検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

バス釣り初心者入門!初めての道具選びのコツや基本の釣り方を徹底解説!

箱根の芦ノ湖から始まったバス釣りの歴史もそろそろ100年になろうとしています。初心者にも楽しめ、ベテランは更にハマるバス釣りの魅力とは一体何なのでしょうか。今回はこれからバス釣りを始めようとしている初心者バサーのための装備や釣り方のコツなどをお送りいたします。
更新: 2021年4月25日
kuma10
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

タカミヤ H.B concept ライトステップ バス スピニング 662L

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール 17 カーディナル II SX2500S バス釣り

タカミヤ H.B concept ライトステップ バス ベイト C662M

【楽天カード&エントリーでポイント最大9倍】【送料無料4】シマノ ベイトリール 18 バスライズ 【2018年新製品】【8/25(土)10:00〜8/28(火)9:59】

【メール便配送可】アプロード GT-R ウルトラ(4〜10ポンド)(100m) ナイロンライン/ブラックバス用/ULTRA/APPLAUD/サンヨーナイロン/SANYO NYLON/ネコポス可

【フロロライン】エバーグリーン:バスザイル マジックハードR 7lb 80m 【ライン(ルアー用)】

がまかつ 音速ラウンドスナップ(徳用) SS【ゆうパケット】

プロマリン(PRO MARINE) PGランガンランディングセット 250

ルアー回収器サン・マジック レスキューロボ

カーメイト(CAR MATE) フロートボート Z1DR ダークグレー/デビルレッド

日本におけるバス釣りの歴史

色々な初心者用入門書を読むとまずその事柄の歴史が書かれていることが多いのでここでも最初にバス釣りの歴史を繙(ひもと)いてみたいと思います。日本に初めてブラックバスがやってきたのは1925年です。アメリカ留学中にバス釣りにハマってしまった日本人がアメリカ政府に掛け合い芦ノ湖に放流したのがはじまりです。その後「こっそり放流」で日本中に広まりました。

日本で釣れるバスの種類

オオクチバス(ラージマウスバス)

日本で釣れるバスは大きく分けて2種類います。口の大きなラージマウスバスと口の小さなスモールマウスバスです。50年以上も先行して日本に入りゲームフィッシュとして長年愛されてきた関係で、ブラックバスといえばラージマウスバスを指すことが多いようです。図鑑などでさえ「ブラックバス/オオクチバス」と表記されているものがあるほどです。

コクチバス(スモールマウスバス)

オオクチバスに比べ頭が小さく、当然口も小さなバスがスモールマウスバス(コクチバス)です。暖かい止水を好むオオクチバスと違い冷たい流水でも元気に泳ぎ回るコクチバスは、オオクチバスの繁殖できない流域にも現れます。ファイトは同サイズのオオクチバスに比べて力強いですが、最大長は50㎝程度にしかなりません。

ブラックバスの習性

肉食悪食大食い

川や湖沼に住む小魚・甲殻類・昆虫類、時にはカエルなどの水棲動物など動くものになら何でも挑んでいく獰猛さがあります。現在「日本の侵略的外来種」に選定されているのはそのあたりが一番の理由になります。当然バス釣り初心者がバスを釣ろうとする時にはその食性を一番に考えなければなりません。

エサに喰い付く理由

悪食(あくじき)のバスは基本的にエサを選びません。では何をもってエサにアタックするのでしょうか。理由は3つです。まず「空腹を満たす」ためというのが当然最初にきますが、次に多いのは「反射食い」です。目の前に動くものが来た時に反射的にガブリといきます。最後は縄張りを守るための「威嚇食い」です。喰い方によってアワセを変える必要がありますね。

初心者のバス釣りタックル1「スピニング」

タックルを作るにあたり「初心者用」ということを加味して装備や道具まで含めて2万円前後で納まるような道具選びをしていきたいと思います。

スピニング用ロッド

タカミヤ H.B concept ライトステップ バス スピニング 662L

初心者入門用の約2mのバスロッドです。 身長170㎝前後の釣り経験者にピッタリです。

初心者が入門用にバスロッドを購入する際、気を付けなければならないのは自分の身長に合った「長さ」です。よく入門書には「1.8mほどの」などと書かれていることが多いですが、小学生から2m近い巨漢の方まで同じロッドなどありえないことで、できれば1度振ってからの購入をおすすめします。硬さはML(ミディアムライト)をおすすめします。

スピニングリール

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール 17 カーディナル II SX2500S バス釣り

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

入門用タックルとしておすすめしたいのはやはり「スピニングタックル」です。細仕掛けで軽いルアーを使う釣り方をするバス釣りではまずは使い勝手の良い装備を揃えましょう。リールの番手でいえば2000番~2500番ほどで充分です。有名メーカーからもリーズナブルなスピニングが出ていますから、初心者はコツのいらないタックルを作りましょう。

ここまでの道具代

今回ご紹介させて頂いているバス釣り装備はあまりお高いものは選んではいません。ロッドが2980円、リールが4104円(どちらも2018/09/01現在)で、トータル約7000円程度です。安くて良いタックルを探すのも釣りを始められる方のコツの一つです。

初心者のバス釣りタックル2「ベイト」

ベイト用ロッド

タカミヤ H.B concept ライトステップ バス ベイト C662M

初心者がバス釣りの道に踏み込むと、必ず立ちはだかる道具があります。それが「ベイトキャストタックル」です。スピニングタックルに慣れたらベイトキャスティングタックルに挑戦してみましょう。このタックルは初心者が思っているほどは難しくはありませんが、基本だけは押さえておかなければなりません。

ベイトキャスティング用リール

【楽天カード&エントリーでポイント最大9倍】【送料無料4】シマノ ベイトリール 18 バスライズ 【2018年新製品】【8/25(土)10:00〜8/28(火)9:59】

基本の性能はオールクリア。 入門用ベイトリール。

ベイトキャスティングリールの長所は「ラインを直線的に巻き取る」ことから生まれます。つまりラインに「撚り(より)」がかかりません。スピニングで起こる「ラインパーマ現象」が圧倒的に少なくなります。しかしラインの出て行くスピードをスプールの回転が上回る「バックラッシュ」が起こりやすいというデメリットもあります。長所を生かす練習が必要なタックルになります。


ベイトタックルの基本

スピニングリールとベイトリールの大きな違いは、ベイトリールは「間違った操作をしない限りトラブルは起こらない」ことです。逆に「調整」や「練習」が絶対に必要になりますが、そう難しいことではありません。2本目のタックルはぜひベイトキャスティングタックルを作りましょう。ちなみに今回ご紹介しているタックルはロッドとリールで約7700円(2018/09/01現在)です。

ベイトリールの投げ方をもっと知りたい方はこちらもチェック!

「暮らし~の」のサイトの中にベイトリールの使い方やセッティングに詳しい記事を見付けました。ベイトキャスティングに興味のある方はこちらもチェックして下さいね。

初心者のバス釣りタックル3「ライン」

最近はどんな釣りにもPEラインを使用しますが、バス釣り初心者には入門用にライントラブルの少ない「ナイロンライン」か「フロロライン」をおすすめします。

ナイロンライン

【メール便配送可】アプロード GT-R ウルトラ(4〜10ポンド)(100m) ナイロンライン/ブラックバス用/ULTRA/APPLAUD/サンヨーナイロン/SANYO NYLON/ネコポス可

出典:Amazon

フロロカーボン製ラインよりスレに強いと評判のナイロンラインです。

ナイロンラインの特徴は「伸びが良い」「浮力がある」「スレに強い」などいろいろありますが、初めてのバス釣りの方には「ライントラブルが少ない」という長所があります。まずバス釣り初心者が選ぶにはナイロンラインがおすすめです。特に浮力が強いことからフローティングミノーやポッパーなど水面近くを攻めるには最適のラインです。

ライントラブル対処のコツ

ライントラブルでどうしてもラインを切らなければならない状況などがバス釣り入門したての頃には良く起こります。比較的安価なナイロンラインならそんな時も思い切って使えますよね。ただし沈めてから微妙なアクションを付けるシンカータイプのルアーなどには向きません。

フロロライン

【フロロライン】エバーグリーン:バスザイル マジックハードR 7lb 80m 【ライン(ルアー用)】

出典:Amazon

テンションの掛かり方によって伸長率の変わる最強フロロライン。

もう一つのおすすめラインが「フロロカーボンライン」です。こちらはもともと伸張性が少なくリーダーとして使われていましたが、「硬いからバスのアタリがダイレクトに伝わるぞ」と道糸として使われ始めました。こちらは浮力が少なく沈めて使うやり方に向いていますが、ナイロンに比べ柔軟性に劣る事から少し使いづらいかも知れません。

ライン選びのコツ

どんな釣り方・やり方をするのかはフィールドや個人の好みが関係してくることなので一概には言えませんが、バス釣り初心者が最初に装備するラインは号数でいえば1~2号がおすすめです。張力の表示が「6lb」前後のものを選びましょう。概ねナイロン1号が4lbですので、1.5号くらいになります。後は使用ルアーの重さに合わせて交換して行きましょう。

初心者のバス釣りタックル4「ルアー」

ハードルアー

その名の通り硬い材質のルアーを総称して「ハードルアー」と呼びますが、バス釣りのルアーはどんな釣りのルアーより種類が多く一概に「初心者にはこれ!」というものがありません。まずは代表的な「スプーン」や「ミノー」、「ポッパー」などを揃えましょう。できれば水面を攻めるものと水中を攻めるものを意識して揃えましょう。

ルアー選びのコツ

実際にバス釣りフィールドに立つとルアー選びにコツなど無い事に気が付きます。なぜならば天候・気温・時間・時期・水温、その他の要素も含めバスのヒットルアーはコロコロと変わりますから。また困るのがその逆もあること。いつ行っても「ここのバスはこのルアーでしか釣れない」という場所もあります。いろいろやり方を変えながら自分なりの道具を探りましょう。

ソフトルアー

ソフトルアーは通称「ワーム」と呼ばれているもので、柔らかいビニール素材のものが多く出ています。これに関しては初めての方に使っていただきたいタイプのものがあります。それが「スティック」と呼ばれているワームです。基本ストレートワームのお腹をふくらませたタイプのものですが、自重がありノーシンカーでも良く飛び、タダ巻きで充分アピールします。探してみて下さいね。

初心者のバス釣り装備1

スナップスイベル

がまかつ 音速ラウンドスナップ(徳用) SS【ゆうパケット】

出典:Amazon

ルアーセッティングのやり方は人それぞれですが、初めてのバス釣りでルアーとタックルの「直結び」などをするとルアーローテーションだけで嫌になってしまうことがあります。アクションがかけにくいなどの短所はありますが、ラインにスナップを一つ付けておくだけでスムースなルアー交換がおこなえます。道具箱に必ず入れておきましょう。

初心者のバス釣り装備2

ランディングネット

プロマリン(PRO MARINE) PGランガンランディングセット 250

出典:Amazon
出典:Amazon

たためばコンパクト、伸ばせば堤防などでも使用可能。 ラバーコーティングで魚に優しいネットです。

よくバス釣り動画などでバスを寄せたあと、いきなり水中に手を突っ込んでバスの口を掴んで持ち上げるようなシーンがありますが、あれは初心者にはおすすめしません。まずは確実にランディングネットで取り込みましょう。ネットにフックが掛かるリスクはありますが、自分の手を縫うよりマシですし、何より確実でバスを傷めません。リリースするにも優しくしたいですからね。


初心者のバス釣り装備3

ルアー回収器

ルアー回収器サン・マジック レスキューロボ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ルアーの根掛かり対策

お気に入りの一本や値段の高い最新ルアーなど、ルアーには一本一本思い入れがあります。そんな可愛いルアーをロストするのはとてもつらいことです。道具箱に必ず用意しておいて頂きたいのが「ルアー回収器」です。けっこうお高いものもありますが、ご紹介のものであれば一本回収できれば元が取れるのではないでしょうか。やり方は簡単です。

初めてのバス釣りに必要な費用

ここまでのタックルと装備、道具すべて合わせての代金はスピニングタックルで約12000円(2018/09/01現在)+ルアー代、ベイトキャスティングタックルで約13000円(2018/09/01現在)+ルアー代となっています。おおむね2万円あれば初めてのバス釣りができてしまいます。あとは腕に合わせてタックルも上級モデルのものに変更していきましょう。

初心者のバス釣り装備4

こんなアイテムも

カーメイト(CAR MATE) フロートボート Z1DR ダークグレー/デビルレッド

安定性の良い不沈構造。

バス釣りにハマって陸っぱりだけでは我慢のできなくなった人にはこんなアイテムもあります。バスがすれたりして攻めきれなくなった湖沼の水面をボートで漕ぎ出して攻略します。装備や道具を一式積んでのんびり一日中バス釣りに興じられるアイテムです。今回は参考までに載せておきますね。

フロートボートの事がもっと気になる方はこちらもチェック!

「暮らし~の」のサイトの中にフロートボートに詳しい記事を見付けました。フロートボートのいろいろに興味のある方はこちらもチェックして下さいね。

初心者のバス釣りポイント1

バス釣り入門したての初心者が初めてのフィールドでまず何をするかというと、「バスの居そうな所を探す」です。どんなに上手な釣り方をしてもバスがいなければはじまりませんからね。この章ではバスの居そうな所を紹介いたします。

初心者はベイトを見付けろ!

まずは「ベイト(小魚)」の多い場所を探しましょう。バスは基本的に常にエサを探しています。ベイトを追って移動していることもありますし、またベイトの多い場所に居付いている場合もあります。ザリガニや小魚などバスの好みそうなベイトの集まっている場所を見付けましょう。

初心者のバス釣りポイント2

初心者は物陰(カバー)を狙え!

バスが隠れやすそうな場所を「カバー」と呼びます。例えば木の張り出しがあって鳥などから身を隠せる場所や、水草などが水面を覆っていて水草の根回りにベイトが着きやすい場所などは見付け次第何投か探ってみましょう。最初のうちはガツガツと投げるのも上達のコツですよ。ちなみに自然の造形で隠れ場所ができたところを「カバー」と呼ぶことが多いです。

初心者のバス釣りポイント3

初心者は回遊ルートを探せ!

カバーに対し杭や桟橋など人工的に造られた障害物を「ストラクチャー」と呼びます。ストラクチャーはバスの住み家になることもバスが回遊する通り道になることもあり、ポイントとしては1級といえるでしょう。沈み杭などの間を通すようにルアーを操れるようになれば上級です。基本の釣り方を繰り返し練習しましょう。

初心者のバス釣りポイント4

春から初夏は狙い目

バスは一年中楽しめる釣り物です。しかし冬場は湖沼の深いところでじっとしていることが多く難しい釣りになります。比較的簡単な釣りになるのが「産卵期」の春先からになります。バスは水温でいえば14度くらいからが動きの活発になる温度と言われており、産卵後の体力を回復するための荒食いが初夏まで続きます。冬の間に道具や装備の点検をして春にはロケットスタートを決めたいですね。

初心者のための基本の釣り方1

まずは動画でやり方をご紹介

さて、動画をご覧になっていかがでしたでしょうか。バスが簡単にルアーに喰い付いているように見えませんか?
これは水槽で飼われて警戒心の無くなったバスですから当然と言えば当然なのですが、捕食の様子は釣りのやり方全般の参考になります。ルアーの動かし方やフッキングのやり方などはルアーを投げてしまえば後は「イメージ」でしかありません。バスの動きを頭に叩き込みましょう。

初心者のための基本の釣り方2


初めてのハードルアー

バス釣りの絶対的な基本は「上層から探る」です。特に初めての場所などではやり方は一つです。活性の高いバスは上層で喰ってきます。上層がだめなら中層、下層とレンジを下げて行きます。いきなり下層から攻めるとせっかく喰い気の立っている場を荒らしてしまいます。つまり初めに投げるハードルアーは「フローティングミノー」がおすすめです。

初心者のための基本の釣り方3

初めてのソフトルアー

上層、中層と探ってみていよいよ下層を探る時、力を発揮するのが「ソフトルアー」です。ゆっくりと底まで落としてちょいちょいとティップ(竿先)でアクションを加えます。画像の釣り方はシンカーを使うやり方ですが、ノーシンカーで「ただ落とすだけ」というやり方もあります。着底・回収を繰り返すだけでも最近のグラブはバスを誘ってくれます。

基本の結び方

さて、釣り方もいいですがもっと基本の部分を一つ。バス釣りは基本的にロッドとラインの巻いてあるリールとルアーがあれば始められますが、ラインとルアーを結束させなければなりません。一番有効で簡単な結束方法を紹介しておきます。

クリンチノットのやり方

私は個人的にこのノットばかりで釣りをしていますが、一度もこの結びを弱いと思った事がありません。弱いという方がいますがコツは締め込みを色々な角度ですることと、図1のサルカンにラインを通す時に輪を二重にすることです。バス釣りだけでなく釣り全般の入門者が必ず覚えておくべきノットです。簡単で強いですよ。

バス釣りの注意点

侵略的外来種

獰猛で悪食のブラックバスはもともと日本に居た種ではありません。ゲームフィッシングの対象として定着して行く内にバスは「キャッチ&リリース」が当たり前になっていました。しかしそれが日本の固有種を絶滅の危機に追い込む一因になってしまいました。まだまだローカルルール的な扱いですが、場所によっては「バス再放流禁止」場所もあります。ルールを守って釣行しましょう。

周りに気を使いましょう

さてバス釣り入門編を書いて参りましたが、バス釣りだけでなく釣り人のマナーの悪さが最近よく聞かれます。ゴミ放置問題、釣り糸ほったらかし問題、駐車禁止場所駐車問題、夜間騒音問題、釣り人同士の釣り座取りあい問題など。問題だらけです。ルールやマナーを守らずに釣れた一匹は誰にも誇れません。特に入門したての釣り人は周囲に気を使うことをクセ付ましょう。

あなたも今日からバサー!

今回バス釣り入門のための装備や道具などの選び方のコツをご紹介して参りましたが、それほどお高いものはチョイスしていません。まずは自分の手の届く範囲で道具や装備を揃え、とりあえずフィールドに出かけましょう。そして一応バスの釣り方のコツも紹介したつもりです。初めてのバスを何とかゲットして下さい。楽しい趣味が一つ増えること間違いなしです。

バス釣りの仕掛けの事をもっと知りたい方はこちらもチェック!

「暮らし~の」のサイトの中にバス釣りの仕掛けについて詳しい記事を見付けました。バス釣りの仕掛け(リグ)に興味のある方はこちらもチェックして下さいね。