検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

宮崎県の方言「宮崎弁」がかわいい!その特徴と魅力と会話式例文でご紹介!

最近かわいいと評判になっている宮崎弁、今回はそんな宮座県にて使われている宮崎弁をご紹介します。特特徴的な語尾を持つ宮崎弁は、特徴的なイントネーションを使用しており、語尾を合わせ非常にかわいらしい方言となっています。そんな特徴的な宮崎の方言を見ていきましょう。
更新: 2024年6月19日
みさお
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

今、宮崎県の方言が可愛いと話題に!

宮崎県女子の大モテの方言!?

九州南部に位置する、宮崎県、海と山、両方があり、海産物から山の幸と、いろいろな名産品があることで有名な県です。

今、巷では、宮崎県で使用されている方言、イントネーションの特徴がとてもかわいいと評判になっています。

方言の訛り具合から、イントネーションなど、いろいろな宮崎弁がかわいいと人気で、いろいろな解説などされていたりします。

今回は、宮崎県出身の筆者が、かわいい宮崎弁やイントネーションなどの、細かい部分を徹底的にご紹介していきたいと思います。例文なども併せて紹介するので、是非とも明日から使ってみてください。

東国原元知事も影響の一端

出典: https://www.irasutoya.com/2018/05/blog-post_579.html

有名な方が使用していると、その方言も流行ったりしますね。

一時期、宮崎県知事に就任していた東国原元知事は、テレビにて、どげんかせんといかん、というフレーズでブレークしていました。そんな事から、宮崎弁について、こんな方言なんだと、知った方もいらっしゃるほどです。

どげんかせんといかん、特徴的な宮崎訛りでいうなら、本来はどんげかせんといかんです(どげんか~は薩隅方言になります)

そんな経緯もありながら、現在は、告白されたい方言でも上位に食い込むほどに人気になってきています。

宮崎県民の県民性は?

こんな県民性です

では、続きまして、宮崎県民のことをよく知ってもらうために、宮崎県民の県民性をご紹介したいと思います。宮崎県民は、基本的におおらかな性格を持っています。

お人好しな面もあり、基本真面目な人が多いです。郷土愛は強めですが、他県から来た方にも差別無く受け入れる心の余裕を持っています。女性は、負けず嫌いな方が多く、気が強い方が多いです。

また男女ともにめんどくさいことを嫌い楽天家な気質を持っている人も多いです。

たまに鹿児島弁が流通していることもある

宮崎弁、宮崎の方言にはいくつか種類があります。宮崎県では、豊日(ほうにち)方言と薩隅(さつぐう)の二種類が離されている方言になります。

宮崎県でも使われている豊日方言とは、北九州から大分方面、そして宮崎県北部で使われている訛り、方言で、宮崎でも使われている薩隅方言は、宮崎県南部から鹿児島県に賭けての訛り、方言になります。

また、宮崎県の地方によっては、またいろいろと、イントネーションが若干違ったり、他の方言が混ざっていたりすることもあります。南部では鹿児島でよく使われている訛りを聞いたりすることもあります。

宮崎弁のイントネーション!

宮崎弁は無アクセントと呼ばれている

宮崎弁を詳しく見てみると、宮崎県の地方によって変わってくることもあるのですが、基本、無アクセントと呼ばれており、例えば、同音異義語などは、アクセントで分けたりすることもありますが、宮崎弁では、それらの区別がありません。

また、宮崎弁のイントネーションに関しては、言葉の文面、会話の語尾が上がります。

無アクセントの方言、訛りなので、宮崎から都会などに上京していくと、宮崎弁、方言で、会話が成り立たないという事例もあったりします。単語単語だと、若干わかりにくい性質があります。

宮崎弁はなんでかわいいって言われているの?

ズバリ、宮崎県の方言がかわいいと言われているその理由をご紹介したいと思います。

日本で使われている方言には、イントネーションや語尾など、いろいろとありますが、濁音が混じった言葉が多い方言と、濁点が少ない方言があります。

その中でも、濁点が少ない方言の方が女性らしさが強調されます。濁点が多いと、威圧的に聞こえてしまうこともあるため、濁点の少なさがかわいいと言われる理由になります。

そうです、宮崎弁は濁点が少ない部類に入る方言なので、かわいいと言われているのです。

かわいいと人気の宮崎弁!その1

宮崎弁:てげ~や、てげてげ~

さて、今回からは早速、宮崎で使われている訛り、方言、例文などをご紹介していきたいと思います。

語尾については上がり口調で、イントネーションにとくちょうがあったりします、まずご紹介していきたいのは、宮崎県でもよく使われている、てげ~とてげてげ~についてご紹介していきたいと思います。

てげ~は、とても、だったり、すごく~だったりという意味を持つ方言です。てげてげ~は、適当に~という意味を持っていて、てげが二つ付いていますが、全く別の意味になるのです。

宮崎弁:てげ~や、てげてげ~を使った例文


出典: https://www.irasutoya.com/2018/05/blog-post_396.html

てげてげ~てげ~は、宮崎県で多く使われている方言に一つです。

さて、今回は、早速ですが、上記で紹介したてげ~や、てげてげを使った例文をご紹介していきたいと思います。

てげ~は、文面の、会話の前に持ってくることで、言葉を強調する言葉なので、てげ~あちぃ~(すごく暑い!)だったり、てげ~がられたがよ(すごく怒られたよ)といった感じで使用します。

てげてげの場合は、てげてげやっちょきゃん(適当にしなさい)だったり、てげてげでよかとよ(適当で良いよ!)というような感じで使用します。

かわいいと人気の宮崎弁!その2

宮崎弁:いっちゃが

続きましてご紹介する宮崎の訛り、方言は「いっちゃが」です。これは、宮崎県全土でも使われている方言で、宮崎に住んでいる方ならよく耳にする単語です。

意味は、簡単、そのままのいみで、いいよ!OK!という肯定を示す単語です。宮崎の放送局では、いっちゃがTVという番組もあるほどで、日常でもよく使われる単語になります。いろいろと組み合わせて使える単語なので、是非とも覚えてみてください。

宮崎弁:いっちゃがを使った例文

いっちゃがを使った例文をご紹介します。例文もそこまで難しくない、肯定する言葉なので、すぐに覚えることが出来ます。例文としては、気にせんでいっちゃが、気にしなくて良いよ、だったり、また、別の使い方としてよかっちゃが、という使い方もあります。

かわいいと人気の宮崎弁!その3

宮崎弁:どんげ~どげん~

続きましてご紹介するのは、東国原元知事が使用していたことでも人気になったフレーズ、どげんかせんといかん、どげん~またはどんげ~についてご紹介したいと思います。

どげんかせんといかんは、主に宮崎県でも南部に位置する都城方面で使用されており、宮崎県北部では、主にどんげ~という風に使われています。

意味合いとしては、どうか~、や、どのように、などの意味を持っている単語です。宮崎弁の中でも比較的知られている単語ですね。

宮崎弁:どんげ~どげん~を使った例文

出典: https://www.irasutoya.com/2018/05/blog-post_895.html

年配の方でも多く使用されています

続きましてご紹介するのは、どんげ~どげん~を使用している会話文をご紹介したいと思います。最初に紹介するのは、どげんかせんといかん、これは、どうにかしないといけないなどの意味で使われる言葉です。

また、宮崎県北部などでは、どんげかせんといかんと言われています。続きましてご紹介するのは、どげんな、です。こちらは、どうですか?という意味があります。わりと簡単な単語なので、是非とも覚えてみてください。

明日から使える宮崎弁一覧!その1

ア行~サ行までの宮崎弁:一覧

ここからは、主に使われている宮崎弁の一覧をご紹介します。それでは早速見ていきたいと思います。

あんげ、あんひと、あんべ、いじくる、いっちゃが、いがった、うっせる、うっぱじる、えれこっちゃ、おじー、おおきん、おらん、かかじる、かざむ、がられる、きっさねー、くらす、くべる、けしんだ、こえる、こめー、こんげ、こげん、さっさ、さるく、しびー、しもたー、すっと、せがらしい、ぜん、そんげ、などなどが使われている単語です。

ア行~サ行までの宮崎弁:一覧の意味

上記で紹介した単語の意味と、例文をご紹介します。あんげ(あんな風に、あんげな感じで~)、あんひと(あの人、あんひとのところ)、あんべ(具合、あんべが悪い)、いじくる(触る、弄る、あんまりいじくるな)、いっちゃが(いいよ、適当でいっちゃが)、いがった(良かった、いがったねぇ)、うっせる(捨てる、さっさとうっせやん)、うっぱじる(破ける、服がうっぱじった)、えれこっちゃ(大変、火事が起きた、えれこっちゃ)、おじー(怖い、このお化け屋敷はおじーね)。おおきん(ありがとう、この間はおおきんね)。

宮崎弁:パート2


おらん(いない、誰もおらんがよ)、かかじる(触る、あまりかかじらないで)、かざむ(嗅ぐ、匂いをかざむ)、がられる(怒られる、先生にがられた)、きっさねー(汚い、お前の家はきっさねー)、くらす(食らわす、げんこつくらすど)、くべる(燃やす、火をくべる)、けしんだ(死んだ)、こえる(太る、こえた)、こめー(小さい、あんひとはこめー)。

宮崎弁:パート3

こんげ(こんな、こんげする?)、こげん(こんげと同じ)、さっさ(速く、さっさしなさい)、さるく(歩く、あまりさるかんと)、しびー(酸っぱい、このレモンはしびー)、しもたー(しまった、やらかした)、すっと(~する)、せがらしい(うるさい)、ぜん(お金)、そんげ(そんな)。です

明日から使える宮崎弁一覧!その2

タ行~ハ行までの宮崎弁:一覧

続きましてタ行からハ行までの、宮崎でよく使われる単語を紹介します。

たまげる、たぎる、ちびっと、つくじる、てげ、どんげ、どげん、なおす、なんかかる、にぐる、ぬきー、ねみー、のんかた、はわく、ひっきゃぶれた、ふてー、へとんしれん、ほがす。では一つ一つ紹介していきます。

タ行からハ行までの宮崎弁:単語の意味

たまげる(驚く、その話にたまげた)、たぎる(沸騰する)、ちびっと(少し)、つくじる(触る、花をつくじる)、てげ(とても)、どんげ(どうか、どうね)、どげん(どんげと同じ)、なおす(片付ける)、なんかかる(寄りかかる、親になんかかる)、にぐる()、ぬきー、ねみー、のんかた、はわく、ひっきゃぶれた、ふてー、へとんしれん、ほがす

明日から使える宮崎弁一覧!その3

マ行~ン行までの宮崎弁:一覧

続きまして、マ行からン行までの宮崎県の方言を紹介したいと思います。まこち、まっぽし、みやがり、むじい、もろった、やいやー、よだきい、わく、んもねー、んめー。以上です。頻繁に日常会話に出てくるので、是非とも覚えてみてください。

宮崎弁:方言の意味、例文

出典: https://www.irasutoya.com/2018/05/blog-post_521.html

若い人でも使っている方言です

まこち(本当に)、まっぽし(まともに、ぴったり)、みやがり(生意気な)、むじい(可愛い、あんたはむじーね)、もろった(貰った、あんひとにもろった)、やいやー(あーあ、ミスをしたときに使う)、よだきい(めんどくさい)、わく(沸騰する)、んもねー(美味しくない)、んめー(美味しい)。こちらも、よく使われるので、覚えてみてください。

明日から使える宮崎弁一覧!その4

宮崎弁で物や生き物などの呼び方一覧!

続きましては、宮崎弁、言葉の中でも、物や生き物などの方言を紹介したいと思います。

あまめ(ゴキブリ)、いん(犬)、からいも(サツマイモ)、こえ(肥料)、しべん(小便)、だご(団子)、とうきび(とうもろこし)、でこん(大根)、へ(おなら)、みやこんじょ(宮崎県都城市)、などなど、まだまだたくさんありますが、主に日常でよく使われる言葉を紹介しました。

是非とも覚えて、明日から使ってみてください。

宮崎弁の会話例!その1

宮崎県民の会話、語尾などにも注目!

ちょっとわざとらしいところも見受けられますが、概ねこんな宮崎弁を使って会話をしています。

~しちょる、や、じゃろが、じゃろか、などなど、べぶさんやこんめーなどの、多くの宮崎弁が出てきていますね。

また、宮崎弁の中でも今回紹介している上記の動画は、どちらかというと、宮崎県でも北部の方の宮崎弁ですね、都城などの地方ではあまり聞かないような単語も出てきています。

宮崎弁の会話例!その2


日南市の会話

今回、上記で紹介しているのは、日南市に住んでいる方が喋る会話です。この日南市で使われている方言は、上記で紹介した、豊日方言や薩隅方言からさらに分けられ、イントネーションや語尾などが特徴的な、諸県弁として知られている方言です。

諸県弁は、主に小林市やえびの市、都城市などの南西部地方で使われている方言です。

上記の動画でも、その言葉の端々から、諸方弁がいくつも出てきています。都城市などの南西部で使われているため、鹿児島の曽於市など、宮崎県との県境でも、耳にする方言です。

宮崎弁の会話例!その3

さて、続きましてご紹介するのは、これまた宮崎県北部で使われている方言やイントネーション、語尾などの特徴的な部分を解説した動画になります。

上記の動画では、宮崎弁の北部の豊日方言を使用しているため、大分や熊本、福岡でも似ているフレーズが出てくることもあります。そのため、九州に住んでいる方なら、聞いたことがあるような感覚で聞くことが出来ます。

宮崎と言うよりは、宮崎よりも上側の九州地方でも使われる単語ですので、皆様も覚えてみてください。

宮崎弁で告白!?

かわいい宮崎弁で告白するときは?

今回は、かわいらしいと言われている特徴的な語尾の宮崎弁で告白するときの方法をご紹介したいと思います。宮崎弁では語尾やイントネーションが重要になってきますので、是非とも語尾やイントネーションに気をつけてみて、行ってみて下さい。

無アクセントで、非常に聞きやすく、まるで早口言葉を聞いているかのようにスッと入ってきます。それでは早速見ていきたいと思います。

宮崎弁で告白!

上記で紹介した動画の後半部分から、宮崎弁でする告白の言葉を紹介しています。てげ好きやっちゃが、などなど、宮崎北部で使われる告白分でした。

訛りとしては、非常にかわいらしく告白するときもキュンとしてしまう、そんな方言ですね。訛りとして完璧な、そんなかわいい方言それが、宮崎弁です。是非とも一度覚えて友人やご家族の方に使ってみてはいかがでしょうか。

可愛い宮崎弁総まとめ

特徴的な方言ですね

さて、これまで特徴的な語尾やイントネーションの宮崎県の訛り、方言をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。無アクセントで、濁点の少ないのが特徴的な宮崎の方言は、優しい口調で、聞く側もすんなりと聞いてしまえる物です。

宮崎県から出ると、その得著が顕著に表れてしまうため、慣れるまで会話に困ってしまうなど、田舎ならではの悩みを持つ面もあります。

そんなに難しい方言では無いですが、地域によっては鹿児島訛りが入っていることもあるため、場所によっては方言が違うこともあります。皆様も宮崎県の方言を覚えてみてください。

方言などが気になる方はこちらもチェック!