草花の苗/セントーレア(矢車菊):パープルハート11cmポット
矢車菊とは?
矢車菊。 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #photography #X100S #FUJIFILM pic.twitter.com/NIkX561YxX
— みのむし (@minomushi64) May 6, 2018
矢車菊とは、キク科ヤグルマギク属の植物の一種です。とても美しい花を持っており、基本的には青紫色をしているのが特徴。しかし、色々な花色を持った品種もあり、お庭に植え付けをすれば、季節になるととても美しい彩りを見せてくれます。今回はそんな矢車菊の特徴から花言葉、育て方などについてまとめましたので、是非参考にして育ててみて下さい。
矢車菊の名前の由来
矢車菊の読み方
矢車菊はヤグルマギクと呼ぶのですが、実はヤグルマソウと呼ばれることもあります。しかし、ヤグルマソウという和名を持つ他の植物があった為混同してしまい、現在ではヤグルマソウと呼ばれることは無くなり、ヤグルマギクに統一されています。因みに、ヤグルマソウはユキノシタ科で、花の見た目も全然違いますので見分けはつきやすいですね。
矢車状の花が咲くことが由来
こんばんは。今日もありがとうございました。少し前に家に着きました。明日は今日よりも早く出掛けるので直ぐにお風呂に入って寝ちゃいます。今夜もゆっくり休んで下さいね。おやすみなさい☆写真は矢車菊。由来ははこいのぼりの先端でクルクル回る矢車に似ているからだそうです。 pic.twitter.com/BV2VmiDl1v
— 泣き虫おじさん (@takaha0301) May 3, 2018
矢車菊という特徴的な名前は、実は鯉のぼりから由来しています。鯉のぼりの先端についている矢車に花の形が似ていることから由来して名前がつけられました。鯉のぼりの矢車はもっと大振りな印象ですが、確かに似ていますよね。矢車菊を見つけたら、ちょっとした由来の豆知識を披露してみてはいかがでしょうか。
セントーレアはギリシャ神話から由来している
矢車菊は学名を「Centaurea cyanus」と言い、属にセントーレアと呼ばれています。そして、このセントーレアという名前の由来は、ギリシャ神話に出てくるケンタウロスから来ています。セントーレアはケンタウレアとも呼ばれており、ケンタウロスの足の傷をケンタウレアで治したという話しが由来。因みに、ツタンカーメンのお墓の中に矢車菊が入れられていたそうで、とても良い花だということが分かりますね。
矢車菊の特徴
矢車菊の美しさ
矢車菊の特徴は、なんと言っても花が美しいことです。矢車菊の花はふさふさとしており、とても小さな花びらが特徴的ですよね。その繊細さ、そして色の美しさには誰もが感動します。道端で見かけることのある植物ですので、あまり貴重な印象は無いかもしれませんが、よく見るととても美しい花なのです。写真が好きな方もよく撮影していますね!
矢車菊は育てやすい植物
矢車菊(*´ω`*)上手く撮れた pic.twitter.com/qtykXq3hrL
— みるきー/11ビス14Asura (@Milkeyberry) May 5, 2018
とても美しい矢車菊ですが、大きなメリットはとても育てやすいということ。肥料をあまり必要とせず、雑草の如く育ちますので、あまり気にしなくてもちゃんと育ってくれるのです。ガーデニング初心者でも育てやすいので、是非チャレンジしてみましょう!育てやすいとはいえ、育てる上での注意点などもありますので、完全に放っておける訳ではありません。そのバランスが初心者には丁度いいはずです。
矢車菊の品種数
矢車菊(セントーレア)の仲間は500~600品種もある
矢車菊にはどれくらい品種があるのかも気になりますよね。実は矢車菊、つまりセントーレア属には沢山の仲間がおり、約500~600品種あると言われて。その品種毎に特徴があり、花びらがとても小さなものや、まるでタンポポのような色をした品種もあります。日本で見かけるのは紫色の矢車菊が多いのですが、世界には沢山の矢車菊があります。
矢車菊の主な品種
矢車菊の主な品種としては、八重咲系の疾風(はやて)、プリンセス、フロステッドクイーン。黒褐色が特徴的なブラックボールという品種や、大輪の花を咲かせるアザミヤグルマなどもあります。上の画像はスイートサルタンという品種で、とても繊細な花弁にふさふさとした雰囲気が印象的ですよね。矢車菊と一言で言っても沢山の品種がありますので、色々な品種を育てて楽しむことが出来ます。
矢車菊の品種紹介
ブラックボール
きゃー!!
— 佐々木真知子:ありがとう minneのハンドメイドマーケット2018 (@MachikoHumming) April 24, 2018
ブラックまちこが今日はちらちら顔を出しそうで怖い。
画像は矢車菊 ブラックボールという品種。
ブラック、最近とても気になる色です(笑) pic.twitter.com/1f7tA4dDVe
上記ツイートで瓶の中に入っているのがブラックボールという矢車菊の品種です。他の矢車菊とは違い、とても暗い色をしていますよね。この黒さが美しいのですが、元々の矢車菊の鮮やかさを求めている方には不向きかもしれません。気になった方は是非育ててみましょう!
フロステッドクイーン
こちらはとても美しい矢車菊の品種である「フロステッドクイーン」です。紫や白色、青色が美しいですよね。こういった色がやはり矢車菊らしいと感じる方も多いはず。しかし、この中にブラックボールを少し混ぜるのも素敵なのではないでしょうか。フロステッドクイーンの品種も普通に販売されていますので、気に入った方は育ててみて下さい。
パープルハート
草花の苗/セントーレア(矢車菊):パープルハート11cmポット
こちらはパープルハートという品種です。パープルハートは中心部分が紫色で、周りの花弁が白色なのが特徴的。ふさふさとした花ではありませんが、二色の色合いがとても美しいですよね。こちらも他の矢車菊と一緒に育てることが出来ますので、是非合わせて育ててみて下さい。他にも様々な品種が販売されていますので、一つ一つ育ててみましょう。
矢車菊の花言葉
矢車菊の花言葉①繊細と優美
矢車菊の花言葉も気になりますよね。矢車菊の花言葉は「繊細」と「優美」です。どちらの花言葉も、矢車菊の雰囲気に合っています。矢車菊の花弁はとても繊細ですので繊細と付けられ、その美しさから優美という花言葉がついたようです。誰かに矢車菊を贈る際には、その花言葉も添えて贈ると喜ばれるかもしれませんね!
矢車菊の花言葉②教育と信頼
矢車菊には他にも花言葉があり、「教育」と「信頼」という花言葉もあります。教育も信頼も、とても厳かな雰囲気のある言葉ですよね。これの由来はあまり語られておりませんが、矢車菊を見ているとなんとなく感じる部分もあるのではないでしょうか。信頼を寄せる方に花言葉を添えて贈ってみるのも良いかもしれません。
矢車菊の育て方①生育環境
日当たりが良く風通しのある場所で育てる
矢車菊の育て方は難しくありませんが、ちょっとしたことが原因で枯れることもありますので、環境はしっかり整えてあげましょう。矢車菊は基本的に日差しを好みますので、日当たりの良い場所で育てましょう。また、矢車菊は過湿に弱い特徴がありますので、風通しも大切です。寒さや暑さにはある程度強いのですが、土が凍る程の地域であれば室内に入れてあげたいですね。
矢車菊の育て方②土作り
矢車菊を育てる時は水はけの良い土を用意してあげましょう。庭植えをする場合、二週間ほど前に腐葉土を混ぜておくと良い環境が作れます。鉢植えであれば赤玉土と腐葉土を混ぜるのがおすすめ。赤玉土を多めに、7割くらいにすると水はけがとても良くなります。赤玉土も腐葉土もホームセンターで販売されていますので、お近くにあれば行ってみましょう。
矢車菊の育て方③植え付け
苗は秋に植え付けをする
矢車菊の植え付け時期は秋がおすすめです。そもそも植え付けに適せない時期には流通していないのであまり考える必要は無いかもしれませんが、秋に植え付けをすることで冬に備えることが出来ます。夏の暑い時期だと体力を消耗してしまいますので、秋時期に植え付けるようにしましょう。植え付けの際は根を傷つけないよう、ポットの土を落とさずに植え付けます。
矢車菊はネットでも販売されている
矢車菊はシーズン時期になると苗が流通し始めますが、もし周りに販売しているお店が無ければネットでの購入もおすすめです。流通は早くて5~6月の春から梅雨時期。種も販売されていますが、初めての時は苗からの方が心配が無いでしょう。ポット苗を購入した際は、植え付けの時に根を傷つけないようにだけ注意して下さい。
矢車菊の育て方④水やりと肥料
土の表面が乾いたら水やりを
植え付けが終われば、後は適切に水やりをして育てていくだけ。水やりは他の観葉植物と同様に、土の表面が乾いたら水やりしてあげましょう。水やりを忘れていても枯れますが、水やりをしすぎると根が腐ってしまいますので、水やりの時期には注意して下さい。少し乾燥気味でもいいくらいですので、土の表面が乾くまでしっかりと待ちましょう。
肥料はあげなくても大丈夫!
水やりには気をつけなければいけませんが、肥料に関しては無頓着でも大丈夫です。そもそも矢車菊は雑草の如く強いので、あまり肥料を必要としません。肥料を与えれば育ちが良くなりますが、あまり大きくなってしまうと折れやすくなります。植え付け時期にだけ液体肥料を少し与えるか、成長が悪い時にだけ肥料をあげるようにしましょう。
矢車菊の育て方⑤植え替え
矢車菊は植え替えを必要としません。というよりも、植え替えをすると根が傷ついてしまいますので、あまり植え替えをしない方が良いでしょう。ですので、最初から植え替えをしない前提で植え付けをしたいですね。どうしても植え替えをしたい場合もあるかと思いますので、その際は根を傷つけないように、出来るだけ土ごと替えて下さい。
矢車菊の育て方⑥増やし方は種まき
増やし方は難しくない
矢車菊は種まきで増やしていきます。矢車菊の種も販売されていますので、まずは購入した種で種まきをするといいかもしれませんね。種まきをする時期は春か秋。ポットに用土を入れ、2~3粒ほど種まきをしましょう。種まきをしたら土をかけず、水やりだけしてあげます。しばらく経つと芽が出てきますので、ある程度の大きさになるまでそのまま育てましょう。
花が枯れたあとは種の収穫
種まきをしてからおよそ三ヶ月~四ヶ月ほどで矢車菊は花を咲かせます。そこから少しずつ枯れていき、最後は不思議な形の種が残ります。その種を涼しいところで保管しておき、次の年にまた植えることで増やしていくことが出来ます。
矢車菊の種
コーンフラワー
— Sachiyo (@papiyo28apple) August 10, 2017
矢車菊の種:seedling:
春にブルーのお花が良く咲きました。秋に撒こうと思います。 pic.twitter.com/6JDEx4znxF
矢車菊の種はこちらのツイートのような形をしています。コーンフラワーとも呼ばれているのですが、その見た目から由来がなんとなく想像出来ますよね。花が枯れて種になったら種まきの時期まで大切に保管しておきましょう。
矢車菊の育て方⑦うどんこ病に注意
矢車菊の育て方について書いてきましたが、日頃の水やりを怠ってしまうとうどんこ病になる可能性があります。うどんこ病とは葉っぱが白くなってしまう病気で、かかってしまうと農薬をかけなければいけなくなります。乾燥がいきすぎると危険ですので、適切なタイミングで水やりをする必要がありますね。少し乾き気味に、でも乾かしすぎないよう注意して下さい。
矢車菊に関するTwitter
種まき後の様子
種まきしておいた矢車菊の芽がでてる 先代がカミキリムシにやられ その実生で育ったミモザも初めて蕾をつけてる pic.twitter.com/SQBDTg0MHz
— 墨花 /tenju (@Ochikobolenomi) December 5, 2016
こちらのツイートでは、矢車菊を種まきした後の様子が書かれています。ツイートされたのが12月なので、秋に種まきをされていますね。秋に種まきをすると冬から春時期に花が咲きます。逆に、春に種まきをすると6月以降くらいに花を咲かせますので、見たい時期に合わせて種まきをしましょう。品種にもよりますので、種を購入した時にちゃんとチェックしておきたいですね。
矢車菊は白詰草レベル
矢車菊は上品なお家の庭に植えられてるイメージでした:droplet::droplet::droplet:
— しば子 (@MrM3OQHidI5aKMl) May 8, 2018
白詰草レベルで生えてるなんてΣ(゚д゚lll)
私にはかなり衝撃的な事実です:droplet:
こちらのツイートでは、矢車菊のイメージに関して書かれています。矢車菊は名前の由来も素敵ですし、花の見た目もとても美しいので、結構高級なイメージを持つ方がいます。しかし、実は雑草並みに強いので普通に生えているのです。ツタンカーメンのお墓にも入っていて、ギリシャ神話にも出てきたお花ですが、とても身近なお花なのです。
矢車草の呼び方は勘違いされてしまう
自然の造形と配色って凄いです:sparkles:
— ☆ごえもんType-R (@zetagoemonhan) May 8, 2018
矢車草?矢車菊?
どちらが正しいのでしょうね?#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい#ヤグルマソウ#ヤグルマギク pic.twitter.com/ORbiRuUmMY
こちらのツイートでは、矢車菊の呼び方が分からない様子が書かれています。元々矢車菊はヤグルマソウと呼ばれていた時期もありましたが、先述したように現在ではヤグルマギクにという統一されています。しかし、会話の中でユキノシタ科のヤグルマソウが出てくることもあるかと思いますので、分からなくなってしまいますよね。ヤグルマソウとヤグルマギクは別の花ですので覚えておきましょう。
沢山種まきをすれば盛り上がる
近場に矢車菊がいっぱい(°▽°)パァ pic.twitter.com/E7mgvPewlZ
— 薔薇の人/AMADEA ROSALIA (@ROSALIA5252) May 7, 2018
こちらのツイートでは、矢車菊が花壇にいっぱい咲いている様子が書かれています。矢車菊は肥料も必要としないので、花壇に種まきをするだけで、ある程度放っておいてもこのような光景になってくれます。増やし方が容易なのは嬉しいですよね。一旦しっかり根付けば、あとは増やし方を意識しなくても勝手に種を落として増えていくことも多いです。
矢車菊はドイツの国花
矢車菊。ドイツの国花 pic.twitter.com/mK08pbvfzJ
— るあ@ヘタヒュム推進委員会 (@hakusino_ehon) May 6, 2018
こちらのツイートでは、矢車菊がドイツの国花であることが紹介されています。由来が素敵な矢車菊ですが、実はドイツの国花でもあり、他にもエストニア共和国やマルタ共和国の国花でもあります。育て方も簡単で肥料も必要としない程の矢車菊ですが、雑草扱いではなくとても大切にされているということが分かりますね。他国の国花を育てていると思うと、より一層楽しく感じられるのではないでしょうか。
矢車菊を頂く
紅茶とりんごのスコーン。
— とうまともこ (@tomoMaro3) May 7, 2018
矢車菊の花びらとオレンジピールの入ったアールグレイの茶葉とりんごを小さく切ってジャムより水分とばしたのを入れて。
気に入ったので、ちょっと改善して2日続けて。やっぱりアールグレイの香り大好き …https://t.co/K40AKZa6Eh pic.twitter.com/VNkeqTS5UA
こちらのツイートでは、矢車菊をアールグレイで頂いている様子が書かれています。こうした楽しみ方をされている方も沢山おられるので、興味がある方は是非やってみましょう。増やし方が容易な矢車菊ですから、沢山植えておけばシーズン時期にこうした楽しみ方も出来ますね。
まとめ~矢車菊の育て方~
矢車菊、わりと好きかも。#季節の花便り pic.twitter.com/Lh0woJvgCy
— リヒトブルックkleine (@guang_qiao) May 6, 2018
今回の「矢車菊とは?その花言葉や育て方をご紹介!植え付け時期や増やし方は?」はいかがでしたでしょうか? 矢車菊の特徴から名前の由来、花言葉や肥料・増やし方など、全般的にまとめさせて頂きましたが、今すぐ育ててみたくなった方も多いのではないでしょうか。矢車菊はほとんど肥料を必要としないほど育てやすいので、是非チャレンジしてみて下さい。種まきでの増やし方が出来るようになると、最初の様子から楽しめますのでより一層愛着わ湧きますよ!
矢車菊が気になる方はこちらもチェック!
今回は矢車菊についてまとめさせて頂きましたが、当サイト「暮らし~の」では他にも様々なガーデニングに関する記事があります。下記に一部を用意させて頂きましたので、気になる方は是非見てみて下さい。
リュウキンカとは?その特徴や育て方を解説!増やし方はどうやるの?
リュウキンカは黄色い小花が可愛らしい植物で、水辺に自生しています。育てる方法のコツは湿地の環境に近づけることです。腰水という水やり方法を実践...
ハナビシソウの育て方をご紹介!元気なハナビシソウの選び方や増やし方を解説!
春から初夏にかけて鮮やかなオレンジ色で庭をにぎわせてくれるハナビシソウは、比較的初心者でも栽培しやすい草花です。今回は、そんなハナビシソウを...
大葉(しそ)の栽培方法と増やし方のコツ解説!水耕栽培での育て方は?
料理のアクセントや香りづけにあると重宝するのが、大葉(しそ)です。その香りの良さは、様々な料理に活用できます。今回は、そんな大葉(しそ)の育...