検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

シーバスタックルの選び方!タックルバランスやおすすめ製品含めてご紹介!

シーバスタックルの選び方をまとめてご紹介!ライン、ルアーの情報や、おすすめのアイテムも合わせて紹介しています。記事内のアイテムだけで釣りの準備はバッチリ!シーバスタックルの選び方をチェックして、人気のルアーゲームに挑戦してみましょう!
更新: 2022年2月1日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

モアザンリーダー エクストリーム タイプF

メジャークラフト ジグパラスピン 18g #01

シーバスタックルの選び方をまとめてご紹介!

初心者向けの選び方とおすすめアイテムをチェックしよう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

シーバスタックルの選び方、おすすめのアイテム情報をまとめてお届け!迷ってしまう方のために、スタンダードなセッティングに絞って紹介しています。入門向けのタックルを準備して、初めての1匹をゲットしましょう!

シーバスタックルの予算はどのくらい?

初心者向けから上級者向けまで製品はさまざま!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

岸から楽しむルアーゲームとして、全国的に人気の高いシーバスゲーム。ユーザーの数が多く、製品も初心者向けから上級者向けまで、さまざまな価格の製品が展開されています。レベルに合わせてグレードを選べることは大きなメリットですが、どのくらいの価格から始めていいのか迷ってしまう原因にもなります。どんな遊びなのか試してみたい、と言う場合にはセットで5,000円程度の製品、本格的始めたいは、各釣り具5,000円からを目安に製品を選んでみましょう。

本格的な趣味にするならトータル3万円程度がおすすめ

ロッド、リール、ライン、ルアー。シーバスゲームをスタートするためには、最低でも上記4点の釣り具を揃える必要があります。予算配分は、使い回しができてトラブル防止の効果が高い、リールを優先するのがおすすめ。リールに15,000円、ロッドに10,000円、ラインとルアーに5,000円。この程度のグレードを選択しておけば、初心者からのステップアップ後も快適に釣りが楽しめるグレードの道具が揃います。

シーバスタックルは釣り場に合わせて選ぼう!

釣り場とタックルの選び方を3つに分けてご紹介!

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

シーバスは流れに乗って岸付近を移動しながら、エサを追って生活している魚です。シーバスゲームが楽しめるフィールドは、河口、大型堤防、砂浜に磯と多岐に渡ります。メインにする釣り場を予めイメージしておくのが、タックル選び最大のポイント!ロッドの硬さを基準に、タックルのバランスをイメージしておきましょう!

1/3.河口から始める初心者の方にはLクラス!

都市部でも遊びやすい河口のシーバスゲーム。橋脚明暗をキーワードに、橋の影と道路の明かりの境目を狙うようなスタイルは、目で見て狙う場所を確認しやすい初心者向けの釣り方です。川でシーバスを狙う予定の方向けのロッドはLクラス、リールは2500番から3000番がおすすめ。釣り場が決まっていない方も、このバランスからスタートするのがおすすめです!

2/3.堤防から始める初心者の方には86ML!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

大規模な港、堤防から始める方はL、MLどちらでもOK。ワンランク硬いMLを選んでおくと、重いルアーまで楽しめます。海側のポイントは川よりも水深が深い釣り場が多く、重いルアー、沈むルアーの使用頻度が高い傾向にあるので、特別な情報がない場合はMLから始めてみましょう!メタルジグを使ってライトショアジギングも遊べます!

3/3.サーフから始める初心者の方には96ML!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

河口、堤防に比べて、エリアが広大でポイントを絞りにくいサーフの釣り。飛距離優先の長いロッドと、重いルアーで広範囲をサーチするスタイルの釣り方が人気です。ロッドの硬さはML、96、10フィートといった長めのモデルを選択しましょう。ヒラメにマゴチ、メタルジグでの青物狙いも楽しめます。

シーバスタックルの選び方:ロッド

初心者向け!ロッドの選び方をチェックしよう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ロッドの選び方についてです。釣り具の購入が始めての方でも、大手メーカー製の専用ロッドLクラスを選んでおけば、大きく失敗することはありません。シーバスは吸い込むようにエサを食べるので、素直に曲がってルアーが口の中に入りやすいソフトな穂先がポイントになります。価格による変化はロッドの自重、シャープな使用感だけでなく、この部分の設計にも影響するので、是非専用のロッドを用意して挑戦してみてください。

Lロッドに3000番がスタンダードなバランス

ロッドは長さ86の硬さL。2500番ボディのスピニングリールにPE0.8号のバランスは、シーバスタックルのスタンダードなセッティングです。ここから少し強め、少し弱めとバランスを調整するので、釣り場、道具ともに迷ってしまう場合は、ど真ん中のこのバランスをおすすめします。入門向けの製品でもグッドサイズを取れる強度を確保しながら、初心者の方でも遊びやすいバランスと言えます。

シーバスタックルにおすすめのロッドはこちら!

おすすめシーバスロッドとインプレを3つご紹介!

初心者の方におすすめのシーバスロッドを、インプレ付きで3つご紹介!各価格帯から、特におすすめできるものを紹介しています。予算に合わせて、ロッドを選んでみましょう。長さ、硬さともに複数のモデルが用意されているので、釣り場に合わせてモデルもチェックです!

1/3.メジャークラフト ファーストキャスト シーバスFCS-862L

ファーストキャスト シーバスFCS-862L

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

初心者向けロッド、中級者向けロッドの評価が特に高いメーカー、メジャークラフトのシーバスロッドです。ファーストキャストのタイトルにもあるように、初めてのルアーロッドを意識した設計、価格設定になっています。ルアーロッドらしい感度や使用感はバッチリ、ルアーゲームの楽しさを満喫できるロッドに仕上がっています。

河川や港湾でのシーバスゲームやチニングで使用してます、メインフィールドが中小規模河川なのでこのレングスにしました、硬さ(軟らかさ)がLなのでキャスト時、ファイト時はいい感じでしなってくれます。

2/3.ダイワ シーバスハンターX 90L

ダイワ シーバスハンターX 90L

出典:Amazon

大手メーカー、ダイワの入門向けシーバスロッドです。ロッドについてる金属のガイドパーツは、釣りの間何度もラインとの接触を繰り返す重要なパーツ。インプレにもあるように、質の高いガイドがセットされている点が魅力的な製品です。トラブルが起きにくいのはもちろん、キズをつけることなく、スムーズな放出でラインを送り出してくれます。曲がりやパワーといった基本性能も十分、入門におすすめの1本です。

この値段でオールsicガイドリング、kガイドというのは魅力的です。 ちなみにリールはダイワの2500番で仕様していますが、バランス的にいい感じです。

3/3.シマノ 18ディアルーナ S96ML

シマノ 18ディアルーナ S96ML

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらも大手メーカー製、シマノのミドルクラスシーバスロッドです。軽くシャープな使用感で、上級者の評価もバッチリ。手に持った瞬間、初めての方にも軽いと感じさせる完成度の高さが魅力です。予算を多めに用意している方、他の釣りからシーバスゲームを始める方や、数年後も満足して使い続けられる高品質なロッドをお探しの方は、是非検討してみてください!

サーフジギングのヒラメ・マゴチ狙いから、サゴシ、シーバス、港湾部からのハードロックもいけそうなロッドです。 軽いので長時間のキャストでも疲れないと思います。 とりあえず海で何かを釣りたいなら、初めの一本にも良いと思います。

シーバスタックルの選び方:リール

初心者向け!リールの選び方をチェックしよう!

リールは操作が簡単なスピニングリールがおすすめ。サイズは2500番、3000番の規格を選択しましょう。1回転あたりの巻き量が異なるハイギア、エクストラハイギアというモデルもありますが、ゆっくり巻くことが多いシーバスにはノーマルギアをおすすめします。ノーマルギアでなければ極端に釣りにくいというものではないので、他の釣りとの兼ね合いからハイギアを選択してもバッチリ楽しめます!

予算配分はリール重視がおすすめ!

ラインのネジレを強制するラインローラー、ブレーキを掛けながら逆回転して、糸が切れるのを防いでくれるドラグ、小さなあたりを誤認させないなめらかな回転と、リールはグレードによって性能が左右されやすい釣り具です。シマノ、ダイワのリールは入門向け製品の進歩が目覚しく、入門向けでも回転はスムーズ!他の釣りに流用しやすく、釣りの時間を楽しくしてくれる釣り具なので、リールを重視した予算配分を検討してみてください!

シーバスタックルにおすすめのリールはこちら!

おすすめシーバスリールとインプレを3つご紹介!

おすすめのシーバスリールを、インプレ付きでご紹介!海の岸釣りではスタンダードなサイズとなる2500番、C3000番を中心に紹介しています。こちらも価格帯を分けて紹介しているので、予算に合わせて選んでみてください。

1/3.シマノ 18 ネクサーブ 2500S PE 1号糸付 100m

シマノ 18 ネクサーブ 2500S

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

シマノの2018年新製品、入門向けの新しいスピニングリールです。糸付、糸無しのモデルがありますが、PE1号が巻いてある糸付のモデルがおすすめ。シーバスを始める方にもピッタリです。インプレにもあるように、従来の入門向けスピニングリールよりもベアリングが多く、回転が滑らか。金額相応と評価されているので、初心者の方であれば十分満足して楽しめるクオリティです。

落ち着いたカラーリングで私は好きですね。 可もなく、不可もないです。 アリビオが1BBなのに対し、ネクサーブは3BBです。それだけの話。意外に良かった、とかそういうことはなくて、お値段相当です。

2/3.ダイワ 18 フリームス LT2500S-DH

ダイワ 18フリームス LT2500S-DH

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

こちらも2018年の新製品、ダイワのミドルクラススピニングリールです。入門向けとしても検討できる価格ながら、軽さや巻き心地は上位機種に迫るクオリティ。釣り具の進化を感じさせる、コストパフォーマンスが魅力の製品です。洗練されたデザインでルックスもグッド!愛着が持てる道具を選んで、釣りの時間を楽しみましょう!

最近のリールはすごいですね、こんなにスルスルと回るリールだとは思いませんでした。使っていたリールが少し重いので新しいのが出たので買ってみましたが、これほど差があるのかと驚きました。

3/3.シマノ 21 アルテグラ C3000HG

こちらのシーバスリールは、さまざまな機能が向上しているモデルとなります。伝統とも言われているモデルが進化しており、基本的な性能が段違いです。

また、こちらのシーバスリールは総重量が300gと扱いやすい重さで、飛距離を伸ばせる性能も備わっています。強度を備えているモデルでもあるため、長期的に愛用しても傷つきづらいのがポイント。ぜひこの機会に購入してみてください。

実質13000円のお値段なのに、ワンピースベール、Xプロテクト、マイクロモジュール2、サイレントドライブ等、上位機種装備がてんこ盛りでしたので、どんな感じか試しに購入。

届いて箱から出して各所弄ってみると…
デザインは好み、カタカタガタガタしない、回した時、多少は回転音するも、かなり滑らかで色々な釣りに使うのが楽しみに♪
 

シーバスタックルの選び方:メインライン

初心者向け!メインラインの選び方をチェックしよう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

シーバスタックルに使う釣り糸は、PEラインとナイロンラインの2種類。PEラインは強く伸びないタイプの釣り糸で、リーダーと呼ばれる先糸を結ぶ手間が掛かる弱点もありますが、ほとんどの方がこのラインを選択します。一方のナイロンは伸び、太さがあるものの、トラブルが少なくリーダーを結ぶ必要がありません。まずは簡単な方法から、と言う方はナイロン、スタンダードな方法を習得して始めたい場合はPEを選択しましょう。他の釣りでも海のルアーゲームはほぼ全てPEラインを使うので、悩んでしまう場合はPEに挑戦してみてください。

PEラインの太さと糸巻き量

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

シーバスタックル向けのメインライン、リールに巻いておく釣り糸の選び方についてです。太さは0.8号、巻き量は150mから始める方法がおすすめ。ラインは細いほどよく飛ぶので、品質の高いリール、ラインを選択した方はワンランク下の0.6号でもOK。150mをフルに使うシーンはありませんが、トラブルで切ってしまっても釣りを続けられる量として、150mが標準的なセッティングになっています。MLのロッドを選んだ方は、Lより少し強いバランスで楽しむこともできるので、0.8号からワンランク上げて1号、1.2号でもOKです。ナイロンを選んだ方は、3号12lbからスタートしてみましょう。ナイロンは太いラインを巻く必要があるので、リールの巻き量を確認しながら準備を進めてください。

リールの糸巻きについて

リールはサイズによってラインの巻き量が違います。リールのサイズとラインの太さ、量が合わない場合は、先にいらない糸を巻いて浅くしてから糸を巻く、下巻きで対応する方法がおすすめ。大手釣具店でラインを購入すれば、下巻き、糸巻きともに店頭で行ってもらえます。初めてでも簡単に巻けるので、動画を見ながら挑戦してみましょう!

シーバスタックルにおすすめのメインラインはこちら!

おすすめシーバスラインとインプレを3つご紹介!

おすすめのメインラインをインプレと合わせてご紹介!ナイロンライン1種、PEライン2種を紹介しています。PEは価格が低下傾向、ナイロンよりも持ちがよいので、コスパ重視の方にもPEがおすすめ!伸びにくいPEラインで、感覚がダイレクトな釣りを楽しんでください!


1/3.モーリス バリバス ソルトウォーター VEP

ソルトウォーター VEP 約2.7号/12lb

出典:Amazon

シーバスタックル定番のナイロンラインです。ルアー向けとして伸びを抑えながら、ナイロンらしいトラブルの少なさを備えた定番製品。あえてナイロンを選ぶ上級者の方から高く評価されています。強度の関係で太いラインを選択する必要があるので、リールは数字の後ろにSの付いていない、深溝モデルを選びましょう。深溝でも、下巻きを入れればPEラインに移行可能です!

peライン主流ですが、トラブルの少ないナイロンラインは実用的で気軽に使用できます。

2/3.シマノ ピットブル4

シマノの2018年新製品、新しい原糸を使ったコスパに優れるPEラインです。4本縒り、8本縒り、12本縒りと価格が上昇していきますが、初心者の方には安価な4本縒りがおすすめ。縒り本数が少ないので擦れに強く、ラフな扱いをしても切れにくいです。

安いPEなのでどうかな?と思いましたが、充分なラインでした、グリーンは見やすくライントラブルはありません、使い始めはトラブルよくあるのですが、使いやすかったですね、

3/3.YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード

G-soul X8 アップグレード

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

品質重視でラインを選びたい方におすすめ!価格と性能のバランスがよく、上級者からも高く評価されているG-soulシリーズの製品です。しなやかで強度も十分、細く伸びないPEらしい釣りがバッチリ楽しめます。8本縒りなので少し高価ですが、是非検討してみてください!廉価版の4本縒りモデルもラインナップされています。

PEラインは今まで数種類試してきましたが、評判通りよつあみ製のラインが一番使い心地が良いです。 また、価格もそこまで高いわけではないのでバランスがいい製品だと思います。 しばらくはよつあみ製のラインを積極的に使っていく予定です。 最高です。

シーバスタックルの選び方:リーダーライン

初心者向け!リーダーラインの選び方をチェックしよう!

複数の細い糸を縒り合わせてできているPEラインは、1本が切れると負荷が集中して切れてしまう弱点を持っています。海底の岩、足元のコンクリート、魚の歯やトゲなど、擦れる可能性があるシチュエーションは非常に多いので、ルアーに直接結ぶ方法はおすすめしません。フロロカーボン製のリーダーを結んで、PEをキズから守りましょう!リーダーの太さは3号12LB、長さは結び目が竿先に入らない、60cm程度からスタートしてみてください。

リーダーの結び方をチェックしておこう!

初心者向けの簡単なリーダー接続方法、電車結びを紹介している動画をご紹介。とにかくすぐシーバスゲームを始めたい方向け、強度はそれなりですが、手早く結べて失敗しにくいのが特徴です。シーバスゲーム定番の結び方、FGノットは手間が掛かりますが、強度が高く結び目も小さく仕上がります。リーダーを1m程度と長くとれるようになるので、釣りに慣れてきたら是非この結び方も習得してください!

シーバスタックルにおすすめのリーダーラインはこちら!

おすすめリーダーとスナップをインプレ付きで3つご紹介!

シーバス向けのリーダー、スナップをインプレ付きでご紹介!釣り場で結び直しが必要になるケースもあるので、ルアーと一緒にバッグへ入れて釣りに出かけましょう!

1/3.ヤマトヨテグス フロロショックリーダー

フロロショックリーダー 20m 4号 クリア

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

シーバス、エギング、ジギングと、釣りを選ばず広く利用されているコスパの高いフロロリーダーです。性能は普通、無難といったインプレが目立つ製品ですが、価格が安く手に取りやすいのが魅力です。まずは4号16lbから!スタンダードなリーダーラインで、シーバスゲームをスタートしましょう!

シーバス用にと購入。いろいろと他、見ましたがコストパフォーマンス的これにしました。後、0.6~3号までのものも欲しいです

2/3.ダイワ モアザン X'treme Type-F

モアザンリーダー エクストリーム タイプF

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

岩が多い場所やテトラ地帯など、リーダーの擦れが特別気になる釣り場には、高品質なリーダーラインがおすすめ!インプレにもあるように交換頻度の低下、動きを阻害しない細糸で楽しめるといったメリットも魅力的です。

20ポンドを使うことがほとんどなくなったし、リーダーの交換頻度も激減しました。 橋脚のコンクリに擦った物を確認すると作りの良さがよくわかります。

3/3.ダイワ D-スナップライト

ダイワ D-スナップ ライト

出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

リーダーに結ぶスナップについてもご紹介。ルアーを直接結ぶよりも動きが出しやすく、交換も簡単になる便利なアイテムです。安価で長く使える釣り具なので、ルアーと一緒に用意しておきましょう!

形がシンプルで強度も高そうです。軽くてプラグへの影響が小さくて済みます。

シーバスタックルの選び方:ルアー

初心者向け!ルアーの選び方をチェックしよう!

シーバス向けルアーの選び方についてです。シーバスゲームで使うルアーの種類は数が多く、潜る水深、サイズなど、時期やタイミングによってベストな選択が異なります。上級者の方でもスタンダードなルアーを使ってみて、釣りながら釣り場の情報を集めて合いそうなルアーを探すケースが多いので、まずは定番のフローティングミノーから始めてみましょう。サイズは90mm前後が使いやすいサイズです。

バランスよくルアーを揃えておこう


浅い場所にはフローティングミノー、深い場所にはバイブレーション、日中はブレードルアーで攻めるのが、シーバスゲームの基本的な組み立て。同じジャンルのルアーでも、潜る水深やサイズ感が違うので、上級者の方はルアーを沢山用意してその日の状況に合わせます。釣り場に行って釣ってみないと分からないことが多いので、同じタイプをいくつも揃えるより、バランスよく各種ルアーを揃えるところから始めてみて下さい。

シーバスタックルにおすすめのルアーはこちら!

おすすめシーバスルアーとインプレを3つご紹介!

おすすめシーバスルアーとインプレを3つご紹介!まず揃えておきたいフローティングミノー、深い場所に対応できるバイブレーション、日中向けのブレードルアーを紹介しています。カラーはパールが定番!まずはバイブレーションとフローティングミノーを用意して、釣り場の情報を収集しましょう!

1/3.ガイア エリア10

他のシーバスルアーよりも手頃な価格設定が人気、シーバス向けの基本的な性能を備えたフローティングミノーです。使い方はゆっくり巻くだけ。上級者の方からも評価もバッチリ、定番アイテムでルアーの操作や感覚を身に付けましょう!

隅田川でシーバス釣りに使っています。 3連敗を止めたルアーなので、★5つです。 値段も手頃ですし、表層から数10cmを攻めるのに適しています。 もう少し潜るエリア10Evoと組み合わせることで、表層~1mはだいたいカバーできるのではないでしょうか?

2/3.タックルハウス ローリングベイト RB77

こちらもシーバスゲームの超ド定番、よく飛んでよく沈むバイブレーションタイプのルアーです。浮いているフローティングミノーで攻めきれない、深い場所の釣りにおすすめ。上級者の方も必ず用意している、抜群の実績が魅力です。

冬場のデーゲームでもそれなりにシーバスが食います。この色は成績いいですよ。

3/3.メジャークラフト ジグパラスピン

メジャークラフト ジグパラスピン 18g #01

出典:Amazon

ロッドの項目でもご紹介した、メジャークラフトのルアーです。テールのブレードは巻くだけで高速回転、キラキラ光るフラッシングがシーバスを誘います。日中の釣りでシーバスをゲットしたい方は、是非チェックしておいてください!

シーバス釣るのに購入しました。 自分の感覚より数メートル先まで飛ぶ感じがします。

シーバスタックルで他の釣りも楽しもう!

シーバスタックルで楽しめる他の釣りをご紹介!

シーバスタックルは、キスやハゼを狙うちょい投げと相性抜群!6号前後のオモリをつけて、エサ釣りに流用することができます。ルアーゲームでは20g程度のメタルジグをつけて、小型の回遊魚を狙うライトショアジギングがおすすめ。ワームを使って根魚釣りも楽しめます。他の釣りに流用しやすいので、季節に合わせて釣りやすい釣りを楽しんでみてください。

シーバスタックルを選んで釣りを始めよう!

やりこんで上級者を目指そう!

シーバスゲーム最大のポイントは、釣り場に通い込んで特性を把握するやりこみ!初心者の方は自分が釣りやすいと感じる場所をいくつか見つけるところからスタートですが、同じ場所に何度も通うことで釣りやすいルアーは釣り方の傾向がつかめます。タックルを準備したら、是非やりこんで上級者を目指してください!

ルアーが気になる方はこちらもチェック!

シーバス向けのルアーが気になる方は、下記のリンクをチェック!魅力的な人気のルアー、ワームの使い方や、食性が偏るバチ抜けについて紹介しています。ルアーゲームは気に入ったルアーで遊ぶのが一番!記事をチェックして、使ってみたいと感じるお気に入りの1本を見つけてください!