検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ソーホースブラケットを使ったDIY事例10選&簡単な手作り机の作り方!

男性の日曜大工と思われがちなDIYですが、ソーホースブラケットは、2×4材をさしこむだけで、簡単にDIYでき、初心者DIY女子でも簡単にDIYできる手作り机から、ソーホースブラケットを使ったDIY事例をいくつかご紹介したいと思います。
2020年8月27日
鈴陽
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

DIY女子が最近のトレンド!

DIYは日曜大工のイメージをがらりと変えた!

DIYと言えば以前は、男性の日曜大工のイメージが強かったのですが、100均ショップの進出、ホームセンターのDIYコーナーでも初心者向けの道具を置いたりして、随分イメージが変わってきました。昔から、女性にウケるものはヒットすると言われていた通り、空前のDIYブームです。TVでも、某タレントが部屋のDIYをしていたり、インスタ映えするからと、自作のDIY作品をアップする女性、コストパフォーマンスもよく、女性にも使いやすいように100均などで、簡単に張るだけ、塗るだけで自作できるようにDIY商品も次々と生産されています。

ソーホースブラケットもDIY女子にウケる予感…

ソーホースブラケットDIYは初心者向け!

ソーホースブラケットは、2×4木材にソーホースを差し込むだけでDIYできてしまうと言う簡単さ!これがDIY女子にウケないはずがありません。男性の日曜大工だけにしておくのはもったいないです。そこで、初心者でもできる簡単な作り方をいくつかご紹介していきますので参考になれば幸いです。

ソーホースブラケットを使ったDIYについて

ソーホースブラケットとは?

出典: https://www.amazon.co.jp/FULTON-400SHB-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E9%89%84-2%E5%80%8B%C3%971%E7%AE%B1%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B000GATHUS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1525865628&sr=8-1&keywords=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9

サイズ横190㎜×縦110㎜×奥ゆき100mm

その名の通りDIYの馬脚(ソーホース)として使用される金具(ブラケット)のことです。DIYの作業台として、最も使われ、また、2×4材がぴったり収まるサイズに製作してあります。 ビスで固定しなければ、簡単に折りたたみでき、持ち運びも便利です。また、高さ、角度を変えることでDIYの幅が無限に広がります。 ソーホースブラケットを使ったDIYの事例、また簡単に自作できる手作り机の作り方をいくつかご紹介致しますので参考にしてみてください。

ソーホースブラケットを使用するにあたっての注意点

定期点検は最も重要

出典: https://item.rakuten.co.jp/workstreet-g/toolws0008/

▲出典画像にも記載されていますが、改めて注意点を▲ 作業時には、軍手、安全めがねの着用(100均で、工具類を陳列しているエリアに透明なゴーグルを販売しています)店舗によって陳列場所が違うかもしれません。2×4材はネジ・釘・蝶ナットで確実に取り付けてください。ソーホースブラケットは、2×4材がぴったり収まるサイズに製作されていますので入りにくい場合、ゴム製ハンマーでぴったり収まるまで差し込みます。 耐荷重はあくまでも参考値です。地面がコンクリートか、土なのかによっても違いますし、あまりにも木材が安いとDIY中、またはDIY後に木材にヒビが入ったりするので定期点検が必要ですね。ソーホースブラケットの端部分には、とがっている部分が大抵ありますので触って、ケガなどされないようバリ取りをしてください。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E7%94%A8-%E8%BB%B8%E4%BB%98%E7%A0%A5%E7%9F%B3-%E3%80%906-35mm%E8%BB%B8%E3%80%91-%CF%8625%C3%9725%C3%976-35-AFN2/dp/B00DCH38S4/ref=pd_cp_60_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=PVSB878MMG4XT5HFR4AC

電動ドリルに取り付けて使用します。ご使用の際には、ゴーグル、防塵マスクの着用は必須です。

ソーホースブラケットDIY 例①

作業台として

作り方

ソーホースブラケット4個に、2×4木材8本分カットして差し込み、ビスで留めます。角度はおよそ15度が平均値です。横木を噛ませその上に天板をのせるだけで作業台のできあがりです。横木を固定しないので、作業台を使用しないときは折りたたみでき、非常に便利です。水準器を使って水平を測ってください。

水準器はDIYの必需品!!

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%AF%E6%B8%AC%E5%AE%9A-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98-300mm-76379/dp/B000ALF4M8/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1525902136&sr=8-5&keywords=%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8

こちらの商品は水平、垂直、45度も計測できます。

作業台を平らな床などに置いてください。作業台の上に、水準器を置き水平を測ります。床から、定規などを使い、お好みの高さに2×4木材に印を入れソーホースをカットしてください。そのままでも、充分耐荷重がありますので作業台として使用できますが、より安定感を求めたい方に、いつまでも綺麗に作業台を使用したい方に。水準器は、100均でも同じようなものが販売されています。是非とも購入をおすすめします。

ソーホースブラケットDIY 例②

バリケードボードとして

手作りでいろいろな作品ができます

ソーホースブラケットに、2×4材を差し込み横木を噛ませます。後は木材に文字を入れるだけでバリケードボードのできあがりです。上記に述べた水準器を使い、角度に合わせてカットしてください。ソーホースが、全開で約15度に開くため、2×4木材の底面が片側だけで支えているような形になるからです。角度差で思った高さとは違ったという事例がよくあります。もしくは、ソーホースブラケットの規格があり、2×4木材+およそ7.5㎝が、脚の高さになりますので、これを覚えておけばいいですね。底面が気にならなければ、後からカットせず、すぐに使用できます。

ソーホースブラケットDIY 例③

スノー・サーフボード・スキー板の手入れに 

作り方


スキー板、スノーボード、サーフボードは、シーズンオフには、ワックスをかけたり、サビ落とし、サビ止めをしたりと、結構メンテナンスが必要です。 そのようなときに、自作のソーホースを自分の身長に合わせて角度、高さを変えDIYしておくと作業台の機能を充分に発揮します。

ソーホースブラケットDIY 例④

ハンガー掛けとして

自作でなんでもできる!

こちらは、横木の下に、ちょうどハンガーが掛けられる程度の板をソーホースブラケットに噛ませ、ハンガー掛けとして利用されています。横板に数カ所穴を開けてもいいですね。服の厚みが変わっても違う穴に掛ければよいのですから。また、今は賃貸マンションだが、将来は引っ越す予定だという方など、持って行くにしても、廃棄するにしてもビス止めしない方が簡単に折りたたみすることができ、便利かも知れません。

ソーホースブラケットDIY 例⑤

手作りベンチとして

耐荷重を考えてDIY

テーブルが作れるのですからベンチも脚を短く切れば簡単に自作できます。できればベンチは、数人で腰掛けるでしょうから、ソーホース金具を取り付け、しっかり横木に釘を打ちましょう。耐荷重を考えて脚を増やしてもいいですね。ソーホースブラケットを利用するだけで、忙しい方でも、日曜大工が簡単にできてしまうので、仕事の息抜きに日曜大工DIYにチャレンジしてみてはいかがですか?

ソーホースブラケットDIY 例⑥

自転車スタンドとして

おしゃれですが施錠はしっかりと

こちらはとても簡単にできるので、説明は要らないと思いますが1点だけ!木材をカットするとき、サドルの高さに合わせて作るのではなく、ハンドルの高さでカットしてください。 ハンドルを、前まで出してサドルをソーホースブラケットでできた自転車スタンドに引っ掛けるのですから、角度調整して自作してください。また、移動させる場合がありますので、折りたたみ式にしておくといいでしょう。

ソーホースブラケットDIY 例⑦

手作り棚として

作り方

2×4木材の高さを変えるだけで、手作りで棚まで自作できてしまいます。こちらの画像の様に、横木を棚板とし、作りたい棚数に合わせて高さを決め、高さを固定するために棚受けとして、短い板をソーホースの脚になる部分にビス止めしてください。また、棚板は底面が近いほど、長くなりますから、角度調節をしながら棚受けを取り付けてください。

ソーホースブラケットDIY 例⑧

ハンモック掛けとして

高さと角度のバランスを正確に!

作り方①

出典: https://item.rakuten.co.jp/imaginelife/147-4573233380479/

・ロープ・U字金具・S字フック各2個セットです。こちらの店舗では、ロープの静荷重は900㎏まで支えられるものから、金具は耐荷重160㎏を支えられる商品までいろいろ取り揃えてあります。

こちらのセットのようにロープと、U字金具、S字フックを使用して、外れたりなどしないよう、しっかりと括りつけてください。力強いご主人の力が必要と称して日曜大工として頼まれるとよいですね。

作り方②

出典: https://www.amazon.co.jp/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%B7%A5%E6%A5%AD-KL19X160-KANSAI-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E9%95%B7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB19X16/dp/B002P8W6HK/ref=pd_sbs_60_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=Q2TYFGZ88V2AM30JPN6P

2×4材の規格が38㎜×89㎜ですから、こちらの19×16サイズあたりのシャックルを横木に通し、バネ付きフックをかけ、その穴にハンモックを括りつけるパターンもおすすめします。

出典: https://item.rakuten.co.jp/auc-monotool/fk-15/

仕様荷重1.5t

ご自分の納得がいく金具を取り揃えて、ハンモックを取り付けてはいかがでしょうか?また、日曜大工で作ったと言えば、いつの間に作ったのだろうか?と御近所の方も驚かれるでしょうね。

ソーホースブラケットDIY 例⑨

立て看板として


宣伝効果アップします!

ソーホースブラケットで、お店の立て看板を自作してはいかがでしょうか?看板は自由に差し替えられますし、看板に今日のおすすめ!!などPOPを貼っておくと、とても素敵で、目を引く立て看板になるでしょう。パン屋さんなどおすすめします。折りたたみ式にしておくと、雨天時、閉店後に店内の少しのスペースに置けるため、大変便利です。

ソーホースブラケットDIY 例⑩

手作りブランコとして

安全性に細心の注意を

出典: https://item.rakuten.co.jp/workstreet-g/toolws0008/

耐荷重なんと227㎏!!

お子様の遊具を、お父さんが日曜大工で自作されるのも、とても素敵ですね。ソーホースブラケットにも、何点か種類があり、こちらの商品は、蝶ねじが付いています。そのため耐荷重がなんと!227㎏もあり、大人でも乗れそうですが、日曜大工で自作するときには細心の注意を払ってください。 ※釘、蝶ねじを確実に取り付け、また、ロープも外れないように括り付けます。丈夫で、しっかりとした止め方をしてください。

ソーホースブラケットDIY テーブル1~1

ソーホースブラケットと天板を固定しないと持ち運び便利!

作り方

ビンテージワックスをスポンジ、歯ブラシ、ウエスなどで均等に2×4材に塗ってください。塗り終わったら、30分ほど乾かし、次に2×4木材を磨きます。その後丸1日置いて乾燥させてください。

出典: https://item.rakuten.co.jp/ouchio-koku/4976124515811/

「えごま」を使用した、環境に優しいワックスです。ビニール手袋付き ・約5×15㎡(1回塗りの場合)塗れます。

翌日、2×4木材に、ソーホースブラケットをはめ込んでください。電動ドライバーなどを、使用してネジを固定します。2本の脚を、角度を全開にし木材を噛ませます。その部分もネジで固定してください。木材を並べ、天板作りをします。木工用ボンドを、波のようにクネクネと塗り天板の裏につなげるための板を貼ってください。また、その部分もネジで固定します。天板を脚の上にのせると、できあがりです。

※やはり、ソーホースブラケットと天板を固定せず、ソーホースを折りたたみ式にしておくと持ち運びも便利です。わずか30㎝ほどのスペースがあれば、置く場所にも困らないでしょう。

ソーホースブラケットDIY テーブル1~2

園芸テーブル

高さをつけることで範囲が広がる!

ソーホースブラケットを使い、園芸テーブルを作るだけで、こんなに沢山の植木鉢が置けます。ご主人が日曜大工で手作りしたテーブルで、奥様が園芸をするなんて、とても素敵な光景ですよね。 それもソーホースブラケットが頑丈だからこそ、できることなんです。 また、地面がコンクリートなどだと、夏など照り返しで、弱ってしまう植物もあります。 そういった植物を、テーブルに置いたりするといいでしょう。

キシラデコール

出典: https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%BA-%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-4L-107-%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%AC%E3%83%8B/dp/B00DCI69CK/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

油性の方が使いやすく、はっ水性、防腐、防カビ、防虫効果に優れていますので是非ともご利用をおすすめします。

毎日水やりする場所なので、2×4材、天板に是非塗布してください。

ソーホースブラケットDIY テーブル1~3

リビングのテーブルとして

作り方

こちらは、テレビ台より高くならないよう脚を短く切っています。ドリンクなどを、置くときにぐらついたりしないよう水準器で水平か確認してください。こちらも天板と噛ませる板をしっかりとビス止めします。例①の作業台の作り方が全て、テーブル、手作り机の基本になりますから、作業台をまずDIYし、その上で作業すると一石二鳥ですね。

ソーホースブラケットDIY テーブル1~4

テレビ台として

テレビ台も一緒にソーホースブラケットでDIYしてしまいましょう。配線周りは、大変埃が溜まりやすく、こまめに掃除をしないと、火事の元にもなり非常に危険です。画像のように、掃除しやすい高さ、角度調節をしておくと大変便利でしょう。若しくは折りたたみ式の台にしておくと、全て移動でき、完璧に掃除できることがメリットですね。また、日頃は、配線が見えないように、カーテンや、板などでDIYしておくのもおすすめです。

ソーホースブラケットDIY テーブル1~5

キャンプ・バーベキューのお供に


キャンプやバーベキュー、ピクニックなどにソーホースが折りたたみ式、若しくは天板にビス止めしていなければ、持ち運びも便利でしょう。また、上記のベンチも持って行くと、よいですね。天板も蝶番(ちょうつがい)などを使い、折りたたみ式、二板にDIYしておけば自動車のタイプを選びません。また、バーベキューコンロを天板の上に載せるときは、コンロの下に分厚い板を敷くか、コンロの部分のみカットして熱が逃げるようにDIYしておくと安全です。

ソーホースブラケットDIY 手作り机1~1

ソーホースブラケットを増やすだけ!

ソーホースブラケットに2×4材を差し込み、横木を噛ませた自作ソーホースを増やすだけでいくらでも長い手作り机ができあがります。

ソーホースブラケットDIY 手作り机1~2

奥様専用机として

ご主人の書斎はあっても、奥様の机はなかなか無いと思います。ソーホースブラケットで作業台の脚を折りたたみ式にするか、天板をソーホースブラケットに載せるだけにしておくと奥様専用DIY机のできあがりです。ミシン台にして、お子様の洋服を縫ったり、パソコン台でネットサーフィンなどいかがでしょうか?

ソーホースブラケットDIY 手作り机1~3

会議用手作り机として

画像のような机をいくつかDIYしておくと、緊張感の走る会議も、和やかに且つ、円滑に進むのではないでしょうか?経験上、雰囲気が和やかにスムーズに行えました。こちらは下に飲み物、手帳などおいておくと、PC・タブレット・重要書類を安心して置くことができます。ソーホースに棚板をビス止め、若しくは棚受けを付けておくと、棚も取り外しでき、また、折りたたみ式にしておくと使用しない時は場所も取りません。

ソーホースブラケットDIY 手作り机1~4

会社の飲み会に

手作り机を、新入社員歓迎会などに、オフィスの屋上などを会場にして、ソーホースを折りたたみ式にしておけば、幹事の方も場所探しに奔走することもなく、また屋内でも少しスペースを広げるだけで、書類など汚さず楽しく飲み会ができるのではないでしょうか?
 

ソーホースブラケットDIY 手作り机1~5

お子様の勉強机として

作り方

天井近くにソーホースブラケットと横板をビス止めし、直角三角形の形を角度調節しながらDIYします。棚、机もお子様の身長、座高に合わせて高さ、角度調節してください。また、辞書など置かれるでしょうから、ブックエンドなども自作してもいいですね。

ソーホース 机が気になる方はこちらもチェック