検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

房総のマッターホルン「伊予ヶ岳」を登ろう!登山コースや魅力をご紹介!

里山から眺める稜線の美しい山、伊予ヶ岳。その最大の魅力は、山頂から360度の大パノラマが広がっていること。しかも、伊予ヶ岳の登山コースは短時間で登れるのです!この記事では、伊予ヶ岳のコースやアクセス方法を紹介します。伊予ヶ岳登山計画の参考にしてください。
2020年8月27日
biscotte
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

千葉・房総のマッターホルン「伊予ヶ岳」

「マッターホルン」と聞けば、ピラミッド型が特徴的な、孤高の美しい岩山がすぐに思い浮かびます。スイスのシンボルにもなっている名峰ですね。房総の「伊予ヶ岳」は、この世界的に有名なマッターホルンの名を冠しているのです。

伊予ヶ岳ってどんな山?

千葉県南房総市にある伊予ヶ岳は、標高336,6メートルと、低山ながら鋭く尖った岩峰を持っています。また、天狗神話も語り継がれています。山頂からの見晴らしが良く、特徴的な形が目印となって集まりやすかったからでしょうか。喧々ごうごうと会議をする天狗たちの姿を想像するのも楽しいですね。

伊予ヶ岳、名前の由来

伊予ヶ岳と石鎚山

旧国名で「伊予」は愛媛県のことです。なぜ、千葉県の山に「伊予」と名づけたのでしょうか。そのわけは、西日本の最高峰・愛媛県にある石鎚山(別名「伊予の大岳」)に山容が似ているためだとか。千葉と愛媛とのつながりが、歴史的にも古いことが山名からうかがえます。

上の写真は「伊予の大岳」石鎚山(4,982m)です。ふたつの山は、ごつごつした岩肌のとがった形が特徴的です。前人が「伊予の大岳」に思いを馳せて、「伊予ヶ岳」と命名した理由が一目瞭然ですね。

伊予ヶ岳は双耳峰

伊予ヶ岳のピークは、336.6mと書かれた標識のある南峰と、三角点のある北峰の2つがあります。鹿島槍ヶ岳、谷川岳、筑波山などが双耳峰で有名です。低山でいながら、2つのピークを踏める。得な感じがして嬉しくなりますね。

伊予ヶ岳の魅力

山頂からの景色が、360度大パノラマの絶景

伊予ヶ岳山頂には、360度の開放感が素晴らしい絶景が待っています。いかにも里山といった房総の山々をはじめ、遠くには東京湾、伊豆の山々が見渡せます。天気が良い午前中は富士山が拝めます。短時間で登れて抜群の景色が味わえるので、何度でも登りたくなります。平成18年には、「ちば眺望100景」にも選ばれました。

低山ながら鎖場があり、本格的な登山が楽しめる

伊予ヶ岳の登山ルートは、コースタイムが短いからと高をくくってはいけません。予想以上に、本格的な登山気分が味わえます。はじめのうちは気軽なハイキングコースのような山道。少しきつい勾配を登っていると、山頂手前に急峻な岩場が立ちはだかります。山頂まで、ごつごつした岩肌を、鎖やロープを頼りに登攀。登山初心者の入門としても、経験豊富な方の訓練としても最適な鎖場です。

冬でも温暖


南房総は冬でも温暖です。そのため、伊予ヶ岳はどんな季節もハイキングに向いていますが、南国の雰囲気が味わえる冬に訪れるのが人気です。伊予ヶ岳は、登山に慣れた方から、家に引きこもりがちな寒い冬にハイキングしたいという初心者や家族連れにもおすすめできます。

伊予ヶ岳・登山口へのアクセス(車利用の場合)

伊予ヶ岳・駐車場へのアクセス

伊予ヶ岳は登山口まで、車で簡単にアクセスできます。富津館山自動車道の鋸南富山ICより、県道外野勝山線を立山・千倉方面に走ります。県道鴨川外山線に入りますが、道の駅富楽里とみやまを見落とさないようにしましょう。道の駅の手前を左折し、平群小学校を目指して走り、T字路を左折。平群天(へぐりてん)神社が目的地です。神社の駐車場が登山者の駐車場を兼ねています。

伊予ヶ岳の駐車場付近にはトイレもある

駐車場の料金は無料です。約20台駐車できますが、ハイキングシーズンは混雑するので注意しましょう。駐車場付近にトイレがあるのも嬉しいですね。

伊予ヶ岳・登山口へのアクセス(公共交通機関利用の場合)

電車とバスを使って伊予ヶ岳登山口へアクセスする場合は、バスの本数が少ないため事前に時刻を調べておきましょう。最寄り駅は、JR内房線岩井駅。駅からは、トミーという愛称の巡回バスが出ています。「天神郷」で降りましょう。岩井駅から「天神郷」まで、バスの所要時間は約20分です。

伊予ヶ岳の登山ルート・ハイキングコース

伊予ヶ岳までは、駐車場と山頂をピストンするルートを行くのが一般的です。駐車場から登山口までは100メートルほどで到着します。入口には看板があり迷う心配はありません。ここで登山ルートを確認してから出発しましょう。

登山口からしばらくは軽いハイキングコース

伊予ヶ岳の登山ルートは手すりや階段が整備されています。歩き始めは、木の根が露出しているところがありますが、しばらくは森林浴を楽しみながら登りましょう。

伊予ヶ岳と富山との分岐点

しばらく歩くと、「富山」と「伊予ヶ岳」の分岐点に着きます。分岐には標識が設置されているので、迷う心配はありません。この分岐点を過ぎてから、少しの間、勾配が急な道を歩きます。伊予ヶ岳山頂をピストンしたあと富山まで足を延ばす場合は、この分岐まで戻り「富山」方面へ下っていきます。

展望台・東屋から富山を眺める

きつい登りで息が切れるころに、東屋と展望台に到着します。ここから、富山がくっきりと眺められます。景色を堪能してリフレッシュ。「嶺岡中央方面」との分岐点に戻ります。ここでも標識に従って「伊予ヶ岳」に向かえば、迷う心配はありません。

鎖場を登って山頂へ

ここからが危険になると警告を呼びかける看板の先は、いよいよ急峻な岩場の登場です。ロープと鎖が登攀の助けになります。混雑時には、渋滞待ちとなることもあります。気持ちにゆとりを持って、下にいる人に小石を落とさないように注意しましょう。


伊予ヶ岳南峰

鎖場を登りきると、伊予ヶ岳南峰に到着です。切り立った断崖から見下ろす景色はスリル満点です。ここから素晴らしい景色を堪能しましょう。山頂はあまり広くありません。山頂手前で休憩しましょう。テーブルとベンチが置かれています。

伊予ヶ岳北峰

伊予ヶ岳南峰から、伊予ヶ岳北峰までは目と鼻の先です。山頂は狭く、大人数での休憩はできません。南峰では三角点を確認しましょう。上の写真のように、北峰から南峰を眺めると、岩の割れ目がくっきりと見えます。

伊予ヶ岳登山の所要時間

平群天神社の駐車場から伊予ヶ岳をピストンするルートの所要時間は、標準コースタイムで往復1時間35分です。登り55分、下り40分が目安となっています。詳細は表をご覧ください。    

登り 登山口    ~ 東屋・展望台 35分
  東屋     ~ 伊予ヶ岳南峰 10分
  伊予ヶ岳南峰 ~ 伊予ヶ岳北峰 10分
下り 伊予ヶ岳北峰 ~ 登山口 40分

健脚向け、伊予ヶ岳~富山縦走コース

本格的に歩きたい方向けに、バリエーションルートもあります。平群天神社先の登山口から伊予ヶ岳の往復はさきほど説明したルートと同じです。縦走する場合は、分岐点を「富山」方面にひたすら歩きます。富山に登ったあと、岩井駅をゴールにします。総距離11.5kmで、所要時間は4時間30分。縦走ルートに挑戦する場合、登山口までのアクセスは、駐車場を「道の駅富楽里とみやま」にして車を停め、バスで天神郷まで行くのがおすすめです。

伊予ヶ岳周辺の日帰り温泉


日帰り温泉に立ち寄るのも、登山の楽しみのひとつですね。かいた汗を流してリフレッシュ。ハイキングの疲れを吹き飛ばしましょう。

日帰り温泉①鋸南町「笑楽の湯」

「笑楽(わらく)の湯」は鋸南町営の日帰り温泉施設です。含よう素ナトリウム塩化物冷温泉の天然温泉で、入浴料金は、大人・町内在住者300円、町外在住者500円となっています。車でのアクセスは、富津館山自動車道の鋸南富山ICより、交差点信号を左折して2.8kmです。営業時間は、平日10:00~15:30、土日祝日は10:00~18:30で、毎週月曜日と年末年始は休館です。
千葉県安房郡鋸南町上佐久間66
0470-55-8830

日帰り温泉②グランビュー岩井

日帰り入浴もできるホテルです。JR内房線岩井駅から徒歩7分。地上40メートルの展望風呂「宙空の湯」から、房総の海が眺められます。条件が良い日は富士山や伊豆半島を望めます。営業時間は13:00~21:00で利用できます。
千葉県南房総市久枝527-16
0470-57-3312

日帰り温泉③ラムネ温泉「ばんやの湯」

炭酸ガスが多く溶け込んでいる人工温泉で日帰り入浴もできます。天然温泉ではありませんが、24時間営業なので便利です。漁協直営食堂ばんやが併設されており、新鮮な海の幸を食べられるのも魅力です。駐車場がありますので、車でのアクセスもできます。定休日は火曜日です。
千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
0470-50-1126
 

伊予ヶ岳周辺の楽しみ

伊予ヶ岳ハイキングで絶景を堪能したあとのプラスアルファ。近隣の観光スポットに立ち寄れば、一日楽しめます。


道の駅・富楽里とみやま

岩井海岸からの海の幸、地元の新鮮野菜や山の幸などを販売する直売所があります。ハイウェイオアシスも兼ねているため、一般道からも高速道路からも入れます。イワシのつみれ汁が人気です。

とみやま水仙遊歩道

「とみやま水仙遊歩道」は、道の駅富楽里とみやまから約1kmのところにあります。花の見ごろは1月中旬から2月下旬。可憐な日本水仙の花と香りを楽しみながら、約3.5kmの道を1~2時間かけて散策できます。道の駅のインフォメーションで地図がもらえます。1月にはスタンプラリーが開催され、専用の紙に2か所スタンプを押すと、水仙の苗がもらえます。

大山千枚田の棚田

東京から一番近い棚田です。稲穂の時期も美しいですが、秋から冬にかけては日没から数時間の間ライトアップする「棚田のあかり」が開催されて幻想的な景色を味わえます。駐車場とトイレもあります。
千葉県鴨川市平塚540

岩井の大蘇鉄(ソテツ)

岩井駅から徒歩5分。住宅街の一角に、大きなソテツがそそり立っています。樹齢千年を超えると言われていますが、源頼朝の時代にもすでに貫禄があったのでしょう。頼朝がこのソテツを称賛したという伝説が残っています。高さ8メートル、根回り約6.5メートルで、日本有数の巨樹で、千葉県の指定天然記念物になっています。

伊予ヶ岳登山のまとめ

いかがでしたか?伊予ヶ岳には、リピーターが多いのも納得できますね。森林浴をしながら気軽にハイキングをし、鎖場をよじ登るスリルを味わい、山頂からの絶景を堪能する。短時間で登れて変化に富んだコースは、初心者からベテランまで楽しめます。そして、登山の後に観光するスポットがたくさんあます。この記事が、登山計画を立てるお役にお立てば嬉しいです。

低山ハイキングや冬でも登れる山が気になる人はこちらもチェック!