キンシバイの育て方は?
夏の始まりを告げる木として有名なキンシバイ。とても育てやすいって知っていましたか?ガーデニング初心者にもとってもピッタリな品種になっています。たい肥や、細かい水やりなどはほとんど必要がなく、鉢植えから庭に移し替えるだけでだいたい育ってしまう程です。そんなキンシバイの育て方などを見ていきましょう。
キンシバイの特徴
キンシバイってどんな植物?
キンシバイは漢字で”金糸梅”と書きます。夏への移り変わりの時期に、季節を知らせる植物として名前が知られています。枝が垂れて先端にうつむき気味の花を咲かせるのが特徴です。中国が原産で、江戸時代に日本にやってきた観賞用の花になります。ヒペリカムとも呼ばれます。
キンシバイの花と開花時期
咲いている期間は長めで、6月のはじめから、7月の半ばぐらいまで咲いています。とても鮮やかな黄色が目立ち、梅雨時の雨の中でも綺麗に映える姿をしています。咲いた黄色の雄しべが金の糸に見え、5つの花びらが梅に例えられるそうです。
キンシバイは1m程の低木
キンシバイは、そんなに大きくはならない低木です。1mから1.5m程の高さにしかならず、横幅も大きくて2m、葉も2cm~5cmとコンパクトにまとまっています。葉も花と同様綺麗な色をしており緑の葉を付けます。斑点がうっすらとあり、葉と花の色合いがとても美しいため、華道や切り花などにもよく利用されます。
初心者でも育てやすいキンシバイ
キンシバイはとても育てやすい花木です。日向はもちろん、半日陰でも育ちますし、夏にも冬にも強く、北海道以外の場所ならどこでも育てれます。挿し木で簡単に増やすこともできますし、枝を切り、地面に差しておくだけでも、どんどんと増えていきます。
キンシバイとビヨウヤナギの見分け方は?
ビヨウヤナギという、キンシバイにとても似た花木があります。パッと見はよく似ていますが、ビヨウヤナギの方が、花も葉もとても大きいです。雄しべが特徴的で、ビヨウヤナギの方が圧倒的に多く、飛び出すほど長いため、見分けがつきやすいですね。2つの花の花言葉にもまた大きく違いがあります。ビヨウヤナギは、多感・幸い、です。
キンシバイの花言葉
キンシバイは、きらめき・秘密・太陽の輝き、です。”きらめき”と”太陽の輝き"、この2つは、金の糸のような雄しべと、綺麗な黄色い花が、輝く美しい太陽を想像させることから付けられたものです。”秘密”は、花弁が開ききらないことから生まれた言葉です。男性から女性に贈られると嬉しいタイプの花言葉です。
キンシバイの育て方①
①環境
この品種は成長するパワーがしっかりしていますので、鉢植えの状態で購入した場合も、庭に植え替えた方が良いでしょう。枝がどんどんと成長するので、庭に植えるのは早いうちが良いです。日陰でも十分育ちますが、花を綺麗に咲かせるのであれば、しっかりと日当たりの良いところで育てます。多少雑な環境でも元気に育ってくれるので、初心者には育てやすくなっています。
②土作り・用土
肥沃である酸性の土を好みますが、基本的にはどんな土でも育ちます。しっかりと元気に育てたいのであれば、腐葉土や完熟堆肥を2割から3割、庭に混ぜましょう。鉢で育てたいのであれば、鹿沼土(4):赤玉土(3):腐葉土(3)、のブレンドで植え付けをします。特にこだわりがないのであれば、そのままご自宅の庭にそのまま植えてしまっても問題はあまりないようです。
③植え付け
春の3月~4月下旬、9月の下旬~10月が適した期間です。根鉢よりも一回り大きな穴を掘って、底にはたい肥として、腐葉土・少しの完熟堆肥を合わせて混ぜたものを入れて植えつけます。根鉢の周りに水を注ぎつつ、棒などで根と土が馴染むようにつついていきます。秋に植え付けをする場合は、伸びすぎてしまった根はカットしてしまいます。
④水やり
庭で植える場合は特に必要ないですが、夏場の高温期には極端に土が乾燥するため、朝もしくは夕方に水やりをします。あまりにも乾燥すると枯れてします危険もあるので注意が必要です。鉢で育てる場合は、土が乾燥したらたっぷりと水をやってください。ほとんど水やりが必要ない、というのが初心者にもうれしいです。
⑤肥料
生育が3月に始まりますのでそのタイミングと、暑い夏を乗り越えた9月から10月に入れます。緩効性化成肥料・固形の油かすなどを使います。基本的にはあまり肥料を必要としないのですが、生育が悪い場合は根本に撒きます。そのままでも元気に育ちやすい種類ではありますか、元気にイキイキとした姿を見たい場合はやはり多少は用意した方が良いです。
⑥植え替え
しっかりとスペースの確保できる庭植えでは、植え替えの必要などはありません。ただ鉢で購入した場合はどんどんと大きくなっていってしまいます。早めに庭植えに変えることが必要になってきます。植え替える際は、しっかりと穴を大きめにほって、根鉢がスムーズに入れれるぐらいのスペースを確保してから植え替えをしましょう。
キンシバイの育て方②
①剪定
春の枝が伸びた後の3月ぐらいに行います。株をコンパクトにしたい場合は、地面から2,30cmぐらいの高さで刈り込みましょう。大きなサイズに育てたいなら、浅く切り込む程度にして、枯れたり花がつかなくなった古い枝の部分を基部から切り取ります。
②挿し木での増やし方
小学生のころ、キンシバイを挿し木したら増えまくったな〜
— ポン (@ponn05) April 16, 2015
5月上旬~6月にかけて、今年伸びた枝が硬くなる頃に、10cmの長さで枝を切ります。蕾を落として、先端の葉っぱだけを4枚から6枚残し、挿し木用土や赤玉土の小粒を使って、葉が触れるぐらいの間隔で挿していきます。水はたっぷりとやり、風のない日陰で、乾かないように管理します。
③株分けでの増やし方
こっちは、駐輪場の回りに咲いている花。名前は…キンシバイかヒペリカム'ヒデコート'だったと思う。この二つ、良く似ててどっちか良くわからない:sweat_smile:
— 順子 (@kaedehuj21) June 12, 2018
これは、管理してるおじさんにお願いして、去年。実家に株分けして貰い、今年ちゃんと咲いたらしいです:grin: pic.twitter.com/JmgbbVQhdp
植え付けの時期と同じような、春は3月上旬~4月、秋は9月下旬~10月に、株を掘り上げ、適度な大きさにハサミを使って分割します。色んな環境でも育つので、植え替えた後も鮮やかに花を咲かせる、とても生命力があるのがキンシバイです。
④病気
キンシバイはほとんど病気にかかりません。他の花木と違ってとても育てやすいです。細かい注意などが必要ないのが初心者に優しいと言われる理由です。病気を気にせずスクスクと育っていく姿を見ているだけで良いというのは、とても楽な品種です。
⑤害虫
開きかけのキンシバイ
— ゾック中@梅団長 (@zokuzokuzokku) May 26, 2018
虫たちが中でもぞもぞしてました(笑) pic.twitter.com/w1KGEntrU5
キンシバイは特に目立った害虫はありません。花の中に黒い虫がよくいますが、少量であれば特に問題ないようです。あまりにも気になる方であれば防虫の対応をすれば良いと思います。
キンシバイに関してのTwitter
剪定で綺麗な形を作る
体調崩してるあいだにキンシバイが咲き始めてた(^^;; 今年は剪定サボらなかったんで良い樹形にまとまったわー♪ pic.twitter.com/kHlaqGjc6p
— SIM Hiro a.k.a. しーさん (@sea_sun) May 29, 2016
綺麗に整えることで、花同士もまとまって映える姿になります。やっぱり沢山の花が綺麗にまとまって咲いてる姿は圧巻で、見ていてとても楽しい気分になります。
見分け方は意外と簡単?
植物図鑑などでよく「似た花の見分け方」としてこのビヨウヤナギとキンシバイが取り上げられているが、見分けは簡単。 pic.twitter.com/FlCHeFWyO5
— ちこまる (@chico_maru) June 2, 2018
並べて見ると見分け方は意外と簡単。パッと見でわかるほど花に違いがあります。更に気になる方は、見分け方の解説部分をもう一度ご覧になってください。
挿し木で大量に増える
花木、キンシバイ(金糸梅)。
— ボケボウシ (@c14t11v0) June 6, 2016
枝を4~5本いただき、挿し木で増やしたもの。成長が早いので生け垣に利用する人もいる。 pic.twitter.com/nhKFyha9uQ
少量の枝からこんなにも大量に繁殖します。増やすことが簡単なのは、初心者にはありがたいです。
まとめ:キンシバイの育て方
いかがだったでしょうか?キンシバイは、暑さにも寒さにも強く、肥料もそんなに必要もない、すぐに増える、と言った感じに、育てやすさが抜群の花木となっています。ガーデニング初心者の方でもすぐにチャレンジしやすい品種だと思います。是非この機会に、サンサンと輝く太陽のような花を、ご家庭で楽しんでみてはどうでしょうか?
キンシバイが気になる方はこちらもチェック!
今回はキンシバイについて解説させて頂きましたが、他にもガーデニング・野菜に関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。
キンシバイの花言葉と育て方【植物図鑑】
キンシバイについてご存知でしょうか。キンシバイは夏に咲く色鮮やかな黄色い花で、梅の形にどことなく似てるとして古くから親しまれてきた花です。こ...
ギョリュウバイの育て方とは?剪定の方法や増やし方のコツをご紹介!
ギョリュウバイは見た目にも美しい花木ですが、育て方はとても簡単。初心者にもおすすめできる花木です。そんなギョリュウバイの育て方をしっかり紹介...
スイートコーンの育て方と栽培方法!種まきや間引きのコツをご紹介!
スイートコーンは甘みが強く、子供にも大人気な野菜。でも、育て方はとっても簡単なんです。家族みんなが大喜びのスイートコーンを自宅でも作ってしま...