検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

安達太良山の登山情報!日帰りや初心者でも満喫できるコースはある?

東北福島県にある日本百名山のひとつ安達太良山登山の紹介です。安達太良山は初心者でも山頂までの登山ができる山としても知られています。また、安達太良山は花の百名山としても有名です。季節の花や絶景の紅葉を見に安達太良山へでかけましょう。
更新: 2022年6月2日
htam
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

安達太良山へ登山に行こう

安達太良山の山頂はなだらかですが、小岩峰が突き出ています。その形から乳首山という別名で呼ばれています。岩峰の上に立つのは易しいですが入口が狭く大変混雑しています。鉄山をはじめとする安達太良連峰、さらに磐梯山や吾妻、飯豊連峰など360度のパノラマが楽しめます。温泉場も豊富ですから、時期によっては混雑を予想し宿泊での登山がおすすめです。

安達太良山とは

安達太良山は福島県中部にある活火山です。日本百名山、新日本百名山、花の百名山およびうつくしま百名山に選定されています。山頂には二等三角点1699.6m が設置されています。四季折々の顔を持つ山ですから、いろんな時期の安達太良登山を楽しんでみてはいかがでしょうか。難易度もコースにより違いがあり、初級者から上級者まで楽しめます。

安達太良山の見どころは

安達太良山は、初心者から上級者まで楽しめる日本百名山のひとつです。登山口は主に7ヶ所ですが、その他にもバリエーションルートがあります。どの登山口周辺にも温泉がありますので、アフター登山も満喫しましょう。もちろん、日帰りでも温泉は楽しめます。

安達太良山沼ノ平周辺の噴火口

沼ノ平周辺の荒涼とした火口の景観は最大のみどころです。まさに地球が生きていることを感じさせられます。春夏秋冬時期に応じた絶景をお楽しみください。安達太良山は、箕輪山(みのわやま)、鉄山(てつざん)、安達太良山、和尚山(おしょうやま)の火山群からなっています、その中に沼ノ平(直径約1km深さ約250m)という火口があります。火山活動は約50万年前から、安達太良山北部で始まり、1899~1900年の活動では、噴石、降灰、爆風が発生しました。現在は、穏やかな活動が続いています。

安達太良山の四季折々の高山植物を楽しもう

安達太良山も四季折々様々な高山植物が楽しめます。ガンコウラン(岩高蘭)、クロマメノキ(黒豆の木)などの高山植物や、ヤエハクサンシャクナゲ(八重白山石楠花)、サラサドウダン(更紗灯台)、レンゲツツジ(蓮華躑躅)などが咲き誇ります。お気に入りの花の咲く時期を狙ってでかけましょう。

安達太良山周辺は温泉が豊富

周辺には、岳温泉、奥岳温泉、塩沢温泉、野地温泉、横向温泉、沼尻温泉など多くの温泉場があります。それぞれ温泉の質が違います。登山で疲れた体を温泉で癒やしましょう。また、日帰りや車でのアクセスの場合は楽しめませんが、温泉に宿泊して地元の美味しいお酒を楽しむこともおすすめです。

あだたら渓谷自然遊歩道はおすすめ

安達太良山から流れる原瀬川の支流ですが、この辺りを特に烏川(からすがわ)と呼んでいます。昔から地元の方や登山者に親しまれている景観地です。美しい景観をおよそ一時間で堪能できる約1キロの自然遊歩道として整備してあります。時期に応じて新緑や紅葉を手軽に堪能できるスポットです。

山頂までの登山は無理という人でも、ここなら一時間程度のハイキングで難易度は1ですから安心です。橋の上や岩の上は滑りますが注意すればどなたでも楽しめます。ただし、靴は最低でも運動靴で行きましょう。

くろがね温泉でのんびり宿泊

岳温泉登山口から、自然遊歩道を方面の通称馬車道を歩いて約ニ時間弱でくろがね小屋に着きます。ここは、安達太良高原鉄山直下に有る源泉かけ流し年中無休の温泉小屋です。秘伝レシピのくろがね小屋カレーの夕食はおすすめです。

日帰り温泉あだたら山奥岳の湯

岳温泉登山口にある「あだたら山 奥岳の湯」露天風呂の正面にはフェンスがなく、春の新緑や秋の紅葉が絶景の山並みと、『智恵子抄』で知られる「ほんとの空」を楽しむことができます。内湯は「源泉かけ流し」、泉質は全国的にも珍しいpH2.5の酸性です。 筋肉痛や神経痛、疲労回復、また皮膚病への効能や美肌効果もあると言われています。登山後で疲れた体は温泉で癒やしましょう。残念ながら日帰り温泉ですから宿泊はできません。

安達太良の紅葉は絶品

安達太良山の紅葉は例年10月上旬から見頃を迎えます。ミズナラやブナなど多様な木々が鮮やかな色に染まりとても見事です。しかし、気を付けたいのは土日の渋滞です。9時頃から渋滞が始まります。駐車場が広いので止められないことはありませんが、どんどん下の駐車場に回されます。できれば、8時前には駐車場に入りたいものです。遠方の場合は、岳温泉での宿泊がおすすめです。

紅葉の時期は天候に注意

安達太良山は小学生の遠足でも登れる山です。しかし、東北の山ですから10月下旬頃には雪が降ることがあります。天気や気温に合わせて、服装チェックは念入りにしましょう。


安達太良山おすすめ登山口4選

安達太良山の登山口は7つあります。おすすめはここに示す4つの登山口です。他に表登山口、横向登山口、石莚登山口・銚子ヶ滝登山口などがあります。登山口までのアクセスや登山の難易度も紹介します。

①初心者は岳温泉登山口

山頂手前のあだたらエクスプレス(ロープウェイ)が利用できるのはこの登山口です。難易度2の初級コースです。ここは、初心者にもおすすめです。登山口まで期間限定でシャトルバスも運行されています。電車でのアクセスはJR二本松駅からは福島交通バスで、または、郡山駅からは岳温泉宿泊者用のバスがあります。マイカーでのアクセスは二本松ICから向かいます。大きなスキー場ですので駐車場はたくさんあります。

登山口に近い駐車場からどんどん埋まっていきます。遅くなると歩く距離が増えますから注意が必要です。

②塩沢登山口はロングルート

塩沢温泉の西側の塩沢スキー場が登山口になっています。沢沿いを通りながらくろがね小屋に向かう登山口で、難易度は2の初級者向けです。しかし、このルートは6時間を越えますので、初心者だけの登山は避けましょう。塩沢温泉までのアクセスは、バスの場合、JR 東北本線二本松駅から福島交通で塩沢温泉バス停まで約35分です。車の場合、東北自動車道二本松ICが最寄りです。約200台分の駐車場があります。

③沼尻登山口は磐梯山が綺麗

安達太良山を西側から登る登山口です。沼尻スキー場が登山口です。白糸ノ滝、湯ノ花採取場などを見ながら登るコースで難易度は3の中級コースです。バス路線はないので、マイカーかタクシーでのアクセスとなります。磐越道猪苗代磐梯高原IC から約19kmで沼尻登山口へ着きます。約50台分の駐車場があります。タクシーの場合は猪苗代駅から約25分です。紅葉の時期は、着雪の確認をお忘れなく。

④野地温泉登山口からは中級縦走コース

安達太良山の北側から主脈にそって縦走するコースの登山口です。ここから、箕輪山、安達太良山を縦走します。難易度は3で中級者向けです。野地温泉は東北の代表的な美湯のひとつで、胃腸を癒やす名湯として名高い温泉です。野地温泉ホテル横が登山口です。電車でのアクセスはJR東北本線福島駅から福島交通で野地温泉バス停へ行けます。マイカーのアクセスは野地温泉ホテル横登山口前に停めます。前もってホテルに確認して利用してください。

安達太良山登山ルートはたくさんある

登山口が7つありますから、登山ルートはたくさんあります。主な登山ルートの所要時間は次のとおりです。所要時間は平均的な歩行時間とお考えください。初心者は1~2割増しが安全です。

奥岳登山口から

奥岳登山口からゴンドラから北西方向に向かい勢至平を経てくろがね小屋から峰の辻を通り安達太良本山へ向うルートです。所要約3時間のコースです。また、奥岳登山口からゴンドラと並行に薬師岳、五葉松平を経て安達太良本山 に向かう所要約2時間30分のコースがあります。奥岳登山口から薬師岳までのアクセスはゴンドラ「あだたらエクスプレス」片道950円を使うってもいいし、使わなくても登れるルートがあります。

あだたらエクスプレス(ゴンドラ)情報

営業時間:午前8時30分~午後4時30分(約1分間隔で片道約6~10分) 最終便:山頂駅は午後4時20分、山麓駅は午後3時50分 片道料金:大人1000円、小人750円 往復料金:大人1700円、小人1300円 ※大人:中学生以上、小人:4歳以上 ※インターネット割引や岳温泉とのコラボレーション割引があります。 (2018/5/8現在)

紅葉の時期は、入場券の購入と乗車で二回並びます。ゴンドラを利用する場合は、早めの登山をお勧めします。特に日帰りの場合はゆとりをもって行動しましょう。

表登山口から

表登山口から仙女平、安達太良本山へと向かうルートです。所要約3時間30分のコースです。仙女平の上部の岩場から薬師岳分岐の間はひどい藪ですから、雨の日や朝露があるときは濡れますので雨具の用意は必要です。難易度は高くなります。

塩沢登山口から

塩沢温泉登山口からくろがね小屋、峰の辻、安達太良本山へと向かうルートです。所要約3時間30分です。塩沢温泉からくろがね小屋は渓谷沿いの道で、途中に滝や巨大な岩などがあります。あまり人がいないので探検気分が味わえます。渡渉が数か所あるので、雨の日や増水時は危険です。

沼尻登山口から

沼尻登山口から胎内岩を経て鉄山、安達太良本山へと向かうルートです。所要約3時間15分です。硫黄川流域の荒涼とした風景と胎内岩の岩くぐりが楽しめます。また、沼尻登山口から障子ヶ岩、船明神山、安達太良本山へと向かう所要約3時間15分のルートもあります。アクセスや歩行時間が長くなりますから、遠方の方は宿泊をお勧めします。


野地温泉登山口から

野地温泉登山口から鬼面山、箕輪山、鉄山避難小屋、鉄山を通り安達太良本山へ向かうルートです。所要約4時間45分の縦走コースです。このコースも歩行時間が長くなりますので、近隣の温泉への宿泊がおすすめです。

横向登山口から

横向登山口から箕輪山、鉄山避難小屋、鉄山を経て安達太良本山へ向かうルートです。所要約3時間45分の縦走ルートです。

石莚、銚子ヶ滝登山口から

石莚登山口から入るか、銚子ヶ滝登山口から入るかが選べます。和尚山を経て安達太良本山へ向かう、所要約4時間45分の縦走ルートです。アクセスや歩行時間に時間がかかりますから、難易度も高く日帰りよりは宿泊をお勧めします。

初心者でも安心往復ゴンドラで楽ちんコース

ゴンドラで山頂駅へ

奥岳登山口からゴンドラで山頂駅までロープウェイで10分です。五分歩くと薬師岳です。ここには、高村光太郎が書いた「智恵子抄」の中で、智恵子が言った 「ほんとの空」の記念碑があります。

薬師平から安達太良山頂へ

薬師岳から仙女平分岐を経て安達太良山山頂へ向かいます。帰りは同じルートで山頂駅まで下り、ロープウェイで山麓駅に向かいます。このルートは大変賑わいますから、新緑の時期や紅葉の時期などは行列ができるほどです。すれ違いが難しい場所がありますからお互いに譲り合いましょう。短時間で山頂を極める日帰り向けのおすすめコースです。

少し歩きたい初心者におすすめコース

山頂まではゴンドラ楽ちんコースと同じです。山頂からは火口を見下ろしながら、牛の背、峰の辻へと向かいます。くろがね小屋まで歩き奥岳登山口に下山します。往復約4時間のコースです。がれ場を通りますから、慎重に降りる必要があります。また、底の厚い登山靴がおすすめです。このコースも日帰りが可能です。

ゴンドラを使わない初級周回コース

レストハウスから勢至平分岐に向かいます。およそ一時間で到着します。そこから峰の辻へ約一時間登ります。牛の背をぬけ安達太良山頂へ向かいます。下りは仙女平分岐から薬師岳、五葉松平またはヘラクレスをとおり、奥岳登山口に戻ります。難易度は2で初心者でも比較的安全です。約5時間から6時間のコースです。遠方から来る場合は、宿泊がおすすめです。

安達太良山登山は登山靴がおすすめ

安達太良山は比較的初心者でも安心して登れるルートがいくつかあります。しかし、火山ですから登山道は雨が降れば滑りやすい赤土です。また、溶岩のごろごろした登山道もありますから、靴底がしっかりした登山靴がおすすめです。

セイバー4ロウ アウトドライ

セイバー4ロウ アウトドライ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

コロンビアの登山靴は比較的安価で防水性能もよく、クッションもしっかりしています。これから登山を始めたいと思う方にはお勧めの一足です。

Aku Trekker Pro

今後、本格的に登山を考えているなら、しっかりした登山靴を購入することをお勧めします。例えばアクのハイキングシューズは、履きやすく防水に優れています。自分の足に有ったものを店頭で確認することが大切です。

安達太良山登山の雨具は快適なものを

安達太良山は高山である2000mまでなく、ゴンドラで1300m付近まで行けるため、安心してしまいがちですが、朝晴れていても天候が急変することが考えられます。必ず雨具は持参しましょう。防水性能や通気性を考慮して選択することをお勧めします。

ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーV

ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーV

出典:楽天

ミズノのレインウエアは比較的安価で上下揃います。性能も優れていますのでおすすめです。


THE NORTH FACE レインテックスジャケット

登山靴と同様に今後登山を続けようと考えているなら、防水性能、通気性能の高いゴアテックスの製品をお勧めします。ノースフェイスのレインテックスはおすすめの商品のひとつです。日帰りなら雨がしのげればよいのですが、宿泊を伴う登山では通気性能などもしっかりした雨具が必需品です。

安達太良山登山おすすめアイテム

安達太良山登山にお勧めのアイテムを紹介します。必ず必要ではないけれどあれば便利な商品です。

山と高原地図

山と高原地図11、磐梯・吾妻、安達太良です。登山に特化した地図です。難易度や標準タイムの記載もあり便利です。登山する山に合わせて購入しておくことをお勧めします。登山口までのアクセス路の確認もできます。最近は、スマートフォン版もあります。ただし、スマートフォンはバッテリーが切れたら見られませんから注意が必要です。

デジタルカメラ

登山を記録に残すためにはデジタルカメラが重宝します。写真撮影が目的ならば、高価な一眼レフカメラや、交換レンズが必要でしょう。しかし記録用に持参するならば、ニコンのD500がおすすめです。広角から超望遠まで対応してこの軽さ、しかも単3電池対応なら予備の電池を持っていれば日帰りでも、宿泊でも安心ですね。

日焼け止め&虫よけ

登山は高度が高いので、紫外線が強いです。安達太良山は日陰が少ないので日焼け止めが有るといいでしょう。アウトドアUVスティックは、昆虫忌避成分としても知られるペパーミントとユーカリの精油をブレンドしており、さわやかな高原をイメージさせる、すがすがしい香りでリラックス効果もあります。

ヒートシートサバイバルブランケット

急な天候の変化や風が強くなったときに重宝します。常時携帯しておくと何かと便利です。

熊鈴

モンベル トレッキングベル ラウンド

出典:Amazon

熊鈴、トレッキングベルともいいます。岳温泉からのルートなど大勢の登山客がいる場所では迷惑になりますが、塩沢登山口からの登山や、縦走コースでは熊鈴を鳴らして熊との出会いを防ぎましょう。熊は突然出会うと危険です。自分が居ることを知らせることが大切ですね。

まとめ

初めて安達太良山に登る人や登山初心者の方、まずは岳温泉登山口からゴンドラを使って安達太良山の山頂に立ってみましょう。広大なパノラマや火口の風景に心を奪われることでしょう。一度訪れるとまた訪れたくなるそんな安達太良山ですから、徐々に難易度を上げて別なルートで登ってみませんか。最後に紅葉の時期の安達太良山は本当にたくさんの登山者が訪れます。混雑を避けるためには、日帰りでなく前日に宿泊し早朝に登山口へ向かうことを強くお勧めします。