検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

トクビレとは?刺身が絶品なトクビレの特徴と美味しい食べ方をご紹介!

トクビレという北海道で多く見られる魚を紹介させていただきます。トクビレは、釣りでも見かけることのある魚ですが、実は高級魚。しかも生息地域に限りがある希少な魚なのです。そんなトクビレの生態、旬の時期、調理法や食べ方などに関して、くわしくお話させていただきます。
2020年8月27日
riockdododoto
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

トクビレってどんな魚?

独特なフォルムの魚、トクビレについて

みなさんは、と呼ばれるお魚をご存知でしょうか。日本でも見られる魚でもありますが、主に北海道を中心とした限定された地方にしか生息していないのもあり、見かけたことの無い人も多いかと思われます。漁獲量も少ないのも多くな原因の1つでしょうね。基本は、深海で生息し、ゴカイやユムシといった、釣りでもお馴染みの虫エサを捕食して生活しているようです。そんなトクビレについて、もっと詳しく掘り下げていきましょう。

トクビレの名称と呼ばれ方

各地の呼称やオスやメスでの呼ばれ方が違う・・・?

まず、トクビレという名称ですが、良く取れる北海道でさえ、各地で呼称が変わっているので、このトクビレという名称では、あまり親しまれていない印象があります。では、どのような呼ばれ方が多いのでしょうか。まず、図鑑から確認してみましょう。新しいものでは、トクビレと書かれているものもありますが、古い図鑑では、ワカマツ記述されているものも多くあります。元々の名称が違ったのが驚きです。また、カクヨ、トビヨなどもありますが、圧倒的に多く使われている呼称は「ハッカク」という呼び方ですね。

ハッカクという呼称についての詳細

ハッカクというのは、漢字で書くと八角になります。つまりは、体の形がほぼ八角形なので、この名称で呼ばれる地域も多いのです。しかし、厳密いってしまえば、ハッカクと呼ばれるのは、本来ならばオスのみであるということだそうです。とはいえ、北海道茅部町では、オスをトビヨとよび、メスが発覚と呼ばれているので、一概に雄雌の判断がつく呼称でもないのです。故に、ハッカク=トクビレであるという考えに代わっている方も多いですね。

トクビレの種類について

トクビレの類似種に触れてみる

トクビレは、スズキ目カジカ亜目トクビレ科トクビレ属に属するのですが、同じくトクビレ属に属する類似種がいるのが確認されています。その魚についても、軽く紹介させていただきましょう。

テングトクビレ

その類似種が、このテングトクビレになります。トクビレに比べると、体長が50センチ以上にもなるトクビレに対し、テングトクビレは、20センチ前後とかなり小ぶりのサイズになってしまいます。生息地域は、トクビレと同じく、オホーツク海周辺にも生息しますが、静岡、島根周辺にも顔を出す魚となっています。細かい生態に関しては、トクビレと同じような、深海暮らしのようですね。トクビレと異なり、かなりサイズも小さく、あまり食用として向かないのが残念なところですね。

トクビレの見分け方とは?


雄と雌で明確に違う部分がある?見分け方を極めよう!

実は、このトクビレは、味わい深さやおいしさの面で、性別が大きく関係してくる魚でもあります。故に、個の見分け方を覚えておく必要があるのです。正直、何も知らなければわからないかもしれませんが、じっくり見ると、雄と雌の大きな違いが見えてくるはずです。では、差別化するためには、どんなところに目を配るべきなのでしょうか。

トクビレの見た目の違いに目を配ろう

よーく見てみると、まず見つかるのが、背びれの差ですね。雄は、大きく広がるのですが、雌は、ちょこっとのぞかせる程度の背びれしかありません。まず1つ目の明確なポイントですね。また、別名でもあるハッカクの名称の由来でもある八角形の体の形にも注目です。よーく見てみると、雄はごつごつとした八角形に近い見た目なのですが、雌は、八角形というよりも、やや丸みがかっているような見た目になっています。ここでも差別化がはかれますね。最後に体色の差です。雄は、クロップいのが特徴ですが、雌は、茶褐色、赤茶がかっているようなカラーになっているので、明るい場所で見れば、一目瞭然でしょう。

値段が大きく違う

雄のトクビレは、魚を使った料理店でも多く取引されるほどの高級魚です。旬の時期では、なかなかの高級食材として注目されます。旬の雄は、脂ののった味わいが特徴です。逆にメスに関しては、かなり安価で取引されています。理由として挙げられるのは、まずサイズです。やや小さめというのもあり、調理のしづらさが雄に比べると出てしまいます。また、旬の時期であろうと、やや脂のノリが雄に比べると少なく、淡白な感じの味ですね。とはいえ、家庭での調理には、価格の安さやあっさりした味を活かせるというのもあり、ひそかに人気が出てきているようです。

トクビレの旬のシーズンとは?

トクビレは、どの時期に旬を迎えるのか?

トクビレの旬の時期について紹介しましょう。トクビレの脂ののったいい時期になる旬の時期は、御主に冬になります。旬を迎えたトクビレの味わいは濃厚な味わい深さのある旨味としっかりとのった脂のほんのりとした甘みの2つの味が特徴ですね。旬の時期には、お寿司屋さんや料理店でもよく調理され、様々な料理で楽しませてくれます。是非とも、旬の時期のトクビレ料理を堪能しましょう。

トクビレ釣りについて

釣りでも顔見世がある!?ハッカクと釣りの関係

まず最初に言っておかなければいけないのは、専門的な釣りでは、そうそう釣果にはつながらないということです。何度も言った通り、深海付近にいるのもそうですが、そもそもが希少な魚なので、なかなか釣るのは難しい魚種です。しかしながら、まったく釣れないというわけではありません、砂泥地、磯などの岩礁体付近でも、生息は確認されています。故に、周辺をルアーやエサ釣りで狙うと、釣果につながることはありますね。釣りでは見ることができないなんてことはありませんが、よっぽど運が良くなければあまりお目にかかれないということだけ覚えておいてください。

トクビレの捌き方について

特徴的な体の持ち主のトクビレの捌き方の手順とは?

我々がよく目にするアジとも違いますし、少し捌き方が難しいヒラメともまた違います。最も近いのは、マゴチの捌き方ですね。では、トクビレの捌き方ってどうすればよいのでしょうか。まずは、文面でざっくりと捌き方を説明させていただきます。基本的な捌き方である3枚おろしにつながる調理をご紹介しましょう。


調理に大前提の下準備

まずは、捌き方の説明の前に、調理の下準備をしましょう。大きく最初にしておくのは3点です。エラの取り出し、頭を落としておくこと、内臓の取り出しの3つです。これに関しては、ほかのお魚とほとんど同じ工程なので、トクビレだからと難しく考えずにやってみましょう。

トクビレの3枚卸の捌き方

では、ざっくりと簡単に捌き方を説明しましょう。まずは背びれをはぎ取ります。思う以上に簡単に取れるので、軽く刃を入れて、はぎとっておきましょう。次に、腹側、両側面の皮を一気にはがします。簡単にはがれない場合は、包丁で薄く切り落としましょう。身が見えている状態になったので、ここから3枚におろします。かなり細くなってしまっているので、無駄の無いように刃を入れましょう。あとは料理よって変えてあげるとOKです。では、動画にて再確認してみましょう。

動画でトクビレの捌き方を再確認!

トクビレの捌き方の動画になります。姿づくりの調理まで行ってくれるので、刺身をしたい方には、最後まで参考になる動画なので、是非、ご覧くださいませ。

トクビレの調理方法と食べ方について

トクビレ独特の食べ方の種類に関してのご紹介

トクビレは、普通の魚に比べるとかなり変わった魚であるのは、見ていただくと明らかでしょう。しかしながら、意外と調理方法は、ほかの魚とあまり変わらず、食べ方も大差ありません。元々の味が良いのもあり、いろいろな食べ方を試すのにももってこいの魚です。生食では、刺身やお寿司、火を入れると焼き物や汁物を中心に、様々な食べ方で楽しませてくれる魚種となっています。では、つづいては、そんなトクビレの料理について詳しくお話していきましょう。

トクビレの料理、レシピをご紹介

トクビレの旨味が時期出される料理とレシピを詳しくご紹介!

では、トクビレのおすすめ料理を4つご紹介させていただきましょう。
 

①トクビレの刺身

トクビレの最小に紹介する料理は、お刺身です。刺身は、特に薄造りにした刺身がおすすめですね。シンプルなおつくりなので、レシピよりも、先ほどの捌き方の動画を参考にしていただけると幸いです。特徴は、口に入れた瞬間の脂の甘味ですね。軽く塩をかけるだけでも、その旨味は引き出されることでしょう。醤油やポン酢などの強さのある味付けにも負けない、味の強さがあるので、好みの味付けでご賞味くださいませ。

②トクビレのお吸い物(レシピ)

出典: https://cookpad.com/recipe/5174959

続いて紹介する料理は、お吸い物です。トクビレのしっかりした弾量のある身、身から染みわたる濃厚な風味が特徴の料理になります。あまり具材をたくさん入れず、わかめや最低限のものを入れるだけにとどめ、トクビレの味わい深さを堪能できるように調理するのがポイントでしょう。下記に、トクビレのお吸い物をする上で役立つ、お魚のお吸い物のレシピを添えておきますので、ご活用ください。

鱧の湯引き(おとし)とお吸い物  by 父さんの料理 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「鱧の湯引き(おとし)とお吸い物 」はもは梅雨明け時期に脂が乗って軟らかくなり美味です。熊本県の不知火海で獲れた物は「黄金のハモ」と呼ばれています。 材料:はも、だし汁、茗荷..

③トクビレの塩焼き(レシピ)

続いての料理は、トクビレの塩焼きです。ほかの魚より、トクビレの身は、細く食べやすいのも特徴ですね。口の中に入れやすいです。旨味の詰まったトクビレが、また一味も二味も熱によってうまみが増しております。さらに、焼いた身のふっくら感は、ほかの魚をも凌駕する高級感のある柔らかさが魅力。もちろん、味わいも高級感があって、すごくおいしいものとなっております。揚げ物などよりも、まずは、塩焼きで楽しんでいただきたいですね。ふっくらしたごはんとも、絶妙にマッチします。締めに、トクビレのみを使ったお茶漬けもおすすめですよ。小魚の塩焼きのレシピを参考におつくりください。

【基本】鮭の塩焼き by つなこ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「【基本】鮭の塩焼き」基本中の基本の覚え書きです。 材料:甘塩鮭の切り身..

④トクビレのお鍋(レシピ)

トクビレのお鍋は、しゃぶしゃぶ風味でお召し上がりください。旨味が凝縮されている生のトクビレですが、すこししゃぶしゃぶと湯に通すことで、また違ったうまさを引き出してくれます。薄造りと同じく、ポン酢でいただくのがベストですね。レシピには、お魚のしゃぶしゃぶのレシピを乗せておきますので、ご活用ください。

ブリしゃぶ by 田舎育ちの食いしん坊 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品
「ブリしゃぶ」頂き物のブリでしゃぶしゃぶ!日本酒が飲みたくなる1品です! 材料:ブリ、水、昆布..

トクビレの味わい深さに酔いしれよう!

見た目からは想像できない!トクビレの高級感がたまらない!

いかがでしたでしょうか。トクビレという魚の生態などの基本について、トクビレの釣り、食べ方に調理方法と幅広くお話させていただきました。知らない人も、これを見てトクビレに興味を持っていただければ幸いです。是非とも、旬の時期に北海道など行く機会がございましたら、トクビレの味を是非ご堪能ください。今まで食べていた魚とは、また違う高級感漂う味が、あなたを虜にするでしょう。