プロホース エクストラS
テトラ エンゼルフィッシュ(100g)【Tetra(テトラ)】
エンゼルフィッシュとは?
熱帯魚をある程度育てたことがある方であれば、エンゼルフィッシュを知っている方は多いのではないでしょうか。長く親しまれてきた魚であり、見た目も華やかで、熱帯魚らしさを感じさせる種類です。そんなエンゼルフィッシュはお店で気軽に購入出来るのですが、実は育てる上で気をつけなければいけないポイントがいくつかあります。今回はそんなエンゼルフィッシュの種類や飼育方法を解説していきます。
エンゼルフィッシュの特徴
エンゼルフィッシュとは?
エンゼルフィッシュはスズキ目ベラ亜目シクリッド科エンゼルフィッシュ属に分類される熱帯魚で、サイズは15㎝程度まで成長します。ヒレがとても大きく成長し、縦長の体型になるのが特徴。また、本来の個体は画像のように、黒い縞模様が入っています。因みに、和名では「天人石鯛」と書きます。
名前はエンゼル?エンジェル?
英語で書くと「Angel」と入りますので、エンジェルと読みたくなりますよね。最近ではエンジェルと読むことも増えてきてはいますが、昔からエンゼルと呼ばれてきた名残で、今でもエンゼルと読むのが一般的となっています。因みに、この名前の由来は、天使のように見えることから付けられました。
どんな環境に棲んでいる魚?
見た目がとても美しいので、キレイな川に棲んでいるイメージを持つかもしれませんが、本来はアマゾン川等の野生的な場所に棲んでいます。あまり水流の無い水域で、水草などの影にいることが多いですね。肉食性の魚で、昆虫や甲殻類、小魚などを食べて成長していきます。
エンゼルフィッシュの寿命は?
育てる上で気になる寿命ですが、体大きい割に寿命は短く、大体5年程とされています。ただし、これはあくまでも寿命の目安ですので、長くなったり短くなったりはします。雑に育てると3年程度の寿命になることも多く、逆に、丁寧に育てると7年程度生きることも普通にあります。
エンゼルフィッシュは混泳出来る?
熱帯魚は同じ水槽に色々な種類を入れる楽しみがありますよね。しかし、エンゼルフィッシュはシクリッドという種類で、シクリッドは獰猛な魚として知られています。縄張り争いをすることもあり、また小さな魚は食べてしまいますので、混泳させる時はある程度大きな魚、もしくはコリドラスのような底生の魚を入れると良いでしょう。また、プレコはエンゼルフィッシュを攻撃することがありますので入れない方が良いですね。
エンゼルフィッシュはエビを食べてしまう?
エンゼルフィッシュは小魚との混泳も危険なのですが、エビとの混泳は更に危険です。エビはエンゼルフィッシュの大好物ですので、熱帯魚水槽で人気のヤマトヌマエビなどはすぐに食べられてしまいます。エンゼルフィッシュの水槽にはエビを入れないようにしましょう。水草などの隠れ家を用意することで小魚との混泳は出来たりしますが、エビは困難です。
エンゼルフィッシュの種類
原種は3種類
エンゼルフィッシュは改良品種が沢山作られていますが、原種とされる種類は3種類とされています。画像のスカラレエンゼルが最も一般的な種類で、他に「アルタムエンゼル」と「デュメリリィエンゼル」がいます。アルタムエンゼルは飼育が難しい面があり、多くの方が育てているのがスカラレエンゼルやその他の改良品種です。
有名な種類①マーブル・エンゼル
改良品種の一つがマーブルエンゼルです。名前の通りのマーブル柄となっており、迫力ある見た目が印象的ですよね。珍しい訳ではありませんので、初心者でも購入して育てることが出来ます。
有名な種類②ゴールデン・エンゼル
ゴールデンエンゼル5匹追加!! pic.twitter.com/FBmkdz8PNZ
— sinya (@sinya_honshu) January 20, 2017
ゴールデンエンゼルは、その名の通り、金色の体を持つ縞模様の無いエンゼルフィッシュです。画像のように、水草水槽に入れても非常に映える存在でオススメです。
有名な種類③アルビノ・エンゼル
今日のエンゼルフィッシュ
— JACK (@JACK51297025) April 29, 2016
#アルビノエンゼル#エンゼルフィッシュ pic.twitter.com/Xrq9o52Cec
ゴールデンエンゼルが好きな方は、アルビノのエンゼルフィッシュも気になるかもしれません。アルビノ個体は画像のように、白い体色に赤い目が特徴。こちらも珍しい訳ではありませんので、気軽に育てることが出来ます。
エンゼルフィッシュの飼育方法①用意
用意するもの①水槽
まずは水槽を用意しましょう。中型魚にあたる魚ですので、水槽サイズは60センチ以上あった方が良いでしょう。60センチ水槽は水質も保ちやすく、また定番のサイズですので機材も揃いやすく、水槽自体も安価に販売されていることが多いといったメリットがあります。また、60センチ水槽であれば2~3匹入れて育てることが出来ます。
用意するもの②カルキ抜き
水道水は魚にとって有害な塩素が入っていますので、塩素を中和する為のカルキ抜きが必要となります。天日に当てる方法もありますが、カルキ抜きを使用した方がお手軽でオススメです。人気のカルキ抜きは下記記事でご紹介していますので、気になる方は是非見てみて下さい。
カルキ抜きおすすめ15選!評判の良い人気カルキ抜きを厳選してご紹介!
カルキ抜きのおすすめ製品をお探しでしょうか?カルキ抜きの製品はアクアリウムメーカー各社からいろいろ出ており、製品の特徴もさまざまで、価格が安...
用意するもの③フィルター
何もせずにいると水はどんどん汚れていきますので、フィルターも必要です。60センチ水槽であれば上部フィルターが安価かつ濾過能力も高いのでオススメですね。エンゼルフィッシュは水流が強いとストレスになりますので、使用する際は水流に気を付けて下さい。
用意するもの④ヒーター&クーラー
エンゼルフィッシュは熱帯魚ですので、ヒーターとクーラーで水温調整をする必要があります。快適な水温は26度程度ですので、ヒーターとクーラーを揃えて、夏も冬も快適に過ごせる水温にしてあげましょう。因みに、水温を26度より少し熱くすると成長しやすく、少し低くすると寿命が長くなると言われています。
用意するもの⑤底砂
底砂を使わないベアタンク水槽でも育てることは出来ますが、一般的には底砂を入れて、水草や流木などをレイアウトした水槽で育てられます。底砂を選ぶ際、アルカリに傾くものは避けた方が良いでしょう。エンゼルフィッシュは弱酸性~中性を好みますので、ソイル等がおすすめです。
用意するもの⑥餌
テトラ エンゼルフィッシュ(100g)【Tetra(テトラ)】
エンゼルフィッシュは赤虫などの生餌を非常に好みますが、生餌を与えすぎると消化不良になってしまったり、コスト・手間がかかる面もありますので、人工飼料を使用するのがオススメです。上記画像のようなエンゼルフィッシュ用の人工飼料が販売されていますので使ってみましょう。
用意するもの⑦照明
綺麗な熱帯魚ですので、照明を当てて観賞しましょう。照明を使用することで、室内でも時間帯を作ってあげることが出来ます。強い照明は必要ありませんので、普通に販売されているものを選んでください。LEDタイプは水の温度を上げないのでオススメです。
用意するもの⑧水草
野生本来の環境は水草などに隠れて棲んでいますので、水草や流木などを入れてあげた方が落ち着きます。また、水草などを入れることで、混泳が危険な小型魚の隠れ家となり、混泳させられる場合もあります。エビは難しいのですが、小型魚を入れたい方は隠れ家を沢山作ってあげましょう。
用意するもの⑨掃除用具
プロホース エクストラS
水換えの為のホースとバケツを用意しておきましょう。水換えホースは、上記の「プロホース」がオススメです。こちらで水を抜きながら、底砂に溜まった汚れを出しましょう。バケツは大きめのものを用意すると、溢れる心配が減ります。他にも、水槽のコケを掃除する為の道具もあると良いですね。
エンゼルフィッシュの飼育方法②準備
用意が出来たら、水槽を立ち上げていきましょう。一通り機材を水洗いして、水槽内に底砂を敷き、水を入れ、フィルター等を設置して稼働させます。水草を植える場合は、水温が一定になった後にいれましょう。熱帯魚はまだ入れず、出来れば2週間程度放置して、バクテリアが増えるのを待ってから入れます。
エンゼルフィッシュの飼育方法③導入
エンゼルフィッシュの購入
水槽の用意が出来たら、エンゼルフィッシュを購入しましょう。一般的な種類であれば、お店に行くと1000円~2000円程度で販売されています。輸入されて入ってくることがほとんどですので、お店に入ってきた時は非常にストレスを受けた状態です。お店に入って10日ほど経ち、落ち着いた個体を購入するのがポイントです。
水合わせ
購入した個体はすぐに水槽に入れず、上記動画を参考にして水合わせをしてから水槽に入れましょう。バケツを使用しない場合は、水を少し捨てては水槽の水を袋に入れ、3回ほど水を入れたら水槽に移します。水温と水質が変わると魚は驚いてストレスを受けますので、水合わせは非常に大切です。
しばらくは放っておく
引っ越した当初は非常に緊張しているので、水槽にはあまり近づかないようにして、そっとしておきましょう。また、餌も2日ほど抜いてあげるのがポイントです。3日目には水槽に慣れてきていますので、餌を少しずつ与えていきましょう。
エンゼルフィッシュの飼育方法④管理
餌やり
餌は1日2回、3分程度で食べきる量を与えましょう。餌を与えすぎると水質悪化に繋がりますので、まだ食べれそうでも止めるのがポイントです。与えすぎるより少ない方が寿命が長い傾向にありますので、1日1回でも構いません。また、小さい個体は餌をよく食べますので、その間は1日2回与えた方が良いでしょう。
水換え
水質の悪化は病気に繋がりますので、1週間に1度は水換えをしましょう。水換えのやり方は上記の動画が参考になります。水換えは水を3分の1程度換える作業ですが、ついでに底砂の汚れを抜くことが大切です。丁寧に汚れを取って、良い環境をキープしましょう。
エンゼルフィッシュの飼育方法⑤病気
エンゼルフィッシュに白点病が出てしまい、メチレンブルーに染まった水槽。早く良くなると良いな。 pic.twitter.com/seTq9127rB
— べる/モスコ (@moscow_ff14) December 3, 2018
エンゼルフィッシュはデリケートな面があり、水質が悪化したり、水温が合わなかったり、ストレスが高まると病気になることも珍しくありません。かかりやすい病気は白点病や尾腐れ病などです。もし病気になった際は、病気が進行しない内に隔離して、治療薬で薬浴させてあげましょう。病気は早期に治療すると治る可能性が高いので、早めの対処が肝心です。
エンゼルフィッシュの繫殖方法
エンゼルフィッシュは繫殖させやすい魚
エンゼルフィッシュは立派な魚ですが、実は繫殖は案外容易な魚です。水槽内でも繫殖が楽しめますので、是非チャレンジしてみましょう!繫殖は生後1年くらい経つと出来るようになりますので、比較的早いのもポイントですね。卵を水草などに産み付けるのですが、ガラス面に産卵することもよくあります。
ペアが出来たら産卵用水槽へ
繫殖出来る状態のオスメスがいると、自然と求愛行動が始まります。最初はつついたりするのですが、ペアが成立すると一緒に泳ぐようになるので分かるはずです。ペアが出来たら産卵用の別水槽に移してあげると良いでしょう。そのままの水槽でも産卵しますが、他の魚に食べられそうな時は移した方が無難です。
エンゼルフィッシュの産卵
エンゼルフィッシュさん産卵中〜 pic.twitter.com/u5TPVIsSfr
— ざくろ (@zakuro_77) January 9, 2016
産卵は、まずメスが卵を産み付け、オスが受精させるという流れで行われます。全ての卵が受精する訳ではありません。受精しなかった卵は白く濁ってカビていきますので、他の卵にカビが移らないように取り除きましょう。
孵化
エンゼルフィッシュの稚魚。生後12日目。ブラインシュリンプ卵の黄身をほおばり中。 pic.twitter.com/uBIr4FdPzY
— 毒舌!電磁波少年! (@nekonekoku2018) March 2, 2018
卵はオスとメスが共同で管理をするのが特徴です。ヒレを使った水を送る姿に愛情を感じさせますね。デリケートな時期ですので、あまりかまわないようにして下さい。稚魚は3日ほどで孵化します。孵化したての稚魚は栄養袋を持っているのですが、5日ほどで無くなりますので、そのタイミングでブラインシュリンプを与えます。ブラインシュリンプは冷凍のものではなく、孵化させたものを使用した方が良いでしょう。大きくなったら普通の餌に切り替えて育てていきます。
まとめ:エンゼルフィッシュとは?
今回の「エンゼルフィッシュとは?種類の紹介や飼育する際の注意点をご紹介!」はいかがでしたでしょうか?特徴、寿命や混泳の可不可、飼育・繫殖方法などについて解説させて頂きましたが、非常に興味深い熱帯魚でしたよね。適した水温で、水換えもしっかり行っていれば病気になることなく育てられますので、是非チャレンジしてみましょう!エビは食べられてしまうので、くれぐれも一緒に入れないようにして下さい。
エンゼルフィッシュが気になる方はこちらもチェック!
今回はエンゼルフィッシュについて解説させて頂きましたが、他にも熱帯魚に関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。
熱帯魚で人気な古代魚ランキング15!45㎝水槽で飼える小型種も紹介!
熱帯魚で人気な古代魚をランキングにするとどうなるのか、気になりますよね!はるか昔からほとんど姿を変えずに生きてきた古代魚は、とてもロマンに溢...
コリドラスとは?珍しい種類の紹介や飼育・繫殖方法を詳しくご紹介!
コリドラスとはどんな魚なのかご存知でしょうか?熱帯魚をある程度育てている方なら知っている方が多い魚であり、可愛らしい上に育てやすいので人気で...
グッピーの飼い方は?必要なものや育て方、繫殖方法まで詳しく解説!
グッピーの飼い方をご存知でしょうか?グッピーは可愛らしいヒレを持つ熱帯魚で、安価で販売されていることが多く人気がありますが、育てる際はいくつ...