ヒューマンシステム|鏡ガラス用 ダイヤモンドパッド S
Littleliving |水切りワイパー ホワイト お風呂掃除 スクイージー
レック| バス用 くもり止めフィルム
鏡の汚れ掃除のやり方は?
すぐに汚れる鏡
鏡ってすぐに汚れてしまいますよね。お風呂場であれば主に水垢汚れ、洗面所やその他であれば、指紋や誇りなどがついてしまい、磨いても磨いても元通りになってしまいます。鏡は元々が美しいだけに、汚れてしまうととても目立ってしまうので、どうしても手入れを頻繫にする必要があります。
原因によって鏡掃除のやり方は変わる
すぐ汚れてしまう鏡の掃除ですが、皆さんはどのようにやり方で掃除しているでしょうか?実は鏡の掃除は、その汚れ方によって掃除方法を変える必要があるんです。というのも、汚れの原因によって効く薬剤が変わるからですね。いくら綺麗にしようと思っても、検討違いなやり方をしていては無駄な時間となってしまいます。
鏡の汚れの原因
油汚れ
鏡の汚れの原因一つ目が、油汚れです。油汚れは主に洗面台、玄関、化粧台などの鏡についています。つまり水が日常的に沢山つかないような、そして触れたりすることがあるような場所ですね。こういった油汚れは、ただ普通の吹き方をしても汚れが伸びてしまったりしますので、油汚れ用の掃除をしなければいけません。
水垢
鏡の汚れの原因二つ目は水垢です。水垢は特に浴室の鏡に付きやすいです。 水垢がなぜ汚れに繋がるかは後述しますが、水をそのまま放っておくと水垢になってしまい、せっかく綺麗な鏡が人に見せられないような状態になってしまいます。水場の鏡が綺麗だととても気持ちいいものですので、水垢も綺麗にしていきましょう!
鏡の汚れ掃除の目的
綺麗にする
これは当たり前ですが、鏡の掃除の目的は「綺麗にすること」ですよね。綺麗にすることで気持ちよく暮らせます。しかし、鏡の掃除の目的はこれだけではないんです。鏡は綺麗になっていればいいわけではなく、耐久性を上げて長持ちさせる目的もあるんですね。
鏡の酸化・腐敗を遅らせる
鏡は実は湿気が大敵なんです。鏡は反射膜として銀メッキ膜が使われています。その銀メッキ膜が、空気中の水分などと反応して酸化・腐食していきます。すると、黒いシミ状になって現れることがあり、見た目がとっても悪くなってしまうんですね。しかし、ちゃんと掃除していればシミの発生を遅らせることが出来ます。
鏡の汚れ掃除①油汚れを綺麗にする
酸性の汚れにはアルカリ性で
まずは鏡についた油汚れを綺麗にする方法です。油汚れの正体は「手垢」や「化粧品」など。そして、そういった汚れは酸性の汚れなので、アルカリ性の重曹を使うのがオススメです。重曹は鏡掃除にはもちろんですが、様々な用途に使えますので是非置いておきたいアイテムですね。
重曹をキッチンペーパーに
重曹での鏡掃除のやり方は、まず重曹を小さじ1杯と、水100mlを混ぜます。そして、それをキッチンペーパーに含ませて鏡の汚れに馴染ませましょう。ある程度馴染んだら、乾いた布で汚れを拭き取ります。 キッチンペーパーに含ませず、スプレーボトルに重曹水を入れてスプレーするやり方もおすすめです。一旦スプレーを用意すれば、、しばらくの間使えるのでお手入れが簡単になります。
鏡の汚れ掃除②クエン酸で綺麗にする
水垢の正体はカルキ
次に、クエン酸での鏡掃除です。水回りにある鏡は、水垢汚れがつきますよね。鏡についた水垢汚れの正体はカルキなんです。水垢汚れはアルカリ性ですので、酸性のクエン酸で綺麗にしましょう。クエン酸が無ければお酢でも代用出来ますので、家庭にある方を使ってお手入れしていきましょう。
クエン酸で掃除
まず汚れている部分にクエン酸を吹き付けます。そして、クエン酸の上からラップをし、半日ほどおいてから、水洗いして拭きましょう。一つ注意点があり、鏡にクエン酸の成分が残ると鏡の劣化に繋がってしまいます。ですので、クエン酸を塗布したあとはしっかり洗って下さい。また、曇り止め加工をされている鏡だと上手く落ちない場合もあるので気を付けましょう。
鏡の汚れ掃除③トイレ用洗剤で綺麗にする
トイレ用洗剤も酸性
アルカリ性の汚れを落とすには酸性のものを使うと先述しましたが、酸性の洗剤でもっとも身近にあるものとしてトイレ用洗剤があります。トイレ用洗剤は洗浄力も高いので、ご家庭にあれば是非使ってみましょう。ただし、トイレ用洗剤の中には中性のものもあります。使う前に成分表を確認しましょう。
トイレ用洗剤の使い方
トイレ用洗剤の使い方は、洗剤を鏡に全体的に塗ったあと、ラップを貼って鏡の表面に蓋をします。その後数時間置いてから、ラップをはがし、スポンジでやさしくこすりましょう。トイレ用洗剤は洗浄力が高いので、スポンジでやさしくこすって洗い流せば、とても綺麗になるはずです。磨き方が荒々しいと鏡を傷つける可能性があるので注意して下さい。
鏡の汚れ掃除④新聞紙で綺麗にする
新聞紙でエコ掃除
次に新聞紙で鏡を綺麗にする方法です。新聞紙での掃除は窓ガラスの掃除方法としても有名ですよね。新聞紙でなぜ汚れがとれるかと言うと、新聞紙に使われているインクが汚れを吸着する効果があるからです。また、新聞紙の油分が鏡に膜を張ってくれる効果もあります。磨き方は、新聞紙に水を少し含ませてから行っていくだけなのですが、新聞紙に水を含ませすぎず、軽く湿らせる程度にしましょう。 最後に乾いた新聞紙で拭けば油膜が綺麗になくなります。
古布も活躍
新聞紙に続いて、古布での吹き方も紹介します。軽めの汚れならば、古布もおすすめ。古布で鏡を拭くと拭きムラが残りにくいのです。綿の素材は柔らかく、鏡を傷つけないのでおすすめです。新聞紙は皮脂汚れや油汚れ向きですが、古布はどの汚れにも使えるので万能です。
鏡の汚れ掃除⑤落ちない油膜に
キイロビンで油膜落とし
車の油膜落としとして有名なのがキイロビンです。油膜専用クリーナーとして販売されているキイロビンは120グラム1000円ほどの価格となっています。どうしても落ちない油膜にはキイロビンで対策してみましょう。
スケール除去剤
油膜落としのキイロビンと並んで、もう一つおすすめ出来るのがスケール除去剤系です。スケール除去剤は200グラム1500円ほどですので、キイロビンの方が若干割高ではありますね。油膜に対してくるくると塗り広げてこすり、中性洗剤で洗い流せば綺麗になります。
鏡掃除での正しい磨き方と拭き方
円を描くのが正しい磨き方
鏡の正しい磨き方といっても難しいことはありません。ただ、円を描くように磨いていきましょう。多くの場合スポンジを使うことが多いと思いますので、スポンジを優しくクルクルと動かしていきます。そして磨き方以上に大切なのが拭き方です。
拭き方で仕上がりが決まる
磨き方が上手でも、拭き方が下手だと拭き跡が残ってしまったりします。鏡の正しい拭き方は、小さな鏡の場合であれば、乾いたクロス類でコの字に拭くことです。コの字の拭き方をすることで、拭きあとを最小限に留めることが出来ます。
鏡の汚れ予防①乾燥
湿気が汚れに繋がる
鏡を美しく保つ予防方法として最も大切なのが、湿気予防です。湿気があるとどうしてもお風呂場は汚れていってしまいますので、湿気をいかになくして、カビが増えにくい環境に出来るかが大切ですね。鏡だけではなく、風呂おけや椅子なども汚れてしまいますので、湿気が出来るだけ少ない環境にしましょう。
乾燥機能で予防
もし浴室暖房乾燥機があるお宅であれば、「換気」ではなく「乾燥」を使いましょう。換気機能は文字通り換気しているだけなのですが、乾燥機能は空気中の水分を払ってくれるので、湿気がなくなります。乾燥機をつけておくだけでカビやぬめり掃除の手間がとても減りますのでオススメです。
鏡の汚れ予防②つど掃除
基本はこまめな掃除
鏡だけではなく、掃除全般に言えることではありますが、その都度掃除をすることが大切です。部屋などであれば多少掃除をさぼったとしても埃がたまる程度かもしれませんが、浴室ではカビなどが増える原因となってしまいますので、こまめな掃除をしましょう。ついでついでで掃除をしておくことで、お手入れの手間をグッと減らすことが出来ます。
スポンジは円を描くように
その都度掃除をする際にも必ず使うのがスポンジですよね。スポンジであればどれでもいいと言えばいいのですが、出来ればスポンジは柔らかいものの方がいいですね。鏡に傷がつく可能性が減ります。また、目の詰まったスポンジであればなおオススメです。スポンジで掃除をする際は、円を描くようにこすっていくと汚れが手早く綺麗に落ちますのでやってみて下さい。
泡はしっかり流す
その都度意識したいのが、泡などをしっかり洗い流すことです。シャンプーやボディーソープにはカルシウムやマグネシウムが含まれているものがあり、それが水垢になってしまうことがあります。ですので、シャンプーやボディーソープが浴室に残らないように、浴室から出る際はしっかり綺麗にしましょう。
鏡の汚れ予防③曇り止め
曇り止めグッズで時短家事
都度掃除をすることで汚れを防止することは出来ますが、もっとお手入れの手間を省きたい方には曇り止めグッズをオススメします。曇り止めグッズを使うことで鏡の汚れ防止にもなりますし、いつでも曇りのない綺麗な鏡をキープすることが出来ます。
液状のりも使える
曇り止めグッズが色々販売されていますよね。でも実は、とても身近なもので代用出来るんです。それが画像のような、工作に使う液状のりです。液状のりには曇り止めの効果があり、数日ほど曇り止め効果が期待出来ます。液状のりは安いので、低予算で曇り止めしたい方におすすめのアイテムです。
鏡掃除でやってはいけないこと
傷がつくアイテム
なかなか落ちない汚れがあったとき、ゴシゴシと強くこすって落としたくなりますよね。そんな時に使いたくなるのがたわしやカッターなど。また、クレンザーなどの洗剤を使えば一時的に綺麗にはなるかもしれません。しかし、たわしなどを使うと鏡の表面に傷がつく可能性が高いので避けましょう。クエン酸や重曹をちゃんと使いこなせば落ちない汚れはありませんので、今回紹介したやり方を参考にして下さいね。
カビ取り剤は危険!
浴室のカビ対策の強い味方であるカビ取り剤。このカビ取り剤を使う際に注意して頂きたいのが、鏡に使ってはいけないということです。カビ取り剤が鏡の裏面に流れ込むと、腐敗の原因になることがあります。ですので、カビ取り剤は浴室壁面などに使い、鏡はクエン酸や重曹などで綺麗にしましょう。拭き方や磨き方までしっかりマスターすれば、カビもちゃんと退治出来ます。
鏡掃除のおすすめグッズ
ダイヤモンドパッド
ヒューマンシステム|鏡ガラス用 ダイヤモンドパッド S
鏡の磨き方でおすすめなのが、ダイヤモンドパッドを使うことです。ダイヤモンドパッドは人口ダイヤモンドという研磨剤が入っており、鏡の汚れをどんどん落としてくれます。人口ダイヤモンドでこするなんて、鏡に傷がついてしまいそうなイメージがありますが、鏡は傷つきにくい仕様となっているのでオススメです。クエン酸や重曹などの掃除と合わせて使用しましょう。
スクイジー
Littleliving |水切りワイパー ホワイト お風呂掃除 スクイージー
浴室の掃除で大活躍するアイテムがスクイジーです。浴室には湿気が満ちていますが、壁面や鏡など、出来るだけスクイジーで水をとっておくことで汚れ防止に繋がります。また、毎日は使用しなくても掃除の際に水分をとる時に役立ちますので、持っておけば絶対に使えるアイテムですね。
曇り止めフィルム
レック| バス用 くもり止めフィルム
こちらは曇り止めフィルムです。曇り止めフィルムは色々と販売されているので、是非使って頂きたいアイテムです。曇り止めフィルムを貼れば、その名の通り曇らなくなりますので、綺麗な鏡をキープ出来ます。手入れの手間を減らしたい方は、是非使ってみて下さいね。
鏡掃除を業者に任せるのも手
掃除のプロはやっぱり凄い
ここまで、自宅の鏡掃除の磨き方や拭き方について紹介してきましたが、どうしても落ちない汚れがあったり、綺麗にするにも限界がきたと思った場合は業者にお願いすることも検討しましょう。業者と一口に言っても色々あり、プロの家政婦さんという存在もいます。どんな業者がいるかは地域によりますので、是非ネット検索してみて下さいね。
綺麗にした後はお手入れを大切に
せっかく業者にお願いして綺麗にすることが出来ても、手入れの習慣が身についていなければ、いつか元の状態に戻ってしまいますよね。業者は状況をリセットしてくれますが、その後の管理までは手出しが出来ません。手入れといっても重曹とクエン酸さえ使いこなせれば完璧ですので、是非習慣化させて定期的に行いましょう。
鏡の寿命の可能性も?
黒いシミ汚れは鏡の寿命かも
あまり知られていないようなのですが、実は鏡には寿命があります。鏡は寿命に近づくにつれて、黒いシミのようなものが現れてきます。その黒いシミは鏡の劣化によるもので、シケと呼ばれています。鏡はガラスの裏に銀幕を貼って作られているのですが、寿命が近づくにつれ銀幕が劣化するためシケが起こってしまうのです。
鏡の寿命は15年
鏡に寿命があるとはいえ、鏡の寿命は15年ほどあります。ですので、あまり寿命のことは気にすることはありません。いつかシケが発生した際は、そろそろ寿命なんだなと分かる知識だけ持っておきましょう。鏡の寿命がくるまでの間、重曹とクエン酸を使って、正しい磨き方と拭き方で手入れしてあげて下さいね。
鏡掃除に関するTwitter
掃除の際は惜しみなく
鏡掃除に使ったペーパー
— のびた (@nesugitai) March 12, 2018
今日本で一番この鏡が綺麗やわ pic.twitter.com/zPH2RgWkLu
こちらのツイートでは紙を使って鏡掃除をしています。紙を使った掃除方法なら、油膜とりが適していますね。油膜は新聞紙などを使うと綺麗にとれますが、新聞紙がなければ紙類でも油膜とりが出来ることがあります。
せっかくの自撮りも?
今日買ってきた服撮ったのはええけど鏡掃除せなくっそきたねえなこれ pic.twitter.com/nLiR0ax5rs
— ミキたろ (@Mickey_ML_) March 3, 2018
浴室の鏡掃除は出来ていても、部屋の鏡掃除がおろそかになっていることって結構多いですよね。ツイートのように、せっかくの自撮りをしても台無しになってしまいます。部屋の鏡掃除は埃とりと油膜とりが主になってくるかと思いますので、古布や新聞紙を使うのがおすすめ。磨き方と拭き方に関しては、そんなに汚れてはいない場合が多いので普通に行えば大丈夫です。
鏡の美しさで分かる内面
大部屋だから仕方がないけど
— わたるん(シオン) (@w_a_t_a_r_u_n_) March 10, 2018
斜向かいのジジイの声がクソうっせえ
洗面台の鏡掃除しろ
便器に座って小便しろ
カーテン閉めろ
てめえの部屋じゃねーんだよ
怒りを現したツイートの一部に、洗面台の鏡についての記述があります。部屋が汚かったり、雑な人ほど鏡は汚れている場合が多いんですよね。部屋の汚れ以上に鏡は汚れが目立ちますので、鏡の状態を見ればその人の綺麗好き度が分かるほどです。汚い部屋だと思われないように、家には重曹とクエン酸を用意しておきましょう。
鏡掃除のやり方を知らない方も
鏡掃除したら余計汚れてるんだけどなんで、、、
— ふぁいん (@baw9fine) February 17, 2018
よくある悩みとして、鏡掃除をしたのに汚れが落ちないという場合があります。磨き方と拭き方が正しくても、酸性とアルカリ性を間違えていては汚れはとれません。重曹とクエン酸を常に用意しておいて、場合によって使い分けましょう。落ちない汚れはありませんので、どこかで間違えているはずです。
ワセリンで鏡掃除
アメリカのサイトで、ワセリンが余ったら鏡掃除に!
— 森蘭丸:relaxed:︎ (@Lanmaru_m) January 30, 2018
少しワセリンを塗ってティッシュで綺麗に拭き取る!っていうのがあったならやってみたら埃ついて取れなかった鏡がピカピカになったど
ただ拭き取るの大変だけど
ワセリンを塗って鏡掃除をしてみたツイートです。ワセリンをはじめ、実は色々なものが鏡掃除に使えるんです。ただ、基本的にはやはり重曹とクエン酸を常備しておくのがおすすめです。重曹とクエン酸はその他の掃除にも使えますし、いつでも手に入りやすいのがいい所です。
まとめ~鏡の汚れ掃除~
今回の「鏡の汚れ掃除はどうする?落ちない水垢を綺麗にする方法4選をご紹介!」はいかがでしたでしょうか? 中々落ちない鏡の汚れ掃除ですが、重曹とクエン酸を使い、正しい磨き方と拭き方をすれば汚れはちゃんと落ちてくれます。また、手入れのやり方も大切ですが、予防をしっかり行うことで手入れの手間を無くすのがおすすめです。しっかり浴室内を乾燥させ、その都度掃除を心掛けましょう!
お風呂が気になる方はこちらもチェック!
今回は鏡掃除に関しての記事でしたが、下記リンクには暮らし~のにある様々なお風呂に関しての内容がまとまっていますので、是非チェックしてみて下さい。
家で檜風呂に入ろう!浴室に関する基礎知識や豆知識をご紹介!
家のリフォームしようと思っている方、これから新しい家を建てようと考えてる方に檜風呂をおすすめします。ご自宅にいながら高級旅館にいるような気分...
湯田温泉の日帰りおすすめランキング!人気の露天風呂から厳選紹介!
湯田温泉は山口県の中で最も有名な温泉です。日帰り露天風呂がある公衆浴場を始め、ホテルや旅館の露天風呂を日帰り入浴として解放している所も多く、...
札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!露天風呂や天然温泉を楽しめる入用施設をご紹介!
札幌の人気日帰り温泉をランキング形式でご紹介!観光を楽しんだ後にふらりと立ち寄れるおすすめの露天風呂や天然温泉が、札幌にはたくさんあるのです...