検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

青森県十和田市にあるユートピア「手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)」特集! ~咲き乱れる花々に心が癒される~

手づくり村鯉艸郷(りそうきょう)は、花菖蒲・ルピナス・芍薬・山野草園を中心に、自然を感じながら食事や体験等ができるフラワーガーデンです。鯉艸郷の「鯉」は園内の池の鯉、「艸」は園内の草花、「郷」は理想の郷、ユートピアにしたいという願いが込められています。
更新: 2021年5月14日
手づくり村 鯉艸郷
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)とは

手づくり村鯉艸郷は、青森県十和田市にある体験型のフラワーガーデンです。ルピナス・芍薬・花菖蒲などの花々が次々に咲き誇り、訪れる人を楽しませてくれます。ピザ作りやそば打ちなどの体験もでき、子どもから大人まで楽しむことができます。

とにかくすごい!圧巻の1万株の「ルピナス」

ルピナスはマメ科の植物で、藤の花を逆さにしたような姿から「のぼり藤」「立ち藤」とも呼ばれています。1200坪の面積に1万株のルピナスが次々と咲き誇ります。ルピナスの花色は、赤、黄、青、紫など20種類以上あり、「クレヨンの蓋を開ければルピナス畑」と詠まれたとおり、素晴しい景観が!一度みたら興奮すること間違いなし!見頃は、5月下旬~6月下旬頃です。

見ごたえ抜群!鯉艸郷の芍薬園


シャクヤクはボタン科の多年草で、牡丹が「花王」と呼ばれるのに対し、芍薬は花の宰相、「花相」と呼ばれます。江戸時代には「茶花」として鑑賞され、品種改良も行われた古典園芸植物でもあります。「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」と言われるように、鯉艸郷では160種2000株の華麗な大輪をご覧いただけます。特に鯉艸郷の芍薬は、同じ時期に見頃になるルピナスとの共演が見られることで有名です!共演の時期は6月上旬頃で短いですが、必見です!!

最大の見どころ!20万株の花菖蒲園!

花菖蒲は、日本の山野に自生するノハナショウブをもとに、江戸時代中期以降に積極的な改良が行われ発達を遂げた伝統園芸植物です。日本人の美意識がそのまま花に表れているという点で、数ある園芸植物のなかでも稀有な花であり、現存する品種数は2.000種以上あります。鯉艸郷では、品種の保存・改良・育種を積極的に進め、現在は20万株・500種を超えており、園内最大の見どころといえます。

大きな茅葺民家でお食事も可能!

鯉艸郷のシンボルでもある茅葺民家「鯉艸亭」は平成2年に移築復元しました。茅葺の屋根は津軽の茅葺職人が約1ヶ月かかって葺いたものです。今では茅葺職人も少なく、茅そのものもすくなくなっています。中の柱や梁は主にケヤキで間口11間、奥行6間の66坪、昭和初期の民家です。


鯉艸亭では、石臼で挽いたそば粉を使用した「手打ちそば」や「わっぱとりめし定食」などを味わうことが出来ます。また、昔懐かしい囲炉裏を囲んでのお食事ご宴会・会議などにもご利用できます。十五夜にはお月見コンサートのイベントも開催しています。

ピザ作りなどの体験もできます!

体験も充実しています!ピザ作り、そば打ち体験等のほかにも、じゅんさい摘み、ブルーベリー狩、ホタル観察会等の季節に合わせたイベントも開催しています。花々を鑑賞して癒されるとともに、こうしたアクティビティで楽しんでみてはいかがでしょうか。老若男女問わず一日中楽しめること間違いなしです!

その他にも見どころがいっぱい!

他にも見どころ盛りだくさんです。例えば季節の移り変わりとともに、さまざまな花を咲かせる山野草園。園芸植物のような豪華な美しさはないものの、素朴で可憐な美しさがあります。また、十和田湖・八甲田山からの豊かな水に恵まれているのも鯉艸郷の特徴です。自然水車や長寿の滝、鯉沼など水に囲まれた園内を散策するのも気持ち良いですよ!


他にも鯉艸郷の人気者、うさぎと触れ合うこともできます。赤ちゃんうさぎなので、優しく抱っこしてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?自然と美しい花々に囲まれた、癒しのユートピア、手づくり村鯉艸郷にぜひお越しください。開花状況などはホームページでご確認ください。(営業時間9時~17時。5~7月は無休ですが、それ以外はお問い合わせください。アクセス:三沢駅、七戸十和田駅から車で20分程度)

手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)
十和田市にある手づくり村鯉艸郷(りそうきょう)は、花菖蒲園を中心に芍薬・ルピナス・四季の花々が楽しめる山野草園・縄文村・水車小屋などがあり、子供から大人まで楽しむことができます。