かわいいどうぶつ折り紙
折り紙で犬の折り方を知りたい!
かわいい犬の折り紙を折ろう!
動物の折り紙。その中でも身近な動物である犬の折り紙は写真を飾る感覚で「折って飾りたい」という人も多いのではないでしょうか。そんな時は犬だけでなく犬小屋も折り紙で作りましょう。
今日は、お子さんでも折れる簡単な犬の折り紙から、大人がインテリアとしても飾れるリアルなちょっと難しい犬の折り紙まで折り方をご紹介していきます。折り方は動画でわかりやすいですが、ポイントとなりそうな部分は写真でもご説明を加えながら説明していきます。
【折り紙】犬の折り方1:簡単平面
折り方難易度
まずは平面に折る犬の折り紙から。とっても簡単に作ることができる折り紙なので、お子さんでも簡単に折ることができます。あまりにも簡単なのでついついアレンジしたくなってしまいます。模様を書き込んだり犬の表情を変えたり。自分好みの顔を描いてみてはいかがでしょうか。
折り方ポイント
15センチ×15センチの普通の折り紙1枚で折ることができる簡単でかわいい犬の折り紙です。顔の部分だけなので難しい折り方もなくお子さんでもスムーズに作れます。自分の好みにかわいい顔や模様を描いて遊んでくださいね。
耳の部分は中に指を入れて広げたものを潰して折ります。この折り方はとがっている先を顔の輪郭にちょうど合わせるようにピッタリと折っています。また、顔の輪郭の角を下も三角に折っています。下が平な折り方もカワイイですがこの方が仔犬らしい丸い顔になると思います。お好みで。
【折り紙】犬の折り方2:簡単かわいい
折り方難易度
1の折り紙よりは難易度は難しいですが、こちらも簡単に折れる犬の折り紙です。動画のサムネイル画像と筆者が折ったもので同じ折り方なのにずいぶん違いが出てしまいました。一番の理由は耳の大きさ、角度でしょう。折り紙は折る人によって作品が変わってくるのも楽しいですね。
折り方ポイント
顔だけの犬の折り紙よりも難しいですが、まだまだ簡単に折れる平面の犬の折り紙です。動物折り紙の全身を作ってみたいと思った人が、はじめて折る折り紙におすすめです。
折り紙の裏と表の色で2色になっているのも素敵に仕上がるポイントですね。普通の折り紙でも良いですし、両面折り紙を使うことでまた違った犬に見えてくる面白い折り方です。
はじめに折り筋をいれるところは左右対称ではありません。左側の折り筋が一本少ないのにお気づきでしょうか。左右対称に折り筋を入れてしまうと不要な線が入ってしまうので、気をつけましょう。最後に何箇所か角を折って丸みを表現しています。
【折り紙】犬の折り方3:簡単かわいい柴犬の顔
折り方難易度
難易度は簡単~ちょっとだけ難しい。細かく折る所があるので小さなお子さんはお手伝いが必要になる子供もいるでしょう。小さな折り紙で折れば下の柴犬の仔犬の胴体にこちらの顔を付けることも可能です。
折り方ポイント
日本の動物の代表ともいえる柴犬。とても可愛らしくて大好きな人も多いのではないでしょうか。まずは簡単な柴犬の顔だけの折り紙の折り方です。柴犬らしくするために折り紙の色選びがポイントとなります。好きな柴犬のカラーを選びましょう。
柴犬の鼻の部分は真ん中の部分を一度開いてしまってから、横を折ってかぶせるように真ん中を折っていきます。このとき、ついている折り筋を利用すると簡単に折ることができるでしょう。
【折り紙】犬の折り方4:簡単かわいい柴犬の仔犬
折り方難易度
簡単な折り紙からちょっと難しい犬の折り紙に挑戦してみましょう。2つのパーツを作って組み合わせるので大きさの違う紙を用意します。犬の全身折り紙になっているので、後述で折り方をご紹介する犬小屋と組み合わせてもかわいく飾ったり遊んだりできるでしょう。
折り方ポイント
頭と体で大きさの違う折り紙2枚で折ります。動画では頭の折り紙は1/4の大きさよりも大きな紙で折っています。1/4だと少し頭身が高い犬になります。(写真は1/4の大きさの折り紙で折ったものです)
頭の折り上げて開くところを一気にやっているので、写真追加します。ペンが差している部分に下の真ん中を折り上げて左右をつぶすようにして折ります。
柴犬の仔犬の頭の部分。耳を折る時に1の折り方を折った後だと耳の頂点をりんかくに揃えてしまいがちです。この柴犬の仔犬の折り紙は耳の位置がりんかくから外側にズレています。その部分をうっかり間違えないように注意しましょう。
【折り紙】犬の折り方5:立体で簡単かわいい
折り方難易度
立体の犬の折り紙の中では、比較的簡単に折ることができます。鶴が折れるならお子さんでも折ることができるでしょう。耳がひとつなので気になる人は耳の部分だけ切り込みを入れてみても良いでしょう。
折り方ポイント
非常に簡単に折ることができる自立する立体の犬の折り紙です。顔だけの折り紙と同じくらい簡単ですので、お子さんでもすぐに折ることができるでしょう。こちらの折り方は特に難しいところはありません。
【折り紙】犬の折り方6:立体リアルな柴犬
折り方難易度
リアルな動物の折り紙は、難易度が難しいものが増えてきます。リアル柴犬の折り方も難しい折り紙となっていますので、お子さん一人では上手にできないでしょう。リアル柴犬の折り紙を作る時は、大人の方がお子さんを手伝ってあげる、アドバイスしてあげるなどしてあげるとよいでしょう。
折り方ポイント
リアルな柴犬の折り紙です。動物の折り紙でリアルなものはたくさんありますが、特に犬はいくつかの犬種のリアル折り紙が存在します。人気の高い柴犬のリアル折り紙を紹介しましたが、あなたの好きな犬のリアル折り紙も探してみてはいかがでしょうか。
足の部分は胴や胸から三角に折り合わせて尖らせたものを片方に倒し、さらに折り返して作っています。
頭の部分は折り紙に慣れている人ほど谷折りにしたくなるような部分だと思います。しかし、ここはそのまま頭をつまんで下に折り曲げるだけの折り方です。その他は、首の太さで出来上がりのイメージがずいぶん変わります。折り方通りだけではなく、出来上がった後に自分で見てみて微調整すると可愛く仕上がるでしょう。
【折り紙】犬の折り方7:立体でかわいいテリア
折り方難易度
立体の動物の折り紙の中でも比較的簡単な折り方で作ることができます。他の立体の動物の折り紙が難しいけれど立体に挑戦してみたいという人におすすめです。足の部分は胴体を軽く内側に折り込むことで作っています。
折り方ポイント
四角っぽい顔や体のテリアは、折り紙で形を作りやすくたくさんの折り方が考えられている犬の折り紙です。折り方は難しいところもなく非常に簡単なのですが、バランスが崩れてしまうとテリアなのか、別の動物なのかわからなくなってしまいます。特に耳の位置には気をつけましょう。
【折り紙】犬の折り方8:簡単立体箸置き
折り方難易度
かわいい犬の箸置きの折り方です。折り紙が3センチ幅と細長いので細かく折る部分はありますが、折り方難易度はそれほど難しいものではありません。折る行程も少なめです。
折り方ポイント
数ステップで簡単に折れるかわいいダックスフンドの箸置きです。長方形の折り紙を使用しています。今回は15センチ折り紙を3センチ幅にカットして使いました。後述で箸袋で作る同じダックスフンドの箸置きの折り方もご紹介していますが、折り方は別となっています。
【折り紙】犬の折り方9:立体犬の箱
折り方難易度
伝承おりがみのさんぼうの足つきバージョンです。さんぼうを折ったことがある人なら、犬の箱も簡単に折ることができるでしょう。犬の箱を折るのもさんぼうの折り方もはじめての人は動画を一時停止しながらゆっくり折れば難しいところはなく折り進むことができるでしょう。
折り方ポイント
犬の箱の折り方は伝承折り紙にもよく登場する基本的な折り方のアレンジなのですが、その形を作るまでの下準備が中級者以上を対象とした難しいめの折り方となっています。
同じ形になれば良いので、犬の箱を作る時には動画の通りにすると難しいという場合は、伝承のやっこだこなどの折り方を真似すると簡単にできるでしょう。
犬の箱の足になる部分の折り方です。内側に折り込んだものを折り筋の通りに折りたたむことで、犬の箱の足ができあがります。
おまけ:犬の箱2
もうひとつ、もっと簡単な犬の箱の折り方もご紹介しましょう。上の犬の箱の折り方が難しい人はこちらの方が行程が少ないので簡単に折ることができるでしょう。
【折り紙】犬の折り方10:立体リアルなパグ
折り方難易度
とってもリアルな立体パグの折り紙になっています。折り紙として完成度が高いのに見た目よりは難易度は低く簡単に折れる折り紙ですので、折り紙もそろそろ中級者という方におすすめです。濃い色と薄い色の両面おりがみで折るとよりリアルさが増すでしょう。
折り方ポイント
頭が大きくてユーモラスなパグ(ブルドッグ)の折り紙です。紙の裏表をうまく利用して鼻や目を表現しているので、両面折り紙や折り紙の裏面を利用して折ると犬っぽく仕上がるでしょう。
顔やお尻の部分が丸みを持たせるような折り方になっていて、何度も広げては折り直してを繰り返します。折ったものを広げてしまうとわからなくなりがちですが、折り直しているだけなので、ゆっくりと焦らず折っていきましょう。
開いて折り直す部分の中の顔です。左側が元々折ってあった折り筋の通りですが、ここでは鼻の部分のラインをスッキリさせるために右側のように内側に折り込んでしまいます。左側も同様にすることで出来上がりの写真のようなスッキリした鼻の形が出てきます。
【折り紙】犬の折り方11:かわいい立体ダックス
折り方難易度
立体のかわいいダックスフンドの折り紙です。難易度は簡単。立体の動物折り紙ですが、ゆっくり折れば初心者の方でも簡単に折ることができるでしょう。犬の折り紙は顔や尻尾の部分が難しいものが多いですが、このジャバラのダックスフンドは顔も尻尾も折り方がシンプルなので折りやすいです。
折り方ポイント
折り方動画では鼻の部分に色を出すために、体の色を白にして折っています。真っ白で味気ないので色部分を表にして折っています。折り方は難しそうに見えて実は同じことの繰り返しなので意外と簡単に折れます。ジャバラの折り方も覚えられて一石二鳥です。
ジャバラをそのままだと虫の足のようなたくさんのギザギザが下にできてしまいます。犬らしく2本足にするために、両端のジャバラを残して真ん中の胴体の部分は写真のように折り込んでジャバラを折り直しています。
【折り紙】犬の折り方12:箸袋で箸置き
折り方難易度
箸袋で折る動物の箸置きです。細かいですが折る所は少ないので簡単に折ることができます。箸袋で作る箸置きは色々なタイプがありますが、犬好きさんならこんな折り方を覚えておくと楽しく食事ができるでしょう。箸袋を使用せずに長方形の紙でも箸置きを折ることができます。
折り方ポイント
先ほど長方形の紙で折る箸置きの折り方を紹介しましたが、こちらは少し違う折り方の箸置きとなっています。箸袋を使って折れるそうですが、長方形の紙で折りました。折り方は非常に簡単です。先ほどの箸置きと2つ並べてみました。足の部分の折り方などが違っています。
微妙な違いですが、並べてみるとだいぶ印象が違うと感じるのではないでしょうか。どちらも長方形の紙で折れるので箸袋で折ることが可能です。お好きな方ひとつの折り方を覚えておくのもよし、両方折って比べてみても楽しいですよ。
【折り紙】犬の折り方13:立体犬小屋
折り方難易度
犬小屋の折り方も何種類かありますが、その中でも簡単なものをご紹介します。ちゃんと犬が入る出入り口があるのがポイントです。とてもリアルな犬小屋に仕上がるのでおすすめです。
折り方ポイント
犬を折ったら犬小屋も折り紙で作れたら遊び方の幅も広がりますね。折り紙の裏表の色の違いを使用して屋根と壁の変化を付けています。セロハンテーブか糊で貼り付けないと折るだけでは固定できない折り紙なので、セロハンテープを用意して折り始めましょう。
かわいいどうぶつ折り紙
山口真さんの犬小屋の折り方は7つのパーツから作る、非常にクオリティの高い犬小屋です。リアルで本物っぽい犬小屋が作ってみたい方はこちらの本を参考にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
リアルな犬や簡単に折れるデフォルメされる犬の折り紙。犬モチーフの箸置きや犬の箱の折り方もご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。かわいい犬の折り紙が出来たら、犬小屋も作っておままごとのようにも遊ぶことができます。
自分の好きな犬種の折り紙をたくさん作るのもよし、色んな犬種を作りまくるのもよし。子供のおもちゃに、お部屋のインテリアとしても、犬や犬小屋、箱を作って飾ってみてはいかがでしょうか。
折り紙が気になる人はこちらをチェック!
折り紙が大好き。もっと色んな折り紙を知りたい!という方はこちらもぜひチェックしてみてくださいね!たくさんの折り紙の折り方を写真や動画付きでご紹介しています。
折り紙で作る「ケーキ」の折り方5選!可愛いショートケーキの作り方とは?
折り紙でのお店やさんごっこや誕生日のメッセージカードがわりとしてケーキを折ってみませんか?折り紙で簡単に折れる平面や立体の作り方をご紹介しま...
折り紙で作る「いちご」の折り方!子供簡単な平面や立体での作り方まで解説!
赤くてあまずっぱくて美味しいいちご。フルーツとしての美味しさはもちろん、いちごはその可愛い形でも人気のある果物です。今回は子供でも簡単に折る...
「どんぐり」折り紙の作り方!子供でも簡単にできる折り方をご紹介!
秋になると夢中になって拾ったどんぐり。幼児ってどんぐりが好きですよね。コロンとかわいいどんぐりの折り紙の折り方・作り方を写真つきでお教えしま...
犬の箱、足部分。