他県とは違った魅力がある岩手のお花見
正直いえばどちらの桜の綺麗な名所に向かおうと、完成度の高い名所に遭遇できるのが岩手です。しかしお花見をするなら目的を持って探してみたり、タイプから検索してみるのも良さそうです。(※この記事の情報は2019年1月25日現在の情報です。)
岩手の変わった名所のお花見をしたい
パッと拝見するだけでも他の県ではあまり見かけないほど、独特なお花見名所と感じ取れる場所も見つかるのが岩手です。そんな変わった桜スポットは、有名な絶景所は勿論、目につかないような隠れた場所にもあったりします。違いを感じさせる桜を巡る岩手の観光は魅力的です。
祭りやイベントやグルメもあるお花見
アチコチで盛況を見せる岩手の有名なお花見場所には、綺麗な桜のついでに、もれなく美味しい食べ物も付いてくるイベントも注目どころ。岩手の都市部の祭り、岩手の海岸の祭りなど各地でお目当てにすれば、桜を横目にしながら、止まらない食い意地を優先してみて構いません。
北国岩手は紅葉が遅めなこともメリットに
遥かとおくの九州や関西では、桜前線の開花予想が3月から始まり、4月に終了なのがお決まりです。しかし北国の中でも更に北方の岩手では、桜の開花の時期も5月までと遅め。このことが有利に働いて、本州ではお花見が終わっている中で、岩手に旅行すれば桜の名所も期待できて好都合なのです。
岩手でおすすめな桜の名所①(雫石町・滝沢市)
小岩井農場
背後に雪化粧をした岩手山を従える高原地帯に、3,000ヘクタールの敷地を持っている小岩井農場は、全国的に知名度抜群な岩手の観光名所です。明治の創設より続く農場内では、ガイドツアーに乗馬、ジンギスカンなどのグルメも楽しめます。そして春は桜並木や1本桜といった名所に注目が集まります。
お花見の見どころ
敷地に沿うようにして、ソメイヨシノの桜90本が整列する並木の名所があります。さらに農場のまきば園の奥の場所へと進んでみれば、メディアでも何かと露出が多くて有名となった一本杉が、冠雪の岩手山と共にお出迎えです。県内でのお花見ランキングでも、1~2位を争うほどの人気な名所です。
桜スポット情報
【所在地】岩手県岩手郡雫石町丸谷地・滝沢市篠木仁沢瀬
【見頃の時期】4月下旬~5月上旬
【入場料】まきば園:大人800園、小人300円(2019年1月14日現在)、一本桜は無料
【ライトアップ】
【アクセス】JR田沢湖線の小岩井駅から、タクシーで5分。東北自動車道の盛岡インターから、国道46号、県道219号を西へ15分。
岩手でおすすめな桜の名所②(雫石町)
七ツ田の弘法桜
その昔に、雫石の隠れた里へ弘法大師こと空海がやって来ました。手にした桜の枝を刺したものが芽を出したという、伝説の桜です。有名な弘法桜はエドヒガンの種類で、綺麗な桜の樹齢は既に八百年を超えと言われます。綺麗な巨樹の絶景と大師のご利益を得ようと、岩手の名所には1万人以上が訪れます。
お花見の見どころ
長山街道の弘法桜は根回り5m、高さは17mという立派さで、岩手でも有数となるサイズ感です。1999年に樹勢回復の施術を受けてより、樹齢を感じさせぬほどに元気付いたと言います。街道脇にあるため、ライトアップされた夜桜の名所は少し離れた場所からも目立っている存在です。
桜スポット情報
【所在地】岩手県岩手郡雫石町長山七ツ田
【見頃の時期】4月下旬~5月上旬
【入場料】無料
【ライトアップ】18:00~21:00(開花時)
【アクセス】東北自動車道の盛岡インターから、国道46号、県道212号を西へ30分。
岩手でおすすめな桜の名所③(雫石町)
雫石川園地
湖面に悠然と岩手山を映し出す御所湖は、雫石の水辺に人々を憩わせている名所です。この湖に注ぐ雫石川の、左岸側にひろがる雫石川園地は、綺麗な桜のトンネルの中を抜けるお花見の有名な場所です。御所湖の堤防沿いに1キロ以上も伸びる名所では、ソメイヨシノ150本が並び迫力の様子が見られます。
お花見の見どころ
かなり幅広な印象の桜並木が園地で一斉に開花してみせる姿は、岩手の並木のなかでも圧巻のひとこと。満開となる頃、この名所ではソメイヨシノと同じ数の鯉のぼり、150匹が空を舞っています。夜間に花々を妖艶と浮かび上がらせる、ライトアップを見に行くのもおすすめです。
桜スポット情報
【所在地】岩手県岩手郡雫石町
【見頃の時期】4月下旬~5月上旬
【入場料】無料
【ライトアップ】日没後の一部ライトアップあり
【アクセス】JR田沢湖線の雫石駅から、南へ徒歩5分。
岩手でおすすめな桜の名所④(盛岡市)
盛岡城址公園
周濠や石垣などかつての姿を今に残す盛岡城址は、安土桃山時代に南部氏の居点として造営された岩手の歴史的な有名処です。ここは今では市民の憩う公園となり、春にはソメイヨシノなど200本の桜が開花します。県庁に隣接する中心街の名所のため、岩手でもお花見ランキングは常に上位です。
お花見の見どころ
大規模に連なる石垣、隠れた名所である烏帽子岩などと、桜との取り合わせによってお花見の魅力が上がっています。この場所は岩手を代表する春の祭り、盛岡さくら祭りの開催地であり、お堀に沿って屋台がたち並びます。夜になればぼんぼりが点灯して、夜桜のなかの公園散策も楽しげです。
桜スポット情報
【所在地】岩手県盛岡市内丸1番37号
【見頃の時期】4月中旬~4月下旬
【入場料】無料
【ライトアップ】盛岡さくらまつりの間、18:00~21:30
【アクセス】JR東北本線の盛岡駅東口から、東へ徒歩15分。
岩手でおすすめな桜の名所⑤(盛岡市)
米内浄水場
高森山北部の静かな谷あいに隠れた米内浄水場は、1934年に開設された、岩手の盛岡などに水を供給する拠点施設。浄水設備の近くに流れる中津川のほとりに、ヤエベニシダレという種類の桜が30本集まっている区画があります。冬まで人っ子一人見られぬ場所も、一気にお花見客でごった返す名所です。
お花見の見どころ
回遊できる遊歩道をゆったり歩けば、ヤエベニシダレの合間を縫うように通ります。石や煉瓦の建物群が昭和レトロな雰囲気を醸し出して、綺麗な桜の印象を一層上げているようです。岩手の浄水場という隠れた名所ながら、春にはお花見客の来場者数も県内上位な場所となります。
桜スポット情報
【所在地】岩手県盛岡市上米内字中居49番
【見頃の時期】4月下旬~5月上旬
【入場料】無料
【アクセス】JR山田線の上米内駅から徒歩2分。
岩手でおすすめな桜の名所⑥(盛岡市)
石割桜
ほかに例がないほど奇妙な物語には興味を惹かれてしまいますが、岩の隙間から桜の巨樹がにょきっと生える、そんな奇妙過ぎて比較対象のない絶景的な名所も岩手にありました。そのスポットの正体は、盛岡中心街の地方裁判所の庭で、花崗岩の隙間に生えている石割桜です。
お花見の見どころ
石の上にも3年どころか樹齢は360年を過ぎるエドヒガンだとのことで、江戸時代から岩手の石にどっかり居座っていたようです。大正の頃、国の天然記念物に指定されていました。硬い花崗岩の隙間に根を伸ばして成長した姿は、とてもパワフルな印象です。外灯が当たるので夜桜も綺麗な名所です。
桜スポット情報
【所在地】岩手県盛岡市内丸9-1 盛岡地方裁判所
【見頃の時期】4月中旬~下旬
【入場料】無料
【ライトアップ】外灯が当たってライトアップのよう
【アクセス】JR東北本線の盛岡駅東口から、東へ徒歩15分。
岩手でおすすめな桜の名所⑦(紫波町)
城山公園
紫波城山公園より岩手山を望む
— さくらんぼう (@3910iq) April 21, 2016
現在桜満開ちゆ#春の画像貼ってこ #オナジソラミテタ #さくら #岩手 pic.twitter.com/zfVEm6EYB5
むかし紫波氏の居城であった高水寺城は、紫波町に流れる北上川の右岸側にある城山にありました。北上盆地に標高も低い独立した山がぽっかりと鎮座、周囲に遮るものはなく綺麗な岩手山の絶景も眺められます。2,000本のソメイヨシノなどの桜が群生するため、紫波町で1番というお花見の名所です。
お花見の見どころ
紫波にある城山公園の桜
— 暗黒なめこ (@ankokunameko) April 23, 2017
全体的にまだ早かった(´・ω・`)#岩手#花見#岩手においでよ pic.twitter.com/kgViIPsrlg
まず離れて見れば、全域が桜色に色づく様子を確認できます。山に登ると城山全体の遊歩道をめぐりながらの桜散策です。頂上付近は岩手の山々の風景があるほか、城の曲輪(くるわ)や石垣跡、愛宕神社など隠れた見処も。バーベキュー施設を予約すれば、名所でお肉を味わいながらお花見できます。
桜スポット情報
【所在地】岩手県紫波郡紫波町二日町古館
【見頃の時期】4月下旬
【入場料】無料
【ライトアップ】18:30~22:00
【アクセス】JR東北本線の紫波中央駅から、東へ徒歩25分。
岩手でおすすめな桜の名所⑧(花巻市)
花巻温泉
※
— ✿「風 Ⅱ」✿ (@kimagasenohaha) April 28, 2017
日本さくら名所100選
◇花巻温泉の桜
岩手県・花巻市
長く楽しめるのが特徴な花巻温泉の桜
満開https://t.co/6PVlx542mM
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます pic.twitter.com/1g6DcCCW9y
万寿山のふもとに源泉の湧く花巻温泉は、昭和の頃から岩手で有名となり、宮沢賢治にも縁のある温泉郷です。松雲閣や紅葉館など有名なホテルも立ち並び、台川の上流に隠れた釜淵の滝が絶景の名所です。温泉街のなかでも街路やバラ園を中心として、しだれ桜など無数の桜の開花を目にできます。
お花見の見どころ
風格ある松雲閣に隣接するバラ園は、花巻温泉グループが手がけているバラの名所。そのバラの数は、450種6,000株にものぼります。この場所は4~5月にかけては、しだれ桜や八重桜などの名所としても存在感があります。宿泊を兼ねて湯に浸り桜を愛でにいける、岩手で見逃せない温泉郷です。
桜スポット情報
【所在地】岩手県花巻市湯本
【見頃の時期】4月下旬~5月上旬
【入場料】無料
【アクセス】東北自動車道の花巻インターから、県道37号を西へ10分。
岩手でおすすめな桜の名所⑨(北上市)
北上展勝地
和賀川と北上川が合流している地点には、北上展勝地と呼ばれる、見応えある桜の名所があります。堤防に沿った2キロの並木では、樹齢90年を超える大樹も含み150種もの違った桜が合計1万本見られ、桜並木のトンネルを形作ります。さくら名所100選にもなった岩手指折りのお花見どころです。
お花見の見どころ
隣接する陣ヶ丘の上に隠れた展望所へと登ってみれば、そこからは北上展勝地の綺麗な桜並木が奥まで伸びる様子が目に飛び込みます。広場の遊歩道は角度をかえて並木の様子を観賞できる場所。観光馬車が並木の中を通り過ぎて行きます。丘の上からの夜桜の姿も、岩手有数の名所に相応しい絶景です。
桜スポット情報
【所在地】岩手県北上市立花(北上川河川敷)
【見頃の時期】4月中旬~5月上旬
【入場料】無料
【ライトアップ】18:00~21:00
【アクセス】JR東北本線の北上駅東口から、東方へ徒歩15分。
岩手でおすすめな桜の名所⑩(大船渡市)
碁石海岸
碁石海岸の桜はまだこんな感じです:cherry_blossom:サムっ! pic.twitter.com/seGrDlMZWt
— さわ (@tmcn0922) April 9, 2018
荒波に削られた海辺の断崖絶壁と、碁石の様な扁平な石のビーチで有名となった岩手の碁石海岸。この場所は大船渡市の未崎半島に行くと出会える、隠れた国の名勝地です。春の桜は周囲の松林との融合も特徴的で、碁石海岸近くの桜並木も名所のひとつです。
お花見の見どころ
付近の名所である穴通磯の方面から碁石海岸まで伸びている桜並木が、この地域でも有数の桜の見どころです。碁石海岸観光まつりは丁度桜の開花のシーズンに合わせた開催で、太鼓や獅子舞のイベントが見られたり、大船渡の美味しいグルメが集まっていたり、岩手大船渡の観光の要素が大集合します。
桜スポット情報
【所在地】岩手県大船渡市末崎町字大浜
【見頃の時期】4月下旬~5月上旬
【入場料】無料
【アクセス】一関駅から岩手県交通バスで30分。
岩手でおすすめな桜の名所⑪(奥州市)
水沢公園
興味深い天文台と宇宙体験施設が身近にある水沢公園は、奥州市の中心街に位置するリラックスエリアです。明治11年に完成したという歴史の長い公園には、岩手陸中一之宮として知られた駒形神社が隣接します。隣り合う公園内は500本の桜の木々が集う名所で、お花見の季節を彩ってくれます。
お花見の見どころ
特に目が行ってしまう立派な桜の巨樹は、樹齢350年を数えるほどの長寿で、ヒガン系桜として岩手県の天然記念物にも指定されています。綺麗な開花を見せる頃になれば水沢公園桜まつりも開かれ、たこ焼き屋台などで店が勢揃いした中で、名所には大勢が詰めかけます。
桜スポット情報
【所在地】岩手県奥州市水沢区中上野町1-1
【見頃の時期】4月中旬~5月上旬
【入場料】無料
【アクセス】JR東北本線の水沢駅西口から徒歩10分。
岩手でおすすめな桜の名所⑫(平泉町)
西行桜の森
大文字焼の名所もある、世界遺産のまち平泉町。ここでは平安の僧侶西行の詠んだ歌にあやかって桜の名所となった、経塚山の西行桜の森も有名どころです。オオシマザクラをはじめとして、公園内に100種類3,000本の桜が植樹された岩手の名所は、春になればまるで桜のじゅうたんのようです。
お花見の見どころ
周辺よりも高所に位置する西行桜の森は、口コミでも桜を見ながら絶景も観賞できると評判な名所です。遠方の雪をかぶった焼石岳方面や、有名な平泉の市街地が綺麗な様子を見せています。春季の岩手旅行は中尊寺が目的地な場合、西行桜の森を加えてみても良いでしょう。
桜スポット情報
【所在地】岩手県西磐井郡平泉町長島字深山
【見頃の時期】4月下旬~5月上旬
【入場料】無料
【アクセス】JR東北本線の平泉駅から、タクシーで20分。
岩手でおすすめな桜の名所⑬(一関市)
釣山公園
磐井川の右岸に接した丘の上の釣山公園は、一関市街地と北上高地の山々を眺める絶景スポットです。公園の中は一関城址や田村神社や地域の著名人を顕彰する石碑などがある歴史的な場所です。そんな園内には数多くの桜が咲き乱れ、岩手の一関では上位となるお花見の名所となります。
お花見の見どころ
園内の散策により桜の表情を観賞するのも良いですが、すこし離れている隠れたポイントから釣山公園を眺めるのもおすすめ。例えば磐井川の対岸から眺めたり、川に掛かる上の橋からの眺めです。岩手の名所で開花の頃には、無数の鯉のぼりが空に泳ぐ姿も目に飛び込んできます。
桜スポット情報
【所在地】岩手県一関市字釣山地内
【見頃の時期】4月下旬~5月上旬
【入場料】無料
【ライトアップ】あり
【アクセス】JR東北本線の一ノ関駅から西へ徒歩12分。
岩手の絶景なお花見にいこう
岩手の有名・隠れた名所の各地を巡ってみよう
ちょっと他県とは異なった風情の、桜の絶景が見つかる岩手。お花見してみたい気分が、高まってきませんでしたか?岩手では綺麗なお花見の名所だけでなく、温泉や他の隠れた観光地も、一緒に旅行してみてはどうでしょうか。少し遅めの5月までじっくりと観賞を楽しめます。
岩手が気になる方はこちらもチェック!
当サイトには岩手の桜の名所の他にも、岩手情報をまとめている記事が掲載されています。岩手について知りたい方はクリックしてみてください。

岩手で一度は泊まりたいホテル・旅館おすすめ12選!人気施設を比較解説!
岩手には一度は泊まってみたくなる魅力のホテルや旅館がたくさんあります。本記事では、岩手観光の際に泊まりたいおすすめのホテルや旅館を厳選してご...