検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

滋賀県のおすすめ観光スポット14選!人気観光地や琵琶湖周辺の見どころも!

滋賀には室町時代の昔から「近江八景」などで選ばれた人気のおすすめ観光スポットがあり、その他にも新たに「琵琶湖八景」という名所も追加選出され、見どころの観光スポットが盛りだくさんです。 今回は滋賀県で人気のおすすめ観光スポットをご紹介していきます。
2020年8月27日
fumiyama
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

滋賀県のおすすめ観光スポット一挙公開!


滋賀県といえばまず「琵琶湖」を思い浮かべる方が多いと思いますが、その他にも観光地や遊ぶ場所として行くべき人気のおすすめスポットが沢山あります。
滋賀県には室町時代に滋賀が近江国と呼ばれていた頃に選ばれた「近江八景」という八つの歴史的にも優れた風景が伝えられ残されています。

歴史ある名所も盛りだくさん

その中には「石山秋月 [いしやま の しゅうげつ] = 石山寺」や「堅田落雁 [かたた の らくがん] = 浮御堂」、「三井晩鐘 [みい の ばんしょう] = 三井寺(園城寺)」などが入っており、今でも見どころの観光地として、日帰り旅行やドライブで沢山の人が訪れています。また琵琶湖で獲れた水産物もグルメの人にはおすすめです。
今回は、そんな見どころの多い滋賀の名所や遊ぶ所を厳選してご紹介していきます。

滋賀のおすすめ人気観光スポット①

見どころの名所:琵琶湖


琵琶湖は滋賀県の中心にあるなんと言ってもシンボル的な観光の定番の湖ですが、日本最大の湖という事でその面積も広大で、湖を取り巻く周辺の地理的な状態や風景も場所によって大きく異なっています。
所によっては山肌が湖岸まで迫っている急峻な風景や、一方さざ波が静かな砂浜に打ちよ寄せる穏やかな岸辺、また湖に浮かぶ小さな島々や社、鳥居などその湖面の趣は尽きることがありません。

豪華な花火大会が有名!

室町時代の昔、滋賀県の各所を巡り優れた景色を選出し著した「近江八景」が有名ですが、これに呼応するように1950年、琵琶湖とその周辺が琵琶湖国定公園に指定されたのを記念して選出されたのが「琵琶湖八景」で、これは近代感覚をもとに琵琶湖の雄大さと変化に富んだ美しい景観が主に選ばれています。
その中には「月明 彦根の古城 」や「煙雨 比叡の樹林」 、「深緑 竹生島の沈影 」などの琵琶湖を巡る優美な風景の場所が選ばれています。
また琵琶湖は夏には遊ぶ場所として湖畔での水遊びや魚釣り、そして花火大会が有名で多くの観光客が旅行で訪れ湖上に打ち上げられる美しい光の祭典を楽しんでいます。
さらにグルメの点でもビワマスや小鮎、鮒ずしなど多くのおすすめの一品があります。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県 琵琶湖
・連絡先:077-528-3741
・観光地へのアクセス:JR大津駅、徒歩15分
 

琵琶湖:観光公式サイト
琵琶湖周辺の地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット②

見どころの名所:彦根城

1600年の関ヶ原の戦いの際、徳川四天王の一人であった井伊直政は軍功をあげ、家康より築城を許され1606年、琵琶湖東岸の彦根の小高い丘にこの彦根城を築きました。幕末に幕府大老を務めた井伊直弼(いい なおすけ)は、直政の子孫で彦根藩の第15代藩主になります。
この城は三層三階の優美な木造の天守閣が有名で、日本に5基しかない国宝となっている天守閣の1つとなっています。

春は桜の名所!

築城以来徳川幕府の要の役割を果たしてきた彦根城は城郭やその周りを囲むお濠のコントラストが美しく、さらに昭和に入って1,000本の桜の苗木が植えられ、現在では見事な桜の名所となっています。春の桜まつりや秋の紅葉の季節には城もライトアップされてその美しさをさらに引き立たせ、多くの人々が旅行や日帰りで観桜に訪れています。
現在彦根城は世界遺産登録に向けて整備をしている段階で、その内登録されたという朗報が届くかもしれませんね。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県彦根市金亀町1−1 彦根城
・連絡先:0749-23-0001
・観光地へのアクセス:JR彦根駅より徒歩約15分
 *車:名神高速道路 彦根IC

彦根城 - 彦根観光ガイド : 公益社団法人 彦根観光協会
姫路城、松本城、犬山城とともに国宝に指定されている彦根城。天守をはじめ、重要文化財の各櫓、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀などが当時の姿を留めています。全国的に見てもきわめて保存状態のよい城跡で、年間を通じて多くの人々が訪れます。
彦根城の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット③

見どころの名所:比叡山延暦寺


比叡山延暦寺は天台宗総本山として世界遺産に登録されていることでも有名で、開祖である伝教大師最澄が788年に創建した寺院です。比叡山には延暦寺という寺院は無く、比叡山そのものが延暦寺を表し、拝観スポットは東塔や西塔、横川という3箇所に分かれています。
今なお厳しい修行で知られる名刹で、中でも「千日回峰行」は特に厳しいことで有名で、一日30kmの比叡山の夜行を合計千日続けるという荒行です。

1200年間燃え続けている「不滅の法灯」!


延暦寺の中でも観光に外せない名所が東塔の中にある「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」(画像下)で、ここは比叡山の第一の中心的な仏堂となっており国宝にも指定されています。
ここの本尊は最澄大師が自ら刻んだと言われる薬師如来がまつられ、1200年の間消えること無い「不滅の法灯」が今も灯をともし続けており、堂の中は幻想的で神秘的な雰囲気に包まれています。
また春は桜、秋は紅葉の名所としてよく知られ、沢山の家族連れやカップルがドライブや日帰り旅行で訪れています。さらにグルメの点では「そば」が有名のようです。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県大津市坂本本町4220
・連絡先:077-578-0001
・観光地へのアクセス:JR湖西線、比叡山坂本駅→(バス)→ケーブル坂本駅→延暦寺
  *車:県道315号線、仰木ゲート→比叡山ドライブウェイ→延暦寺
  *直通バス:京都三条駅、京阪出町柳駅→延暦寺

延暦寺:観光地公式サイト
比叡山延暦寺の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット④

見どころの名所:近江八幡


滋賀県近江八幡市は1585年に豊臣秀吉の甥、秀次が八幡山に城を築いたことから始まり、現在も当時からの碁盤目状の整然とした町並みが残されています。
ここは近江商人発祥の地としても有名で、秀次の提唱した楽市楽座の自由商業主義のもとに、商人たちが自由手形を片手に全国を旅行して活発に商売をしていました。

レトロな気分になる町


この町のシンボルである「八幡堀(はちまんぼり)」は、現在も町の中に残り堀の周りには春から冬まで四季の花が咲きその中を、お堀巡りの屋形船に乗って水路を揺られていると当時にタイムスリップしたようです。
また町中にはかつての近江商人たちの本宅や土蔵が立ち並び、ここをゆっくり散策するとレトロな気分に包まれます。
さらに近くの八幡山の居城跡へロープウェイで登れば、眼下には近江八幡格子状の町並みがミニチュアのように広がり、口コミでも話題となりドライブや日帰りでまた遊ぶ所として多くの観光客が訪れています。また当地のグルメは近江牛の焼肉が有名です。

観光地の基本情報:

・住所:近江八幡市鷹飼町無番地
・連絡先:0748-33-6061
・観光地へのアクセス:JR近江八幡駅

(一社)近江八幡観光物産協会 | 滋賀県近江八幡市の観光物産情報サイト。-水郷と古き商家のたたずまい- 近江八幡
(一社)近江八幡観光物産協会。滋賀県近江八幡市の観光情報サイト。-水郷と古き商家のたたずまい- 近江八幡
近江八幡の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑤

見どころの名所:三井寺(みいでら)

三井寺(みいでら)は大津市街からほど近い琵琶湖畔にある天台寺門宗の総本山で、「長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)」が正式名称の古刹です。その創建は7世紀にまで遡るとされ、本尊の不動明王像は、日本三大不動の1つに数えられている貴重な像です。
三井寺の名の由来となったのは、その昔、天智・天武・持統天皇の三天皇の産湯に用いられた霊泉「閼伽井屋(あかいや)」の井戸から来ているとされ、今も昔も人気の観光スポットとなっています。

梵鐘が有名!

ここで特に注目したいのが「三井の晩鐘」で知られる有名な梵鐘で、重要文化財にも指定されています。そのずっしりとした清涼な音色は「残したい日本の音風景百選」にも選ばれており、この晩鐘の音を聴いていると、何かしら心が休まり平穏な気持ちになります。
また桜の名所でも知られ、春にはお堀の上に幾重にも重なって咲く様子が見事ですので、ドライブや日帰り旅行で訪れてみて下さい。
さらにグルメの点では三井寺名物の力餅が有名で、その昔武蔵坊弁慶が三井寺の梵鐘を引きずって歩いたとする伝説にちなんだ力の出る美味しいお餅ですので、グルメの人やそうでない人も是非試してみて下さい。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県大津市園城寺町246
・連絡先:077-522-2238
・観光地へのアクセス:*京阪石山坂本線  三井寺駅より徒歩10分  別所駅より徒歩12分
*JR東海道本線(琵琶湖線)大津駅  →京阪バス三井寺下車すぐ
*名神高速道路: 大津I.Cより湖岸道路経由約10分

三井寺(天台寺門宗総本山園城寺)
滋賀県大津市にある天台寺門宗の総本山。一千百余年にわたる歴史や文化、多くの文化財や伝説を紹介しています。
三井寺の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑥

見どころの名所:浮御堂(うきみどう)

琵琶湖畔の西、湖が一番くびれた部分にある「満月寺」は、正式名称を「海門山満月寺」といい、臨済宗大徳寺派の禅寺です。その創建時期は平安時代後期とされ、比叡山の僧・恵心僧都によって湖上の安全と衆生済度を祈願して建立されたとされています。

湖上に浮いているよう!

ここで注目したいのが湖上に張り出しそこに浮いているかのように見える「浮御堂(うきみどう)」です。室町時代に選定された「近江八景」のひとつ「堅田落雁(かたた の らくがん)」としてこの「浮御堂」が選出されており、その優雅な情景は多くの絵画の題材となり、松尾芭蕉など多くの俳人に詠まれ、お堂へ続く橋のたもとには俳人阿波野青畝の「五月雨の雨垂ればかり浮御堂」の句碑も建てられています。
中々優雅な場所ですので、レジャーがてら日帰り旅行などで訪れてみて下さい。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県大津市本堅田1丁目16−18 浮御堂
・連絡先:077-572-0455
・観光地へのアクセス:JR堅田駅からバスで10分 出町下車から徒歩で5分 
 *湖西道路真野ICから車で10分

浮御堂(満月寺) | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!
 近江八景「堅田の落雁」で名高い浮御堂は、寺名を海門山満月寺という。平安時代、恵心僧都が湖上安全と衆生済度を祈願して建立...
浮御堂の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑦

見どころの名所:近江神宮

この「近江神宮」は、飛鳥時代にこの近江の地に都を遷した天智天皇を祭神としてお祀りしており、天皇が詠まれた「秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ」という歌が百人一首の第一首目に選出されていることから、その縁で近江神宮は百人一首の殿堂とも言われ、毎年百人一首のタイトル戦など数々のかるたに因む催しがここで開かれています。
百人一首を題材にした映画「ちはやふる」でも、この近江神宮の石段から楼門を仰ぐアングルがポスターとして使われました。

流鏑馬(やぶさめ)も有名!


この神宮の創建は昭和15年とそう古くはありませんが、静寂に包まれた森の中に現れる朱塗りの楼門や国の有形文化財「近江造」の社殿など、宮内の豪壮な建造物も観光での見どころの一つで、華やかさと厳かさを兼ね備えているので観光スポットだけではなく、結婚式場としても人気を呼んでいるようです。また「流鏑馬」(画像上)など昔ながらの神事も口コミで広まって人気となり、開催時には多くの観光客が近郊から日帰り旅行で訪れます。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県大津市神宮町1−1−1 
・連絡先:077-522-3725
・観光地へのアクセス:*京阪電鉄近江神宮駅から徒歩10分、
 *名神高速道路 京都東IC方面より(ICから10分)

近江神宮公式ホームページ|総合案内
お宮参り、七五三、厄除け・安産など各種祈願、初詣には開運へのみちびきの神・近江神宮にお参りください

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑧

見どころの名所:長浜城歴史博物館


この長浜城は豊臣秀吉が初めて一国一城の主となって築いた城ということから「出世城」として知られる名高い城ですが、1615年に戦乱に遭い廃城となってしまいました。
1983年に当時の天守閣などの城郭が見事に復元され現在は歴史博物館としても公開されています。
天守閣に上がって、琵琶湖方面を望めば遠く比叡の山々も眺めることができ、念願かなって一国一城の城主となった秀吉の気分も味あえるでしょう。

見事に復元された城!


天守閣の内部は歴史博物館となっており、秀吉が愛用した装飾品や当時の長浜の町、また滋賀県湖北地方に関連した歴史的な展示品を見ることできます。
城郭の周辺は「豊公園」となっていて噴水や花が見応えがあり子供の遊ぶ場所としても人気があります。また春には桜の隠れた穴場として知られており「日本さくら名所100選」にも選ばれていて満開時には多くの観光客が日帰りで花見に訪れます。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県長浜市公園町10−10
・連絡先:0749-63-4611
・観光地へのアクセス:JR北陸本線 長浜駅から徒歩7分
 *車:北陸自動車道 長浜ICから車で15分  湖周道路・長浜港方面

長浜城歴史博物館:観光地公式サイト
長浜城歴史博物館の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑨

見どころの名所:滋賀農業公園ブルーメの丘


琵琶湖の東、日野町にある「滋賀農業公園ブルーメの丘」は、ドイツの牧歌的な風景をイメージした農村体験型テーマパークです。
内部は大きく花、牧、遊、村、街の5つのテーマ・エリアに分かれていて、中心にある「花」のテーマの花壇にはチューリップやバラなど季節の花々が一面に見事に咲いています。

個性あるテーマパーク!


「牧」のエリアには、羊や馬やポニーに乗れるだけでなく、アルパカや兎、モルモットなどに触れ合うこともでき、子供も大喜び!
池を中心とした「遊」のエリアには、遊ぶ場所としてボートや芝滑り、巨大迷路、パターゴルフなどの珍しいアトラクションもあるので子供や大人も遊ぶことができ楽しめます。
「村」のエリアではグルメ向きドイツ風の手作りパンやソーセージを片手に当地の地ビールを味わうこともでき、
「街」のエリアは主にグルメが中心で、レストランやカフェ、BBQハウスなど好みの食べ物が選べます。
他にもお土産やアイスもあり充実しているので、家族やカップルで一日中遊ぶことができて楽しめる人気の観光スポットです。是非、ドライブや日帰り旅行で訪れてみて下さい。
 

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県日野町西大路843
・連絡先:0748-52-2611
・観光地へのアクセス:近江鉄道・日野駅から近江バス「北畑口」行きご乗車で約15分幅野町」下車徒歩10分
 *車:名神高速 …八日市I.C.より約20分
    東名阪道 …関I.C.より約60分(国道1号線経由)

滋賀農業公園ブルーメの丘
ようこそ!滋賀農業公園ブルーメの丘へ!!ここは滋賀県日野町に誕生したドイツの田舎町と農業をテーマにしたテーマパークです。
滋賀農業公園ブルーメの丘の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑩

見どころの名所:日吉大社

日吉大社は比叡山の麓に鎮座する大社で、全国の「日吉神社」や「山王神社」、「日枝神社」など3800以上あるとされる神社の総本社となっている由緒ある大社です。今から2100年以上前に創建され、古くは「古事記」にも「日枝の山」として登場しており、長い間京都の北東を守ってきた神社となっていて、霊験あらたかな幸運や厄除けのスポットとして人気があり多くの人が旅行や参拝に訪れています。

ライトアップされた紅葉が秀逸!


また広大な敷地は40万平方メートル以上といわれ、秋には紅葉の観光名所として鳥居や参道がライトアップもされて、紅葉の時期には多くの観光客が詰めかけます。
さらにここの特徴のひとつとして、猿が神の使いとして尊ばれていることです。ここの猿は「魔が去る」とか「勝る」にかけて「神猿(まさる)」と呼ばれていて大切に飼われ、お守りグッズにもデザインされています。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県大津市坂本5丁目1−1
・連絡先:+81 77-578-0009
・観光地へのアクセス:JR湖西線 比叡山坂本駅(徒歩20分)、京阪石山坂本線 坂本駅(徒歩10分)
 *車:名神高速道路 京都東ICで下車、西大津バイパス(国道161号線)経由、滋賀里ランプで下車、T字交差点左折で道なりです。(京都東ICよりおよそ20分)

日吉大社:観光地公式サイト
日吉大社の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑪

見どころの名所:石山寺


石山寺は観音信仰の聖地として、平安時代から1300年以上もの時を経た現在でもなお観光客が絶える事のない滋賀県の名所となっています。
天然記念物の岩盤の上には本堂、東大門など多くの国宝・重要文化財が点在しており、多宝塔(画像上)は国宝に指定され日本三塔の一つに数えられています。

紫式部のゆかりの地!

また石山寺は紫式部が「源氏物語」の構想を練ったところと言われるゆかりの古刹で、滋賀県屈指の春は桜、秋は紅葉の観光名所としても知られ、境内の岩山を巡れば、季節ごとに色とりどりの景色を日帰りでも楽しむことができ遊ぶ場所としてもおすすめです。
当地のおすすめグルメは、琵琶湖で獲れたシジミの釜めしなどがおすすめです。
 

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県大津市石山寺1丁目1−1−1 
・連絡先:+81 77-537-0013
・観光地へのアクセス:京阪石山坂本線:京阪石山寺駅から徒歩10分
 *車:名神高速:瀬田東ICまたは瀬田西ICから約10分

大本山 石山寺 公式ホームページ
大本山石山寺(滋賀県大津市)は奈良時代創建の安産・福徳・厄除・縁結に霊験あらたかな観音霊場として信仰を集めるお寺。西国三十三所第13番札所、紫式部が源氏物語を起筆した寺、また花の寺としても知られています。HPでは観光情報も案内しております。

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑫

見どころの名所:蝉丸神社


百人一首の「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関」は蝉丸法師が詠んだ有名な歌ですね。
この蝉丸法師の名前がついた「蝉丸神社」ですが、その歴史は古く822年に創建され、その後京都山科と滋賀県大津を結ぶ交通の要衝「逢坂(あふさか)の関」の守護神ともなりました。
盲目の蝉丸がこの神社の近くに住んでいたことから、死後に合祀されることになり、この蝉丸の物語は能や人形浄瑠璃の「蝉丸」としても有名です。

歌舞音曲の神としても有名!

この蝉丸神社上社・下社および分社蝉丸神社の3つから成っており、蝉丸が歌人であり琵琶の名手であったことから、歌舞音曲の神としても篤く信仰されるようになり、全国から諸芸に関係する多くの人が参拝に訪れています。
この神社のすぐ前にあるウナギ屋「かねよ」は有名で、ここが発祥とされ厚い玉子焼きがのった「きんし丼」はグルメでなくても外せないおすすめの一品ですので、旅行した際には是非試してみて下さい。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県大津市大谷町21
・連絡先:077-524-2753
・観光地へのアクセス:
【下社】・JR大津駅徒歩10分 ・京阪上栄町徒歩5分
【上社】・京阪大谷駅徒歩5分

蝉丸神社 :観光地公式サイト
蝉丸神社の周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑬

見どころの名所:MIHO MUSEUM

「MIHO MUSEUM」は、1997年に滋賀県信楽の自然豊かな山間に桃源郷をモチーフに造られました。
桜に包まれた遊歩道からトンネルと橋を経て美術館へと至るコンセプトは、まさに桃源郷に至る道筋をイメージしています。
館内には多彩な日本美術品と共にエジプトや西アジア、ギリシア、ローマ、中国などの世界の古代美術が展示されています。

桃源郷をイメージ!


この美術館は自然環境保護への意識が高く、周辺の美観を損なわないように建物の8割が地下に造られ、移動手段としても電気自動車が用いられています。
館内のレストランやカフェで使用されている食材も自然農法にこだわっており、そのメニューはグルメの人にかかわらず是非試してみたい味となっています。
是非旅行や遊ぶ所として訪れてみて下さい。関西方面からは日帰りも出来ます。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
・連絡先:0748-82-3411
・観光地へのアクセス:JR琵琶湖線:石山駅、帝産バス→MIHO MUSEUM(約50分)
 *車:新名神高速 「信楽」I.C.より約15分、または「草津田上」I.C.より約20分

MIHO MUSEUM:観光地公式サイト
MIHO MUSEUMの周辺地図

滋賀のおすすめ人気観光スポット⑭

見どころ観光地:白髭神社

琵琶湖西岸沿いの大津市と高島市の境付近の国道をドライブして湖の方を眺めると、湖の瀬に立っている朱塗りの大きな鳥居が目に入ってくる筈です。これが「白髭神社」の名物「湖中大鳥居」です。このさざ波がたつ琵琶湖の浅瀬に佇む姿はなんとも荘厳で「近江の厳島」とも呼ばれています。
朝、日の出時には丁度鳥居のを向こうに太陽が昇り、日の光が湖面に長く延びて丁度鳥居の中まで届く光景はなんとも神々しく神秘的な湖上のスポットとなっています。

歴史ある総本社!

白髭神社は、近江最古の大社で、約2000年前に社殿が創建されました。日本全国に約300ある白髭神社の総本社となっており、山側の本殿は慶長8年に豊臣秀吉の子秀頼が寄進したもので、国の重要文化財に指定されています。
白髭神社の社名は、お祀りされている「猿田彦命(さるたひこのみこと)」が白髪の老人で白い鬚を蓄えたことに由来しています。
当地のグルメ関連では、近江牛のすじ肉のランチが人気となっていますので、旅行の際には是非試してみて下さい。

観光地の基本情報:

・住所:滋賀県高島市鵜川215
・連絡先:0740-36-1555
・観光地へのアクセス:京都駅よりJR湖西線:近江高島駅下車 約40分(新快速)近江高島駅から約3㎞ 徒歩40分・タクシー5分
 *車 京都・大阪方面より = 京都東ICから湖西道路・国道161号を北上40㎞
   東京・名古屋方面より = 米原JCで北陸道へ、木之本ICから国道8号・303号・161号を南下45㎞ 

白髭神社:観光地公式サイト
白髭神社の周辺地図

まとめ:


今回は滋賀のおすすめ人気観光スポットをご紹介しましたが、いかがでした?
滋賀県には琵琶湖を中心に「近江八景」と言われた昔から多くの見るべき観光地があり、家族連れから若者や女子を中心にさまざまなグループや観光客が訪れています。
中には暇つぶしやレジャーで気軽に日帰りで訪れて遊ぶケースもあるようですが、実際行ってみるとそれなりに楽しい、思い出に残る場所も少なくないようです。
もし近いうちに旅行をするなら見どころや遊ぶ場所の多い滋賀に是非コースプランを立てて訪れてみてください。