はじめに
静岡には、駿府城や浜松城など、徳川家康公ゆかりのスポットがたくさんあり、その多くがお花見スポットとして、今でも親しまれています。富士山や駿河湾、お茶畑のような、静岡を代表する景色と桜とのコラボレーションも綺麗ですよ。
他にも9月からお花見ができる、桜の見本市のような公園や、ダイヤモンド富士で有名な湖のほとりなど、静岡ならではのお花見スポットも目白押し。そんな静岡の桜名所をご紹介していきます。本記事は2018年1月15日現在の情報をもとにしています。開花や見頃時期は昨年のデータから予想したものです。イベントについても、最新情報をご確認の上、お出かけくださいね。
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所1
駿府城(すんぷじょう)公園
静岡県静岡市にある、城跡にある公園。将軍職を譲った徳川家康公が、晩年を過ごした場所としても有名。園内には、家康公手植えのミカンの木が残っています。紅葉山庭園は、本格的な日本庭園。紅葉の季節でなくても、池や奇岩を眺めながら、お茶をいただくこともできます。
桜が綺麗な場所はどこ?
園内には、ソメイヨシノが約450本。特にお堀に向けて咲く桜並木と、石垣の風景は、駿府城らしい春の風景です。公園の中央部には、芝生の場所があり、レジャーシートを広げての桜鑑賞ができます。こちらの祭りは「静岡まつり」という名称。ライトアップもされて、綺麗な夜桜も堪能できます。3月下旬に開花、4月初旬までが見頃となります。
基本情報
【住所】静岡県静岡市葵区駿府城公園1
【連絡先】054-251-5880
【アクセス】JR静岡駅から徒歩で約15分
【駐車場】なし
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所2
狩宿の下馬桜(かりやどのげばざくら)
静岡県富士宮市、狩宿地区にある一本桜です。鎌倉幕府を開いた源頼朝公が、この周辺で狩りを行った時、陣屋近くにあったこの桜の木に、馬を繋いだという言い伝えがあります。桜の種類はヤマザクラで、樹齢は800年を超えるという長寿です。開花したての花びらは、ピンク色ですが、だんだんと白くなっていくため、シーズン中のリピーターもいるほどです。
桜が綺麗な場所はどこ?
近景には、田んぼの菜の花、遠景に冠雪した富士山を臨む風景が、こちらの名物の一つ。また、昔の本陣跡に立っている、「井出家」の住宅も、立派なお屋敷。歴史のある古い建物を背景にすると、桜の可憐さがより強調されます。開花は4月上旬、中旬までは見頃です。桜祭りは開催され、屋台の出店はありますが、夜桜鑑賞は出来ませんのでご注意ください。
基本情報
【住所】静岡県富士宮市狩宿98-1
【連絡先】0544-22-1155
【アクセス】JR富士宮駅からバスに乗り換え、狩宿下馬桜入口で下車
【駐車場】あり(無料)
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所3
三嶋大社
静岡県三島市にある古い神社。商売繁盛にご利益があることでも有名です。源頼朝ゆかりの地でもあり、その妻、北条政子が腰をかけた「腰掛石」もあり、歴史の深さが分かります。9月から10月にかけては、樹齢1200年にもなる、キンモクセイが開花。黄金色の花が綺麗と口コミでも人気です。
桜が綺麗な場所はどこ?
境内の桜は200本ですが、150もの種類がある珍しい場所。寒桜は2月中旬に開花し、4月の上旬にはヤエザクラが見頃となります。長く桜を鑑賞できることでも人気です。見どころは参道の桜並木や、神池の周辺。特に池に映る桜の風景は、インスタ映えしますよ。ライトアップもあり、夜桜も綺麗です。
基本情報
【住所】静岡県三島市大宮町2-1-5
【連絡先】055-975-0172
【アクセス】JR三島駅から徒歩で約15分
【駐車場】あり
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所4
御殿山(ごてんやま)
静岡県静岡市にある、標高約150mの山。徳川家の宿泊所であった、蒲原御殿(かんばらごてん)で使用するたきぎなどを取るために利用されたことから、この名前がついています。周辺は旧蒲原宿の面影を残していて、江戸時代の商家「志田邸」や、問屋を営んでいた「木屋」の資料館などが公開されています。
桜が綺麗な場所はどこ?
こちらには、ソメイヨシノやオオシマザクラが合計約600本。山全体に生えているため、山のふもとから見ると、ピンク色の山が綺麗です。また、散策路を上がっていくと、御殿山広場に到着。そこからの相模湾と桜のコラボレーションも絶景!頂上から見下ろすと、桜が立体的になって綺麗です。
静岡市蒲原の御殿山の夜桜。 #fujifilm #XA1 #花 #花写っと #写真好きな人と繋がりたい #夜桜 pic.twitter.com/dG1Aqq3cUN
— みのむし (@minomushi64) April 8, 2017
祭り期間は、ライトアップも実施され、写真のような、幻想的な風景も見ることができます。開花は3月下旬、4月上旬までが見頃です。
基本情報
【住所】静岡県静岡市清水区蒲原
【連絡先】054-385-7730
【アクセス】JR新蒲原駅から、徒歩で約10分
【駐車場】なし
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所5
田貫湖
静岡県富士宮市にある湖。4月や8月には、富士山頂から太陽が昇る「ダイヤモンド富士」という現象が見られる、有名な場所です。条件がよければ、湖面にも逆さ富士と太陽が映り込み、「ダブルダイヤモンド富士」という絶景となります。自然も豊かで、夏にはホタルが飛び交う風景が見られる綺麗な場所。キャンプ場もあり、バーベキューなどのアウトドアを漫喫できます。
桜が綺麗な場所はどこ?
今日は桜の季節は初めての田貫湖です。
— hasubow (@hasubow) April 8, 2018
綺麗な逆さにもなってくれて楽しめました:wink:
しかしフラッシュがバンバンたかれるので眩しかったです:relieved:#富士山#桜#田貫湖#逆さ富士 pic.twitter.com/J0gDfHgW1Z
こちらにはソメイヨシノを主とした、約350本の桜があります。ビュースポットの一つは、北側駐車場近くのボート桟橋周辺。ダイヤモンド富士の写真スポットとしても人気です。この周辺にも桜が多く、富士山と湖を背景にした、桜の風景は絵になります。桟橋やボートなどが置いてあるのも、田貫湖独特の風景になっていいですよ。開花は4月初旬、中旬までが見頃となります。
基本情報
【住所】静岡県富士宮市佐折634-1
【連絡先】0544-27-5240 富士宮市観光協会
【アクセス】JR富士宮駅からバスに乗り換え、田貫湖南で下車
【駐車場】あり
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所6
河津(かわづ)川
静岡県河津町にある川で、川沿いの桜が有名です。2月から桜の花見ができる、全国でも早咲きのスポット。こちらの桜は、「河津桜」といい、1974年に、新品種として登録されたものです。オオシマザクラと、カンヒザクラの自然交配種とされています。静岡県の桜ランキングでも、1、2位を争う人気スポット。シーズン中の混雑は必至です。時間に余裕をもってお出かけくださいね。
桜が綺麗な場所はどこ?
桜の数は、あわせて約8000本。川沿いの堤を埋め尽くす、桜並木は圧巻です。また、桜の根本には、黄色の菜の花が植えられ、色のコントラストが綺麗と、口コミでも評判。川の上流にある「かわづいでゆ橋」は、比較的穴場の花見スポット。川を中心にした、両岸の桜並木を見渡すことができます。開花は2月下旬、3月上旬までが見頃となります。桜祭りやライトアップも行われます。夜桜もおすすめのスポットです。
基本情報
【住所】静岡県賀茂郡河津町笹原
【連絡先】0558-32-0290 河津町観光協会
【アクセス】伊豆急行河津駅から徒歩
【駐車場】あり(有料)
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所7
家山桜トンネル
静岡県島田市にある、大井川鉄道沿いの桜並木。大井川鉄道はSLが走ることでも有名なスポット。周辺にある、大井川川越遺跡(おおいがわ かわごしいせき)が江戸時代の風景を再現。船で渡ることが禁止だったため、人足に肩車をしてもらったり、蓮台に乗せてもらったりと、お金もかかって大変だったようです。こちらでは、人足の待合所や川越の料金所などを再現しており、人形や展示で昔をしのぶことができます。
桜が綺麗な場所はどこ?
こちらの桜の名物は、線路沿いに植えられた1kmの桜並木。黒いSLとの2ショットは、鉄道ファンでなくても写真を撮りたくなります。家山川緑地公園ではライトアップも実施、夜桜見物を楽しめます。開花は3月下旬、 4月上旬までが見頃です。
基本情報
【住所】静岡県島田市川根町家山
【連絡先】0547-53-2220
【アクセス】大井川鉄道・家山駅から、徒歩で10分程度
【駐車場】あり
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所8
香貫山
静岡県沼津市にある標高193mの低山。初心者向けのハイキングコースとしても人気で、山頂展望台からは、沼津市街地や富士山、駿河湾の絶景を堪能できます。山頂付近は公園ともなっており、ベンチやトイレなどの施設があるほか、戦没者慰霊のための五重塔もあります。
桜が綺麗な場所はどこ?
こちらの山には、ソメイヨシノを主とする約2400本の桜が植えられています。写真スポットは、五重塔と富士山を背景にした、桜が見られる公園周辺です。レジャーシートを広げるのは、公園内の五重塔周辺がおすすめ。開花は3月下旬、見頃は4月中旬までとなります。
基本情報
【住所】静岡県沼津市上香貫
【連絡先】055-964-1300 沼津観光協会
【アクセス】JR沼津駅からバスを利用、霊山寺で下車。徒歩20分
【駐車場】あり(無料)
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所9
粟ヶ岳(あわがたけ)
静岡県掛川市にある、標高532mの山。山頂まで、約1時間のハイキングコースは、手軽で見どころ満載。山頂からは、日本一の広さで有名な「牧之原大茶園」や富士山、駿河湾など静岡のメインスポットが勢ぞろいしていることでも人気です。山頂付近には、阿波々(あわわ)神社があり、地獄穴という古代の祭祀跡などが、パワースポットとしても有名。
桜が綺麗な場所はどこ?
こちらの山には、ソメイヨシノなど、約500本の桜があります。山頂にある銅像は、お茶を広めてくれた、栄西禅師をお祀りしたもの。この周辺から見渡す、桜の風景が人気です。お茶畑の緑に映える桜は絶景。登山道沿いの桜並木も綺麗です。開花は4月初旬、中旬までが見頃となります。シーズン中は屋台が出店しますが、桜祭りやライトアップはありません。
基本情報
【住所】静岡県掛川市東山1050-1
【連絡先】0537-24-8711
【アクセス】JR掛川駅からバスに乗り換え、東山で下車。徒歩60分
【駐車場】あり(無料)
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所10
大石寺(たいせきじ)
静岡県富士宮市にある、日蓮正宗のお寺。江戸時代に造られた五重塔は、国の重要文化財となっている重厚な建物です。他にも広大な敷地には、三門や御影堂などの古い建物も多く、お参りをしながら、ゆっくりと散策することができます。土日は、法事などのため入場ができませんので、ご注意くださいね。
桜が綺麗な場所はどこ?
こちらには、シダレザクラやソメイヨシノなど、約5000本もの桜があります。写真のように、明鏡池越しに見る桜並木と冠雪の富士山の風景は絶景!この池では、カルガモが泳ぐ姿も見ることができます。のんびりと庭園を散策しながら、ご観賞ください。開花は3月下旬、4月の上旬までが見頃になります。
基本情報
【住所】静岡県富士宮市上条2057
【連絡先】0544-22-1155 富士宮市観光課
【アクセス】JR富士宮駅からバスに乗り換え、大石寺前下車
【駐車場】あり(無料ですが、大石寺に要連絡)
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所11
浜松城公園
静岡県浜松市にある、浜松城を中心とした公園。浜松城は、徳川家康公ゆかりの地で、出世の城としても有名です。石垣は400年前にから、そのままに保たれ、昔の雰囲気を感じることができます。再建された天守は、資料館になっていて、武具や書画などが展示されています。
桜が綺麗な場所はどこ?
こちらには、石垣を取り囲むように、約300本の桜が植えられています。石垣や天守とのコラボレーションが絶景で、インスタグラムへの投稿も多数。また、天守閣下の広場では、レジャーシートを広げるファミリーや団体客がたくさんいます。満開時期には、公園内の通路が桜並木のトンネルに様変わり!開花は3月下旬、4月初旬までが見頃。桜祭りが開催され、屋台も出店。夜はライトアップされて、夜桜の絶景も見ることができます。
基本情報
【住所】静岡県浜松市中区元城町100-2
【連絡先】053-457-0088
【アクセス】JR浜松駅からバスを利用、浜松城公園入口下車
【駐車場】あり(無料)
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所12
日本平
静岡県静岡市にあり、標高約300mの有度山(うどやま)周辺の丘陵地。夜景が綺麗な夜のドライブスポットとしても人気のエリア。レッサーパンダなどがいることで人気の、日本平動物園などの観光地もあり、桜以外にも有名なスポットとなっています。昨年(2018年)には、展望台や、おしゃれなラウンジなどを備えた「日本平夢テラス」の開館でも話題になりました。
桜が綺麗な場所はどこ?
アイスタ日本平の桜が満開:cherry_blossom:明日の横浜FM戦でお待ちしてます!
— 清水エスパルス公式 (@spulse_official) March 30, 2018
#spulse#アイスタ#桜#日本平 pic.twitter.com/FkN3R1J8dh
こちらには、ソメイヨシノを主とした約2000本の桜があります。日本平展望台からの、富士山を背景にした桜も絶景ですが、山頂までのドライブでも、桜並木を楽しめると評判です。開花は3月下旬、4月の上旬までが見頃になります。
基本情報
【住所】静岡県静岡市清水区馬走1500-2
【連絡先】054-335-1134
【アクセス】JR静岡駅からバスに乗り換え、日本平ロープウェイ下車
【駐車場】あり(無料)
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所13
さくらの里
静岡県伊東市にあり、大室山(おおむろやま)の山麓に広がる広大な公園。約40種の桜が植えられており、9月下旬から5月中旬まで、桜が咲いているのが特徴です。周辺の大室山は、お椀を伏せたような、かわいい形が人気、リフトで登れる観光地としても有名です。
桜が綺麗な場所はどこ?
9月下旬には十月桜(じゅうがつざくら)、5月中旬は佐野菊という桜が最後を飾ります。最盛期は、ソメイヨシノが中心の時期で、3月中旬に開花、4月中旬までが見頃です。敷地内には、並木道など、桜が密集しているエリアもあり、大室山の緑を背景とした、ソメイヨシノのピンクの風景はインスタ映えもする絶景ポイントです。夜桜鑑賞はできませんので、ご注意ください。
基本情報
【住所】静岡県伊東市富戸1317
【連絡先】0557-37-6105
【アクセス】JR伊東駅からバスに乗り換え、シャボテン公園前下車
【駐車場】あり(無料)
静岡の花見におすすめ!有名&隠れた名所14
黄金崎(こがねざき)公園
静岡県西伊豆町にある、絶景の見える公園。夕日や海越しの富士山などの写真スポットとしても人気。また、近くの黄金崎海岸には、「馬ロック」という馬の顔に似た岩があり、そちらに祈ると勝負運があがるとされています。勝負運だけでなく、夕日の景色は、地名のように黄金の絶景を見せてくれます。
桜が綺麗な場所はどこ?
公園内には、オオシマザクラやソメイヨシノなど、約500本の桜が植えられています。桜並木の散策もいいですですが、写真を撮るなら、海との2ショットがおすすめ。桜祭りも開催され、屋台も出店。ベンチや芝生でのんびりとお花見ができます。ライトアップがあるので夜桜も見学可能。3月下旬に開花、4月の上旬までが見頃になります。
基本情報
【住所】静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7
【連絡先】0558-52-1114
【アクセス】伊豆箱根鉄道・修善寺駅からバスを利用、黄金崎クリスタルパーク下車
【駐車場】あり(無料)
まとめ
静岡の桜名所14選はいかがでしたか?大石寺からの池越しの桜と富士山や、香貫山からの、富士山を背景にした桜の花の景色は、パソコンの壁紙にしたくなるような美しさですね。また、河津川や三嶋大社では、桜が2月に開花し、早くから春の訪れを感じられると人気です。
2月といえば、もうすぐ。桜前線が近づいています。見どころ満載の、静岡のお花見旅行にお出かけになっては、いかがでしょうか?
静岡が気になる方はこちらをチェック!
静岡は桜だけでなく、富士山や富士サファリパーク、寸又峡(すまたきょう)など、観光スポットも豊富です。富士宮焼きそばや静岡おでんなどの、ご当地グルメも美味しいですよ。下のリンクでチェックしてくださいね。

冬の静岡観光におすすめのスポット15選!エリア別の人気スポットを厳選紹介!
冬の静岡観光のおすすめスポットを紹介します。静岡は東西に長い県ですが、いずれの地域でも個性的なおすすめ観光スポットが数多くあります。東の熱海...

【2018】静岡の冬グルメも凄い!一度は食べたい絶品グルメおすすめ13選!
静岡は通年美味しいグルメに溢れた場所で、冬には温かくホッと出来る料理や、冬が旬の魚などが出回ります。今回はそんな静岡の冬におすすめのグルメを...

静岡県で秋冬に行きたいエリア別の日帰りドライブスポットおすすめ11選!
静岡で秋冬に行きたいドライブスポットは豊富です。その中で秋冬に行くべき静岡のおすすめドライブスポットをいくつか紹介します。秋と言えば当然紅葉...