】
ウフフ ビレッジ
伊豆市にあるアウトドア施設。宿泊施設は、テントやキャンピングトレーラー。テントには秋冬はホットカーペット、こたつの準備もあり快適に過ごせます。キャンピングトレーラーには、ホテル並みの設備が整っています。
グランピング施設の魅力
夕食はバーベキュー。食材や食器、器具は全て準備してもらえるので手ぶらでOK。食材は、殻まで食べられる天使の海老をはじめとして、鶏肉や帆立、地元の野菜など。他にも、魚釣りや夜のキャンプファイヤーなどのお楽しみもあります。日帰りでのご利用はできませんので、ご注意くださいね。
基本情報
【住所】〒410-3215 静岡県伊豆市月ケ瀬425-1
【予約電話】0558-75-8000
【アクセス】修善寺駅からバスを利用
【設備】グランピングサイト、管理棟、温泉施設、キャンプファイヤー、多目的トイレなど
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング13【東部】
ゆとりろ熱海
グランピング取材で、ゆとりろ熱海グランピングガーデンにて宿泊。隈研吾氏がデザインしたスノーピークのモビリティハウス「住箱」が海を見渡せる高台に設置されており、前には広いウッドデッキ。テラスでいただくディナーのBBQも美味しかった! #グランピング #冬グランピング #ゆとりろ熱海 pic.twitter.com/P9rqvcvJ1w
— :beer:わだ:ミニサイト作り職人 (@wada_akiko) December 11, 2018
熱海市に昨年オープンした宿泊施設。隈研吾(くまけんご)氏とアウトドアメーカー・スノーピーク社がコラボしたモバイルハウスが人気です。熱海観光の拠点としてもおすすめ。日帰りプランはありません。
グランピング施設の魅力
「ゆとりろ熱海本館」のエントランスは写真のように足湯付き。他にも、露天風呂や、サウナを使える特典もあります。食事は、魚介ブイヤベースやバーベキューなど。準備はスタッフがしてくれますので、アウトドア初心者でも安心。ゆっくりと話に花を咲かせられます。テレビなどはあえて設置していないのも、こちらのこだわりです。非日常感を存分に味わってくださいね。
基本情報
【住所】〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山1173-534
【予約電話】0570-055-666
【アクセス】熱海駅から送迎(要予約)
【設備】ホテル棟、温泉、グランピング
口コミでもおすすめ!静岡のグランピング14【東部】
森のかくれ家
富士宮市のまかいの牧場内にある、グランピング設備です。まかいの牧場は、動物とのふれあいができる他、乳しぼり体験もできる人気の観光牧場。「森のかくれ家」は、牧場の喧噪を避けた一角にあります。
グランピング施設の魅力
【<日帰り>まかいの牧場「森のかくれ家」】 富士山の麓ある牧場敷地内に作られた日帰りグランピング施設。大きな4つのテントには焚き火スペースが作られ、… #グランピング
— 東京グランピング情報館 (@tokyoglamping) November 30, 2018
https://t.co/qhLX9Z5YuU pic.twitter.com/v7XwjBroZ2
写真のように、高級なテントはもちろん、背景に富士山が映ると、更にインスタ映えに!こちらで準備されているのは日帰りプランのみです。予約すれば、岡村牛や幸寿豚(こうじゅとん)というブランド肉のステーキなどをメインにした、バーベキューセットを準備してもらえます。
基本情報
【住所】〒418-0104 静岡県富士宮市内野1327-1
【予約電話】0544-54-0342
【アクセス】新富士駅または河口湖駅からバスを利用
【設備】グランピングテント、ウッドデッキなど
まとめ
静岡のグランピングスポットを、エリア別にご紹介してきました。最も多いのが東部。藤乃煌やゆとりろ熱海など、ここ数年で素敵な建物が完成しています。おしゃれな雰囲気は、今までのアウトドアのイメージを払拭してしまいますね。
また、西部の竜洋海洋公園オートキャンプ場や、中部のグリーンビレッジ川根などは、昔から口コミでも人気の高いキャンプ場ですが、コテージやゲルなどでは、グランピング体験もできます。そんな、冬から夏まで楽しめる、静岡グランピング。一度体験してみませんか?
静岡が気になる方はこちらもチェック!
グランピング以外にも、静岡にはさまざまな楽しみ方があります。冬の観光やお花見、グルメなどの情報をリンクいたします。是非、ご一読してくださいね。

冬の静岡観光におすすめのスポット15選!エリア別の人気スポットを厳選紹介!
冬の静岡観光のおすすめスポットを紹介します。静岡は東西に長い県ですが、いずれの地域でも個性的なおすすめ観光スポットが数多くあります。東の熱海...

静岡の桜の名所おすすめ14選!エリア別にお花見で行きたい絶景スポットをご紹介!
静岡には、徳川家康公ゆかりの城や公園が多く、その多くはお桜の名所となっています。また、富士山や相模湖、お茶園なども静岡らしい景色、桜との2シ...

静岡グルメは名物揃い!一度は食べたい絶品ご当地グルメおすすめ13選!
静岡には、山と海に囲まれた温暖な風を受けて、たくさんの美味しいグルメを堪能することができます。新鮮で、静岡県に来た時にした食べることのできな...