検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

鍋を使ったご飯の炊き方!簡単に早く美味しいご飯を炊くコツとは?

ご飯を鍋で炊くための炊き方を覚えることができれば、キャンプで作る料理のレパートリーも広がります。でも、どうやって炊けばいいか分からないと思っている方も多いはず。鍋を使って簡単に美味しいご飯を炊くための炊き方についてここではご紹介します。
2020年8月27日
くり
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

鍋を使ったご飯の炊き方!はじめに

キャンプをするにはいい季節になりました。たくさんのアウトドアレシピを覚えて、遊びの質をレベルアップしたいですね。ここでは、鍋とコンロを使ったご飯の炊き方についていろいろとお伝えします。簡単に早く、美味しいご飯を炊けるようになります。

鍋を使って簡単に早く美味しいご飯を炊くコツ

ご飯を美味しく炊くための製品として炊飯器がありますが、鍋を使うご飯の炊き方とは一体何が違うのでしょうか。その違いがわかれば、簡単に早く美味しいご飯が炊けるようになります。

ご飯を炊く鍋の種類と選び方

キャンプで美味しくご飯を炊くために、どんな鍋がいいのか?それを選ぶ方法をいろいろとご紹介します。

ご飯を炊く鍋の種類

出典: https://item.rakuten.co.jp/lbreath/202788261011/

土鍋や圧力鍋でも美味しいご飯が炊けますが、屋外でコンロを使って簡単に調理するには、持ち運びしやすい方が便利です。アウトドア用品のクッカーだったら、軽量で丈夫ですからおすすめです。最近では、ご飯を炊く専用クッカーもいろいろと販売されていますね。ご飯を炊くためには、必ずふた付きのクッカーを選ぶようにしましょう。

ご飯を炊く鍋の素材

出典: https://item.rakuten.co.jp/naturum/2219032/

チタンは強度が高くて軽いものの、熱が伝わりにくいため、火加減と時間の調整が大変です。簡単に美味しいご飯を炊くためには、アルミ、ステンレスの素材をおすすめします。

ご飯を炊く鍋の形

家庭では丸型がほとんどですが、キャンプ用品には四角型、丸型、深型、浅型があります。どれを選ぶか迷うところですが、ご飯を炊くにはどれを選んでもかまいません。

丸型クッカー

出典: https://item.rakuten.co.jp/lbreath/202788261011/

こちらの丸型クッカーは持ち手があるので焚き火の上に吊るすこともできます。

四角型クッカー

出典: https://item.rakuten.co.jp/esports/9237320490010/

こちらの四角型クッカーはパッキングしやすいためソロキャンパーに人気です。

ご飯を炊く鍋の大きさ

出典: https://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/10181357/

鍋の大きさは直径10cmから16cmくらいが使いやすいですね。大きすぎるとコンロの上に仕掛けたときの安定性が悪くて気になってしまうかもしれません。1~3合を炊くには十分な大きさです。

おすすめの鍋はこちらから

キャンプ用品の鍋についてもっと知りたい方はこちらも参考にしてみてください。

ご飯を炊くコンロの種類と選び方

ここでは、ご飯を炊くためのコンロについて、いろいろとご紹介します。

カセットコンロ

出典: https://item.rakuten.co.jp/edion/4901140907456/

屋内でよく使われるカセットコンロですが、屋外でも重宝しますね。カセットコンロを使うファミリーキャンパーも多くいます。便利な商品です。


ガスバーナーコンロ

キャンプの定番!

出典: https://item.rakuten.co.jp/naturum/190297/

鍋を支える五徳がしっかりしたものであれば、どんなものでもかまいません。長く愛用できるものがいいですね。

鍋が安定して置けてカセットボンベも使える!

出典: https://item.rakuten.co.jp/art-sportsodbox/7105_st-310/

鍋を仕掛けると高さが出ますので、高さを低くしたい場合はこのような商品もあります。入手しやすいカセットボンベが使えることもポイントの一つです。

気温が低いときにはガスボンベを選んで!

出典: https://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/10141000/

火力を保つにはガスボンベの選び方も必要です。気温が低くてもガスが気化しやすい「寒冷地向け」を選ぶと安心です。

おすすめのキャンプ用ガスコンロはこちらから

キャンプ用ガスコンロについてもっと詳しく知りたい方は、こちらも参考にしてみてください。

コンロの上手な設置の仕方

ここではコンロの上手な設置の仕方についてご紹介します。

火加減を一定に保つためにすること

鍋と炊飯器で大きな差が出やすいのは火力の違いです。コンロの設置方法で変わります。キャンプで使うコンロは屋外のため、風の影響を受けやすいです。せっかく良いコンロを使っても火力が落ちてしまったら台無しです。火力を一定に保つ対策をしっかりすれば、美味しいご飯を早く炊くことができます。手抜きをしてはいけないポイントの1つです。

カセットコンロ用の風よけ

出典: https://item.rakuten.co.jp/biccamera/4981325453503/

カセットコンロがしっかり収まるサイズです。

ガスバーナー用の風よけ

出典: https://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/56337or56340/

ガスバーナーコンロをしっかりと収めることができます。

鍋を使ったご飯の炊き方 ①

ご飯を美味しく炊くため最初の一歩

ここからは、分量2合のお米を使って、美味しいご飯を炊くための方法についてご紹介します。

鍋でご飯を炊く前の下ごしらえが重要

下ごしらえをしっかりとすれば、炊きあがったときのご飯の味や、炊き上がり方が全然違います。また、炊いた時の失敗も少なくなります。

下ごしらえ1:米をしっかり計る

2合360ml(1合180ml)の米を用意します。水加減にも影響がありますからなるべく正確に計ってください。米の計量カップは1合180mlのサイズですから、これを使うと簡単です。2合で計量カップ2杯分です。200mlサイズの計量カップもありますから、間違えないでくださいね。

下ごしらえ2:米を研ぐ

最初のすすぎは表面の汚れを落とすためのものです。米が吸収しないように素早く行ってください。研いですすぐ作業を、水が透明になるまで2、3回繰り返します。


下ごしらえ3:水分をしっかり切る

研ぎ終わったらざるに上げます。きれいな手ぬぐいなどでも代用できます。1、2分程度で水切りができます。美味しいご飯にするためには米と水の分量が大事ですから、この作業もしっかり行いましょう。

下ごしらえ4:水の分量をしっかり計る 

米を鍋に戻し、米2合に対して360mlの水を加えてください。1合180mlですから、米の計量カップ2杯分です。水にひたした米は水を含んでいるので、米と同量の水を入れますが、無洗米を使うときは、洗米の作業がないため、水の分量は多めにします。

下ごしらえ5:水につける

水温や気温によって時間が変わりますが、夏場は30分、冬場は1時間が目安です。米の色が真っ白に変わるまで水につけたら完了です。米の芯まで火を通るために事前に水を吸わせておくのですが、この作業をしっかりすることで、簡単に美味しく仕上がります。

下ごしらえの方法を動画でご紹介

五つ星お米マイスターが教えてくれる米の下ごしらえを動画で見ることができます。

鍋を使ったご飯の炊き方 ②

コンロの火にかける!

鍋をコンロにしかけて、ご飯を炊く作業に入ります。コンロの火がまんべんなく当たるように、鍋を真ん中に置きます。米は平らになるよう手でならしてください。ふたをしたら中火にかけます。2合に対して強火は大きすぎるので注意してください。
 

ご飯の炊き方で一番大事な火加減と時間

まずはこれが基本!

ふたから泡がこぼれ出てきたり、鍋の中からコトコトと音がしてくると沸騰したサインです。吹きこぼれない程度に中火から少し弱めてから5分炊き、さらに弱火にしてから5~7分炊きます。これが基本です。時間に差があるのはコンロの火力や鍋のばらつきによるものです。計10〜12分炊いたらふたを少し開けてみて、水分を確認します。水がなくなれば炊き上がりです。
 

まだ水分が残っていたらどうする?

ご飯の表面や鍋の内側に水分が出ていたり、泡がぷくぷくと立っているようだったら、もう少し水気を飛ばす必要があります。ふたをして、火加減を弱火にして水気がなくなるまでおきます。1、2分おきにふたを開けて様子を見てみます。

炊き上がって蒸らす前にすること

出典: https://webshop.wild1.co.jp/shop/g/g4989083660089/

ご飯が炊き上がると蒸らす作業に入りますが、水分を確認するためにふたを開けたことで、鍋の中の温度が下がっています。炊飯器は蒸らしが終わるまでふたを開けませんよね。同じ状態にするため、ふたをして中火で10秒くらい火にかけます。蒸らす前のこのひと手間で美味しいご飯になります。

少量炊きの時に気をつけること

少量炊きの時は、どうしても最初の沸騰がわかりづらいので、焦がさないように注意してください。炊き上がるまで時間がかかりますが、中火より少し弱めの火加減で炊き始めると失敗が少なくなります。

鍋を使ったご飯の炊き方 ③

最後の蒸らしで美味しく仕上げる!

コンロの火を止めた後、ご飯を蒸らす作業に入ります。

ご飯を蒸らす方法とその時間

美味しいご飯を炊くには、蒸らすことが大切です。コンロの火を止めた後、ふたをしたまま10分ほど待ちます。ご飯の芯まで火が入って、ふっくらと美味しいご飯に仕上がります。蒸らす時間が終わったら、中のご飯をしゃもじでさっくりと混ぜておきます。

すぐに食べない時はどうする?

出典: https://webshop.wild1.co.jp/shop/g/g4989083660331/

蒸らす作業をおこなった後、鍋のふたをしたままにしておくと、蒸気がご飯の表面についてしまいます。鍋とふたの間にふきんなどをはさんでおくと、余分な水分を取ってくれるので、美味しいご飯を保つことができます。

鍋を使ったご飯の炊き方 ④

ご飯の炊き上がりを変える方法!

ご飯の炊きあがりを好みで変えたい方にその方法をご紹介します。

おかゆを作る

おかゆを作りたいときは、水の分量を多くしてください。火加減と時間は基本の炊き方です。炊き上がるとご飯がふくらむので、吹きこぼれやすくなります。少し大きめの鍋をおすすめします。

おこげを作る

おこげを作りたいときは、沸騰後の時間を長くします。中火から少し弱めた状態で火を入れつづけると、水分がなくなり、鍋の中ではじける音がしはじめます。その状態を保つと、美味しいおこげができあがります。

鍋を使ったご飯の炊き方 失敗例とその対策方法

美味しく炊けないときは?炊き方を変えてみる!

思ったとおりに炊けなかったときの対策方法をこちらではご紹介します。

お米がやわらかすぎる

水の分量が多いときに起こります。もう一度水の分量を確認しましょう。また米を研ぐときに力を入れすぎると米が割れることがありますので、その場合もやわらかくなります。

お米の中に芯が残って固い

コンロの火力や火加減の影響もありますが、芯を作らない方法としては、下ごしらえでしっかりと水に漬けることが大切です。この時間が短いとご飯に芯が残ります。簡単なひと手間で美味しくできますから、時間を惜しまないようにしましょう。

ご飯が焦げてしまう

火にかける時間が長すぎる、または水の分量が少ないことが原因です。水の分量については先にお伝えしましたが、火加減については使うコンロによって多少ばらつきが出ます。火力の違いによるものですが、対策としては火にかける時間を短くして、蒸らす時間を長くしてください。

コンロの火力に比べて鍋が小さい場合は?

鍋が小さいとコンロの火加減を小さくしても対応できない場合があります。その対策として簡単な方法は、コンロの五徳と鍋の間に魚を焼く網を入れることです。そうすると火力を少し落とせます。少量炊きにも応用できますね。じっくりと時間をかけて炊き上げましょう。

鍋を使ったご飯の炊き方!まとめ

いかがでしたか?鍋とコンロを使ったご飯の炊き方についていろいろとお伝えしました。難しそうでやったことがない方はぜひチャレンジしてみて下さい。鍋を使ったご飯の炊き方をマスターすれば、キャンプ場で、一段とと楽しい時を過ごせるようになります。
 

飯ごうが気になる方はこちらもチェック!

昔ながらの飯ごうでご飯を炊く方法が知りたい方はこちらを参考にしてみてください。