検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

セスキ炭酸ソーダの使い方は?効果や掃除での用途を解説!使えないものもある?

CMなどでも話題になっている「セスキ炭酸ソーダ」は意外に安価に売られています。家の中の気になっている汚れに、シュッとひと吹きしたら後は拭き取るか水で流すだけのお手軽さ。2度拭きも不要です。セスキ炭酸ソーダでどの程度汚れが落ちるのか、徹底的に検証してみました。
更新: 2021年2月6日
森川 美月
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

セスキ炭酸ソーダとは?

泡タイプの住宅洗浄剤です。

炭酸ナトリウムと重曹の複塩で、両者の中間的な性質をあわせ持ちます。水に溶けやすく、水溶液はpH9.8(1%、25℃)の弱アルカリ性を示します。

洗浄剤や入浴剤として使われます。

セスキ炭酸ソーダは、重曹・クエン酸と並んで100円ショップでも売られています。また、ドラッグストアでも購入可能です。

「セスキ」の意味

セスキという言葉の意味が気になりませんか?何かの省略なのか、外来語なのか…詳しく解説いたします。

「セスキ」は化学用語で「2分の3」を表す接頭語で、ラテン語に由来しています。「セスキ炭酸ソーダ(sesqui・carbonate)」は「炭酸ソーダ(carbonate)」と「重炭酸ソーダ(重曹)(bi・carbonate)」がほぼ半分ずつの割合で混ざったものなので、「単なる(=1)炭酸ソーダ」と「2の炭酸ソーダ」の中間という意味で「2分の3の炭酸ソーダ」即ち「セスキ炭酸ソーダ」となったわけです。

あまり耳慣れない「セスキ」という言葉の意味がよく分かりますね。

セスキ炭酸ソーダの使い道

セスキ炭酸ソーダは、家の内外のあらゆるところで活躍するお掃除のパートナーです。

セスキ炭酸ソーダの用途について説明します。住宅用洗浄剤として、台所の調理家電や油汚れ、スイッチやドアノブなどの手あか汚れを落とすのに利用されます。また、皮脂やあか、血液汚れを落とす力があり、洗濯利用も有効です。

弱アルカリ性

こちらの住宅用洗浄剤には、アルカリ性であることが明記されています。

セスキ炭酸ソーダの水溶液は弱アルカリ性です。弱アルカリ性の洗剤は、油に代表される酸性汚れに対して効果を発揮します。食器洗い洗剤や洗濯洗剤なども、弱アルカリ性のものが多いです。

セスキ炭酸ソーダの成分

どのような成分が、汚れに効果があるのでしょうか?

セスキ炭酸ソーダは手あかや皮脂汚れだけでなく、血液汚れまで落とせます。どのような成分の働きによるものなのでしょうか。

水に溶けやすい

水への溶けやすさは重曹以上です。お湯に溶かすと炭酸ソーダが発生するため、さらに汚れ落ちがよくなります。

お湯を加えると炭酸ソーダが発生

セスキ炭酸ソーダは、重曹同様、お湯に溶かしたり、溶かした状態で加熱すると炭酸ソーダが発生します。この泡が、鍋のこげつきを落としてくれるのです。重曹の方が泡が多く発生するため、こげつきに対してセスキよりも効果があります。

洗剤不使用

洗剤不使用なので、手荒れが起きにくいです。

セスキ炭酸ソーダは洗剤不使用の弱アルカリ性なので、皮膚が弱い方や洗剤にかぶれやすい方におすすめです。体質によりますので、絶対にかぶれないというわけではありません。

セスキ炭酸ソーダの特長

ガラス窓のくもりや手あかに効果的です。

環境に優しい住宅洗剤といえば、重曹やクエン酸を思い浮かべる方が多いでしょう。セスキ炭酸ソーダは、重曹やクエン酸とはどう違うのでしょうか。

無色無臭

掃除中でも、匂いは全く感じません。

セスキ炭酸ソーダは無色無臭で消臭効果がありますので、匂いの気になるところのお掃除にお使いいただけます。無色無臭であるという点は、重曹やクエン酸と同じです。

アルカリイオンの力で汚れを落とす

泡タイプスプレーはとても使いやすいです。

アルカリイオンの力で、まるでマジックのように、あきらめていた壁の手あかや鉛筆跡も落ちます。アルカリ力は重曹の10倍以上です。使う時には、水拭きができないものは「使えないもの」と考えた方がよいでしょう。

BEFORE

一見きれいに見えますが…

十数年、使用している電気スタンドです。目立つ汚れや傷はないのですが、なんとなく元の色からすると黄ばんでいる印象でした。水拭き掃除はしたのですが、黄ばみは取れなかったのです。

AFTER

拭いてみてびっくり!セスキ炭酸ソーダの成分は、手あかに非常に効果的です。

拭き掃除に使ったティッシュペーパーがこんなに黒くなりました。拭いたところは、明らかに白く明るくなっています。それだけ手あかで汚れていたということです。まるで新品のようにきれいになり、細かいペンや鉛筆の汚れも同時に落ちてスッキリ!

環境に優しい

セスキ炭酸ソーダが「環境に優しい」とうたわれている理由は、重曹・クエン酸と同じく無機物で、微生物分解によらず自己分解するからです。ただし、使えないものもありますので注意してください。

手荒れに注意

素手で触るとぬるぬるするのは、セスキ炭酸ソーダの成分が手の皮脂タンパクを分解しているからです。ぬるぬるを感じたらすぐに水で洗い流します。皮膚が荒れますので手袋をはめるなどの対策をとりましょう。

除菌・消臭効果

食器や子供のおもちゃなど、安全性が求められる品物にも使えます。

セスキ炭酸ソーダは成分の安全性が高く、まな板やペット用品の掃除に使うと、除菌・消臭効果が得られます。子供がすぐ口に入れてしまうお気に入りのおもちゃなどにも使って、常に清潔にしておいてあげたいものです。

セスキ炭酸ソーダの使い方

鏡のくもりがぴかぴかになります。

重曹やクエン酸と同じく、粉末状のものとお掃除用のスプレーボトルが売られています。用途によって使い分けましょう。また、使えないものについてもよく理解しておいた方が賢明です。

粉末状セスキ炭酸ソーダの場合


水に溶けやすい性質を利用して「セスキ水」を作ります。基本的な掃除用セスキ水は、霧吹きボトルに水500mlとセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を加えたもの。汚れがひどい場合は、お湯に溶かしてつけおきすると効果が出やすくなります。

住宅用洗剤スプレーの場合

スプレーボトルをよく振り、成分をかくはんしてから使用します。汚れにスプレーをかける前に、目立たない箇所にスプレーし、素材にダメージを与えないかどうか確認しましょう。スプレー洗剤の場合、水やお湯を加える必要はありません。

汚れに直接スプレー

スプレーしながらボトルを横へ動かすと、横に長く泡を出すことができます。

スプレーの使い方は、まず噴射口のON/OFFをONにし、ぐっと力強くスプレーするのがポイントです。そうしないと、液が中途半端に出るため液だれの原因になります。一回の噴射で出る量は、500円玉より一回り大きいぐらいです。

拭き取るか、洗い流す

セスキ炭酸ソーダで掃除した後、拭き取るか、シャワーで洗い流します。

さいごは、乾いた布で拭き取るか、水で洗い流します(お湯である必要はありません)。すぐ水で流してしまうよりは、成分を含ませた布で周囲を拭くと、広い範囲の汚れを掃除でき効率的です。

セスキ炭酸ソーダの用途①台所

毎日の料理から発生する油汚れがこびりつく場所です。

セスキ炭酸ソーダが油汚れに効く!と知ると、まず思い浮かぶのが台所。何か月も放置していたレンジフードが一番気になります。その他にも、油汚れがついている箇所は台所にたくさんあるものです。

台所の汚れNo.1油汚れ

水拭きでも落ちない汚れが、五徳周りに残ります。

毎日使う台所では、掃除に苦戦する汚れNo.1が、油汚れです。レンジフードを始め、コンロまわり、壁、五徳、鍋、フライパンなど、台所ではいたるところに油汚れがこびりつきます。

セスキ炭酸ソーダの使い方

油汚れに対してどのような使い方をするのか、見てまいりましょう。

掃除前の画像

ホコリに油が付着し、ぎとぎとしています。これは、手強そう!

台所で一番汚れていたのは、やはりレンジフード。ぎょっとするぐらい、汚れていました。

まずは汚れを拭き取ります

何の洗剤もなしにティッシュで拭き取っています。

油汚れとホコリが混じり合っているので、こすればこするほど汚れが横に伸び、かえって汚しているような感覚です。

セスキ炭酸ソーダをスプレーします

汚れがひどいので、4、5回スプレーしました。

粉末状のセスキ炭酸ソーダを使う場合は、この段階で粉末をお湯に溶かして、つけおきます。お湯に溶かすことで炭酸ソーダが発生し、汚れが落ちやすくなるからです。

結果はいかに?

ティッシュ拭きではらちが明かないので、あらかたの汚れが除去できた時点で、早速セスキ炭酸ソーダをスプレーします。スプレーの代わりに、粉末状セスキ炭酸ソーダを溶かしたお湯につけておくのもおすすめです。

油汚れに対する効果

お湯でつけおきができない箇所は、スプレーと拭き取りのみで掃除しました。時間を置かずに歯ブラシでこすり、成分を器具全体に行きわたらせます。こすりながら、みるみる油汚れが落ちていくのを実感しました。

掃除後の様子

きらめきが違います!お湯のつけおきなしでもこの状態に。

最後に水で流して、布で水分を拭き取ります。見違えったようにステンレスの輝きが戻りました。台所用品はステンレス製が多いものです。セスキ炭酸ソーダで磨くことでくもりがとれ、ぴかぴかになりますよ!

セスキ炭酸ソーダの用途②冷蔵庫の内外

外側も内側も、放っておくとどんどん汚れがたまります。

台所にある家電の代表、冷蔵庫。気がつかない内に、さまざまな食品汚れが付着します。

冷蔵庫の汚れの種類

内部は、もれた調味料や野菜の汁で汚れています。

冷蔵庫内は、飲料や調味料の液だれ、野菜や果物の皮や汁など、意外と汚れがついています。水拭きだけではなかなか落ちない汚れに、お手軽なセスキ炭酸ソーダスプレー、もしくはセスキ水がおすすめです。

セスキ炭酸ソーダの用途③食器棚

口に入れる料理や飲み物を入れる食器たち。

口に触れる食器を管理する場所だからこそ、環境に優しい成分の洗剤で拭きたいですね。セスキ炭酸ソーダでガラスのくもりや手あかをきれいに拭き取り、清潔感を保ちましょう。

セスキ炭酸ソーダの用途④調理家電

食パンのくずやこげが、いつの間にかこびりついています。

電源をOFFにしてから

お掃除前に、必ず電化製品の電源を切りましょう。

セスキ炭酸ソーダの使い方

BEFORE

メラミンスポンジでだいぶ汚れが落とせましたが、どうしても落ちない汚れが残っています。

セスキ炭酸ソーダをスプレーします

こげつきなどの黒ずみが、なかなか取れなくて困っていました。

キッチンペーパーで拭き取ります


軽く拭くだけで、汚れが取れました!

セスキ炭酸ソーダの効果:掃除後の様子

AFTER

こげつきは残りました。

こげつきは残りましたが、茶色い油汚れがきれいにスッキリ落ちました!

セスキ炭酸ソーダの用途⑤窓ガラス

雨の跡や泥汚れなら、水拭きでもきれいになります。

濡らした新聞紙で磨くのも効果があるといわれる窓ガラス。普段のお掃除なら簡単に水拭きで済ませている人も多いでしょう。

セスキ炭酸ソーダの使い方

ガラス全面にセスキ炭酸ソーダをスプレーします。

ガラスは一見きれいに見えるのですが、近くで見ると細かいホコリや水はね跡があります。水拭きするとタオルの毛羽が残ったり、タオルの通った跡が縞模様に残ったり、何度も繰り返し拭かないとなかなかきれいには仕上がりません。

付着した汚れ

思っていたよりも汚れていました!

セスキ炭酸ソーダをスプレーした後、すぐに雑巾で拭き取ってみました。水拭きに比べ、拭いたそばからガラスが乾いていく感じがあります。しばらく拭いた後、ふとタオルを見ると意外に真っ黒でした!

セスキ炭酸ソーダの効果:掃除後の様子

かなりピカピカになって大満足です!

ガラスはものすごくきれいになりました。ピカピカになりすぎてきれいに風景を反射しています。水拭きより断然後始末が楽でした。雑巾が通った跡も残りにくいのでおすすめです。

セスキ炭酸ソーダの用途⑥壁

子供たちの手あかでかなり汚れています。

子供たちは階段を上るとき、手すりより壁で体を支えた方が上りやすいようです。外から帰ってきて汚れた手のまま二階へ上がるので、壁には茶色い汚れがあちこちについていて、ため息をつきたくなります。

セスキ炭酸ソーダの使い方

壁についた手あか汚れと、桟の上の水拭きでは取れないホコリ汚れにスプレーしました。

スプレー後、それほど時間を置かずにすぐに拭き取り掃除をしてみました。壁の手あかはみるみる落ちます!掃除が楽しくなってくるほどです。皮脂や手あかに効果があることを実感します。桟のホコリ汚れは乾いた布で、数回往復して力強くこするうちに、きれいになりました。

セスキ炭酸ソーダの効果:掃除後の様子

成分が手あかに効きました!使い方も、スプレーするだけなので簡単です。

成分の泡を乾いた布で拭き取ると、新築当時のように、真っ白い壁に戻りました。泡タイプのスプレーは、汚れに付着し留まるので汚れに浸透しやすく、使い方も簡単です。

セスキ炭酸ソーダの用途⑦浴室

お風呂洗剤ではなかなか取れない水あか汚れ。

入浴後、乾いた布できちんと水分を拭き取ることを毎日しなければ、あっという間に水あかがつきます。また、ゴムパッキンには黒カビが発生しやすいです。手洗い場の赤カビも気になります。お風呂洗剤やメラミンスポンジで掃除してもなかなか落とせません。

鏡の水垢への効果

BEFORE

水滴の跡がそのまま残ったような、水あか汚れ。

浴室の手すりと鏡、ずっと水あかが気になっていた場所です。浴室洗剤ではなかなか落とせませんでした。

水あかにスプレーします

水あかがかなり広範囲についていたので、たくさんスプレーしました。

スプレー後、30分ほど放置してみました。

AFTER

見違えるほどピカピカに!

正直、期待以上にきれいになりました。ブラシでこすることもなく、スプレーした後水をかけただけでこの効果です!セスキ炭酸ソーダを使えば簡単なので、お掃除がどんどん楽しいものに変わっていきます。

カビへの効果

黒い点々としたカビに、セスキ炭酸ソーダをスプレーします。

残念ながら、浴室のゴムパッキン部分によく見られる黒カビには、効果があまりありませんでした。ゴムパッキンのカビはなかなか手ごわく、通常の浴室洗剤でも落とせません。重曹も効果がありませんでした。

セスキ炭酸ソーダの用途⑧洗濯

洗濯は日常的なものなので、ちょっと汗や皮脂がついたぐらいの洗濯ものなら、きつい洗浄成分は控えて体にも衣類にも優しい洗剤を選びたいもの。セスキ炭酸ソーダが得意とする汚れは、垢、皮脂、血液汚れ、食品由来のタンパク質汚れなどです。

時間が経った血の跡で実験

BEFORE

汚れが付着してから、だいぶ日数が経過しています。

セスキ炭酸ソーダをスプレーします

スプレータイプは、こういうピンポイントの汚れにとても使いやすいです。

何日も経った血の跡なので、セスキ炭酸ソーダといえども難しいかな?と思いながら、より効果が出るよう30分ほど放置してみました。

AFTER

完全には汚れは消えませんでした。


さすがに、完全に血の跡が消えることはなかったのですが、セスキ炭酸ソーダを拭き取ったティッシュに薄い黒色が付きました。そして、赤っぽかったシミの部分が、薄い茶色に変化したのです。血液の汚れは完全に落ちなかったものの、少し薄まったと言えるでしょう。血液汚れは放置せず、速攻で掃除した方が賢明ですね。

ついてすぐの血の跡で実験

BEFORE

子供が寝ている間に出した鼻血です。ピンポイントでスプレーしてみます。

時間の経った血液汚れにはあまり効果が見られませんでしたが、ついてすぐの血液汚れではどうでしょうか?

AFTER

みるみる薄くなりました!

こちらの画像は、スプレーしたセスキ炭酸ソーダをティッシュで拭き取った後、軽く水洗いした状態です。まだ薄く血液の色がついていますが、かなり落とすことができました。

セスキ炭酸ソーダの使い方

「一度着たから洗う」程度の軽い汚れには、セスキ炭酸ソーダを使ったアルカリ洗濯がおすすめです。

普通の洗濯機でも、ドラム型洗濯機でも使用できます。セスキ炭酸ソーダを溶かした水に洗濯ものをつけ置きした後、運転を開始するとより効果的です。使用量は、45リットルの水に対して大さじ一杯ほどのセスキ炭酸ソーダを溶かします。

セスキ炭酸ソーダの用途⑨入浴剤

セスキ炭酸ソーダをお湯に加えると炭酸ソーダが発生することはすでに述べました。その泡の力で角質を落とし、血行が良くなり温まる効果があります。が、セスキ炭酸ソーダは重曹の10倍以上の強いアルカリ力を持つため、お肌の敏感な方は代わりに重曹風呂から始めてみる方がよいでしょう。

セスキ炭酸ソーダが使えないもの

アルミはアルカリに反応して黒ずみますので、掃除に使用するのは避けましょう。

セスキ炭酸ソーダは、洗剤不使用で環境にも優しいとうたわれているので、何にでも使えるような印象を受けます。実際は、「使えないもの」は非常に多く、しかも汚れの気になりやすい製品ばかりです。

水拭きできないものはNG

セスキ炭酸ソーダが使えないものに、漆塗りの家具や漆器があります。

漆器や金箔、銅など水拭きできないものはセスキ炭酸ソーダが使えないもの、とご判断ください。眼鏡や革製品も避けた方がよいです。それらには専用のクリーナーがありますので、そちらを使用します。

アルミ製品

アルミ製品の掃除には、セスキ炭酸ソーダは使えません。

アルミ製品はアルカリで黒ずむ性質があるため、セスキ炭酸ソーダは使えません。アルミ製品には、台所の鍋ややかん、ベランダの物干しざお、窓のアルミサッシ、トイレットペーパーホルダーやドアハンドル、庭の立水栓やスコップなどがあります。どれも、汚れが気になり掃除したくなるアイテムばかりなので、注意しましょう!

貴金属・宝石類

指輪やネックレスなどの宝飾品の掃除には、セスキ炭酸ソーダは使えません。

金や銀などの貴金属や宝石類は、「使えないもの」の注意書きにもきちんと記載があります。大切なものを傷めてしまう恐れがあるので、十分注意しましょう。

フローリング

木目の写真シートのフローリングです。

自然塗装の床や無垢材のフローリングなど水拭きで水がしみこむ床は、セスキ炭酸ソーダが「使えないもの」に該当します。木目を印刷したシートフローリングなら大丈夫です。ただし、無塗装フローリングでも水でかなり薄めて使えばべとつきなどの問題は軽減します。

迷ったら、目立たないところで試してから

セスキ炭酸ソーダが使えないものもあります。

セスキ炭酸ソーダで掃除したいけれど、「使えないもの」の注意書きに記載がない物の場合は、どう判断したらよいのでしょうか。まずは、目立たないところで少量、お試し掃除をしてみることをおすすめします。それが無理な場合は、メーカーサイトに問い合わせて、確認を取りましょう。

セスキ炭酸ソーダの使い方は?まとめ

さまざまな種類のセスキ炭酸ソーダが売られています。

セスキ炭酸ソーダは台所の油汚れだけでなく、入浴や洗濯などさまざまな使い方があることがわかりました。重曹との違いは一言でいえば、「こげつき汚れには重曹、血液汚れにはセスキ炭酸ソーダ」ということです。上手に使い分けて、家じゅう楽しくぴかぴかにしましょう!

鏡の汚れ掃除が気になる方はこちらもチェック!

加湿器のカビ掃除が気になる方はこちらもチェック!

シロッコファンの掃除が気になる方はこちらもチェック!