スタッドレスタイヤの寿命
スタッドレスタイヤの寿命とは
スタッドレスタイヤはノーマルタイヤと違い、溝が残っていても寿命を迎えてしまう場合もあるタイヤです。ですがその寿命の見分け方が難しく、すでに寿命を終えているスタッドレスタイヤを延々と使用し続け事故を起こしてしまう人も少なくありません。今回はその分かりづらいスタッドレスタイヤの寿命の見分け方や限界、交換や買い替え時期の見分け方を徹底解説いたします。
スタッドレスタイヤの限界とは
スタッドレスタイヤの限界はノーマルタイヤより早く来る
スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べ早く限界を迎えます。その理由はタイヤ自体が軟らかいことで溝の減りが早いことと使用目的の差です。スタッドレスタイヤは冬時期の積雪のある路面や凍った路面の上を滑らないように設計されたタイヤです。ですがたとえ購入して何年も経っていなくても限界を迎えている場合もあります。
まだ大丈夫と思っても限界の時もある
ノーマルタイヤであればまだ全然使えそうに見える場合でも限界を超えている場合の時もあります。スタッドレスタイヤを履いていて冬のハイシーズンではない時期の少し凍った路面で滑り始めてしまっている場合は、すでに限界を迎えているといってもおかしくありませんので事故を起こす前に交換時期と割り切り買い替えするべきでしょう。
スタッドレスタイヤの軟らかさと寿命の関係
スタッドレスタイヤはタイヤの軟らかさで寿命を見る
ノーマルタイヤであれば溝がなくなった時点でタイヤの寿命を見極めますが、スタッドレスタイヤはタイヤ表面の軟らかさで寿命や買い替え時期を見極めます。スタッドレスタイヤの存在理由である冬の積雪路面や凍結路面を滑らない理由の一つはスタッドレスタイヤの軟らかさにあるからです。これは溝が残っていようと関係ありません。
タイヤの走行面が硬くなったタイヤは寿命を迎えつつある
タイヤ表面の溝であるトレッドパターンが硬くなりはじめたスタッドレスタイヤはすでに買い替え時期になっていると思いましょう。たとえ走行距離がそれほどでなくてもそのスタッドレスタイヤはすでに限界を超えており寿命を終えつつあります。事故などで怪我をする前に早めの買い替えを行いましょう。
スタッドレスタイヤの経年劣化による能力の衰え
スタッドレスタイヤの経年劣化とは
スタッドレスタイヤは使用していなくても経年劣化によってタイヤが硬化し能力が衰えていきます。経年劣化が始まる目安は4年目以降と言われており、製造年月日からその日時が経過したら経年劣化が始まっていると考えましょう。ですが使用状況や保管方法により4年以上の日時が経っていても一概に経年劣化による硬化が始まっているとは言えませんので、冬が始まる前のスタッドレスタイヤの交換時期が来たらタイヤ表面を触ったり量販店で硬化具合を測定してもらったりし、使用できるかどうかを判断しましょう。
使い方や保存方法で経年劣化は早まる場合も
スタッドレスタイヤの経年劣化による硬化は使い方やタイヤの保存の仕方により早まる場合もあります。例を挙げれば冬に入る前に車のタイヤをスタッドレスタイヤと交換したにもかかわらず全然乗らなかったり、夏場高温多湿の場所にスタッドレスタイヤを保管しておいたりした場合は経年劣化が早まります。
スタッドレスタイヤは状況で寿命が大きく変わる
スタッドレスタイヤは車が軽く細いタイヤのほうが寿命が長持ち
スタッドレスタイヤを履く車によってもタイヤの限界や寿命の迎え方がかなり変わってきます。スタッドレスタイヤを履く車両が軽ければ軽いほどタイヤの寿命は延び、長くスタッドレスタイヤとしての能力を保ち続けるので、結果スタッドレスタイヤの寿命が延びます。
大型SUVは寿命が短くなる傾向にある
ウィンタースポーツやアウトドアを楽しむ人に人気車両である大型のSUVはその分車両重量と太いタイヤが必要になるため寿命を終えるのが早いです。上で述べたようにスタッドレスタイヤは経年劣化などで早めに交換時期を迎えてしまいますが、大きいタイヤは金額も高くなるので少しでも寿命を伸ばしたいと考え限界を超えて使用し事故を起こすという話はよく聞きます。
スタッドレスタイヤのトレッドパターンの有効期限
スタッドレスタイヤのトレッドパターンとは
ノーマルタイヤにもあるタイヤ表面の独特の形の溝、あの溝の形をトレッドパターンと言います。一見意味はなさそうに見えますが様々な機能があり、スタッドレスタイヤで言えば冬の積雪路面や凍結路面で滑りにくくなるようなトレッドパターンが付けられています。このトレッドパターンはタイヤブランドごとで違い、各社様々な考えのもとで形を付けています。
トレッドパターンはあれば一応機能している
スタッドレスタイヤのトレッドパターンはタイヤ表面の硬化や経年劣化などで寿命が終わっても一応は機能し続けています。ですがその効果は購入当初に比べ著しく劣り、場合によっては事故に繋がる可能性もあります。寿命を向かえ限界を超えてしまったタイヤは出来る限り早く買い換えることを強くおすすめします。
トレッドゴムを2重にしているブランドもある
タイヤブランドの中にはあえて寿命や能力の異なるトレッドゴムを、表面と内部で分けることでスタッドレスタイヤのトレッドパターンの寿命を延ばしたスタッドレスタイヤを販売しているところもあります。これによりそこまで差はできませんが、多少スタッドレスタイヤの買い替え時期を延ばすことに成功しています。
スタッドレスタイヤの寿命の延ばし方
スタッドレスタイヤの寿命は延ばせる
スタッドレスタイヤの寿命は延ばすことができます。確実に何十年も伸ばせるというわけではありませんが、やり方によっては何年持つかは断言できませんが通常よりかなり長い期間経年劣化などによる硬化やトレッドパターンの減りを抑えることができ、長期間使用し続けることができます。
適切な保管方法で寿命を延ばす
スタッドレスタイヤの保管方法によって経年劣化を抑え、寿命を延ばすことが出来ます。スタッドレスタイヤはゴム製なのでゴムの劣化が早まる原因である温度の高い場所や湿気が多い場所を避けて保管すればそれだけでかなり買い替え時期が変わります。
無駄な運転を無くし寿命を延ばす
走行中も気を使って運転する事で寿命を延ばすことが可能です。急発進、急ブレーキなどはしないようにしましょう。常に余裕を持ち、車の運転時に無駄なことを極力無くすことで寿命にかなり差が出ます。
使用期間を短くし寿命を延ばす
タイヤですから使用すれば使用するだけ溝が減り、寿命は確実に減ります。冬が始まる前、天気予報などでそろそろ降雪が始まりそうだと思ったらスタッドレスタイヤに交換し、冬が終わり路面の凍結が起きなくなったらノーマルタイヤに交換というように出来る限り使用期間を短くすることでスタッドレスタイヤの寿命を延ばすことが可能になります。
スタッドレスタイヤの保管方法
スタッドレスタイヤは保管の仕方で寿命が大きく変わる
スタッドレスタイヤはデリケートなので冬の時期以外の保管方法により寿命が大きく変わります。スタッドレスタイヤを保管するときの状態や場所に気を使い、丁寧に処理することで短時間での経年劣化を起こさせないようにするからです。
スタッドレスタイヤの保管時は空気圧を下げよう
スタッドレスタイヤを交換し、保管する前にタイヤの空気圧を下げるようにしましょう。タイヤの空気圧は人それぞれ違うため一概にいくつにしたほうが良いということは言えませんが、使用時の空気圧から50kPa(50キロパスカル)ほど下げて保管しましょう。そうするだけで買い替え時期がかなり違います。
スタッドレスタイヤの保管場所も考える
前述したとおり保管する場所は高温多湿な場所を避け、ある程度空気が流れる場所が適しています。家で言えば玄関先などがそれにあたります。家の中に入れられない場合は日の光が当たらない場所に保管しましょう。また外に保管するしかない人で土の上に置く場合、直接土の上にタイヤを置くと劣化が早まる恐れがあります。下にブロックやプラスチック板を置くことで劣化を抑えることができます。木の板は腐ってしまう恐れがあるので止めましょう。
保管するときに便利な道具
現在タイヤの保管のための便利な道具が多数売られています。タイヤを雨などから守るタイヤカバーやタイヤを載せておけるタイヤラックなどがそれに当たります。これらを使用することにより経年劣化を抑え、結果買い替え時期を伸ばすことができます。
スタッドレスタイヤでの走り方
スタッドレスタイヤは走り方でも寿命が変わる
冬にしか使用しないスタッドレスタイヤは運転の仕方により寿命を延ばすことが可能で、結果買い替え時期を何年単位で変えることができます。ではどのような運転の仕方が寿命を減らすのかを解説します。
スタッドレスタイヤの寿命を減らす走り方
スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べ非常に軟らかく、指でタイヤ表面の溝を触ると簡単に動くほどです。そのため冬時期の積雪している道ではなく乾いた路面をノーマルタイヤを履いているときと同じように走るとすごい速さで溝が減っていきます。スタッドレスタイヤを履いている車両を運転する際は冬ではなくても丁寧に運転するように心がけましょう。
基本的にはゆっくり制動
発進時はゆっくりアクセルを踏み込み、停車時はエンジンブレーキを使用するなどしてゆっくり停車するようにしましょう。こうすることでタイヤにかかるプレッシャーをある程度抑えることができ、寿命を伸ばすことができます。
スタッドレスタイヤの劣化の確認方法
スタッドレスタイヤの走行面のトレッドパターンを触る
スタッドレスタイヤ表面のトレッドパターンを指で触ると動きます。製造年月日が近いものは非常に軟らかくまるでヨガマットを触っているかのような感触がありますが、劣化しているスタッドレスタイヤは通常のノーマルタイヤとほとんど変わらない感触になっています。ここまで硬化してしまったらスタッドレスタイヤとしての寿命を終えてしまっていますので、スタッドレスタイヤを購入して何年とか走行距離とか関係なく硬化が起きはじめる前が交換の目安と考えましょう。
タイヤのプラットフォームで確認する
ノーマルタイヤと同様にタイヤの溝の深さで確認も行います。乾いた路面ばかりを走行していると軟らかいスタッドレスタイヤの溝はどんどん削れ、走行距離が短くてもかなり早い時期にプラットフォームがはっきりしてきます。スタッドレスタイヤは溝の深さで能力にかなりの差が出ますのでプラットフォームがはっきりしはじめたら交換するようにしましょう。
スタッドレスタイヤの買い替えの目安の数々
製造年月日から4年以上経過
スタッドレスタイヤはその性質上ゴムの減りが早く、劣化も早いため昔から3年が目安と言われています。しかし実際に何年と定められているわけではなく、この目安もおよそというだけです。現在各ブランドが出している最新のスタッドレスタイヤは5年以上使用可能と謳うものもあり、この年数により目安も当てにできなくなってきていますが、量販店やタイヤ専門店の人に聞いてもだいたいの目安としてこの年数をあげる人が今も数多くいますので、実際にタイヤの状態を確認して交換時期を決めるようにし、この何年という目安は参考程度留めておきましょう。
ゴム表面が硬くなってきたら
素人がスタッドレスタイヤの買い替え時期の目安として分かりやすい方法の一つがこのタイヤのゴム表面の硬化状況を確認です。タイヤのトレッドパターンを触りノーマルタイヤと比べさほど硬さに差がないようなら購入から何年であろうが交換することを強くおすすめします。
スタッドレスタイヤを横から見て形で確認する
新品にスタッドレスタイヤ自体を真横から確認すると円ではなく少しギザギザしています。この部分が無くなり丸くなってきたら交換時期の目安としましょう。これは走行距離や運転の仕方により時期が変わりますが、スタッドレスタイヤとしての機能をしっかり果たせなくなってきているので事故に繋がる可能性があります。
スタッドレスタイヤの走行面の溝の端が消えかかってきたら
山道などカーブが多い道を走る車はタイヤの端からかなりの勢いで減り始めていきます。そうなると凍結した路面で簡単にスリップしますので走行距離に関係なくスタッドレスタイヤを買い換えるようにしましょう。
スタッドレスタイヤを交換する時期は
スタッドレスタイヤは安全の為に使用する
ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換する時期によっても寿命が変わります。基本的には冬が始まる前から終わりまでですが、環境や状況により冬が終わったとしても凍結する道を走る人もいますので一概にいつ交換するという目安は付けられません。寿命だけを考えれば出来る限り使用期間を少なくするべきなのですが、安全を考えれば早めにスタッドレスタイヤに交換し、春の半ばにノーマルタイヤに戻すというふうにすることを強くおすすめします。
積雪が無くなったら
自分が普段しようする道路の積雪が無くなったらノーマルタイヤに戻しても大丈夫でしょう。ですがたまに山間部や日中常に陰になってしまう道を走行する人は雪が残っているうちはスタッドレスタイヤを使用するようにしましょう。理由は路面が凍結するからです。
路面凍結しなくなったら
降雪地方で山間部や常に影ができる道路を走行する人は道路横にある雪が完全に無くなるまでノーマルタイヤに戻さないようにしましょう。走行距離がかさみスタッドレスタイヤの寿命は減ってしまいますが不意に凍結路面を走行してしまい事故になってしまう場合があるからです。
スタッドレスタイヤは実際何年持つのか
タイヤが硬くなり始めるのは4年目から
スタッドレスタイヤの表面が硬化し始める時期は4年目からと言われています。これは昔から交換する一つの目安として設けられており、硬化の時期自体は現在も変わっていないと言われています。ですが現在はタイヤメーカーやブランドの開発努力により、硬化自体は始まってもスタッドレスタイヤとしての能力が落ちる時期を伸ばすことができており、一概に何年持つとかどれくらいの走行距離で交換とは今は言えなくなってきています。
現在最新のスタッドレスタイヤは5年は持つ
現在各社が出しているスタッドレスタイヤの交換時期は概ね4年以上と書かれています。もちろんタイヤの使い方や保管方法などで変わるので何年とはっきり言うことはできませんが、長く使っていけるような企業の開発努力や工夫のおかげで、走行距離で左右される事はありますがかなり長期間使用することが可能になりました。
スタッドレスタイヤの走行距離
スタッドレスタイヤの交換時期は走行距離では見ない
上でも述べてきましたがタイヤの交換時期は何年使用したとか走行距離では現在見れなくなってきています。
目安としては20000km
走行距離でスタッドレスタイヤを交換する時期は各企業もはっきりと書き出していません。ですが量販店やタイヤ専門店だと概ね20000kmを越えたら交換するべきだという意見があります。スタッドレスタイヤの状況により左右されますが、硬化が始まっていなくても買い換える一つの目安として20000kmという数字を覚えておきましょう。
まとめ
スタッドレスタイヤはデリケート
スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べかなりデリケートなタイヤです。保管環境により寿命はかなり違いますし、運転の仕方により溝の減り方もノーマルタイヤと比べるとかなり違います。何年も長く使っていくにはかなり気を使うといってもいいでしょう。ですがスタッドレスタイヤは安い買い物ではないので出来る限り長く使っていくためにもここ書いたことを参考にしていただき、安全な走行を長期間できるようしましょう。
この記事が気になったかたはこちらもおすすめ!
【コスパ抜群】スタッドレスタイヤおすすめ12選!選び方や性能を比較して解説!
冬といえば雪、数あるスタッドレスタイヤのなかでおすすめや比較をしてみました。冬しか使わないし寿命も短いスタッドレスタイヤですが、今では進化し...
スパイクタイヤって何?今は禁止?スタッドレスとの違いや規制内容を解説!
スパイクタイヤって何なんだろう?スタッドレスタイヤとは違う?昔は降雪地帯の乗用車でよく使われていたスパイクタイヤ、現在はほとんど見かけなくな...
スタッドレスタイヤの保管方法&置き場所は?長持ちさせる置き方含めて解説!
スタッドレスタイヤは冬にしか使用しないので保管場所に困ります。しかも適当な置き方だと劣化を引き起こしかねません。物置に置く人が多いですがアイ...