検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

サービスエリアとパーキングエリアの違いって?今更聞けない違いを解説!

長距離移動すると必ず立ち寄るサービスエリアとパーキングエリア。皆さんはサービスエリアとパーキングエリアの違いを知っていますか?今回はサービスエリアとパーキングエリアの違いについてご説明します。またおすすめのサービスエリアとパーキングエリアをご紹介します!
2020年8月27日
Ryoutarou
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

サービスエリアとパーキングエリアの違いは?

旅行など長距離の移動で高速道路を使うと休憩や食事でサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)を利用される方は多いのではないでしょうか。でもみなさんはサービスエリアとパーキングエリアの違いをご存知ですか?明確に違いを答えられる人は少ないと思います。今回はそんなサービスエリアとパーキングエリアの違いについてご紹介します。

サービスエリアとパーキングエリアで一息

高速道路で長距離の運転はドライバーにとって疲れがたまり事故に繋がってしまいます。また車にとっても負担が大きく故障の原因になるようです。その為に高速道路には一旦、駐車場で車を止めてドライバーの疲れや緊張を和らげたり、トイレ休憩をしたり、または車に給油などをする施設がサービスエリアやパーキングエリアになります。

今までとは違い目的地になったSA/PA

昔は旅行で高速道路を利用する時に駐車場に車を止めて休憩したり、トイレで立ち寄る場所でしたが、最近ではサービスエリアやパーキングエリアを目的にわざわざ高速道路に乗るマニアがいるほど人気になっています。雑誌などでSA/PAのレストランや売店の特集などが組まれたりしているのをよく見かけませんか。

雑誌などで特集が組まれたりるほど人気になっているサービスエリアとパーキングエリア。旅行で高速道路を利用するついでに寄る場所だったのが、最近ではサービスエリア・パーキングエリアを目的地として高速道路に乗るマニアがいるほど人気になっています。

みなさんはサービスエリアとパーキングエリの違いをご存知ですか?
ほとんどの人が違いを知らないのではないでしょうか?
これから違いをご説明しますのでちょっとした豆知識として覚えておいてください。

サービスエリアとパーキングエリアの定義の違い

サービスエリアとパーキングエリアを簡単に説明すると、高速道路や有料道路に設置されている休憩施設のことを指します。そもそも高速自動車国道法という法律によって、高速道路の沿道には商業施設などを設置してはいけないと明記されています。ただしサービスエリアやパーキングエリアでは例外的にトイレや給油のための施設として設置が許可されています。

規制緩和で充実してきたSA/PA

ひと昔前のサービスエリアやパーキングエリアは施設もトイレも汚く、レストランも学食のようなメニューばかりでしたが、近年は民営化や規制緩和によって、それぞれの土地の名物グルメやサービスエリア限定のお土産が売られていたり、ペットと一緒に楽しめるドックランがあったり、温泉や宿泊できる施設などがある場所もあり、ちょっとしたリゾート地となっています。

高速自動車国道法 第11条

第十一条 次に掲げる施設以外の施設は、高速自動車国道と連結させてはならない。 一 道路、一般自動車道又は政令で定める一般交通の用に供する通路その他の施設 二 当該高速自動車国道の通行者の利便に供するための休憩所、給油所その他の施設又は利用者のうち相当数の者が当該高速自動車国道を通行すると見込まれる商業施設、レクリエーション施設その他の施設 三 前号の施設と当該高速自動車国道とを連絡する通路その他の施設であつて、専ら同号の施設の利用者の通行の用に供することを目的として設けられるもの(第一号に掲げる施設を除く。) 四 前三号に掲げるもののほか、政令で定める施設

サービスエリアとパーキングエリアの違い①SA

サービスエリアとは

サービスエリアとは人や車に必要なサービスを提供できる施設がある場所のことです。例えば人が必要としているサービスとしては「トイレ」や「休憩所」「レストラン」になります。また車が必要としているサービスとしては「駐車場」や「ガソリンスタンド」などになります。

規制緩和で変化するSA


また前項目でもお伝えしましたように、規制緩和でレジャー施設のように充実されたサービスエリアが増え、休憩施設としてだけでなく、ドライブや観光の目的地としてたくさんの人が利用されています。また最近だとスマートインターといってサービスエリアに直接出入りできるようになっている場所も増えています。

ただしご存知の通り「ガソリンスタンド」がなかったり「レストラン」がないサービスエリアもあります。近隣のサービスエリアなど状況に応じて充実度は違うようです。

サービスエリアとパーキングエリアの違い②PA

パーキングエリアとは

パーキングエリアとはドライバーの疲れをとるためのスペースがある場所のことになります。基本的にシンプルな作りになっており、必要最小限の施設しかない場所が多いようです。

全てのパーキングエリアにトイレはありますが、休憩できる施設がなかったり、レストランや売店・ガソリンスタンドなどもない場所が多いようです。基本「駐車場」と「トイレ」と「販売機」とシンプルな場所となります。

サービスエリアとパーキングエリアの違いは曖昧

国土交通省のホームページにサービスエリアとパーキングエリアの違いについて以下のように記されています。

高速道路の休憩施設は、提供するサービスの内容、休憩施設相互の位置関係によりサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)に区分しています。 一般的にはサービスエリアには休憩所、駐車場、トイレに加え売店、食堂、給油所などが備わっており、パーキングエリアには駐車場、トイレ、必要に応じ売店が備わっております。

はっきりと違いが明記されていません。

はっきりと法律で決まっているわけではなくサービスエリアとパーキングエリアの違いはすごく曖昧のようです。施設を運営している側がどう呼ぶかでサービスエリアにもパーキングエリアにもなると言うことです。なのでガソリンスタンドが設置されていたり、売店やレストランが充実しているパーキングエリアもあります。

施設内容が変わっても呼び名は変わらない!?

高速道路を建設する際に、周りの状況や立地などを考えてサービスエリアにするかパーキングエリアにするかを計画をします。ところが建設中に施設やサービスの内容が変わってもサービスエリアからパーキングエリアに変わったり、反対にパーキングエリアからサービスエリアに変わることはありません。

サービスエリアのようなパーキングエリア!?

前後のサービスエリアやパーキングエリアの利用状況や立地などの条件でシンプルな施設のパーキングエリアとしてオープンしたが、考えていた以上にお客さんの利用頻度が高く売店の規模が大きくなったり、ガソリンスタンドができたり、サービスエリアのようなパーキングエリアになった場所がたくさんあります。

反対に利用頻度が低くガソリンスタンドが無くなったり、売店やレストランが閉店していてパーキングエリアのようなシンプルなサービスエリアも存在します。サービスエリアだから立ち寄ったのに何もない?!という経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。

例えば関東のにある関越道の三芳PAはシンプルな施設として設置されましたが、東京寄りにあるパーキングエリアなため、たくさんのお客さんが休憩やお食事で訪れるています。そのためお客さんのニーズに合わせて少しづつ施設やサービスの充実を拡充させていった結果、サービスエリアのような内容のパーキングエリアになっています。愛知県の伊勢湾岸道にある刈谷PAには観覧車などもありすごく人気になっています。

サービスエリアとパーキングエリアの設置間隔の違い

サービスエリアとパーキングエリアは高速道路を安心・安全に利用してもらうために人・車のためにある施設なので、設置間隔はとても重要になります。


サービスエリアは約50から60キロ間隔に一つ、パーキングエリアは15から20キロ間隔に一つを目安に設置されています。ただし路面や周りの状況によって変わるので、一定の間隔であるとは決まっていません。

サービスエリア・パーキングエリアおすすめ3ヶ所

ここからは全国のおすすめサービスエリア・パーキングエリアをご紹介します。お近くに来られた際には是非、お立ち寄りください!

温泉に入れるSA「諏訪湖SA(上り)」長野県

中央自動車道にある諏訪湖を眺めることができるサービスエリアには上がりのも下がりにも小さいですが温泉施設があり、疲れをとることができます。週末は男・女湯共に混み合いますが、平日の女湯は貸切状態になることもあるようです。お土産コーナーも充実しており、お食事する場所もあります。また中央自動車道では珍しいスタバがあります。

諏訪湖SAの情報

駐車場:小型車156台/大型車47台/身体障害者3
トイレ:男(小)16(大)5/女39/多目的1
お食事:レストラン/フードコート/カフェ/ベーカリー
売店:施設内
ガソリンスタンド:有
ドックラン/温泉施設

諏訪湖SAは諏訪湖を見下ろせるロケーションにあり、景色を堪能できて良かったです。 またこのSAには小さいながらも温泉があり、疲れた体を癒すのに丁度良いところです。

買い物で立ち寄りたいPA「輪厚PA(上り)」北海道

札幌から千歳空港に向かう道央自動車道にあるパーキングエリアになります。野菜市場では近隣で育てられた新鮮な野菜や果物を買うことが出来ます。また千歳空港より多いのではないかと思えるほどの道内の名産品が揃っていると観光客から評判になっています。食事するスペースでは北海道名物の豚丼や札幌ラーメンなどを食べることが出来ます。

輪厚PAの情報

駐車場:小型車139台/大型車26台/身体障害者2台
トイレ:男(小)20(大)6/女24/多目的1
お食事:フードコート
売店:施設内/免税店/コンビニ
ガソリンスタンド:有

食事もできるパーキングエリアはお店も広く、その分お土産物を見て歩くのも楽しいです。 近隣の町のものだけでなく、北海道のものも買えるのに驚きました。 トイレの数も多く使いやすかったです。

絶景のSA「淡路SA(上り)」兵庫県

淡路SAは明石海峡大橋が間近で眺めることができるので「橋のみえる丘」と呼ばれて地元では人気があるスポットでカップルから家族連れまでたくさんの人で賑わっています。フードコートやレストランでは地元の野菜を使った食事が楽しめたり、売店も充実しているのでお土産を買い忘れた人はぜひこちらで!

淡路島SAの情報

駐車場:小型車336台/大型車103台/トレーラー2台/身体障害者4台
トイレ:男(小)32/男(大)14/女64/多目的3
お食事:レストラン/フードコート/ラーメン店/カフェ
売店:施設内・外
ガソリンスタンド:有

明石海峡もきれいに見え、スターバックスもあり、お土産も、淡路の物だけでなく、大阪や京都、神戸の物もありました。 藻塩のソフトクリームを食べました。餡子がのっていて、ちょっと塩気があり美味しかった。 きれいな景色をみながら、ゆっくりとくつろげる絶対立ち寄りたいスポットですね。

人気のSA/PAの特徴

上記でご紹介しましたサービスエリアとパーキングエリアも含めて人気のある場所の特徴として、駐車場にたくさんのトラックが止まっていることです。トラックのドライバーさんはよく高速道路を利用します。そのためサービスエリアなどで休憩したりお食事をすることが多いので、美味しい食事ができたり、安くてボリュームがある料理がたべられたり、温泉など疲れが取れる場所に集まってきます。


たまたま休憩に入ったサービスエリアやパーキングエリアにたくさんのトラックが止まっていたら、車から降りて施設内をのぞいてみて下さい

サービスエリア・パーキングエリアの豆知識

サービスエリア・パーキングエリアの知ってると面白いことをまとめました。皆さんはいくつ知っているでしょうか。

SA/PAの一号はどこ?

名神高速道路にある『大津SA』が日本での一号になります。1963年7月16日に栗東〜尼崎間で開通した名神高速道路に10月にオープンしました。大津SAから起工されたので「名神起工の地」と案内が記されています。

最南端・最北端にあるSA/PAは?

最南端は沖縄県の沖縄自動車道にある『中城PA』になります。最北端は北海道の道央自動車道の『砂川SA』になります。

SA限定の弁当がある?

「駅弁」ブームから数年前からは空港限定で販売している弁当の「空弁」がブームになっています。そして新たに中日本高速道路株式会社が運営している一部のSA/PA限定で販売している弁当が「速弁(はやべん)」として人気があります。わざわざ速弁だけをを買いに行く人もいるようです。

りんご狩りができるサービスエリアがある?!

東北自動車道にある『津軽SA』では「りんご狩り」ができます!11月上旬の1週間限定になるのですが、駐車場横にあるりんご園でりんご狩りを楽しむことができます。

サービスエリア・パーキングエリアで楽しみましょう!

サービスエリアとパーキングエリアの違いについてまとめてみました。また色々なサービスエリアとパーキングエリアの紹介もしました。移動のついでに休憩やガソリンの給油で立ち寄るだけでなく、お食事を楽しんだり売店でお土産を見たり、温泉や景色を眺めたりと違った楽しみ方ができれば旅行がさらに楽しい思い出になると思います。

SAとPAについて気になった方はこちらもチェック!