検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

コバエの卵の駆除方法を解説!成虫になるまでの生態を知って、効果的に対策しよう!

暑い時期などついうっかり生ゴミ処理を忘れてしまうと大量発生してしまうコバエ。大量発生する前に何とか卵のうちに駆除する方法はないのでしょうか。コバエはどこに卵を生むのか。コバエの卵から成虫になるまでの期間や住処を知ることで効果的にコバエを駆除することができます。
更新: 2022年9月3日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

コバエを卵から駆除しよう!

コバエの卵はどこにある?卵から除去したい!

あたたかい時期になると、大量に発生してしまうこともあるコバエ。特に人を刺したりすることはありませんが、コバエが食べ物に止まったり、飲み物のコップの中に飛び込んだりすると不衛生だし、嫌な感じがしますね。

できれば発生してほしくないコバエ。駆除するなら、動けない卵が孵化する前に除去したいものです。コバエの生態から、どこに卵を生むのか、対処法や効果のある殺虫剤まで、コバエについてくわしく説明していきます。

コバエのことを知ろう!

コバエの種類

知っていそうで知らないコバエのこと。まずは、コバエと呼ばれるハエの種類から。実はコバエって意外とたくさんの種類があって、いろいろなところに卵を産むのです。

コバエと呼ばれるものの中には、ショウジョウバエ、キノコバエ、ノミバエ、チョウバエなど

アース製薬「害虫駆除なんでも辞典」コバエを知るより

コバエというと、台所の生ゴミのあたりに飛んでいるものだけを想像している人も多いでしょうが、正式にコバエという名前のハエはいないのだとか。一般的にコバエと呼ばれているのが蒸気の4種類。それぞれに好きなものがあり、その好きなものに卵を産む習性があります。

コバエの抜け殻?

羽化したあとのサナギの殻がふわふわとたくさんある場合があります。コバエが多いなと思ったら、コバエの抜け殻も探して掃除した方がよいでしょう。

子供がうっかり落とした食べ物、処分し忘れてカバンに入れっぱなしだった食べ物など、思わぬところにある生ゴミにコバエがわいている場合があります。台所以外の場所に抜け殻を見つけたら、そんなこっそり生ゴミを探してみてください。

コバエの形態と期間・住処①卵

産卵から孵化にかかる期間

コバエが卵から孵化するまでにかかる時間は、なんと1日。コバエに卵を産まれてしまったら、よほどジャストなタイミングでなければ卵の駆除は難しいことになるのではないか、と思うでしょう。

でも、毎日の生活に気をつけていさえすれば、1日という短い期間でも、孵化する前の卵の状態で除去できてしまうものです。

卵のある場所

卵の状態での除去がそれほど難しくないのは、その卵がある場所に深く関係があります。コバエの成虫がどこに卵を生むのかというと、腐った食品やしめった観葉植物の土などです。コバエにも種類がありましたが、いる場所が決まっているからです。

毎日こまめに生ゴミを掃除をしたり、観葉植物の水の受け皿などに水を貯めないなど気をつければ、知らず知らずのうちに卵を除去していることになります。

コバエの形態と期間・住処②幼虫

幼虫の期間

コバエとして台所でよく見かけるショウジョウバエの場合、卵から孵化し幼虫の姿になり、さなぎになるまでの期間は4日ほどといわれています。さすがのコバエでも、さなぎになるまでは時間がかかりますね。

もし、うっかり生ゴミなどに卵を産み付けられてしまったとしても、飛べない幼虫の姿の場合は活動範囲も限られていて、除去するのが比較的楽といえます。


幼虫の活動場所

卵が産み付けられてから、孵化して幼虫・さなぎと変体しながら過ごすのは、すべて同じ場所です。幼虫期間には、多少動き回ることがあっても、基本的に卵が産み付けられた腐った食品や観葉植物のしめった土から離れることはありません。

幼虫がどこにいるか探すためには、コバエが卵を生みそうな場所を探してみるとよいでしょう。

コバエの形態と期間・住処③さなぎ

さなぎの期間

コバエが幼虫からさなぎになって、成虫へと羽化するまでにはだいたい一週間といわれています。ですので、ここまでの期間をトータルすると、卵が産み付けられてから羽化するまで10日~12日程度ということになります。

コバエを一匹見つけたら10日ほどは、気をつけて清潔を保つようにすれば、自然と卵や幼虫、さなぎの状態でコバエを除去できます。あとは親を殺虫剤などで駆除して、卵を産まないようにすればよいだけです。

さなぎになる場所

卵から孵化したコバエの幼虫が生活するのは、不潔な場所。さなぎになる場所も同じです。どこにいるのかと家の中を探しても、不潔な場所がないのに、コバエがいつの間にかいた。それは、近くにゴミ収集場所があったりするのではないでしょうか。

家の中から生ゴミなどを排除して安心していても、ゴミ収集場所や捨てられた缶ジュースの缶などで成虫に羽化してしまうこともあります。

コバエの形態と期間・住処④成虫

成虫~産卵までの期間

コバエの一生の中で、一番長い期間過ごす形態が「成虫」の姿です。成虫の期間は半月から約1ヶ月くらい。コバエはすぐ死んでしまう虫と思っている人も多く、意外と長生きなことに驚いたのではないでしょうか。

成虫の活動場所

コバエの成虫も、その種類の違いで、活動する場所が違ってきます。台所に発生するのは、ショウジョウバエとノミバエです。食品の腐ったものが好物だからです。

チョウバエというのは、羽根の大きな小さなハエで、下水管が通っているところの屋外で発生して、時々トイレなど屋内でも見かけることがありますが、夜行性のために昼間は天井などに張り付いてあまり目立たないコバエです。湿気のある場所が好きなキノコバエは、観葉植物の周りなどに発生するコバエです。

コバエの駆除や対策①卵

コバエの卵対策

コバエの卵対策は、生ゴミならこまめに捨てる。捨てたゴミの袋もしっかりと口をしばってもし成虫になっても出てこられないようにすることです。

観葉植物の土は、コバエを見つけるたびに全部捨てるというのは難しいので、こちらは殺虫剤を使うようにするとよいでしょう。後述でコバエに効果のある殺虫剤もお教えしましょう。

コバエの卵駆除

食べ物につくショウジョウバエや観葉植物につくキノコバエは、生ゴミや観葉植物の土の消毒、対策でよいのですが、羽根が大きなチョウバエは下水に卵を産むので、卵除去はちょっと工夫が必要です。

どのコバエの卵に対しても、効果的だといわれるのが熱湯。とはいっても、沸騰しているお湯ではなく60度くらいが排水管にダメージを与えず、卵だけを除去する温度といわれています。三角コーナーや排水口など、コバエが卵を産む場所には、お湯を流して駆除しましょう。


コバエの駆除や対策②さなぎ

コバエのさなぎ対策

レック 激落ちくん 粘着クリーナーハンディ

出典:Amazon

コバエが飛んでいるあたりで見つけることができる、ゴマのようなもの。これをよく「卵」だと思っている人がいるようですが、実際のコバエの卵は1ミリにも足りないくらいの、とっても小さなものです。

肉眼で見るのはよほど接近しないとわからないでしょう。卵といわれている大半がサナギ。サナギに対する対策は、卵か幼虫のうちに駆除しておくことです。コバエを見つけたら、早いうちに手を打ちましょう。

コバエのさなぎ駆除

ストリックスデザイン 綿製 タオルぞうきん 10枚入

出典:Amazon

もし、ゴマのようなさなぎを見つけたら。サナギは、動き回らないので駆除も楽です。生ゴミコーナーなどの中なら、ゴミごと捨てる。トイレやリビングの床や壁だったら、粘着式のコロコロやぞうきんで、さなぎ除去するのが効果的です。

よく、「触るのが嫌だから掃除機で吸う」という人がいますが、すぐに掃除機を綺麗にしないと、掃除機の中で孵化してしまいます。それこそ大変なことになりますので、掃除機での駆除はおすすめできません。

どうしても掃除機で駆除したいとき

もしも、どうしても掃除機で掃除したいというときは、すぐに掃除機内のゴミをゴミ袋などに入れてしっかり口をしばって捨ててください。いつさなぎから羽化するかわかりません。

コバエの駆除や対策③成虫駆除

コバエの成虫対策

どこにいるコバエでも、好きなのは湿気った場所、腐った土や水・食品です。コバエ対策には、そのようなコバエが好む環境を作らないということです。生ゴミは毎日掃除する。観葉植物の受け皿に水を貯めない。

トイレや洗面所、浴室などの排水口には、掃除の後に60度くらいのお湯を流してやると卵から駆除できるのでコバエ対策になります。

コバエの成虫駆除

コバエの成虫の駆除は、見つけたらすぐに何とかしたい人には、スプレー式の殺虫剤。手間をかけずに駆除したい人は置き型の殺虫剤。薬を使いたくない人には、コバエ取りのテープなどが効果的です。次では、卵駆除に効果のある殺虫剤から、いろいろな種類のコバエ用のおすすめ殺虫剤をご紹介します。

コバエ駆除対策におすすめの殺虫剤

即効性のあるスプレー式

コバエがコロリ コバエがいなくなるスプレー

出典:楽天

卵を産む前にコバエを追い払えれば、コバエの大量発生は避けられます。コバエを見つけた初期の状態であれば、これでコバエの悩みが解消されるかも。コバエに直接吹き付けて、すばやく退治するスプレータイプです。

殺虫剤を撒けない場所に

コバエがホイホイ(2コ入)【コバエがホイホイ】

出典:Amazon

食べ物の近くや、ペットや魚の水槽があるところでは、スプレー式の殺虫剤は使えませんね。そんなときに、コバエ退治に役立ってくれるのが、コバエの好きなニオイでおびき寄せ、捕獲して始末してくれる置き型のコバエ殺虫剤。一度置けば、長い間コバエ対策できるのも魅力的です。


排水口の殺菌・卵を産ませないために

チョウバエコナーズ 泡スプレー

出典:Amazon

お風呂場やトイレのチョウバエ。こちらは泡スプレーなので、チョウバエに直接噴霧して退治するのと、そのあと水で流すことにより、手が届かないような場所、見えない排水パイプの中のハエの卵や幼虫を駆除する二つの効果がある殺虫剤です。殺菌作用と虫が嫌いなニオイで撃退してくれます。

チョウバエの駆除に

イカリ消毒 排水口コバエ退治ヌメリとりプラス

出典:楽天

こちらも、チョウバエ用の排水管に使う錠剤タイプの殺虫剤です。排水管でハエが卵を産むのは、そこの水が腐ってコバエが好きなニオイがするから。ヌメリ取り成分で、排水管のニオイ対策のトラップのニオイ防止にも効果があります。

観葉植物の土に

住友化学園芸 オルトランDX粒剤 1kg

出典:楽天

観葉植物の土からコバエがわいている。卵を産み付けられたかも。そんなときは、オルトランが効果があります。コバエの卵だけでなく、幼虫にも効きます。観葉植物の水やりの前に、規定量をまくだけ。使い方は簡単です。浸透移行性の殺虫剤なので、効き目がしばらく持続します。

まとめ

コバエは卵から駆除しよう

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%90%E3%82%A8%E3%81%8C%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AA-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%A3%BD%E8%96%AC-%E3%82%B3%E3%83%90%E3%82%A8%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC-13-2mL/dp/B007QPB006/ref=sr_1_fkmr0_2?ie=UTF8&qid=1540984356&sr=8-2-fkmr0&keywords=%E3%82%B3%E3%83%90%E3%82%A8+%E3%80%80%E5%8D%B5

一度発生してしまうと、どこにでも飛んできてわずらわしい、不潔なコバエ。卵を産む場所・寄り付く環境を作らないことが、一番の対処法です。自分が悩んでいるコバエはどんな種類なのかを知り、生態・習性を知り、適切な対処法をして、コバエの悩みから開放されましょう!

コバエ駆除が気になる人はこちらもチェック

家で作れるコバエトラップから、いろいろな種類のコバエについて対処法をもっと知りたい、気になる!という人は、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。