検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

磯釣り界のスター!「グレ」とは?その生態や釣り方・仕掛けをご紹介!

磯釣りの代名詞といえば、まず思い浮かぶのがグレ。旬のグレはゲーム性の高さと、鋭く強い引き、そして食味も満点です。ここではグレ釣りの仕掛けや、グレの生態、美味しく食べるためのグレの捌き方やレシピをたっぷりとご紹介します。
2020年8月27日
山口 徳成
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

グレってどんな魚?

グレとはスズキ目メジナ科のお魚です。このお魚も地方によって呼び方が異なり、クレやクロなど様々な呼び名がついています。見た目は扁平な卵形で、色は灰色がかった青緑色です。頭部は丸みを帯びており、目玉が濃いブルーをしています。大きさは30センチから40センチ程度が平均的で、大きいものは60センチを超えます。北海道以南から南は九州沖縄まで、日本全国の沿岸に生息しています。とはいえ、あまり魚屋さんでも見かけない種類のお魚ですね。

グレは大きくわけて、口太グレと尾長グレの2種類があり、よく似ているため釣り人以外なかなか区別が難しい魚でもあります。口太グレは鱗の付け根に黒い斑点があり、全体としては鱗の列に沿って交差する点線に見えます。 また、尾びれの後縁の切れ込みが浅く、鰓蓋の縁が尾長グレのように黒く縁取られていません。対して尾長グレは、鰓蓋の縁が黒く、口太グレに比べて尾びれの切れ込みが深く、うろこは細かく黒点がある点で判断できます。また口太グレが潮通しの良い沿岸の岩礁域に多いのに対し、尾長グレは外洋性が高いのが特徴です。スーパーの鮮魚コーナーでは「メジナ」として売られていることが多いです。
 

グレの生態とは?

出典: http://www.point-i.jp/fish/blogs/view/59744

一般的なグレの生態は、磯に住んでおり磯場で捕食したり、休んだりしています。グレは主に昼行性で、夜明けから日没までの間に活動しています。大型のグレは歯が意外に鋭く、ハリスを噛み切るほどです。また非常に臆病とも言われ、水族館では、全く人になつかないことでも知られています。成長するにつれて行動範囲も広がり、遠くの磯場で捕食するようになります。

本来は雑食性の魚で海藻類もよく食べます。岩の表面に映える小型の柔らかい海藻が好みで、そのため前歯が鋭くなっています。産卵期は地域により大きな差があるため、はっきりとこの季節とは言えませんが、冬から春先にかけてが産卵期となります。
 

磯でグレを狙うには?

グレの釣り方

グレを磯で釣るならば、旬は先ほど紹介した産卵期がベストシーズン。この時期のグレは寒グレとも言われ、体全体に脂がのり体も大きくなり、海藻ばかりを餌としているために臭みもなく、味もよくなりおいしい旬のお魚です。水温が低くなると他の魚と同様、活性も鈍るのですがいざかかれば強烈な引きを味わわせてくれます。この強烈な引きが、釣り人の心を魅了するため磯釣り界のスタート呼ばれる所以です。
 

出典: http://www.point-i.jp/fish/blogs/view/59199

活性が低いため、撒き餌をできるだけ磯根から、離れたところに撒き、活性を高めて釣り上げます。特に大型のグレになると警戒心も強く、いちど加えた餌でも違和感を察知してすぐに吐き出してしまいます。また歯も鋭くなっているため、飲み込まれたらハリスを切られてしまう可能性も。そのため大型のグレを釣り上げるのは、釣り人の夢でもあります。
 

グレ釣りの仕掛けとは?

出典: http://fishing.shimano.co.jp/product/series/fieldpass_iso/basic/wear-safety.php

グレ釣りは、フカセ釣り仕掛けで潮目を狙うのが一般的です。針は5~6号、ハリスは1.5~2号、道糸は1.7号から2号で、0号の円錐ウキにガン玉をつけ、浮力を調整するのが一般的です。もちろん磯釣りですので、ライフジャケットや滑り止めのついたブーツは欠かせません。
 

出典: http://fishing.shimano.co.jp/isobohatei/gure_fukase/index.html

撒き餌にはオキアミと、複数の集魚剤を混ぜ合わせたものを使います。竿は磯竿を使いリールは3,000番代で揃えるのが一般的です。サシエとは針につける餌のこと。ボイルしたオキアミや芝えびなどが一般的です。ふぐやカワハギ、時にはアジや鯖が餌取りにくるので、餌取りを交わし本命のグレを釣り上げるのが、磯場でのグレ釣りの醍醐味です。

グレって美味しいの?

もしあなたが旬のグレを釣り上げたなら、ぜひ持ち帰って料理してみて下さい。旬のグレは臭みもなく、脂がのって刺身で食べても美味しくいただけます。もちろんお刺身だけでなく、煮る・焼くどの食べ方でも美味しく味わえます。さらに旬のグレを味わうなら他の食べ方・調理法も試してみるのも良いでしょう。ここからは旬のグレをより美味しく味わうための食べ方、レシピをご紹介します。
 

グレの捌き方に挑戦!

釣った旬のグレは、まずはお刺身で味わってみてください。ここではグレのさばき方、お刺身の作り方を動画を交えてご紹介します。

グレのお刺身を食べよう①

グレの鱗は飛び散りやすいので、鱗とりを使うのは大型のゴミ袋の中でおこないます。そうすると後片付けがとっても楽チンだからです。ウロコを取り終わったら、胸びれと腹びれの後から包丁を入れ、頭を切り落とします。続いて腹に切れ目を入れて内臓を取り出します。竹製のささらや歯ブラシで中骨等に付着している血ワタをかきだし、きれいに水洗いした後水気を拭き取ります。
 

グレのお刺身を食べよう②

次に3枚におろしていきます。まず背びれに沿って包丁入れ、中骨に届くまで切り込みを入れます。次に腹びれに沿って同じように切り込みを入れます。さらに中骨と腹骨のくっついた部分の軟骨を、包丁の切っ先を使って切り離していきます。次に尾の付け根から包丁を差し入れると中骨に沿ってきれいに半身が切り離せます。(煮魚や焼き魚で料理したいときはこの状態から)反対側の半身も切り離し基本的な3枚おろしにします。
 

グレのお刺身を食べよう③

包丁で腹骨をすきとっていきます。さらに背身と腹身に切り分けて行きます。背身と腹身のくっついた部分に並ぶ血合いの部分を薄くすきとっていきます。最後に皮を引いていきます。しっぽの皮から包丁を平らに寝かせていれ、皮を抑えて引くときれいにはがせます。これで刺身に出来る3枚おろしの完成です。あとは食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付けるだけです。お疲れ様でした。
 

グレを使った美味しい食べ方レシピ:1

淡白な白身魚のグレにぴったりなバターソテー。35センチ以上のグレだと4人分作れます。このレシピはグレだけでなく、チヌにも使えるので釣った時はぜひ料理してみて下さい。刺身に飽きてきたときにおすすめの食べ方です。簡単料理ですので、男性の方も是非チャレンジしてみてくださいね。
 

グレのバターソテー

材料の目安(2人分)


材料の目安(2人分)
・塩こしょう 少々
・サラダ油 適量
・バター 10グラム
・醤油 小さじ2
・レモン ½個
・グレ (25センチ前後のサイズ)
 

調理の手順①

刺身を作るときと同様、グレの鱗をはがし、内臓を取り除き、頭を落とし水道水できれいに洗い3枚におろします。3枚におろしたグレの身に塩胡椒を適量に振り、下味をつけます。
 

調理の手順②

フライパンに少量のサラダ油を引いて下味をつけたグレの身を焼いていきます。魚の焼き方は、『海は身から、川は皮から』と覚えておくと良いでしょう(逆説もありますが・・・)。グレは身から焼いていき軽く焦げ目がついたら皮側を焼いていきます。両面に火が通ったら、バターを投入しフライパンの縁をなぞるように醤油をかけ、醤油の焦げる香ばしい匂いがしてきたら完成です。
 

食べる前にレモン汁をかけると香りも良くなり、さっぱりとした味で美味しくいただけます。調理方法は簡単ですので、ぜひチャレンジしてみて下さい。またレモンの代わりにバジルなどのハーブを使うとワインのつまみに合う、美味しい酒の肴になりますよ。
 

グレを使った美味しい食べ方レシピ:2

バターソテーよりちょっと料理のレベルアップ。次はグレのムニエルのレシピをご紹介します。旬のグレは脂も載っているため、ムニエルにすると外はカリッと中はふっくら。こちらも美味しくいただける定番料理で、刺身に飽きてきた際におすすめの食べ方です。簡単料理ですので、男性の方も是非チャレンジしてみてくださいね。
 

グレのムニエル

材料(2人分)

・塩胡椒 少々
・小麦粉 適量 
・オリーブオイル 適量
・バルサミコ酢 大さじ4
・グレ (25センチ前後のサイズ)
 

調理の手順①

刺身を作るときと同様、グレの鱗をはがし、内臓を取り除き、頭を落とし水道水できれいに洗い3枚におろします。3枚におろしたグレの身に塩胡椒を適量に振り、下味をつけます。

調理の手順③

①で下味をつけたグレの身に小麦粉をまぶします。フライパンに少量のオリーブオイルを引き、最初は強火で焦げ色がつくまでパリッと焼きます。途中フライパンに2をして蒸し焼きにします。裏側も同様に焼き、火が通ったら最後にもう一度オリーブオイルを足し、カラッと仕上げます。
 

調理の手順③

焼き上がったグレを皿に取り、フライパンに残ったオリーブオイルを、①で用意したバルサミコ酢の器に移します。このソースをムニエルにかけ完成です。お好みで緑の野菜を添えると見た目も良くなり、美味しくいただけますよ。
 

グレを使った美味しい食べ方レシピ:3

定番でありながら調理の仕方も簡単。グレのホイル焼きは季節の野菜と一緒に蒸し焼きにするのが、美味しく食べるコツです。ここでは定番のホイル焼きのレシピをご紹介します。
 


グレのホイル焼き

材料(2人分)

・バター10グラム 
・白ワイン 大さじ2
・塩胡椒 適量
・レモン 1個
・エリンギやえのき、玉ねぎやピーマンなど季節の野菜を適量
・グレ (25センチ前後のサイズ)
 

調理の手順①

グレの鱗をはがし、内臓を取り除き、頭を落とし水道水できれいに洗い3枚におろします。3枚におろしたグレの身に塩胡椒を適量に振り、下味をつけます。レモン、野菜は食べやすい大きさにスライスしておきます。アルミホイルを大きめにカットし、スライスした野菜をのせて軽く塩胡椒振ります。その野菜の上に切り身の皮側を下にして乗せます。

調理の手順②

その上にさらにスライスレモンを乗せ、レモンの上にバターをのせます。アルミホイルで包む前に白ワインを、大さじ2程度上から降りかけておきます。オイルで包む時は破れないように気をつけましょう。後はフライパンに並べて蓋をし弱火で20分で完成です。アルミホイルで包んだ後は、持ち運びにも便利なのでキャンプにも持っていけます。お好みでチーズやマヨネーズを入れても美味。また好みの野菜を変えても、味が変わって何度でも楽しめますよ。
 

最後に

出典: http://daiwa.globeride.jp/column/fishworld/contents/mejina2.html

いかがでしたでしょうか。磯釣り界のスターであるグレの魅力は、釣り方の難しさに加え、引きの強さと旬の味の見事さにあります。ぜひあなたも、旬のグレを狙いに磯釣りへと足を向けてみてはいかがでしょうか。そして釣りあげた旬のグレを、美味しく料理して味わってみてくださいね。
 

グレが気になる方はコチラもチェック!