ジャイアントとは?
本社が台湾の自転車製造会社
GIANT(ジャイアント)は台湾に本社を構える自転車製造会社です。現在では世界中に拠点を構えているため、世界最大級の自転車製造会社ともいわれています。
自転車自動車製造会社としてMTB(マウンテンバイク)だけではなく、クロスバイクやロードバイクなど、幅広いタイプを手掛けています。どのタイプにおいても高い人気がある自転車製造会社です。
創業1972年
GIANTの創設者である「キング・リュー」は、1972年に自転車の部品を製造する会社を設立しました。「GIANT」という社名の由来は、当時、世界大会で優勝した台湾の少年野球チームにあやかったものとされています。
1981年には自社ブランドとして「GIANT」をスタートさせ、台湾国内向けに販売会社を設立しました。後に、ヨーロッパ圏へもビジネスを広げ、世界的にシェアを広げていくこととなりました。
マウンテンバイクはどんな自転車?
MTBは、舗装されていない道やごつごつとした岩場がある山道の走行に適した自転車です。未舗装の道では、他の自転車と比べると安定性や走行性に優れています。
また、MTBの中でも使い道にはさまざまなタイプがあり、クロスカントリーやダウンヒル、トレイルライドに向いているタイプなどがあります。近年では、デザイン性の良さから、普段使いや街乗りに利用する方が増えてきました。
ジャイアントのマウンテンバイクの特色
コスパが良い!
まずはじめに、GIANTのMTBの特色としてあげられるのは、コスパの良さです。コスパの良さからGIANTを選択する方も多いです。
コスパの良さの秘密は、自社工場で独自の製造過程を経ているところにあります。独自の製造過程を経ることで、品質が高いものでも低価格で提供することが可能になります。
豊富なラインアップ
次に、GIANTのMTBの特色としてあげられるのは、ラインアップの豊富さです。フルサスペンションやハードテイルといったサスペンションのタイプ、オフロードや街乗りといった使い道によってタイプも豊富にあります。
また、入門機やレディース専用のMTB、ジュニア用のMTBまであることから、まさに大人から子どもまで気軽に楽しめるMTBがGIANTにはあります。
メンテナンスが無料
加えて、GIANTのMTBの特色としてあげられるのは、メンテナンスが無料で受けられることです。MTBに乗るにあたってメンテナンスは必要不可欠なものなので、とても嬉しい特色です。
全国に展開している「ジャイアントストア」での購入が条件ですが、ストアでの購入でメンテナンスを無料で受けることができます。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:1
ATX

サイズ | 405(XS),420(S),455(M)mm |
重量 | 14.4kg(420mm) |
フレーム | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
コース | 街乗り |
カラー | ブルー,ホワイト,マットブラック |
最も乗りやすい入門機
このモデルのイチ押しなところは、走りやすさと扱いやすさのバランスが非常にとれていることです。コースとしては街乗りに適していますが、舗装されていない道の走行も可能です。
また、最も乗りやすい入門機として評価が高く、人気のモデルとなっています。キックスタンドが標準装備されているので、通勤通学や街乗りには嬉しい箇所ではないでしょうか。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:2
FATHOM 2
サイズ | 360(XS),390(S),445(M)mm |
重量 | 12.3kg(390mm) |
フレーム | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
コース | トレイルライド |
カラー | マットグレイ |
トレイルデビューはこの一台!
このモデルは、日本のトレイルライドに完全に対応して作られたMTBです。山の上り下りに最適なパーツで構成されていて、トレイルライドを始めたい人にも入門機としてイチ押しのモデルです。
山道もいけますが、もちろん街乗りとしても使えます。軽量のフレームとハードテイルを使用していることから乗りやすく扱いやすい、評価の高い一台です。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:3
TRANCE 2
サイズ | 370(XS),380(S),431(M)mm |
重量 | 13.1kg(370mm) |
フレーム | アルミ |
サスペンション | フルサスペンション |
コース | ダウンヒル |
カラー | ネオンレッド |
衝撃吸収!頑丈モデル
このモデルは、山を下るダウンヒルに特化しています。イチ押しなところは、岩場の走行やジャンプなどの衝撃に耐えられるようにすべてのパーツが頑丈に作られていることです。
GIANTが生み出したフルサスペンションプラットフォームの理想型である「マエストロ・システム」を採用し、さらにパワーアップした、評価の高い一台です。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:4
ANTHEM 3

サイズ | 370(XS),390(S),440(M)mm |
重量 | 12.6kg(440mm) |
フレーム | アルミ/カーボン |
サスペンション | フルサスペンション |
コース | クロスカントリー/ダウンヒル |
カラー | マットブラック |
挑戦者求む!
このモデルのイチ押しなところは、クロスカントリーからマラソンレース、ダウンヒルまでこなせるMTBであることです。軽量でフルサスペンションのマエストロ・システムも採用してある高性能な一台です。
高性能な点の評価が高いモデルです。日々、MTBを乗りこなしている方やさまざまなコースに挑戦してみた方に適しているMTBです。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:5
REIGN 2
サイズ | 380(S),431(M),464(L)mm |
重量 | 13.9kg(431mm) |
フレーム | アルミ/カーボン |
サスペンション | フルサスペンション |
コース | オールマウンテン |
カラー | マットブルー |
パワーアップしたオールマウンテンモデル
このモデルのイチ押しなところは、フルモデルチェンジを経て、ペダリングとブレーキの性能がパワーアップしたことです。また、激しい下りも攻めることができるようになりました。
オールマウンテンモデルとして販売されていて、どこでも走れるMTBとして評価の高い一台です。入門機としても優れているMTBです。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:6
TALON 3
サイズ | 350(XS),390(S),430(M)mm |
重量 | 13.7kg(350mm) |
フレーム | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
コース | 街乗り/クロスカントリー |
カラー | ブラック・ネオンレッド |
オフロードへGO!
このモデルは、リアルオフロード使用のMTBです。イチ押しなところは、サスペンションの余計な動きを抑制するロックアウト付きのサスペンションが採用されていることです。
このサスペンションがあることで、街乗りから本格的なオフロードまで走ることができます。入門機としても優れているMTBです。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:7
GLORY 2
サイズ | 410(S),430(M)mm |
重量 | 15.9kg(410mm) |
フレーム | アルミ |
サスペンション | フルサスペンション |
コース | ダウンヒル |
カラー | ネオンレッド |
本格ダウンヒルバイクの決定版
このモデルのイチ押しなところは、世界標準のダウンヒルバイクで、非の打ち所がないといわれるほど性能の評価が高いことです。フルサスペンションを使用し、本格ダウンヒルレーシングバイクの決定版ともいわれています。
また、GIANTのダウンヒルバイク史上最軽量の「アドバンスド」を使用したフレーム使用。ダウンヒルレーシングに挑むためにはとても適しているMTBです。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:8
XTC JR 20 LITE
サイズ | 254mm(115-135cm) |
重量 | 11.6kg |
フレーム | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
コース | クロスカントリー/街乗り |
カラー | イエロー |
本格派!ジュニア専用機
このモデルのイチ押しなところは、GIANTのクロスカントリーレーシングバイクXTCの流れをくんでいることで、ジュニア用の本格的なハードテイルMTBが実現したことです。
ジュニア専用の高性能なパーツが採用されていて、クロスカントリーレースに挑むことも、街乗りをすることも可能です。ジュニア専用としての評価も高く、入門機としても適しています。
ジャイアントおすすめマウンテンバイク:9
TEMPT 3
サイズ | 350(XS),390(S)mm |
重量 | 13.8kg(350mm) |
フレーム | アルミ |
サスペンション | ハードテイル |
コース | クロスカントリー/街乗り |
カラー | マットチャコール |
小柄の方でも大丈夫!レディース専用機
このモデルのイチ押しなところはなんといっても、女性のために設計されていることです。またぎやすく、小柄な方でも乗りやすいような構造になっています。
使い道としてはクロスカントリーや街乗りに使えます。レディース専用の入門機として最適で、評価の高い、優れたMTBです。
ジャイアントのマウンテンバイクで街乗りしよう!
GIANTのMTBの中で、街乗りとして人気があるモデルは「ATX」や「TARON」、「REING」が挙げられます。ジュニア専用機では「XTC JR」、レディース専用機では「TEMPT」が人気です。
人気のあるMTB、または、店頭にて気に入ったMTBに乗って、街乗りに出かけてみてはいかがでしょうか。新しい趣味のひとつとして、MTBをおすすめします。
マウンテンバイクが気になる方はこちらもチェック!
こちらの記事では、初心者におすすめの入門機MTBやメーカー別の人気のMTBを紹介しています。MTBについてもっと知りたい方は、ぜひ、チェックしてみてください。

初心者におすすめマウンテンバイク12選!おしゃれな通勤街乗りMTBをご紹介!
今回は初心者におすすめなマウンテンバイクを様々なメーカーからご紹介します。通勤通学時や、ちょっとしたお出かけ時にも乗れるコスパの高いおすすめ...

マウンテンバイク初心者におすすめな人気エントリーモデルランキング12!【コスパ重視】
最近またマウンテンバイクが人気なのをご存知ですか?初心者向けおすすめモデルが、ルック車やエントリーモデルがいろいろな場所で見かけます。ネット...

MTB(マウンテンバイク)メーカーの人気バイク15選!用途別にご紹介
街中でも活躍するMTB(マウンテンバイク)。初心者には敷居が高いイメージがありますが、ここでは有名メーカーからおすすめのモデルをご紹介します...