小川生薬 四国産ヤーコン茶 国産
ヤーコンってどんな野菜?
ヤーコンはオリゴ糖たっぷりなお芋に似た野菜!
皆さんはヤーコンという野菜をご存知ですか?あまり聞きなれない野菜なので、食べたことはもちろん、見たこともないという方も多いのでは。この野菜は、オリゴ糖がたっぷりと含まれているお芋に似た野菜です。
キク科に属する根菜で生で食べるとまるで果実のような食感があります。これからの乾燥してくるシーズン、美容健康によい栄養豊富なヤーコンを食べて乗り切りましょう!
ヤーコンの栄養価
ヤーコンは、根野菜のなかでも脂質が少なく良質な炭水化物で構成されています。主成分のオリゴ糖に加えてミネラル・ビタミンも摂取できるため、健康志向の人たちにとっては”知る人ぞ知る食べ物”といえますね。
オリゴ糖は、虫歯の原因になりにくい糖分として知られており、体内で分解・吸収される速度も緩やかなので”太りにくい甘味”としても有名です。
ポリフェノールとカテキンで成人病予防
オリゴ糖は他にも腸内環境を正常化してくれる作用があるため、便秘と免疫機能向上に効果があるとされています。さらにポリフェノールとカテキンもこの野菜には含まれているため、動脈硬化やアンチエイジングも期待できます。幅広い世代の方におすすめできる野菜ですね!
食べて美味しい!ヤーコンの選び方
ヤーコンを選ぶときに見るべきポイントは3点!皮・太さ・重さです。皮にキリッと張りがあること・ぽってりと太さがあること・ずっしりと重さがあることの3点をおさえたヤーコンが狙い目!皆さんの目利きで、販売店のなかで最良のヤーコンを選んでみましょう。
ヤーコンの食べ方とは?
ヤーコンの味と食感
そんなヤーコンですが、お芋に似ているとはいうもののその食感は普通のさつまいもなどとは全く違います。”ホックリ”とした食感というよりは”シャッキリ”と表現できるような、歯切れのよい食感が特徴的です。
噛めば噛むほど歯に反発してくるシャキシャキとした食感と口中に広がる優しい甘さは病み付きになる美味しさです。
ヤーコンの食べ方はいろいろ
生で食べてもシャッキリした美味しさのこの野菜。食べ方は実にいろいろあります。生で食べても美味しいですが、もちろん加熱して食べてもバツグンの美味しさ!料理の仕方によって食感も変わり、甘さも深くなるため、いろいろな調理法が考案されています。
サラダ・煮物・揚げ物と食べ方を選ばない
人気のあるヤーコン料理としてまずおすすめなのが煮物です。甘辛く煮付けたヤーコンは、立派なおかずの1品に!オリゴ糖のふんわり優しい口当たりと、甘辛い醤油タレが合わさって小さなお子様でもパクパクと口に運んでしまうほどの美味しさがありますよ!
ヤーコンの下処理・保存方法
ピーラーで皮を剥こう
ヤーコンの下処理は簡単です。ピーラーなどで皮を剥いていき生で食べるのならその後、水にさらすだけ。たったこれだけでヤーコンの下処理は完了します。農家の方のなかには、収穫したてのヤーコンの皮をその場で剥きオヤツにする方も!
お芋は生で食べるとお腹を壊してしまうものが多いですが、ヤーコンはこのように皮を剥くだけで生のまま食べられてしまいます。
暗く冷たい場所で保存
この野菜は皮付きのままなら、新聞紙やチラシなどで入念にくるんでから冷蔵庫の野菜室や冷暗室に入れて保存できます。ただ、皮付きのままであってもこの野菜は乾燥にとても弱いため、美味しく食べたいのならやはり早めに料理してしまいたいですね。
保存してから1週間以内を目安に食べること!
ベストな保存方法であれば最大で30日ほどは保存できるのですが、一般のご家庭ではなかなか難しいです。販売店で購入したものはすでにある程度日数が経過している場合もありますので、購入から4日~最大で1週間ほどを目安に料理して食べきりましょう!
冷蔵庫を上手に使って美味しく食べ切ろう!
皮を剥いてしまったヤーコンであっても、表面をラップでピッタリとくるめば少しの間であれば冷蔵庫で保存できます。ただ、やはりその場合であっても1日~2日以内に料理して食べてしまいたいところです。
何といっても、そのままカットしても食べられる野菜ですので、何でしたら3時のオヤツにそのままぺロリと食べてしまいましょう!
簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ①
スナック感覚で!ヤーコンのスティックフライ
短冊状の切ったヤーコンを高温の油でカラッと揚げるだけの簡単料理ですが侮るなかれ!その美味しさは特級です。さっぱりシャッキリとしたヤーコン独特のふんわりとした甘味は高温の油で揚げることにより一層際立ちます。
軽く塩をふっていただきたいですね、海苔塩やコンソメをふりかけても美味しいでしょう!
調理法のワンポイント!
ヤーコン以外にも、旬の野菜を一緒に短冊状に切り下味をつけて揚げれば不足しがちな野菜の栄養をまんべんなく摂取できます!小麦粉と片栗粉をまぶすのが味と食感をよくするワンポイントです。幅広い世代の方が楽しめるヤーコンのごちそうを是非ご家庭で!
簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ②
ヤーコンの食感を活かした青椒肉絲
青椒肉絲はたけのこを使うのが一般的です。ただ、ヤーコンを使っても美味しくできることを知っている方はまだまだ少ないのでは?ヤーコンはクセのない優しい風味が特徴ですよね。
濃い目の味付けで豚肉・ピーマンと炒めたこの料理に合わないわけがありません!ご飯のお供にヤーコンの青椒肉絲、アリですよ!
調理法のワンポイント!
青椒肉絲のコツは何といっても具材の切り方です。具材の長さ、太さを統一することで食感と味のからみがガラリと変わります。細切りにしたヤーコンは酢を少し入れたお水につけておけば、よりシャキシャキとした食感を味わえます。
ちょっとしたひと手間が重要なのは全ての料理にいえることですね!
簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ③
クセになる美味しさ!ヤーコンの酢味噌和え
歯ごたえのよさと天然由来の芳醇な甘みが魅力のこの野菜ですが、保存がきかないのが唯一の難点ですよね。そんな悩みを解決してくれるのが酢味噌和え!
ピリリと舌を刺激する辛子の風味と、後から追ってくるヤーコンの甘みは病み付きになること間違いなしと評判です。タッパーに入れて冷蔵庫で保管すればその美味しさも長持ちしますよ!
調理法のワンポイント!
辛子味噌は、辛子・味噌・みりん・生姜・はちみつ・砂糖をスプーンで適量ずつ混ぜ合わせて作ります。辛子と味噌をベースにして甘みをみりんとはちみつ、さらに砂糖で調整し、風味を生姜で加えるといった具合ですね!
あとは一口サイズに切ったヤーコンを和えて、仕上げにすりゴマを散らせば完成です!
簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ④
ほっこり美味しいヤーコンの煮物
煮物でも極上なこの野菜ですが、そんななかでもおすすめは他の根野菜と一緒に作る煮物!お芋やにんじん、大根などと一緒に醤油ベースのダシで煮込めばヤーコンの甘みがダシに染み出し、他の根野菜たちの美味しさをより際立たせます!
調理法のワンポイント!
煮物のコツは火が通ったあとで、一度火を落とすことです。こうすることで、よりヤーコンのなかにあるオリゴ糖が抽出され、煮物全体の味を優しく仕上げてくれます。腸内環境をより高めたい方は、ここにコンニャクを入れるのがおすすめです。
お腹のなかの老廃物を綺麗にしてくれるデトックス効果が期待できます!
簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ⑤
ダシの風味が染みる!ヤーコンのきんぴら
ヤーコンのきんぴらは煮物と並ぶ人気のレシピです。しいたけや昆布からとったダシと醤油でコトコトと煮込んだヤーコンは生の状態とはまた違った味わいがありますよ!
まるで旅館の朝食で出されるような上品な味わいは通常のきんぴらとはガラリと異なる食べごたえがあり絶品です。
調理法のワンポイント!
この野菜はそれ自体がとても甘いです。そのため、通常のきんぴらのレシピと同じように砂糖を入れるのは禁物!こまめに味を見ながら、少しずつ砂糖を入れていくのがポイントです。せっかくの自然由来オリゴ糖を活かした料理を作りたいですね!
簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ⑥
メインのおかずにヤーコンの肉巻き
加熱するとより甘みが深くなるヤーコンですが、これにお肉を巻けばご飯がもりもり進むメインのおかずに昇華します!お肉のしっかりとした味のあとでヤーコンのジュワリとした甘みが追ってくるこの味は、是非とも味わっていただきたいです。
醤油のしょっぱさと野菜由来の甘さが絶妙に絡んで、何とも形容しがたい美味しさですよ!
調理法のワンポイント!
お芋は加熱調理の際にはしっかりと熱を通す必要がありますよね。ただ、ヤーコンのケースではもともと生食できますので、「あれ?芯まで火が通っていないぞ…」といった失敗を気にする心配は無用です!
お肉に十分に火が通ったなら、はやめにフライパンからあげてお皿に盛り付けましょう!
簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ⑦
食物繊維たっぷり!ヤーコンのサラダ
ヤーコンを使ったもっともポピュラーな料理がサラダです。細切りにしたヤーコンを、同じく細切りにした他の根野菜やレタス、キャベツなどと混ぜてお好みのドレッシングで味付けするだけ。
ただし、一般のサラダと違い、この野菜はサトウキビのような甘さがあるため、ドレッシングの量は控えめにするのがおすすめです!
調理法のワンポイント!
ダイエットなどでサラダを食べる場合には、グラノーラや大豆を混ぜるのがおすすめ!副菜としてのサラダではなくメイン料理としてのサラダに変貌します。ヤーコン本来の甘みを活かしてドレッシングの量を減らせば減塩にもなるので一石二鳥!
美味しさと健康のコラボレーションです!
簡単おすすめ!人気の美味しいヤーコンレシピ⑧
風味が香るヤーコンのバター焼き
この野菜はシンプルにバターで焼くだけでも極上です。輪切りにしたヤーコンを、アツアツに熱したフライパンでジューっと焼き目が付くまでじっくり焼き!さらにバターと醤油でシンプルに味付けすれば絶品のバター焼きが完成です!
調理法のワンポイント!
バター焼きにする場合には、皮はそのままでも大丈夫です。バルサミコ酢があれば、より一層深い味わいを生み出せるのでおすすめ!ワインなどのお供にすれば、仕事や家事の疲れを癒してくれるごほうびディナーになってくれます。
ヤーコンは美容・健康にもプラス効果が期待できるのも嬉しいポイントですね!
まとめ
お好みの食べ方でヤーコンを楽しもう!
まるでお芋のような形状をしたユニークな野菜ですが、その味の深さを知っている方はまだまだ少ないのが現状です。生のままでも加熱しても、どんな食べ方でも美味しい料理に仕上がるこの食材を、是非ご家庭で味わってみましょう!
お茶でも美味しいヤーコン
小川生薬 四国産ヤーコン茶 国産
調理して食べるだけがこの野菜の魅力ではありません。ヤーコンを使ったお茶は健康茶の一角に数えられるほど有名な一品です。成人病対策に食べるだけでなく、飲むことでこの野菜を活用しましょう!
ヤーコン茶の作り方とは?効果・効能や飲むタイミングなども詳しくご紹介!
ダイエットや健康によいと言われ、痩せたという声も多数聞かれるヤーコン茶。苦みさえ克服できれば副作用も少なくダイエットの強い味方です。ただし飲...
他の野菜の美味しい食べ方を知りたい方はこちらもチェック!
鮮烈な色合いをしたラディッシュは、ヤーコンと同じく最近注目されはじめている野菜です。栄養豊富で生でも加熱しても美味しいこの野菜はどこかヤーコンと共通項が見出せますね。そして、キヌアは密かにファンを増やしてきているスーパーフードの1つです。
医食同源を目指す方は、ヤーコンの次にこれらのページもチェックしてみてはいかがでしょう。
ラディッシュ(はつか大根)の食べ方をご紹介!美味しいレシピも続々登場!
スーパーでも見かける色鮮やかなラディッシュ(はつか大根)について、美味しい食べ方を含めて、栄養や保存方法、プランターでの育て方などをご紹介し...
キヌアの食べ方を知って効果的にダイエット!キヌアの簡単レシピをご紹介!
みなさんは話題のスーパーフード「キヌア」をご存知ですか?よく耳にはするけれど、ダイエットの効果や食べ方がいまいち分からないという方の為に、キ...