タウンユースとは
タウンユースという言葉は、主に洋服や靴について述べられる事が多く、アウトドアシーンで役立つ機能性が備わっているだけでなく、市街地へのお出かけの際におしゃれに着こなしできるファッション性を重視しようという意味合いが含まれています。
タウンユースにも使えるウェアを手に入れよう
タウンユースにも使えるアウトドアウェアが人気ブランドから数多く販売されています。アウトドアシーンで役立つ機能性とタウンユースで着こなしやすいファッション性を兼ね備えたマウンテンパーカーをはじめ、フリースやダウン製品が種類多くありますので活用してみてください。
タウンユースにも便利なメンズ用ウェア5選
ここからはメンズにおすすめなタウンユースでも役立つアウトドアウェアを計5選ご紹介していきます。気になる商品がありましたら購入を検討してみてください。
①:[シェラデザインズ] ショートマウンテンフードジャケット
SIERRA DESIGNS ショートマウンテン
米国カリフォルニア州で1965年に誕生したアウトドアブランド「シエラデザインズ」のショートマウンテンフードジャケットは、素材に横糸にコットン、縦糸にナイロン素材を組み合わせた60/40クロスを採用して、ヘリテージ感のあるデザインが表現されているおしゃれマウンテンパーカーです。
おすすめポイントは?

フロント部分はジッパーとスナップボタンによりしっかりと留められて、防風性の高い仕様となっているマウンテンフードジャケットです。また左右一つずつに小物収納や、体を冷えから守るのに役立つハンドウォーマーポケットが装備されています。

袖口部分はスナップボタンによりサイズ感をお好みで調整できます。おしゃれなカラーバリエーションが展開されていますので、自分好みのカラーから選択できるのも魅力的なジャケットです。
秋冬のアウトドアシーンだけでなく、タウンユースでもおしゃれに着こなせるおすすめマウンテンパーカーとなっています。
②:[ザ・ノース・フェイス] マウンテンレインテックスジャケット
ノースフェイス マウンテンレインテックス メンズ
米国カリフォルニア州生まれの人気アウトドアブランド「ザ・ノースフェイス」のマウンテンレインテックスジャケットは、三層構造のゴアテックス素材を採用した防水透湿性に優れたレインジャケットになります。
おすすめポイントは?

肌触りの良い生地を採用している為。レインウェアとしてだけでなく、防風防寒ウェアとしても活躍してくれます。
フードは丸めて収納できるビルトインフード仕様となっていて、ウエスト部分のアジャスターコードを調整すれば、下からの冷気や風の侵入を軽減させることができ、風によるバタつきを抑えることも可能です。
ジャケットの肌面には防水性をさらに向上させるシームシーリング加工が施されているのも特長です。リュックのウエストストラップへと干渉しない箇所に設けられたファスナー付きポケットも配備されていますので、小物収納に役立ちます。
街着としても使いやすいカラーを採用していますので、様々な環境下での着こなしに重宝するジャケットです。
③:[コロンビア]ヘイゼンジャケット
コロンビア ヘイゼン ジャケット PM3794 メンズ
米国オレゴン州で誕生した人気のアウトドアブランド「コロンビア」 のヘイゼンジャケットは、撥水加工の生地で作られており、突然の雨にも対応可能となっています。
おすすめポイントは?
ブランド独自の立体裁断を肩部分に施しているため、動きやすさも重視。ジッパー付きのポケットが付いているので、身軽に近所へお出かけできます。また左右の裾にドローコードが付いているため、冷気の侵入も防いでくれて、秋口からでも使用可能です。
さまざまなアイテムと着こなしやすいシンプルなデザインとカラーが魅力的なジャケットは、アウトドアにもタウンユースにも使いやすいアイテムとなっています。
④:[パタゴニア] クラシックレトロXジャケット
パタゴニア メンズ クラシック レトロX 23056
米国のカリフォルニア州ベンチュラで1973年に誕生した、人気アウトドアブランド「パタゴニア」のクラシックレトロXジャケットは、部屋着としてそのまま単体でアウターとして着用したり、屋外シーンではインナーウェアとしても活躍してくれる人気フリースジャケットになります。
おすすめポイントは?

もこもこ質感の6mm厚のシェルバフリースを表地に採用しており、ジャケット内側には通気性や吸湿速乾性に優れたワープニットメッシュ素材を採用していますので、不快な蒸れも少なく快適に着続けられます。
防風性に優れていて冷気からしっかりと体を守ってくれますので、秋冬のキャンプや登山はもちろん、街着としてもレイヤリングして温かく過ごせるおしゃれなフリースジャケットです。
⑤:[ポロ ラルフローレン] フリースライナージャケット
ポロラルフローレン メンズ フリースライナー
人気ファッションブランド「ポロラルフローレン」のシンプルな無地デザインのフリースジャケットです。襟元のジップを開ければフードが内蔵されていますので、街着でのコーディネートやアウトドアシーンでの急な天候の変化にも対応します。
おすすめポイントは?

袖口部分はスナップボタンでサイズ感を調整することができ、裾部分もドローコードで絞れるようになっていますので、フィット感を高めて下からの冷気の侵入を防ぐことも可能です。

身頃の裏地は中綿へと縫製されたフリースの保温性のあるライナーになっている為、間へと挟まれているインサレーション素材の偏りもなく、型崩れせずに綺麗に着こなせる為、アウターの下にインナーウェアとしても着用できます。
タウンユースにも便利なレディース用ウェア5選
ここからはレディースにおすすめなタウンユースでも役立つアウトドアウェアを計5選ご紹介していきます。気になる商品がありましたら購入を検討してみてください。
①:[チャムス]レディバグジャケット
チャムス Ladybug Jacket レディース
カジュアルなアウトドア用アパレルを多数揃える人気アウトドアブランド「チャムス」のレディバグジャケットは、肌寒い時にさっと羽織れる薄手のジャケットとなっています。
おすすめポイントは?
パッカブル専用ポケットにコンパクトな収納が可能で、持ち運びが可能となっています。胸元にチャムスのブランドロゴであるブービーフェイスを施し、ワンポイントにしているのも特徴です。
UVカット効果もあるため、日差しが気になるシーンでも使えるのは女性に嬉しい機能となります。カラー展開もおしゃれなので、普段のコーディネートにも違和感なく取り入れられるのではないでしょうか。
②:[エルエルビーン] ウィメンズ フリース ジャケット
エルエルビーン ウィメンズ フリース ジャケット
1912年に米国メイン州で創業したアウトドアブランド「エルエルビーン」のフリースジャケットは、厚手で一枚でも暖かく、秋から冬にかけて幅広いシーンで活躍してくれます。
おすすめポイントは?
米国フィットサイズということもあり、少しゆったりめですが、すっきりとしたシルエットとなるため、おしゃれな着こなしも可能となります。両サイドにジッパー付きのポケットもあるため、物を落とす心配がなく安心です。
一枚で着用しても、重ね着をして前開けしても、かわいくおしゃれに着こなせるフリースジャケットは、タウンユースにぴったりとなります。左胸に付いたブランドロゴもポイントです。
③:[ミレー] TYPHON 50000STジャケット
ミレー TYPHON 50000 ジャケット
ミレーはフランスのブランドで、アウトドア製品を数多く販売しています。ティフォン50000ジャケットは、高い耐水性と最高の透湿性が備わった登山にも着用可能なアイテムです。
おすすめポイントは?
裏地はシルクタッチの肌触りとなり、着心地もよいです。ストレッチ性も高いので、どんな動きにもしなやかに対応。通勤・通学からランニング、アウトドアと幅広いシーンで活躍してくれます。
どんな天候でも対応してくれる機能性の高さはもちろんですが、タウンユースとしておしゃれな着こなしが楽しめるカラーバリエーションや、シンプルなデザインも魅力です。胸元のブランドロゴもポイントとなっています。
④:[マムート]ハイキングフーデットジャケット
Mammut ジャケット Hiking レディース
創業150年を超えるスイスの老舗アウトドアブランド「マムート」のハイキングフーデットジャケットは、軽量で動きやすく快適な着心地のアイテムとなっています。
おすすめポイントは?
ウエストシェイプした女性らしいシルエットが特徴となっています。高めのネックと立体のフードが着こなしにメリハリを与えてくれるので、タウンユースでの着用もおすすめです。
胸元のロゴデザインは控えめながらも、おしゃれのワンポイントとなってくれます。シンプルなカラーとデザインは幅広い年代の方も着やすく、カジュアルライクに加えて上品な着こなしも可能になるのではないでしょうか。
⑤:[ザ・ノースフェイス] コンパクトジャケット
コンパクトジャケット レディース NPW71830
ノースフェイスが販売しているコンパクトジャケットは、外出時やアウトドアシーンでの急な雨天時にも慌てる事なく着続けられる撥水性に優れた軽量なジャケットになります。
おすすめポイントは?

防風性に優れた生地を表地に採用している為、寒い季節などで一着所持しておくだけで、急な冷え込みにも対処できます。コンパクトサイズに収納できるジャケットなので携行するのにも便利です。

ゆとりのあるシルエットで中間着とも合わせやすい窮屈感の少ない軽い着心地が魅力的で、アウトドアシーンや街着での重ね着アイテムに欠かせないウェアとなってくれます。
タウンユースでのおしゃれメンズコーデ5選
タウンユースでのおすすめメンズコーデ:①
ザノースフェイスのジャケットに、シンプルなロゴシャツ、パンツ、スニーカーのコーディネートですが、全身ブラックで統一していてとてもおしゃれです。モノトーンで揃えるコーディネートは真似しやすい着こなしではないでしょうか。
パンツからちらっと見える素肌感も、抜け感が出ていておしゃれポイントです。ぜひタウンユースコーデの参考にしてみてくださいね。
タウンユースでのおすすめメンズコーデ:②
こちらはジャケットにシンプルなインナー、ベスト、パンツに小物のキャップを合わせたコーディネートです。カラートーンが明るいだけでもおしゃれ見えしてみえますね。前を開けるとベストがちらっと見えるのもおしゃれです。
ファッション性も高いのですが、しっかり防寒して冬場でも暖かく街を出歩ける着こなしとなっています。もちろん街だけでなく、アウトドアに対応できる点も魅力です。
タウンユースでのおすすめメンズコーデ:③
ホワイトシャツにブラックパンツ、ブラックシューズといったシンプルな着こなしにアウトドアジャケットをさらりと羽織ったコーディネートです。とてもシンプルですが、ジャケットが目立っておしゃれな着こなしとなっています。
ジャケットにカラー入りのものを選ぶと、シンプルな服装に入れるだけでおしゃれな着こなしができるので、年齢問わず参考にできるコーディネートではないでしょうか。
タウンユースでのおすすめメンズコーデ:④
ボーダーシャツにフリース、ホワイトパンツにブラックシューズを合わせた着こなしです。ゆるく見えがちなフリースですが、中の組み合わせがすっきりとしたシルエットで、とてもおしゃれなコーディネートとなっています。
暖かいフリースは特に寒い秋冬にタウンユースでもたくさん着回ししたいアイテムとなるので、フリースをおしゃれに着こなしたい方は参考にしてみてくださいね。
タウンユースでのおすすめメンズコーデ:⑤
トップスにはシュプリームとノースフェイスがコラボレートしたおしゃれなマウンテンパーカーを着用し、ボトムスには細身のパンツを選択しています。
防寒対策にニット帽を被ってアクセントとして、足元のシューズにナイキのエアマックス95を履いている大人向けのストリート系の街着です。黒リュックとの相性も良くコーデできますので試してみてください。
タウンユースでのおしゃれレディースコーデ5選
タウンユースでのおすすめレディースコーデ:①
メンズのジャケットをおしゃれカジュアルに着こなしたコーディネートです。丈が長めとなり、ゆるっとしたシルエットがこなれ感を演出していますね。
トップスがゆるいので細身のパンツにムートンブーツの組み合わせですっきりと、温かみのある印象です。ジャケットとブーツを同系色にすることで、統一感が出ているのもおしゃれポイントとなっています。
タウンユースでのおすすめレディースコーデ:②
ストライプ模様の白のタートルネックのニットワンピースの上に、キャメルカラーのマウンテンパーカーを組み合わせている、大人カジュアルな秋冬の時期におすすめなコーディネートになります。
シューズにはシックなカラーのサンダルを履き、足元をすっきりと見せているのもポイントです。細身の黒リュックを加えれば、休日のお出かけ時にも重宝する着こなしになりますので試してみてください。
タウンユースでのおすすめレディースコーデ:③
ボーダー柄のニットに、余裕あるシルエットのカーキのマウンテンパーカーを組み合わせているトップスに、脚へとぴったりとフィットする細身のデニムをボトムスにチョイスして、足元のシューズにはキャメルカラーのサンダルを履いているカジュアルなおしゃれコーディネートです。
肩からショルダーポーチを斜め掛けして差し色にしています。リュックやスニーカーなどのシューズにも合わせやすいので試してみてください。
タウンユースでのおすすめレディースコーデ:④
こちらはフリースに、コーデュロイパンツやワッチキャップを合わせた、温かみのあるコーディネートです。キャップとパンツをブラウンで合わせて、フリースをホワイトにすることでおしゃれな統一感が感じられますね。
全体的にゆるいシルエットがとてもかわいく、タウンユースはもちろん、保温性が高い着こなしなのでそのままキャンプでも楽しめそうなコーディネートですね。
タウンユースでのおすすめレディースコーデ:⑤
トップスにオーシバル製ボーダー柄のインナーシャツを着用し、保温性の高いボアフリースジャケットをアウターにチョイス。
ボトムスには通気性や速乾性に優れたリネン素材のサルエルパンツ、シューズにはコンバースのカジュアルなスニーカーをチョイスして、茶系のリュックを背負っています。街中へと気軽にお出かけしたい場合におすすめなおしゃれコーデです。
タウンユースについてのまとめ
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介したタウンユースでも使えるアウトドアウェアだけでなく、まだまだ様々な機能的かつファッション性に優れたウェアがありますので探してみてください。また真似してみたいコーデがありましたらアイテムを揃えて試してみてくださいね!
タウンユースについて気になる方はこちらもチェック!
今回ご紹介したアイテム以外にもタウンユースできるグッズはたくさんあります。以下のリンク先では服以外にもシューズやリュックなどをご紹介しており、タウンユース使いできるものも多いです。ぜひチェックしてお気に入りをみつけてみてくださいね。
登山リュックのおすすめ人気12選 &選び方!容量別に比較しながらご紹介!
今回は人気のブランドから容量別に人気の登山リュックを厳選してご紹介していきます。合わせて登山リュックを選択する上でのポイントもご紹介していま...
https://kurashi-no.jpトレッキングシューズのおすすめ人気13選!タイプ別の選び方や特徴をご紹介!
トレッキング・登山がブームとなって久しいですが、今もトレッキング・登山を始める人が多くなっています。そんな中、トレッキングシューズの選び方が...
https://kurashi-no.jp