検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

カレックスとは?その種類や特徴から育て方まで解説!庭植えのコツは?

カレックスをご存知でしょうか?カレックスとはとても丈夫で寄せ植えにも使いやすい植物ですが、カレックス単体の見た目は少し地味なので、あまりカレックスの詳しいことを知らない方は多いですよね。今回はそんなカレックスについてまとめます!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カレックスとは?

カレックスとはカヤツリグサ科の常緑多年草の植物です。見た目が画像のようにふさふさとしており、庭のボリュームアップをしてくれる植物ですね。カレックスは日本を含めたアジア圏から世界各地が原産の植物ですので、あまり珍しい植物ではありません。また大きさは高さが25~50㎝くらい、幅が50~80㎝ほどまで成長します。葉が長いので横に伸びると大きくなりますね。

カレックスの特徴

とにかく丈夫なカレックス

カレックスの特徴としては、とにかく丈夫な植物です。育て方は後述しますが、管理はあまり難しくありません。耐暑性、耐寒性もありますので、ガーデニング初心者を悩ませがちな冬越しも容易です。単体だとあまり美しく感じない方も多いカレックスですが、寄せ植えすると活躍するカレックスを是非育ててみましょう。

カラーリーフプランツ

カレックスは緑色のものから茶色く枯れたような色をしたものまで様々ありますが、見た目が美しく感じるのはやはり白い班の入った緑色の種類です。葉が細く、美しい色をしたカレックスはカラーリーフプランツとして愛されており、常緑性ですのでずっとお庭を彩ってくれます。因みにカラーリーフプランツとは植物の中でも美しい葉の色を持つものの総称です。

カレックスの花

カレックスはカラーリーフプランツとして愛されているほど葉の色が美しいのですが、花はあまり愛されていません。白色の花や画像のような赤みがかった花をつけるのですが、少し地味な花ですよね。花は春頃につきますが、カレックスは花よりも葉の色に観賞価値があります。それでも花をつけると嬉しいものですので、花も合わせて楽しみたいですね。

カレックスの種類

カレックスは2000種類もある

カレックスはなんと世界に2000種類もある多種類な植物です。丈夫な植物ですので、そこまで属が広がったのでしょうね。ただし、日本で販売されているカレックスには大体の品種があり、白斑入りのシマカンスゲとエバーゴールドという黄斑入りの品種が沢山流通しています。カレックスを購入しようとすると、大体この2種類になってくるのではないでしょうか。

斑入りと斑無し

カレックスには様々な種類がありますが、見た目に大きな差が出てくるのが班があるかどうかです。こちらの画像では白斑がありとても美しいですよね。白斑の無いカレックスは質素な見た目となりますが力強さを感じます。どちらが良いという訳ではなく、どういう風にお庭を彩りたいかで決めたいですね。しかし、白斑入りは単体でも美しいものなので、やはり人気です。

カレックスの育て方①栽培環境

条件に関係なくよく育つカレックス


カレックスはとにかく強い植物ですので、あまり環境を選びません。ひなたに植えても日陰に植えてもちゃんと育ってくれますので、ガーデニング初心者にはありがたい植物ですね。ただし、日照り不足になるとカレックスの葉の発色が悪くなることがありますので、出来れば日陰で育てるよりもひなたで育てるようにしましょう。

強い日差しで日焼けすることがある

カレックスは日陰よりもひなたで育てた方が良いことを先述しましたが、白斑のある品種を育てる場合は強い日差しに少し注意する必要があります。白斑のある品種は葉が傷みやすく、強い日差しにあたり続けると傷んでしまうかもしれないので、半日陰で育ててあげると良いですね。逆に緑色が強い品種であれば日当たりの良いところで大丈夫です。

カレックスの育て方②土作り

庭植えなら腐葉土を混ぜて

カレックスは主に庭植えで植えられており、強い品種ですのでそのまま植えてしまってもよく育ってくれます。ですが、準備してあげられるのであれば少し腐葉土を混ぜて環境を整えてあげられると良いですね。腐葉土は植える2週間前くらいに植える場所に混ぜておき馴染ませましょう。その後カレックスを植え付けすればすんなりと根付いてくれます。

鉢植えなら赤玉土と腐葉土で

カレックスを鉢植えで育てる場合は、販売されている培養土を使うか、腐葉土に赤玉土を混ぜた土を使いましょう。割合は腐葉土が3割、赤玉土が7割くらいで混ぜると、水はけと通気性の良い土となります。ただし、3割と7割という風に書きましたが、そこまで過敏な植物ではありませんので、多少の誤差があっても問題ない場合が多いです。気軽に育ててみましょう。

カレックスの育て方③植え付け

庭植えも鉢植えも同様に、植え付け時期は3月~4月の春時期が適しています。庭植えをする時には、カレックスの株と株を30~50㎝は開けてあげましょう。カレックスはそれなりに大きな植物ですので、狭く植えてしまうとぶつかってしまいます。また、鉢植えをする時は大きな鉢を選んであげたいですね。もちろん植え替えも出来ますので、少し大きめの鉢を選んで、少しづつサイズアップさせていく流れです。

カレックスの育て方④水やりと肥料

カレックスは庭植えなら水やり不要

カレックスはとにかく丈夫な植物ですので、庭植えの場合は水やりをほぼ必要としません。雨水だけでしっかりと育ってくれるので、とても楽な植物ですね。植え付けた当初だけは水やりをして、根がしっかりと活着した後は見守るだけとなります。カレックスはグングンと根を伸ばしますので、とても生命力が強く育てやすいのが特徴です。

鉢植えなら表面が乾いてから

カレックスを鉢植えで育てる場合は乾燥に注意しましょう。カレックスは根をどんどん伸ばして水分を吸収しますので、土が乾きやすいのです。土の表面が乾いたら鉢底からしたたるまでしっかりと水やりをします。そしてまた表面が乾くまで様子を見ましょう。デリケートな植物ではないとはいえ、極端な乾燥は厳禁です。

追肥は不要なカレックス


カレックスは基本的に追肥を必要としません。植え付けの時だけ緩効性の化成肥料を混ぜておき、あとは水やりだけで育てることが出来ます。ただし、早く大きくしたい場合は春や秋に置き肥をすることで育ちが良くなります。生育状況に応じて置き肥するかどうかを決めたいですね。急いで大きくしたいといった事情が無い限りは、最初の元肥だけで十分です。

カレックスの育て方⑤植え替えと増やし方

カレックスの植え替えは春に行う

カレックスの植え替えは春に行いましょう。庭植えの場合は植え替えの必要はありませんので楽ですね。鉢植えの植え替え判断としては根詰まりしているかどうかで見ます。根詰まりを起こしていそうなら生育に支障が出るかもしれませんので植え替えをした方が良いですね。その際は一回り大きな鉢に植え替えをするか、もしくは株分けをしてあげましょう。

増やし方①種は春か秋に

カレックスの増やし方は種まきか株分けです。ですが、園芸用に販売されている品種は種をまいても親となった株と同じ姿にならない場合が多々ありますので、あまり種での増やし方はおすすめではありません。もし種まきの増やし方を選ぶ場合は春か秋に種まきをしましょう。基本的には株分けでの増やし方がおすすめです。

増やし方②株分けは春に

植え替えと同様に、株分けでカレックスを増やす際は春に行いましょう。鉢から取り出したカレックスの株にハサミを入れて切り分け、丁度いい鉢に植え替えてあげるだけで株分けは終わりです。株分けをし始めるとどんどんと増やしていくことが出来ますので、お庭が一気に華やかになりますね。

カレックスの剪定

カレックスは冬時期に、株本から5㎝程度の位置で剪定をしてあげます。剪定をしないと中心部が枯れてしまいますので、冬時期には剪定をしてあげたいですね。株本から5㎝で剪定をするとかなり寂しい雰囲気になるのですが、すぐに大きくなりますので心配はいりません。剪定をすると、まるで刈り取ったあとの稲のようになりますが、剪定も大事なケアの一つです。

カレックスに関してのTwitter

一年中元気なカレックス

こちらのツイートでは、カレックスの丈夫さについて書かれています。カレックスは本当に強い植物ですので、とても重宝しますよね。育て方、増やし方が難しい植物ばかりを植えると管理が大変になってしまいますので、丈夫な植物を混ぜてバランスをとるとガーデニングがとても楽になります。鉢植えでは多少の管理が必要となりますので、庭植えをして水やり不要にするのがおすすめです。

名脇役なカレックス

こちらのツイートではカレックスをおしゃれな缶に入れて育てている様子が書かれています。カレックスの見た目は少し地味かもしれませんが、それは飾り方次第だと言うことがよく分かる画像ですね。カレックスはふさふさとした葉が特徴ですので、その葉を活かせる環境を用意してあげましょう。カレックス単体で見せるというよりは、他の植物の中に混ぜて映えさせるといった使い方がおすすめです。


安くて丈夫なカレックス

こちらのツイートではカレックスが謎の草として紹介されています。カレックスを見たことはあっても、それがカレックスという名称だということを知っている方はあまり多くはありません。ですので、名前を知っているだけでも物知りな方になれますね。また、画像ではとても安く販売されているのにも注目です。カレックスは安く販売されていることが多いので、チャレンジしやすいですね!

枯れてません

こちらのツイートでは茶色いカレックスが紹介されています。カレックスには様々な種類があり、画像のような茶色く枯れたような品種もあります。一見すると枯れているようにしか見えないこういった品種ですが、寄せ植えなどでは大活躍します。単体だと分からない良さも、寄せ植えでの使い方次第では特徴を活かすことが出来ますね。

自由自在なカレックス

こちらのツイートでは茶色のカレックスをおしゃれに寄せ植えされている様子があげられています。かわいらしい蓮華と合わせてカレックスを植えることでバランスがとれていますよね。カレックスはこうした寄せ植えにとても適した植物で、他の花や植物を引き立たせてくれます。単体で楽しむのももちろん良いのですが、慣れてきたら是非寄せ植えも楽しんでみましょう!

まとめ~カレックスの育て方~

今回の「カレックスとは?その種類や特徴から育て方まで解説!庭植えのコツは?」はいかがでしたでしょうか? カレックスはとにかく丈夫で育てやすいのが特徴ですので、初心者の方にも是非おすすめしたい植物ですね!単体でも素敵なのですが、寄せ植えをすることで更に存在感が出ますので、是非寄せ植えにもチャレンジしてみて下さい。株分けをすることでどんどん増やすことも出来ますので、まずは一株いかがでしょうか?

ガーデニングが気になる方はこちらもチェック!

今回はカレックスについてまとめさせて頂きましたが、当サイト「暮らし~の」には他にも様々なガーデニングに関する記事があります。下記に一部を用意させて頂きましたので、気になる方は是非見てみて下さい。