検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ブリってどんな魚なの?気になる出世魚の詳細や美味しい食べ方をご紹介!

多くの方が口にしたことがあるブリですが、どのような魚なのかを知っている方はあまり多くありません。ブリは出世魚であり、大きさによって名前が変わる、興味深い魚です。今回はそんなブリの特徴や生態、出世魚について、また美味しい食べ方などもご紹介していきます!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

ブリとは?

ブリとは、スズキ目アジ科ブリ属に分類される大きな海水魚です。とても味の良い魚で、旬の時期のブリは高級魚として扱われていますよね。そんなブリは出世魚であり、サイズによって名称が変わる魚でもあります。地域によって出世魚の名前も変わりますので、どれがどのサイズなのか分からない方も多いようです。今回はそんなブリの特徴や生態、出世魚について、また美味しい食べ方についてもご紹介していきます!

ブリは出世魚

ブリとは?

とても大きく成長する魚で、1メートル程度のサイズになります。過去には1m50㎝、約40㎏もの超巨大な個体が見つかったこともあります。体は紡錘形で、背中は青色、お腹は白い、真ん中に黄色の帯を持ちます。ブリは特産品として扱われることも多く、よくポスターやメニューでも画像が使われていますので、この見た目に見覚えのある方は多いですよね。

ブリは出世魚なので名前が変わる

ブリは出世魚であり、成長するにつれて名前が変わっていきます。地域によって違いがあり、関東ではモジャコ・ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリの順番で、北陸ではコゾクラ・フクラギ・ガンド・ブリの順、関西ではモジャコ・ワカナ・ヤズ・ハマチ・メジロ・ブリです。イナダやフクラギ、ハマチ、メジロといった名称を聞いたことがある方は多いですよね。これらは実は全部ブリの成長途中の名称であり、全て同じ魚なのです。

ブリの名前の由来

ブリという名称は江戸時代に付けられたという説があります。脂が乗っている魚ということで「アブラ」と呼び、それが「ブラ」になり、訛って「ブリ」になったという説ですね。また、ブリっとしている身ということでブリになったという説もあります。他にも色々な説があり、死んでも死後硬直しないため、持った時にぶらぶらすることから来ているという説も。どれが正しいかは分かっていませんが、豆知識として知っておきましょう。

ヒラマサ・カンパチとの違い

ブリとよく間違われるのが、ヒラマサとカンパチです。この両種は同属種であり、見た目が非常に似ています。ヒラマサは上顎上後端が角ばっており、黄色の帯が不明瞭なところが見分けるポイント。また、旬の時期が夏ですので真逆ですね。カンパチもよく似ていますが、目の上に黒い帯模様があり、また体高が高いので見分けやすいですね。ただ、よく見くらべないと見慣れていない方には見分けづらく、上記画像はヒラマサですが、違いが分かりにくいですよね。

ブリの生態

ブリの生息分布と生態

ブリは群れを作って、100m程度の深さを遊泳しており、季節によって生息場所を変えています。暖かい時期は北上し、寒い時期には南下します。日本では北海道から九州南岸まで生息しており、稀に沖縄で見ることも。朝鮮半島付近にも泳いでいます。基本的には季節ごとに生息地域が変わるのですが、暖かい海域に住み着くこともあり、それを「瀬付き」と言います。大きな体ですが臆病な性格をしており、驚かせると群れごと深い海に逃げていきます。

ブリの産卵期と成長


産卵期は場所によって違いがあるのですが、2~5月頃が産卵期となっています。暖かな海域で卵を産卵し、受精してから僅か48時間で孵化。ある程度育つと、流れ藻にくっついて生活し、小さな甲殻類を食べて大きくなっていきます。成長するに従って食べる餌も大きくなっていき、大きなサイズの甲殻類や、イワシ、イカなどを食べてどんどん成長していきます。大体1年で30㎝ほどになり、2年で50㎝、3年で75㎝、5年でブリサイズである80㎝に到達します。

ブリの味と旬

ブリの味は?

ブリは脂が乗った非常に美味な魚で、多くの方から愛される美味しい魚です。お刺身で食べることが多い魚ですが、焼き魚にしても、しゃぶしゃぶなどで食べても美味しいですよね。特に旬のものは高級魚扱いとなり、非常に貴重な存在となります。また、出世魚ということで、縁起物として扱われることも多く、良い日に食べられる魚でもありますね。

ブリの旬は?

気になる旬の時期ですが、旬の時期は冬であり、この旬のブリのことを「寒ブリ」と言います。旬になると脂が乗りますので、どんな料理方法でも美味しくなります。旬の時期の後は産卵期が来て、産卵期を過ぎると脂が落ちます。ただし、サイズや地域によっては旬に違いがある場合があり、60㎝程度の、ブリになる一歩手前の大きさのものは春以降が美味しい場合も。また、よく出回っている養殖ものは、旬に関係なく脂が乗っています。

ブリの栄養と効果は?

特別な栄養が入っている訳ではありませんが、魚特有の良質なたんぱく質を沢山含んでおり、また脳に良いとされるDHAやEPAも豊富。ビタミンはB群が含まれていますので、皮膚の健全化や不眠症の改善も期待出来ます。また、抗酸化作用で話題になるビタミンEも入っており、積極的に食べていきたい魚と言えますね。

ブリの釣り方①

ブリ釣りの時期と場所

全国の海に生息している回遊魚ですので、地域問わず釣れる魚です。しかし、大型のブリは沖に出ていますので、大型のものを狙うとなると船釣りをすることになります。逆に小さなサイズであれば陸地からも狙うことが出来ます。狙う時期ですが、冬が近づくに連れて大型を狙うことができ、春は小さなサイズが釣れやすい時期です。大型のものを狙いたい方は秋から冬にチャレンジしてみましょう!

ブリ釣りの方法

船釣りで狙う場合、色々な釣り方が楽しめます。カゴ釣りや泳がせ釣り、ジギングなどで釣るのが一般的ですが、よく行われているのはジギングですね。船から釣りをしますので、遠くに投げる必要が無く、初心者でもタックルや仕掛けだけ用意すれば気軽に始められます。

ブリの釣り方②

ブリ釣りのタックル・仕掛け


人気のジギングで狙っていく場合は、5000番~8000番程度の耐久性のあるリールを選びましょう。竿は1.8m程度のものを使用します。ラインはPE4号を使用して、メタルジグは船宿に相談して決めましょう。

ブリ釣りのコツ

船からジギングで狙っていく場合は、まずジグを底付近まで落としてから海面へ誘っていきましょう。ジグをジャークさせ、食べられそうな魚に見せて食いつかせます。ジャークさせては動きを止めを繰り返し、この動きが止まっている間に食いついてきます。

ブリの食べ方・さばき方

食べ方・さばき方動画

こちらの動画では、分かりやすくブリの捌き方を解説しています。まずは鱗を包丁ですき引きし、残った鱗も丁寧に取り除きます。えらを開いて包丁を入れ、頭を切り落とし、お腹に包丁を入れて内蔵を出しましょう。血合いに包丁を入れて水洗いをし、水気を拭き取ったら、かま等を切り取り落とします。後は骨に沿って切って三枚おろしの状態にします。お刺身にする場合は、腹骨をすき、さく取りをしてから食べやすいサイズに切ります。

美味しいブリの選び方

ブリは切り身の状態で販売されていることがほとんどですが、もしそのままのブリを購入する機会があれば、なるべく美味しいものを選んでみましょう!まず外見を眺めて、体がふっくらしているかどうかを確認します。次にエラの内側を見てみましょう。新鮮な魚ほどエラが綺麗な赤色をしています。既に捌いてある切り身であれば、つやを確認します。新鮮なものほどつやがあり、時間が経っているほど色が濁っています。

ブリの料理レシピ①

調理・料理レシピ①刺身

おすすめの調理・料理レシピ1個目は「お刺身」です。新鮮な魚の食べ方の代表ですよね。新鮮なものが手に入ったら、まずは捌いてお刺身にしてみましょう!脂が乗っているものほど美味しいので、旬のものであれば最高ですね。お醬油とワサビで食べるのが定番ですが、唐辛子や大根おろしを使っても美味です。

調理・料理レシピ②漬け丼

おすすめの調理・料理レシピ2個目は「漬け丼」です。こちらも定番の食べ方で、お刺身を堪能したら次に試したい食べ方ですね。シンプルに、ご飯の上に切り身を乗せていき、お醬油やねぎ、みりん、ごまなどをかけて頂きます。また、お湯をかけて食べるのも美味しいので、前半はそのまま、後半は食べ方を変えて楽しみましょう。

ブリの料理レシピ②

調理・料理レシピ③ぶり大根

おすすめの調理・料理レシピ3個目は「ぶり大根」です。こちらも定番の食べ方で、作り方も簡単なので試してみましょう。ブリのあらと、お醬油、お酒、みりんを鍋に入れて、長時間煮込みます。ブリのだしが大根に沁み、非常に美味です。お子様でも食べられる味ですので、魚が苦手なお子様がいるご家庭でもおすすめです。

調理・料理レシピ④しゃぶしゃぶ


おすすめの調理・料理レシピ4個目は「しゃぶしゃぶ」です。ご自宅でしゃぶしゃぶをする家庭はあまり多くないかもしれませんが、とても美味しく、楽しいので是非やってみて下さい。切り身と野菜を昆布だしに通して頂きます。ブリは大きな魚ですので、まずはお刺身で頂き、堪能して余った分をしゃぶしゃぶにするのもおすすめです。

ブリに関するTwitter

出世状況が分かる画像

こちらは、サイズ別の名称が分かりやすい画像を紹介しています。大体のサイズが書かれていますが、特に明確なものではなく、感覚的に扱われることも多いので、おおよその目安として覚えておきたいですね。フクラギあたりからよく食べられており、小型のものはあまり食べられていません。

ブリ釣りはジギングで

こちらは、ジギングで86㎝の大きなブリを釣ったことが書かれています。時期は秋ですので、美味しくなってくる時期ですね。高級魚ではありますが、釣りで狙っていけますので、新鮮なお刺身を食べる為にも、是非チャレンジしてみましょう!

まとめ: ブリとは?

今回の「ブリってどんな魚なの?気になる出世魚の詳細や美味しい食べ方をご紹介!」はいかがでしたでしょうか?概要や特徴から、出世魚について、釣り方、お刺身やぶり大根などの食べ方をご紹介させて頂きましたが、今すぐ食べたくなりましたよね!旬の時期のものは高級魚として扱われていますが、釣りで狙うことも出来ます。初心者の方でも船宿を利用すればチャレンジ出来ますので、食べてみたい方は釣りをしてみましょう!

ブリが気になる方はこちらもチェック!

今回はブリについて解説させて頂きましたが、他にも魚・釣りに関する記事が沢山あります。気になる方は是非チェックしてみて下さい。